「教育費」の専門家Q&A 一覧(26ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「教育費」を含むQ&A

1,813件が該当しました

1,813件中 1251~1300件目

不安です。

住宅を購入することになりました。ローンが払えるか心配です。使いすぎの所がないか教えて下さい。夫38、私35、子供13/8才年収1400〜1500くらい月に87万円渡してもらっています。職場が変わり、住民税はここから払います。私立中学に通っています。中高一貫です。光熱費     6万教育費・習い事 6万中学月謝    8万税金用貯金   20万教育費貯金   7万住宅用貯金   15万その他貯金  ...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ドーナッツさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2008/06/27 19:50
  • 回答6件

これからどのくらい考えておけばいいですか?

はじめまして、お世話になります。我が家ではこれから教育費・マイホームとお金のかかる時期が重なってきます。老後資金まで考えるとどのくらいの資金を考えればいいでしょうか?家族 夫44歳、妻38歳、長男中1、次男小4、長女小2 (妻両親・兄同居 お金は別) 収入・夫給料(海外単身赴任中)夫手取り 40万(30万は現地積立) 家族手取り 35.5万 ボーナス年2回手取り 280万・投資信託配当金 8.45...

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • のーたんさん ( 茨城県 /38歳 /女性 )
  • 2008/06/26 16:39
  • 回答6件

資産運用について

こんにちは。29歳同士の結婚1年目の夫婦です。私はもうすぐ第1子出産予定で、出産を機に先々月退職。現在は専業主婦ですが、出産後1年をめどに再就職予定です。我が家のマネープランについて質問させてください。現在の資産定期預金200万(年利0.5%、2年後満期)普通預金約100万積み立て預金約80万(結婚後月10万積み立てしてました、先月より月1万に変更)投資信託120万(主にボー…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • はるかママさん ( 長崎県 /29歳 /女性 )
  • 2008/06/19 17:28
  • 回答7件

一戸建て購入する時期は?

我が家は共働き家庭です。一戸建てを購入したいのですが、子供の教育費や老後のことを考えると頭が痛くなります。一戸建て購入時期の目安を教えてください。主人、私28歳、子供2歳です。<収入・月42万>夫 月手取り23.5万(ボーナス手取り23万×3)妻 月手取り18.5万(ボーナス手取り55万)<支出>家賃 6.5万食費    2.5万雑費    2万お小遣い夫 3万    妻 1万水道代(2ヶ月)45...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • まりなさん ( 宮城県 /28歳 /女性 )
  • 2008/06/24 14:17
  • 回答6件

今後どのくらい働く必要があるでしょうか

収入夫 38歳 月25万 賞与2回分 70万妻 月20万 賞与2回分 80万月支出 家賃 8万 駐車場 1万 CATV、インターネット8千 光熱費(年平均)1万 新聞 4千 携帯代(2台分)9千 美容費、医療費 5千 食費 1万 家庭菜園・実家よりお米・野菜を貰えるためこの額です。外食費、交際費 1万 雑費 1万  妻がん保険 2千 車検積立 5千 車両重量税積立 4千 車保険…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ミルミルさん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
  • 2008/06/24 22:39
  • 回答5件

購入時期について

現在、杉並区井の頭沿線に、一戸建ての購入を検討しております。しかし、井の頭沿線ですと床面積70平米台で、5千万後半から6千万前半の価格となり、頭金1300万ですと、4千5百万以上のローンとなります。現在の年収が700万、子1人で、妻は2,3年仕事の予定はありません。現在の家賃が14万5千で、ローンを組むとほとんど同額となりますが、今後、子供はもう1人欲しいし、教育費は公立の予…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • hayakoさん ( 東京都 /37歳 /男性 )
  • 2008/06/24 21:18
  • 回答2件

住宅ローンの申し込みをしましたが、不安です

こんばんは44歳の主婦 正社員 勤続9年半 年収 325万夫 準社員(障害者の為) 年収148万 障害者年金収入 年間 70万子供 高1 小6 2人教育ローン残 38万(残2年8ヶ月)マイカーローン残 50万(残3年)今 月72000円の賃貸マンションに居住今回 頭金0 諸経費込み 2170万の築14年の中古戸建のローン申し込み(事前審査)をしました。名義は所得の多い妻の私で、夫は連帯債務者になる...

