「教育費」の専門家Q&A 一覧(5ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「教育費」を含むQ&A

1,813件が該当しました

1,813件中 201~250件目

住宅ローン、変動と固定で迷っています。

はじめまして。ご指導よろしくお願いします。住宅ローン、固定か変動か、決めきれずにいます。現在住宅ローンを変動・フラットエコの両方で本審査を申請して通っています。どちらを断るか迷っています 。夫婦共働き・世帯年収約900万(夫400、妻500)夫39歳・妻41歳子供2人(5歳.2歳)、高校までは公立を考えています。定年60歳、退職金それぞれ1000万35年返済ローン3300万、諸費用その他含めて手出...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ひさひさりんさん ( 福岡県 /41歳 /女性 )
  • 2012/10/15 07:06
  • 回答3件

住宅ローンについて

我が家は、私(44歳)・妻(35歳)の2人暮らしで共稼ぎをしており、年収は私が1000万円、妻が350万円位です。現在は私名義のマンションに住んでおり、これを売却する予定なのですが、(複数の)不動産業者によれば、周辺相場から約1500万〜1800万円位の売却益が見込めるとの事。これに自己資金500万円を合わせた 計:約2000〜2300万円が元手になります。現在検討している戸建が約6700万になる...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • あるみぞむくさん ( 神奈川県 /44歳 /男性 )
  • 2012/10/08 18:17
  • 回答3件

寝ている外貨を運用したい

10万米ドルと10万ユーロを寝かせています。海外勤務を繰り返して溜まったお金です。現在は日本で勤務していますが、近い将来、また海外赴任を命ぜられる可能性が高いため、今後10年間は、日本国内で大きな買物(不動産や車等)をする予定はありません。子供の教育費は円預金と学資保険で対応するつもりです。超円高が続いているので、外貨のままで運用したいと思っています。現在眠ってしまっている外…

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • yukiko9147さん ( 大阪府 /38歳 /女性 )
  • 2012/10/09 02:37
  • 回答2件

生命保険の見直しを考えています。

夫39歳、妻31歳、7歳と2歳の子供がいます。現在、夫は保障のみを重視した定期保険に加入しています。夫は自営業です。現在5000万円の死亡保障に入院日額10000円がん入院日額25000円に月額20000円支払っています。5000万円のうちわけは死亡3500万円、3大疾病一時金1000万円、身体障害一時金200万円、介護一時金300万円全て定期です。入院も定期です。まだ子供も小さいので保障も欲しい...

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • tokokonさん ( 大阪府 /30歳 /女性 )
  • 2012/10/04 13:55
  • 回答2件

住宅ローンの妥当性につきまして

kanteiと申します。現在、戸建購入を検討しています。計画は以下のとおりです。物件価格4,300万円頭金1,500万円(諸費用も別途用意)借入2,800万円、35年長期固定2.6%(フラット35)で月々10万円程度の返済、ボーナス返済なし最初の10年間で600万程度は繰り上げ返済をし、60歳~62歳での完済を目指したい本人37歳年収650万(税込)月手取37万ほど妻 35歳 専業主婦長女0歳 教...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • kanteiさん ( 東京都 /37歳 /男性 )
  • 2012/10/02 21:20
  • 回答3件

新築戸建て住宅ローンについて

東京23区最寄駅徒歩5分圏内の3700万の新築戸建てを購入予定です。既に契約をすませ、現在銀行の住宅ローン審査待ちです。当初は現在の家賃(12万)も考え問題ないかと思っておりましたが今後の返済額と自身の年収、養育費を考えると不安になってきました。今更ではありますが…返済について問題はないものでしょうか。また、私の年収で3700万円もの住宅ローン審査に通るものでしょうか?(現在、住宅ローンは私1…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • harukunpapaさん ( 東京都 /29歳 /男性 )
  • 2012/10/02 23:31
  • 回答1件

