対象:生命保険・医療保険
回答数: 4件
回答数: 3件
回答数: 9件
現在、終身生命保険1000万に入っています。
それに加えての4000万のドル建て終身保険、収入保険55歳まで、月20万を検討しています。
終身は万が一のときは受け取れて、65歳払込なので以降は解約しても、下回らないようなので貯蓄目的も兼ねています。
為替レートにもよりますが、今でしたら、毎月12万くらいの支払です。
この内容はいかがでしょうか?
また他に、なにかいいものがあれば教えていただけますでしょうか?
現在子供二人、総年収は2000万くらいですが、2年後からは半減くらいになるかもしれません。
リンクさん ( 兵庫県 / 女性 / 33歳 )
回答:1件

釜口 博
ファイナンシャルプランナー
-
かなり詳しく調べられていますね。
リンク 様
この度はご質問をいただきまして、ありがとうございます。
保険実務に強いファイナンシャルプランナーの釜口です。
かなり保険商品の勉強をされているようですね!
すばらしいです。
実は、保険を考える際に一番大切なことは、加入目的です。
4000万のドル建て終身保険、
⇒4000万円という保障額はご主人に万が一があった場合の
お子さんの教育費や生活費、リンク様の生活費のためでしょうか?
それとも貯蓄のためでしょうか?
収入保険55歳まで、月20万を検討しています。
⇒月々20万円という収入保障保険は、掛け捨てですから
単純にご主人に万が一があった場合のお子さんの教育費や
生活費、リンク様の生活費のためだと思われますが、
いかがでしょうか?
上記2つの保険が同一目的だとすれば、保険金額が妥当な
金額かどうか?を再考する必要があるかもしれません。
現在子供二人、総年収は2000万くらいですが、2年後からは半減くらいになるかもしれません。
⇒1000万円の終身保険も保険料は高いと思われますので、
ご収入が半減になる可能性がある状況で、月々12万円も
保険料に割くのは賢明だとは思いません。
しっかりとしたライフプランをたてる必要がありそうですね。
ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
http://www.bys-planning.com
評価・お礼

リンクさん
2012/08/02 10:53釜口さま、ありがとうございます。
ドル建て終身はどちらかといえば、貯蓄目的です。
為替リスクはありますが、いい商品なのでしょうか?
リタイアメントインカムも気になっています。
収入保険は、子供が大学を卒業するくらいまでの生活費にあてようと考えているのですが、
掛け捨てで計算すると約250万くらいを払わないといけませんので、悩んでいます。

釜口 博
2012/08/02 11:49高評価をいただきまして、ありがとうございます。
貯蓄目的でドル建て終身を検討されているのだとすれば、
賢明な選択とは言えません。
なぜならば、
1.保険会社の破綻リスク
2.払込期間の途中での解約リスク
3.為替リスク
1.保険会社が破綻した場合、責任準備金の削減+予定利率低下
の影響で解約返戻金が削減される可能性が高い
2.払込期間中の解約返戻金は、払込保険料以下になる可能性が
高いですし、価格調整(※)されることによって予想よりも損失を被る
可能性もあります。
※ドル建て終身保険はアメリカ国債などの債券に投資するため、
債券の利回り上昇局面では債券価額が低下、逆の場合は債券価額
が上昇します。
3.説明するまでもありませんよね。
ドル建て終身保険はアメリカ国債や社債の投資する金融商品です。
貯蓄目的で外国債券へ投資するのであれば、アメリカ国債や社債を
購入する方法や、ETFなどを購入する方が効率的です。
収入保障保険は月々20万円が妥当なのかどうか?
リンク様のご家庭の状況やお考えをお聴きした上で、
必要保障額を算出する方がいいかと思います。
ご不明な点があれば、お気軽にご質問ください。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A