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • はらぽんさん ( 埼玉県 /45歳 /女性 )
  • 2008/06/24 00:46
  • 回答1件

家計診断と保険の見直しについて

はじめまして、28歳のパート主婦です。4月にマンションを購入したので、これを機に家計の見直しをしたいと思い質問致します。【収入】夫…月320,000円(手取/税保険天引後の金額)28歳会社員、ボーナス年110万妻…月100,000円(手取)【支出】住宅ローン…95,000円(管理費等込)食費…26,000円電気…8,500円ガス…5,000円水道…1,600円電話ネット…4,000円新聞…4,40...

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • 琴音さん ( 京都府 /28歳 /女性 )
  • 2008/06/23 01:08
  • 回答6件

年収300万での住宅ローン

35歳の専業主婦です。夫35歳、子供1歳3ヶ月の3人家族です。マンション購入を考えていますが、年収300万程です。この年収で住宅ローンを組んでも大丈夫なのか、どんなローンを組めばいいのか、はたしてこの年収で審査に問題はないのかとても不安です。価格が2300万ぐらいのマンションを考えていて、現在貯金は1200万あります。頭金を1000万にして、ローンを組んでも大丈夫なのでしょう…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • パンさん ( 山梨県 /35歳 /女性 )
  • 2008/06/23 15:00
  • 回答3件

離婚時の養育費等の請求-認められないでしょうか?

五年前に夫の不倫が発覚し、また以前からの暴力が止まないため、二年前に夫に出て行ってもらって別居しています。この度、夫から離婚調停の申し立てをすると告げられました。夫は50歳年収1900万円、私は46歳年収120万、子供は高1と小6です。(ともに私学)4年前に、私の父の土地(時価一億円)に二世帯住宅を建てました。ローン6500万円の名義は夫。支払いは夫と父で分担しております。建物名義は、父と夫です…

回答者
水嶋 一途
弁護士
水嶋 一途
  • ボビ子さん ( 東京都 /46歳 /女性 )
  • 2008/06/19 21:56
  • 回答1件

住宅ローンの借り換え

こんにちは。住宅ローンの借り換えで変動金利にするか全固定にするか迷っております。新生銀行の借り換え予定ですが2760万円の30年借り入れで全固定だと3.1%で月117856円です。変動だと今のところ1.5%です10年間はマイナス0.5の金利になる10年間特約タイプです。今は別の信托銀行で99000円の支払いですが出来ればその金額ぐらいにおさえたいとは思いますが金利が6月から少し上昇したので少し高く...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 小春さん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
  • 2008/06/19 16:55
  • 回答4件

借入額の件

住宅購入を検討しています。夫は年収300万、妻は年収400万(不動産賃貸家賃収入)共に安定した収入といえます。二人合わせて700万くらいです。子供は5歳と2歳です。貯金は400万円です。銀行に借入限度額を調べたところ銀行にもよりますが多いところで5000万くらいです。住宅は一生に一度の買い物なので後悔しないためにも限度額に近い額を借り入れて思い通りの家を手に入れたいと思っています。でもそうする…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • はにこさん ( 神奈川県 /37歳 /女性 )
  • 2008/06/20 20:15
  • 回答3件

特約期間終了

当方38歳(年収550万)妻 35歳(専業主婦)5歳と1歳の子供がいます3年前に一戸建てを購入し35年ローン、3年固定の1.35%の特約期間が間もなく終了し最特約の契約で悩んでいます残高は2500万で現在毎月83000円の返済、一時金0円です新たな条件は上限金利設定型10年 2.1%(上限3.45%)93000円固定金利3年 2.35% 96000円固定金利5年 2.9% 103000円固定金利1...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • GTSさん ( 神奈川県 /38歳 /男性 )
  • 2008/06/19 05:42
  • 回答3件

家計診断と貯金のインフレ対策

夫36歳・妻35歳・長男6歳(幼稚園)の3人家族です。1年前までまったくのザル会計で、気がついたら共働き時の貯金が5年間で400万程減ってしまっていました。これではいけないと保険の見直しをきっかけに家計を見直しはじめました。社会保険扱いの自営業ですので退職金はないものと考え、できるだけ老後資金を貯めていきたいと考えています。<収入>夫 41万5千円(ボーナス無)妻 0〜5万(…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ゆうほんさん ( 愛知県 /35歳 /女性 )
  • 2008/06/19 14:35
  • 回答4件