30代のシングルママの保険について

現在32歳でシングルママとして実家で暮らしています。最近、いろいろな保険があって何に入ればいいのかわかりません。現在加入している保険は9歳の娘の郵便局で加入した学習保険だけです。自分の保険にははいっていません。30歳を過ぎて保険を考えなければと思っていますがどれがいいのかわからないので教えてください。結婚は考えていないのでこれからの自分ために、娘のために、いい保険があれば教え…

回答者
宮里 恵
ファイナンシャルプランナー
宮里 恵
  • はままりさん ( 愛知県 /32歳 /女性 )
  • 2012/10/01 17:03
  • 回答1件

子どもの教育資金について

こんにちは。子どもの学費の件でご相談させていただきます。主人と子どもが4人います。主人年収600万くらいで私はパートで100万ほどです。今上の子が短大に在学していて、今回60万学費サポートで借りました。来年、下の子が専門学校に入学予定で近々入学金+授業料等50万ほどいります。今年の12月には学資保険の満期200万を迎えますが、それまでには支払わなくてはなりません。預金も200万程度ありますが、そ…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • まおっぺさん ( 大阪府 /42歳 /女性 )
  • 2012/09/28 13:01
  • 回答3件

収入保障保険の保険金額設定

下記のような一般的な家庭で「収入保障保険」を検討する場合、どういう考え方でどのような保障額になるのでしょうか。概念や、ケースバイケース・・・ではなく具体的に教えて欲しいです。・サラリーマンの夫(30歳)、専業主婦の妻(28歳)、長女(3歳)、長男(1歳)。・夫は中堅企業勤務で月収30万円、大卒後22歳から60歳まで勤務予定。・妻は夫に万が一のことがあったらパート勤務する予定。・子供は長女…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • tama2012さん ( 東京都 /42歳 /女性 )
  • 2012/09/29 21:46
  • 回答2件

収入減少するのに新築マンション購入していいのか

会社の経費削減の為、主の年収が減少します。収入減少の為、新築マンションをこのまま購入していいのか悩んでおります。4900万のマンションを契約金500万支払い済みです。現状は、正式ローン審査は通っており、登記費用等(200万)を振込みすれば、再来月、引渡しとなる状態です。契約金を手放して解約は可能な状態ですが時間がありません。マンション購入で経済的に生活困難になるなら、解約も仕方ないと思…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • koro1269さん ( 神奈川県 /35歳 /男性 )
  • 2012/09/28 22:47
  • 回答3件

住宅ローンの借入れ額について

現在、住宅の購入を検討しており、住宅ローンの借入れ額について質問があります。私は現在37歳で、家族が3人(妻・専業主婦、子供5歳、1歳)おります。住宅の購入に関しては、随分と長い間、惰性で続けてきましたが、子供の小学校入学前には決めたいと思い、本腰を入れて検討を進めています。当初は自己資金1,400万円に、借り入れ3,600万円を加え、5,000万円程度の物件はないかと物件検索を始めたものの、条…

回答者
山田 聡
ファイナンシャルプランナー
山田 聡
  • XPERIAさん ( 埼玉県 /37歳 /男性 )
  • 2012/09/26 13:23
  • 回答1件

退職金は住宅ローンの返済優先したいが

主人51歳(会社員)、妻41歳(パート)、長女(中3)、次女(小3)、三女(年長)の5人家族です。主人の会社の業績不振により、退職金上乗せ(2800万)によりグループ会社への転籍を求められています。転籍先の給料は22万(退職金から月々プラス11万で生活予定)でボーナス4ヶ月、昇給、退職金なしという話です。現在、住宅ローン1900万(内ボーナス支払い分300万)、外貨貯金200万、財形貯金180万、...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ruaruaさん ( 茨城県 /41歳 /女性 )
  • 2012/09/23 00:20
  • 回答4件

初めての保険選び

初めまして。8月末に子供が生まれ、本格的に保険に加入しようと考えています。現在、30歳の男です。保険のことは分からないことばかりでどれに入ろうか悩んでいます。とりあえずアフラックに行っていろいろ聞いた結果、現状考えているのは下記の通りです。ご意見、よろしくお願いいたします。現在入っている保険は下記の1つです。◆ かんぽ生命 新フリープラン 全期間払込50歳満期養老保険(無配当疾病傷害入…