夫婦の医療保険&死亡保障について

こんにちは。保険についてアドバイスお願いします。結婚1年目のともに29歳夫婦で、私は現在妊娠10ヶ月(予定日まであと4日!)です。病院で専門職として働いていましたが、出産を機に先日退職しました。折角、医療系の国家資格を持っていますので、出産1年後程度をめどに、できれば正社員で、無理ならパートからでも再就職しようと考えています。主人は29歳で、私と同職業、年収450〜500万程…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • はるかママさん ( 長崎県 /29歳 /女性 )
  • 2008/06/16 15:58
  • 回答7件

学資保険の見直し

小4(娘)と小2(息子)を持つ母です。郵便局の学資保険に加入して、ちょうど7年です(二人とも同時期に加入)。満期時に娘のほうは約1万2千円、息子のほうは約2万3千円の利息がつきますが、利率が少ないので、他の保険に変えようか迷っています。解約時の払戻金は今までの払込金より3万マイナスの金額でした(二人とも)。このまま続けていくのと、他の保険会社に変更するのとどちらが得なのでしょ…

回答者
大関 浩伸
保険アドバイザー
大関 浩伸
  • アドはるみさん ( 神奈川県 /36歳 /女性 )
  • 2008/06/19 12:24
  • 回答2件

社宅から賃貸マンションに移った場合のライフプラン

専門家の方のご意見を伺いたいので、質問させてください。 現在家賃3万円の社宅に住んでいます。会社員の夫は38歳、妻・専業主婦36歳、長男5歳(来年度小学校入学)です。現在手取り年収740万(家賃・税金・厚生年金・健康保険除いた額)。年間支出額420万。現在までの貯蓄額は投資類(投資信託、株など)も含めて5000万です。社宅がとても古くて住環境が悪いのと、小学校の学区があまり良くないことも…

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • koharunさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2008/06/18 11:20
  • 回答5件

教育資金を個人向け国債はどうでしょうか?

こんにちは。夫47歳で子どもは小4と小1です。教育資金の預け先について悩んでいます。6年前から子ども1人3年で100万貯金できる積み立てをして、現在1人200万をついうっかりそのまま普通預金においてしまいました。教育資金は大学時に下宿するかもしれない事を想定して、今後も1人3年で100万のペースですると、長女大1までに500万、次女大1までに600万がを貯金できる予定です。そ…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • こぶままさん ( 徳島県 /46歳 /女性 )
  • 2008/06/17 07:54
  • 回答4件

家計の見直し

結婚3ヶ月の主婦です。来月から主人の扶養へ入ります。同時にマンション購入した為支払が始まります。今までは家賃11万の賃貸に住んでいたのであまり気にしていませんでしたが、これからの事を考えると貯金したい時期に支払が増えるので、とても今後が不安です。保険にも入りたいのですが、今のままでは何か急な出費があればマイナスになってしまいます。見直し可能なところを是非アドバイス頂きたいと思い…

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • まりん。さん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2008/06/17 15:10
  • 回答5件

家計診断お願いします。

お世話になります。以前にも相談させて頂きましたが,状況変化の為 再度宜しくお願いします。夫45才,妻38才,子10才,第2子来年2月出産予定。●収入(手取) 夫:月44万位 ,妻:パート月5万位(8月で退職)●支出 計44万住宅ローン 月額119700(ボーナス払無)[今年2月に借換 残2300万(10年固定1.85%,以降-1.0%優遇),19年]持株会2,財形2,企業・個人年金1.2,医療...

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • クリリン14さん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
  • 2008/06/17 11:56
  • 回答4件

将来が不安です

貯金できません。アドバイスお願いします。2人目検討中です。収入夫 (40歳)会社員 約29万/月 賞与 30万/年妻 (33歳)フルタイム 8〜13万/月 賞与ナシ長女(4歳) 児童手当五千円/月支出・住宅ローン      79,000円(H18.9月に2,500万借入 35年3年固定)・管理・修繕積立   26,000円・自動車5年ローン  58,000円 ・保育料      …

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • 虎の巻さん ( 愛知県 /33歳 /女性 )
  • 2008/06/15 16:51
  • 回答5件

返済比率で悩んでいます

私 31歳 年収480万妻 28歳 年収110万(パート)子 6歳・2歳マンション総額 3,000万円頭金      2,000万円住宅ローン   1,000万円先月、来春竣工予定のマンションを購入いたしました。頭金を多く支払いましたのですが、田舎にしては管理共益駐車場(3万)が高く、多少は心配ですし、今後、情勢不安もあり、会社もいつ逼迫するかわからずボーナスの激減(マイナス…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ロースさん ( 佐賀県 /31歳 /男性 )
  • 2008/06/17 08:12
  • 回答3件

今よりもっと苦しくなりますか?