回答者
山田 聡
ファイナンシャルプランナー
山田 聡
  • たくみんさん ( 神奈川県 /30歳 /男性 )
  • 2012/09/16 21:09
  • 回答2件

家計診断おねがいします

家計診断をお願いします。主人42歳 手取り38万/月 ボーナス 年間160万  私40歳 専業主婦子供中1、小6、小2貯金 2000万学資保険等、教育費 500万x3人分(済) 退職金 2000万予定現在、社宅に住んでいます。子供達も大きくなってきたことから、家を購入したいと考えておりますが、今後、教育、住宅取得、老後にいったいどれくらいかかるのか不安を抱えています。子供3人、大学までできれば公立...

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • sennpu~kiさん ( 佐賀県 /42歳 /女性 )
  • 2012/08/30 16:02
  • 回答1件

繰り上げ返済(完済?)について

共働きで家を購入し夫、妻どちらも住宅ローンを組んでおります。(7年目)今回ある程度貯蓄ができたので妻方のローンを繰り上げようとおもっています。残債は当然私(夫)が多く妻は少ないです。ふんばれば妻の方完済できそうなくらい資金があるのですが・・・ここで質問なんですが、この場合1、妻のローンを完済する2、夫の方も繰り上げして妻方も多少ローンを残す3、妻のローンを繰り上げにしてギリギリま…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • サリューさん ( 岩手県 /42歳 /男性 )
  • 2012/08/30 09:06
  • 回答2件

新築・中古マンション購入か賃貸かで悩んでいます。

現在、新築4100万のマンションを購入するか悩んでいます。教育費・老後のお金が貯めていけるのか一番心配です。家族構成は夫40歳公務員年収600万、(手取り月収29万ボーナス100万)、妻38歳主婦です。長女(2歳)と今年第2子が産まれます。頭金+諸費用として2100万用意します。もしもの時のお金として450万貯金を残します。(証券口座にも500万程ありますが、今回の計算には含めていません)そして2...

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • parmalatさん ( 愛知県 /37歳 /女性 )
  • 2012/08/23 10:01
  • 回答1件

月返済額について

住宅ローンの返済で、年数を長く組むことができれば月々の返済額が少なくなります。私は早くローンを完済したいので月々の額をそれほど少額にしなくてもよいと思っています。夫は団信保険にも入るんだからそんなのもったいない、返済は最低の額でいいんだ!と言います。そういった考えでよいものなのでしょうか。よろしくお願いいたします。

回答者
宮口 督史
住宅ローンアドバイザー
宮口 督史
  • nono1234さん ( 神奈川県 /38歳 /女性 )
  • 2012/08/13 16:20
  • 回答1件

マンション購入、住宅費負担が心配

初めまして、宜しくお願いいたします。夫36歳、妻36歳(専業主婦)子供無し年収480万手取り月収34万(ボーナス無し)です。この度新築マンションの購入を検討しております。・物件価格…3900万、35年の固定金利(フラット35S)頭金700万として、月々の返済額が10万5千円程度になります。大変気に入った物件なのですが、良く言われている「家計内の住宅費割合」というのを調べると、買えない事…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • nutsさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2012/08/10 11:36
  • 回答2件

社宅手当があるので住宅購入はしないでいい?

主人の会社の借り上げ社宅に住んでいます。持ち出し家賃は3万円です。安いので、住宅購入を渋ています。老後は、主人か私の実家、どちらにも土地があるので、そこで終の住処を建てて住もうかと考えています。しかし、子供が小学校に入り、また、子供をもう一人希望すると、賃貸では手狭になるので住宅購入しても良いのかと考えています。質問は下記です。1.住宅購入した方がいいのか?2.無理なく買える金額(…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • SONNAさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2012/08/09 20:40
  • 回答2件

住宅ローンについて

住宅買い替えを検討中の者です。我が家は、私(44歳)・妻(35歳)の2人暮らしで共稼ぎをしており、年収は私が1000万円、妻が350万円位です。現在は私名義のマンションに住んでおり、これを売却する予定なのですが、(複数の)不動産業者によれば、周辺相場から約1500万〜1800万円位の売却益が見込めるとの事。これに自己資金500万円を合わせた 計:約2000万円が元手になります。現在検討している物件...

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • あるみぞむくさん ( 神奈川県 /44歳 /男性 )
  • 2012/08/03 23:11
  • 回答1件

夫の生命保険について

現在、終身生命保険1000万に入っています。それに加えての4000万のドル建て終身保険、収入保険55歳まで、月20万を検討しています。終身は万が一のときは受け取れて、65歳払込なので以降は解約しても、下回らないようなので貯蓄目的も兼ねています。為替レートにもよりますが、今でしたら、毎月12万くらいの支払です。この内容はいかがでしょうか?また他に、なにかいいものがあれば教えていただけ…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • リンクさん ( 兵庫県 /33歳 /女性 )
  • 2012/08/02 08:31
  • 回答1件

中古住宅購入に関して

こんにちは、ご回答よろしくお願いいたします。現在2LDKの賃貸マンションに住んでいる専業主婦です。家族構成は、主人(教員)39才、私40才、長女5才、長男2才、の4人家族です。2年後には長女が小学生になり長男が入れ替わりに幼稚園児になる予定で、そろそろ3LDKの賃貸に引っ越そうかと考えていたところ、すぐ近所(主人の勤務先にも近い)に2180万円の中古一戸建の物件を見つけました。築6年の4LDKです...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • スズメ_47さん ( 山梨県 /39歳 /女性 )
  • 2012/07/25 17:51
  • 回答1件

住宅について

現在25歳 年収約300万妻 パート月収8万子供(5歳、0歳)頭金 1000万(親の贈与含めて)相談ですが、今、住宅を買おうと検討しています。理想は土地約670万、家のトータル台1800万〜1900万で考えています。予算は出来れば、約2500万(諸経費抜き)私の年収では厳しい話でしょうか?もし厳しい場合、あと何万ほど頭金が必要でしょうか?

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • ひぃやんさん ( 三重県 /25歳 /男性 )
  • 2012/07/23 23:29
  • 回答1件

我が家の家計診断お願いします。

どうぞよろしくお願いします。主人40歳(会社員)、私38歳(専業主婦・うつ病のため働けず)、11歳女児、10歳女児手取り収入34万、ボーナス夏冬計50万(毎月1万財形天引き、個人年金5千円天引き)貯金400万ここ半年の平均値です。住宅ローン  9万6千円(うち両親に4万返済中・持家一戸建て)食費     5万5千円(うち生協2万6千円含む)外食費    1万円衣類     7…

回答者
森 久美子
ファイナンシャルプランナー
森 久美子
  • happy_tomoさん ( 埼玉県 /38歳 /女性 )
  • 2012/07/17 13:38
  • 回答1件

新婚夫婦の家計診断をお願いします。

家計診断してください。ファイナンシャルプランナーの方や、すでに新婚家庭を経験してきた方。ぜひ、アドバイスをいただければと思います。あと、どうしてたら家計管理がうまくいくかなど、おしえてください。31歳男性、妻あり。共働きです。私、月収25万円、妻20万円 あわせて45万円です。基本方針は妻の収入は、すべて貯蓄です。25万円のうち、1万円住居費(マンション管理費)(住居は、親の持ち家をリフ…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • 相談者Aさん ( 広島県 /31歳 /男性 )
  • 2012/07/17 07:12
  • 回答1件