最近まで共働きで家計にも余裕があったので特にお金について真剣に向き合ったことが無かったのですが私の第一子妊娠と共に休職し,私の勤め先の会社の業績からして復帰のめどが厳しい現状で,真剣に考えないといけないときが来たような気がします。主人のお給料だけでは月々の生活は成り立っても,年払いの保険,夫婦2分で年21万はどうしてもボーナスに頼るようになります。貯金も月給からは厳しく,結果…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ぴんくさん ( 岡山県 /30歳 /女性 )
  • 2008/06/15 15:11
  • 回答3件

ローン支払い額の適正値と買い替えタイミング

分譲マンションから戸建への買替を検討中です。現在はローン年額180万円、年収(額面)比率で見ると12%。駐車場、管理費、修繕積立を加算すると年額222万円、14.8%となります。現在の住居を売却し残債を精算した残額、及び手持ち貯金を頭金とし新居のローンを組むと、定年までの期間で払込み終える想定で計算すると、年額約360万円弱となり、年収比率が一気に24%に上がります。駐車場は無料としても、固定資…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • Godzillaさん ( 東京都 /40歳 /男性 )
  • 2008/06/17 10:58
  • 回答1件

お先真っ暗かもしれません

45歳の主婦です(月収は不安定ですが平均月額11万円程度)国立大学2年長男(自宅外一人暮らし、年間授業料53万5800円)私立高校2年長女(自宅より通学、通学定期代、年間23万円、授業料約60万円、その他塾、習い事月謝代に年間60万円)長男は奨学金月額10万円を借りています。長女も大学進学時に借りる予定です。主人60歳 私立短期大学教授 今年3月に定年4月より給料が減り、手取…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • のりりんさん ( 兵庫県 /45歳 /女性 )
  • 2008/06/14 20:20
  • 回答5件

年の差夫婦、老後の不安

はじめまして、漠然とした不安があるためアドバイスをお願いいたします。家族構成:夫48才(会社員)、妻35歳(起業中)、子供(公立小2)住居:賃貸 家賃160,000円(更新料2年に1度)年収:夫 8,500,000円貯蓄:1,200万円(内訳普通預金、250万を投資信託)   毎月10万円を普通預金保険:入院特約がん保険のみ、生命保険加入なし予定?:38歳までに私(妻)の収入が10,000,000...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • mammanさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2008/06/13 15:21
  • 回答7件

住宅購入の契約をしてしまいましたが不安です

勉強がてらに、新築一戸建て(建売)の現地説明会へ行ったら、理想どおりの家がありました。不動産屋さんに声を掛けられ、話をすると、頭金100万で、引越し代等を含め5300万円のローンで購入できるといわれ、ほとんど知識も無いまま、頭金100万円支払い契約してしまいました。一応、契約する前に、自分達なりにライフプランを考え、多少の無理はあるがギリギリでがんばれるだろうと判断しました。来週にもロー…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • さくらやまさん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
  • 2008/06/13 13:42
  • 回答4件

我が家に合ったローンの選び方

 ローンの選び方を教えてください。 現在分譲マンションで暮らしています。管理費や修繕積み立て費と車2台分の駐車場代で月々約3万円を支払っています。この度来年度の子どもの小学校の入学を控え分譲マンションを売却し実家近くの郊外に新築一戸建てを購入しようかと計画を立てています。購入予定物件は土地建物外構費込み4780万円で入居予定は12月です。 家族構成  主人35歳:年収600万…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • トモトモさん ( 大阪府 /33歳 /女性 )
  • 2008/06/14 09:28
  • 回答3件

家計の見直し・繰上げ返済について

現在住宅ローンの繰り上げ返済すべきかどうか?また、家計の見直しで悩んでいます。夫38歳(会社員)妻33歳(専業主婦)長女3歳(幼稚園)年収約450万(4月から役職などが変わったので、未定部分あり)手取り 29万5千円/月(通勤費 約2万込)※他児童手当あり(5千円→貯金しています)住宅ローン 72135円/月 30年固定 1700万借り入れ 3.05% 昨年7月に購入。もうすぐ一年。・夫小遣い 5...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ハイハイママンさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2008/06/13 12:11
  • 回答4件