私立小学校に進学希望ですが不可能でしょうか

宜しくお願い致します。母(36)父(35)現在私立幼稚園に通う年長の子供、年少の子供の2人です。長男が来年度小学校に進学するにあたり、私立小学校に行く事を視野にいれておりました。年収 約550妻年収約60手取りの収入約23万円妻手取りの収入約5万円に対して電気ガス高熱費 約2万円食費約5万円学資保険3万3千円(18歳満期300万円ずつ)教育費(幼稚園)約7万円車ローン 1万円(ボーナス10万円2013年完済)尚、住居…

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • カドミニウムさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2012/07/13 23:34
  • 回答1件

フラット35Sエコ+変動金利 ミックスについて

はじめまして。32才の会社員です。32才の嫁(無職)、秋に子供が生まれる予定です。新築マンションを購入し2013年3月入居予定です。年収630万円。現在の家賃11万円です。4年後、妻はパートをする予定です。住宅ローンは3100万を検討中。株を売却すれば住宅ローンは2900万円となります。フラット35Sエコ+変動金利のミックスを検討しております。毎年、ボーナスで30万円繰り上げ返済する予定です。さら...

回答者
三島木 英雄
ファイナンシャルプランナー
三島木 英雄
  • ジョン402さん ( 東京都 /42歳 /男性 )
  • 2012/07/13 00:02
  • 回答1件

フラット35Sエコ+変動金利 ミックスについて

はじめまして。32才の会社員です。32才の嫁(無職)、秋に子供が生まれる予定です。新築マンションを購入し2013年3月入居予定です。年収630万円。現在の家賃11万円です。4年後、妻はパートをする予定です。住宅ローンは3100万を検討中。株を売却すれば住宅ローンは2900万円となります。フラット35Sエコ+変動金利のミックスを検討しております。毎年、ボーナスで30万円繰り上げ返済する予定です。さら...

回答者
三島木 英雄
ファイナンシャルプランナー
三島木 英雄
  • ジョン402さん ( 東京都 /42歳 /男性 )
  • 2012/07/13 18:35
  • 回答1件

住宅ローンについて

現在40歳年収500万円(勤続17年)家賃9万(駐車場代含む)妻(専業主婦)子供1人(女の子 来年から小学生)希望戸建住宅3800万(諸費用込み)頭金300万ローン予定金額3500万残り貯蓄額100万今の状態で住宅ローン3500万を組むのは厳しいでしょうか?又検討するならいくら位までの物件を検討して、ローンは固定(フラット35含む)か変動どちらが良いか、詳しくアドバイスを頂けたらと…

回答者
前野 稔
ファイナンシャルプランナー
前野 稔
  • ドッキンちゃんさん ( 愛知県 /40歳 /男性 )
  • 2012/07/11 19:22
  • 回答1件

マンション投資の繰り上げ返済について

はじめまして。50歳サラリ-マンです。不動産投資用ローンの返済についての質問ですが、よろしくお願いします。まず、自身の状況ですが、 ・年収 約900万円(給与カットの心配あり) ・家族 妻(専業主婦)および子供3人(中学生1、小学生2) ・自宅 埼玉県に持ち家でローンはなし ・貯蓄 有価証券等含めて4500万円程度(転籍によりすでに一度退職金はもらっています)    現在、投…

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • khmpapaさん ( 埼玉県 /50歳 /男性 )
  • 2012/07/04 23:05
  • 回答1件

初心者で、中古マンション一棟を購入しようと思っています。

こんにちは。来月一棟マンションを購入する予定です。不動産屋さんに振り回されるのではなく、専門的な方のご意見、アドバイスを頂いたいと思いますので、ぜひよろしくお願いします。■属性 正社員、勤続5年、他のローンは一切無し。 年収税込400万円 未婚■物件 鉄骨造、築26年、1DK ×12戸。 土地:157.00  建物:274.00 ■立地  枚方市駅 徒歩 25分 市街化区域で、3階建て、東北向き、...