扶養から外れるか悩んでいます

昨年は130万以内になんとか調整しましたが、今年は130万以上になってしまいそうです。子供は中学生と高校生の二人で、時間も長く働けるようになったので思い切って扶養から外れようかとも思っていますが、1日7時間までと会社で決められているので、155万ぐらいまでしか稼げないと思います。自分で社会保険にも加入し、主人の配偶者控除も無くなるとなるとメリットはあるのだろうか?と答えを出せずにいます。…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • りーさん ( 長野県 /39歳 /女性 )
  • 2008/06/13 10:23
  • 回答2件

家計の見直し・繰上げ返済について

現在住宅ローンの繰り上げ返済すべきかどうか?また、家計の見直しで悩んでいます。夫38歳(会社員)妻33歳(専業主婦)長女3歳(幼稚園)年収約450万(4月から役職などが変わったので、未定部分あり)手取り 29万5千円/月(通勤費 約2万込)※他児童手当あり(5千円→貯金しています)住宅ローン 72135円/月 30年固定 1700万借り入れ 3.05% 昨年7月に購入。もうすぐ一年。・夫小遣い 5...

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • ハイハイママンさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2008/06/12 11:10
  • 回答4件

家計簿が綱渡りです

家計簿はずっとつけていますが全く貯金ができないでいます。我が家は、転勤家族で2年から3年に1度主人の仕事で転勤になります。転勤にかかる費用は、礼金敷金、引越支度金(引っ越し先の下見にかかる交通費や宿代なども含む)は、基本給以内でやりくりし、突出した部分は毎月お給料から天引きされます。引越輸送代は会社持ちです。しかし、それ以外にもいろいろと引越の際に出費が発生します。たとえば、…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ダイバーママさん ( 静岡県 /43歳 /女性 )
  • 2008/06/12 10:59
  • 回答2件

貯蓄の基本姿勢について

はじめまして。結婚時より約6年ほど、投資信託を積み立てで毎月購入しております。商品の名前を出してよいのか分かりませんので控えますが、サラリーマンを対象とした長期資産運用に絞った投資会社の「良い投信を作ろうと思ったら複数の商品は必要ない」という素人の私にとっては非常に分かり易いスタンスに惹かれて、ずっとこの1商品を買い続けています。総購入額は150万ほどで、現在の時点での評価額は200…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • Pelloさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2008/06/13 13:03
  • 回答6件

4850万の物件

主人(36才)年収830万私(27才)年収380万現在の貯蓄額 1100万毎月私の給与から15〜18万程度の貯蓄主人の給与から年合計100万の財形を今年からスタート(去年結婚をしたばかりなので、貯蓄ペースがまだつかめていませんが・・・)先日4850万のマンションを購入し、諸費用200万と契約金150万(後の頭金に含まれます)を払いました。来年ローンを組む予定です。家計プランに…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • star girlさん ( 神奈川県 /26歳 /女性 )
  • 2008/06/10 19:13
  • 回答6件

教育費をどのように貯めればよいでしょうか

はじめまして。いつも大変参考にさせて頂いております。夫:41歳 手取収入29万円ボーナス年約80万妻:39歳 手取収入21万円ボーナス年約80万子供:長女7歳(小学生)次女5歳(保育園)長男2歳(保育園)貯蓄:約500万円(投資信託100万子供名義100万持株100万その他200万)住宅ローン・・・40,000円(残金800万、7年後に300万繰上し完済予定)生命保険(医療・終身主に夫)・・・23...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ミチゲさん ( 長野県 /38歳 /女性 )
  • 2008/06/10 14:17
  • 回答6件

ローンの繰上げ返済について

はじめまして。ローンの固定期間が終わり、これからどうしようか検討中です。家族は夫39歳、妻35歳、子供4年生、年長の2人です。ローン残高1250万円、残り22年です。家計については、大体ですが夫手取り30万(ボーナス120万/年)妻パート 6万児童手当 1万支出 ローン5万3千、光熱費1万5千、通信費1万3千、食費5万、雑費2万、衣・美容1万、ガソリン1万、新聞3000、教育費…