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • kenneth kingさん ( 大阪府 /31歳 /男性 )
  • 2012/07/04 17:35
  • 回答2件

住宅ローン借換えの金利選択アドバイスお願い致します

平成14年 2000万借入れ 35年ローン現在固定10年(2.9%)4年返済返済期間残25年借入残高1575万同銀行での借換えになります。必要経費が約55万程かかるとして1630万借入れ変動金利(0.825%)固定10年(1.55%)11年目~▲1.9%全期間固定20年(1.85%)高校2年生と中学3年生の子供がおります。夫43歳当初固定10年での借換えを考えておりました。(1…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • あぼよんさん ( 栃木県 /43歳 /女性 )
  • 2012/06/27 09:36
  • 回答2件

賃貸か戸建購入か

質問させて頂きます。主人29歳、私(専業主婦)29歳、娘3歳、息子0歳の4人家族です。現在、3DKの団地に住み、月々家賃約7万と駐車場7千円を支払っております。主人が直行直帰で仕事部屋として一部屋使用しており、もう一部屋は寝室の為、先々を考えると寝室を子供部屋としての使用となります。しかし、子供の性別を考えると先々、広いお部屋へと引っ越しの必要性を感じます。又、私の実母と先々同居する必要も…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • y_rさん ( 福岡県 /29歳 /女性 )
  • 2012/06/26 10:45
  • 回答1件

ローン借り換えの金利と時期

夫42歳会社員 年収手取り800万前後妻43歳専業子供高3文系志望子供高2文系志望来年以降、子供たちが進学するので、大きくお金が動きます。その前にローンの借り換えをして、負担を軽くしたいと思ったのですが、子供たちの進路が決まってから借り換えをしたほうがいいでしょうか?35年ローンを借りて6年目になります。金利は10年まで2.35 以降3.05です。そして、借り換え先の金利が変…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • サンタクロースさん ( 茨城県 /43歳 /女性 )
  • 2012/06/25 18:22
  • 回答3件

建替えの時期について

現在、中古住宅に住んでいます。築年数33年になります。住みはじめて6年経ちました。最低限のリフォームをした898万の家でした。私たちがアパートを出る際に中古を選択した理由は、新築をしたら生活がいっぱいいっぱになるから子供にも自分達にも余裕がなくなること、会社が倒産したら?とか、体が元気じゃなくなったら?という最悪の事態を考えて、とりあえず今は中古を購入しよう、ということで購入…

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • gandam3jpさん ( 富山県 /35歳 /女性 )
  • 2012/06/24 14:49
  • 回答1件

生命保険の見直しを考えております。

生命保険の見直しを考えております。 目的は1)世帯主死亡後の収入保障、2)寿命全うした場合の老後資金準備、です。保障額の概算過程、保険の種類など、どんな事でも結構ですのでご意見をよろしくお願いいたします。○家族世帯主 30歳妻 27歳(身体的事情もあり就労しないものと仮定)子 3歳・0歳・6年以内にもう2人儲けたい○現在の保険(5年前に勧められるまま契約してしまいました)・終身保険60歳払済 死亡...

回答者
前野 稔
ファイナンシャルプランナー
前野 稔
  • 會川さん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2012/06/25 09:20
  • 回答1件

住宅の購入価格ですが、私達には高すぎるのでしょうか?

夫29才:手取り月収27万、ボーナス年100万。妻28才:専業主婦。来年に第一子出産予定です。将来的には子供は2人ほしいと考えています。現在の貯金総額が800万でそのうちの600万円と、両親からの援助100万円とを合わせて700万円を住宅購入の資金にあてようと思っています。物件価格は3500万です。内訳:(土地1380万)+(家、登記などの費用、税金合わせて2000万)+(ロー…

回答者
前野 稔
ファイナンシャルプランナー
前野 稔
  • ハチ公さん ( 三重県 /27歳 /女性 )
  • 2012/06/20 18:33
  • 回答2件

戸建を建てたいと思っています。

現在3LDK・築15年のマンションに家族4人で住んでいます。子どもが体格のいい方なので気をつけていましたが、二年前に一度、下の住人の方に足音がうるさいと言われたと管理人さんから聞いて以来、戸建購入の夢を持ちました。また最近では消費税増税とマンション管理費の値上げの話が浮上し、いよいよマンションの売却をするか考えています。マンションは八年前に中古で買いました。四社ほどにマンショ…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • shibagoriさん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
  • 2012/06/20 01:01
  • 回答1件

自己所有の賃貸マンションの処理について

現在56才で妻と長女28歳(OL)、次女24歳(大学生)、長男23才(サラリーマン)の家族構成で現在東京の賃貸マンションに家賃12万円で住んでいます。17年前に松戸にマンションを4200万円で購入。住宅金融公庫金利3.85%、年金協会金利4.3%、銀行金利2.2%と3800万円借り入れ、購入しました。購入3年後に、東京都多摩市に転勤となり、現在のマンションに住み、松戸のマンション…

回答者
野口 豊一
不動産コンサルタント
野口 豊一
  • ニーサンさん ( 東京都 /55歳 /男性 )
  • 2012/06/19 23:28
  • 回答1件

保険の見直し

現在、31歳。東京都の職員をしています。これまで保険のことなど全く考えていなかったため東京都の人材支援事業団を通して、傷害保険と医療保険の最も保険料の安いプランに加入しておりました。しかし、この春に結婚をし、さらに秋には第一子が誕生予定ということで保険、特に生命保険加入の必要性を感じるようになりました。ですが、保険について全く知識がないため、どのような保険にどれ位の補償額で入…

回答者
渡辺 美晴
保険アドバイザー
渡辺 美晴
  • のり★さん ( 東京都 /31歳 /男性 )
  • 2012/06/17 22:30
  • 回答2件

3,600万円の住宅ローンは過大でしょうか?

夫36歳:年収560万、妻26歳:年収300万(育児時短勤務中、フルタイムだと+100万円)子ども:2歳と妊娠3ヶ月現在の家賃は11万円で、貯金は650万円、車1台所有しています。頭金300万で、借り入れはフラット35S(当初10年金利-1.0%の時に枠を取りました)で、3,600万です。今月の水準だと、金利は当初10年1.01%、その後2.01%です。妻の会社は、産休・育休取得しやすく、第2子出...

回答者
杉浦 詔子
ファイナンシャルプランナー
杉浦 詔子
  • tomopoohさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2012/06/15 12:06
  • 回答4件

家計診断をお願いいたします≪貯蓄と生活の質≫

大阪在住、夫29歳会社員、妻26歳専業主婦の結婚2年目の夫婦です。現在、0歳の子供が1人いる3人家族です。結婚当初主人の貯金がなかったこと、私が元々かなりの心配症のため、家計はすべて私が管理し、家計の主目的が貯金になっています(とはいえ結婚当初の貯金が0だったので大した額はまだたまっていません)。貯金の目的はほぼ老後のためです。そんな私を見て主人は、一生懸命働いているのにそんなにケチ…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • minami0227さん ( 大阪府 /25歳 /女性 )
  • 2012/06/12 10:39
  • 回答4件

住宅購入で悩んでいます

5千万で住宅購入を考えています。自己資金2千万、3千万ほどのローンを組もうと思っています。夫年収700万40歳私専業主婦35歳小学生と幼稚園の子供あり転勤族なので、いずれ夫は単身赴任になります。二重生活になると生活費もかかるのでローンを組むのが心配です。4千万弱のマンションも考えているのですが、夫は管理費修繕費駐車場の費用を考えると毎月の返済額は変わらないと言います。500万…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • ママサンさん ( 静岡県 /35歳 /女性 )
  • 2012/06/07 18:34
  • 回答2件

売却を前提とした戸建て購入について

はじめまして。妻と子ども(2歳、1歳)の4人家族です。2DKの賃貸マンションに住んでいますが、手狭になったことと、狭くとも庭が欲しいこともあり戸建ての購入を検討しています。購入に際し以下の条件を考えています。・現在の家賃(\75,000~\80,000)と同等のローン返済額を希望。 頭金はほぼゼロ、購入時の諸費用は現金で支払い。・子どもの成長、地元(関東外)への引越しを想定し、10年~15年 での...