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • イソトマさん
  • 2008/06/10 23:43
  • 回答9件

将来の不安

 主人44歳、私30歳、子ども(1歳)です。年の差夫婦で、旦那の給料も貯蓄も年齢の割りに少なく、持ち家もなく子どもも小さいので将来の老後や子どもの学資資金が不安です。現在は社宅で家賃1万6千、貯蓄総額約1400万(投資信託500・株150・国債400・定期200・普通150)月収 手取り28万(ボーナス年100万)貯蓄 10万(6万+子ども1万+分配金3万程度)   ボーナスはすべて貯金もう一人子...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ばーちゃんさん ( 福井県 /30歳 /女性 )
  • 2008/06/10 15:46
  • 回答7件

住宅ローンで迷っています

この度、中古マンションの購入を検討。地方ということもあり、「築7年、南東角部屋、9階部分(10階建て)、4LDK、占有面積88平米。1950万円です。現在、家賃70,000円の賃借に住んでいますが、近くに上記の物件が売りに出されました。当方、夫婦とも40才。2人とも正社員で合計年収1200万円程度。すぐに用意できる金額は300万円程度。定期預金・会社の財形、株式などの合計で1500万円程度です。悩...

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • naonaoyukinさん ( 広島県 /39歳 /男性 )
  • 2008/06/10 09:23
  • 回答3件

思うように貯蓄が増えません

いつも大変参考にさせていただいております。夫・44歳(公務員)妻・35歳(専業主婦)娘・今年4歳(来年から幼稚園)手取り収入・・約40万ボーナス・・年約100万貯蓄・・約700万程度(ほとんどが、郵便局や銀行の定期)家賃・・17,000円(駐車場込み、築35年公務員宿舎)駐車場代・・10,000円(2台目の軽自動車の分)電気電話ガス・・計21,000円携帯・・2台で13,000円(二台ともパケホー...

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • まゆまゆっちさん ( 北海道 /35歳 /女性 )
  • 2008/06/09 21:59
  • 回答6件

我が家の家計を見てください

はじめまして。こちらで家計簿を公開してみて色々とご意見を頂けたら・・・と思います。家族構成は夫婦ともに29歳、子は2人(小2と年長児)支出がとにかく多い我が家です。住宅ローン・・・120,000円生命保険(医療・終身主に夫婦)・・・23,000円習い事?・・・13,000円(2人合わせて)習い事?・・・13,000円(2人合わせて)幼稚園・・・35,000円小学校・・・13,000円ガソリン・・・...

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • しぃなさん ( 神奈川県 /29歳 /女性 )
  • 2008/06/09 18:19
  • 回答5件

家を購入しましたが・・・

建売で家を購入しましたが、今後の家計運営が不安です。現在私は33歳で手取りで月約25万円、ボーナス年約100万円ですが、一ヶ月の支出内訳が住宅ローン11万円(2780万円借入、35年固定3.17%ボーナス返済なし)食費4万円水光熱費1.5万円通信費5200円携帯9000円(2台)雑費1.5万円小遣い2万円保険代1.9万円貯金2万円という感じです。貯蓄が600万円ほどなので、今後に備えてボーナスはためたいいのか、ローン…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • むちゃさん ( 大阪府 /33歳 /男性 )
  • 2008/06/08 22:15
  • 回答7件

マンション購入時期について

夫・44歳(公務員)妻・35歳(専業主婦)娘・今年4歳(来年から幼稚園)現在築35年の公務員宿舎に住んでおります。家賃は駐車場込みで17,000円程度。クルマを二台所有しているため、もう一台分の駐車場料金1万円もかかっております。貯蓄は約700万程度あります。子供は、二人目は考えておりません。転勤の可能性は、ないとは言い切れませんがあったとしても1回で、3年後には元の職場に戻ってこれます。マン…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • まゆまゆっちさん ( 北海道 /35歳 /女性 )
  • 2008/06/08 21:53
  • 回答7件

保険の見直しについて

こんにちは。現在保険の見直しを計画しています。アドバイスよろしくお願いいたします。私(正社員)30歳 現在第1子妊娠中9ヶ月、主人(正社員)31歳、です。年度内に住宅購入を考えています。今回出産を機に、子供の学資保険などを含め検討したいと考えています。主人の生命保険:月払い12103円(40歳〜17154円)        日本生命 3大疾病保障定期保険特約500万・疾病障害保障定期保険特約500...

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • momongaさん ( 福岡県 /31歳 /女性 )
  • 2008/06/08 23:07
  • 回答9件

住宅ローンについて

夫28歳(年収約300万)私26歳(年収約130万)、4歳の娘がいます。娘の小学校入学に合わせて家の新築を検討しています。ただ、頭金が用意できそうになく100%借り入れしないといけません。住宅の予算は2000万円〜2500万円ほどと考えていますが、今の収入で頭金なしでは無謀でしょうか?また二人目の子どもも数年内には考えていますので、私の収入はあてには出来ません。頭金が貯まってからとも考え…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • かゆたんさん ( 岡山県 /26歳 /女性 )
  • 2008/06/08 16:49
  • 回答4件

家計診断

こんにちは。家計診断宜しくお願いします。夫(29) 手取305,000 ボーナス年間600,000私(24) パート手取60,000 ボーナス無し 家賃92,000 車ローン33,000(今年12月終了) 食費35,000 日用品代15,000 その他10,000 電気代7,000 ガス6,000 下水道代1ヶ月2,700 携帯代10,000 通信費7,500 ガソリン10,000 県民共済2...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ドキンちゃんママさん ( 神奈川県 /23歳 /女性 )
  • 2008/06/05 22:29
  • 回答8件

家計における夫小遣いと毎月の貯蓄について

結婚2年目の主婦です。夫の小遣いと毎月の貯蓄額についてご相談です。子供はおりません。以下は07年度の平均値です。夫(35)収入手取り:38万/月・賞与年間140万私(31)(パート :5〜6万貯蓄:夫名義 普通口座(生活用) 100万       地銀定期      150万       ネット定期     200万妻名義  国内単元株180万(現在)     国内単元株40…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • りともさん ( 大分県 /31歳 /女性 )
  • 2008/06/05 14:34
  • 回答6件

住宅購入について

はじめまして。現在4400万の住宅購入を検討しております。ローンについてなど、アドバイスいただけたらと思います。【現在(結婚4年目)】夫:31歳 年収460万妻:33歳 年収320万子供:3歳現在の住まい:2DK 家賃9万(駐車場なし)頭金:500万(諸経費別)今、二人目の子供を計画中なので、もし産まれた場合、現在の家が狭すぎるため引越しを検討しなければなりません。これまで頭金を貯めるまでは・・と...

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • aki77777さん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2008/06/03 22:45
  • 回答6件

扶養内で働くか迷ってます。

私は今専業主婦で、夫(33歳)は560万程の年収です。幼い子供が2人います。家族手当などはありません。住宅ローン返済中です(6月から住民税からローン控除されます)来年から上の子が幼稚園に通う為、毎月3万程必要になります。今でも毎月赤字でボーナスを毎月の支払いに使っている状態でとても無理なので来年4月から働こうと思ってます。下の子も保育園に預けて働くことになるので、幼稚園と保育園代とその…

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代
  • なささん ( 埼玉県 /29歳 /女性 )
  • 2008/06/06 02:03
  • 回答6件

家計診断をお願いします。

はじめまして。自営業の為、老後が不安です。効率よくお金を貯める方法を教えてください。現在、夫(39歳・自営業)と私(38歳・パート)こども(8歳)実母(70歳)の4人暮らしです。【内訳】収入:夫 月収手取り35万       妻 月収手取り13万【貯金】投資信託  85万円(今値下がり中・・・。)    外貨預金  134万円    外債    200万円    MRF     100万円住宅ロー...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • カイカイさん ( 広島県 /38歳 /女性 )
  • 2008/06/04 15:31
  • 回答11件

今後の不安

はじめまして、よろしくお願いします。30歳代前半、共働きです。夫は年齢的にも早く子供が欲しい(二人)と言いますが、私は経済的に厳しいと思っています。現在の収入は以下の通りです。夫 手取り給与16万くらい、年間ボーナス70万くらい私 手取り給与24万くらい、年間ボーナス80万くらい今のままの収入であれば何とかなると思いますが、看護師をしている私の給与は夜勤の有無で大きく違ってきます。妊娠…

回答者
伊藤 誠
ファイナンシャルプランナー
伊藤 誠
  • そらこさん ( 広島県 /32歳 /女性 )
  • 2008/06/04 04:32
  • 回答8件

1,813件中 1251~1300件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索