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • 平八さん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2012/06/08 00:29
  • 回答1件

保険の見直しと住宅、教育、老後の資金

現在、生命保険の見直しをしています。本当に迷ってしまい相談させてください。夫28歳、妻29歳、子供4歳、0歳、(将来もう1人かも)の共働きです。いつか妻はパートになるかもしれない。夫 手取り月収25万、ボーナス年55万妻 手取り月収18万、ボーナス年55万夫は奨学金280万があります。妻は現在育児休暇中です。現在貯蓄教育費として上の子150万、下の子50万予備費60万 マイホーム資金100万子供は...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • こりんりんさん ( 北海道 /29歳 /女性 )
  • 2012/06/06 10:32
  • 回答2件

保険の見直しを検討しています

夫41歳、妻35歳専業主婦(生保未加入)、4歳の子どもが1人います。3年前に戸建てを購入し、団信に加入(ガン保険のオプションなし)しています。夫が独身時から加入していた外資の生命保険が1つあるのですが、月額25000円程度かかります。夫の年収が住宅購入後に約100万下がってしまったため、見直したいと思っています。災害死亡特約750万円、傷害特約 500万円入院特約:日額5000円(5日目から)+手...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • momo03さん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2012/05/25 16:47
  • 回答4件

住宅ローンの支払い方法と借り換えについて教えてください。

子供が生まれたのを契機にマンションをなんとなく買ってしまいました。その、【なんとなく】が不安にかわりはじめたので質問させていただきます。現在主人38歳、私32歳、息子3歳主人の月収100万円~85万円(手取り52万円~60万円)   ボーナス年2回 各120万円程度支給 私のパート月収5万円程度の状況で21年に81,500,000円のローンを35年ローンで組みました。変動金利 0.775% 月々1...

回答者
山田 聡
ファイナンシャルプランナー
山田 聡
  • こひーちゃんさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2012/05/23 21:08
  • 回答4件

賃貸か購入かリフォームで迷ってます。

現在築年数が45年位のマンションに住んでいます。45平米、1LDKに自分と嫁と子供2人(年長と1歳)で住んでいます。子供の成長を考えると今のままでは厳しいのではないかという事で題名のように悩んでいます。リフォームをして間取り変更を行い広く使うか、移動式間仕切りで部屋数を増やす。これですと700万円位すると言われました。賃貸の場合、今住んで居る所を多少リフォームして貸し出しその分を家賃に充てる…

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • カッチさん ( 東京都 /40歳 /男性 )
  • 2012/05/25 17:38
  • 回答3件

終身保険・年金保険について加入のアドバイスお願いいたします。

家族構成は夫49才・妻43才・子供2人(中学生13才・小学生10才)現在の保険は収入保障15万・終身医療保険65才払済給付金5000円・都民共済貯蓄は現在800万現金のみ持ち家ローン1000万有り収入は1200万貯蓄はこれから年200万可能です。pデンシャルの夫→米ドル終身65才払済と妻→リタイアメント・インカム60才払済に加入を勧められてます。保障金額もドル終身$120000…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • sadabyさん ( 東京都 /43歳 /女性 )
  • 2012/05/23 13:57
  • 回答3件

自己資金ほぼ0での住宅購入

夫28歳年収540万円妻33歳年収670万円(大学院進学のため2年間休職し4月から職場復帰)手取りは月約55万円、ボーナスは年約260万円です。(貯蓄額は月12から14万円)妻は今後妊娠出産する機会があったとしても、産休をとり1年以内に職場復帰する予定です。(現在その予定はありません)お恥ずかしい話ですが、妻の進学、結婚式のために2人の貯金はほぼ使用してしまい、自己資金は100万円ほどしかありませ...

回答者
前野 稔
ファイナンシャルプランナー
前野 稔
  • saemaiさん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
  • 2012/05/21 15:32
  • 回答4件

1,813件中 201~250件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索