「援助」の専門家Q&A 一覧(16ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「援助」を含むQ&A

1,076件が該当しました

1,076件中 751~800件目

娘の犯罪について

県外で1人暮らしをしている娘20歳のことのご相談です 2週間前、バイト先のレジ金3万盗んだと警察から連絡あり母親の私が迎えにいきました 警察では生活に苦しいようで反省しているようです 相談にのってあげてください と注意を受けすぐ帰れました 警察署で店長に謝罪し弁償はバイト代7万から差し引き残りは現金で手渡すから店に取りに来るようにといわれましたところが、実際にはバイト代は払わ…

回答者
大塚 隆治
弁護士
大塚 隆治
  • momokoさん ( 岡山県 /43歳 /女性 )
  • 2008/06/03 09:29
  • 回答1件

どうしたらいいのでしょう?

主人の父(義父)は生命保険、車の任意保険、国民健康保険にすら加入していません。もともと大酒のみで最近体調が悪いようなんですが、健康保険に加入していない為、高額な医療費を心配して病院に行けないでいると叔母から聞きました。健康保険に加入していないと言うことは、高額医療ももちろん使えませんよね?とてもじゃありませんが、私たちも援助に限界があります。経済的な理由で加入していないようで…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ラブままさん ( 福島県 /29歳 /女性 )
  • 2008/06/03 09:58
  • 回答2件

元妻に住宅債券管理回収機構から生活状況調査表が来た

住宅金融公庫に借り入れをし、元妻が連帯保証人になり、マンションを購入しました。夫婦仲は悪かったため離婚の話を進めつつ、住宅金融公庫には元妻の連帯保証人を外すよう何度も相談しましたが、あと一歩私の年収枠の問題があり、連帯保証人を外す事は叶いませんでした。その後正式離婚となり、私の方は生活苦のため民事再生手続きをし、定期的に返済をしてきましたが、元妻が当該物件から退去しなかったた…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • queenさん ( 千葉県 /46歳 /男性 )
  • 2008/06/02 22:41
  • 回答1件

住宅の頭金として

住宅ローンの頭金を親からの援助を貰って払おうとしています。そこで月並みな質問ですが、500万円程親から貰う場合、どのような手続きをとり、相続税がどうなるか教えて下さい。調べると生前贈与の方法があり、聞くところによると相続税がかからない(過去に資産を相続したことはありません)という事でした。同じものかもしれませんが、住宅取得等資金に係る相続時精算課税制度の特例があるようですが、平成…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 祥くんのパパさん ( 愛知県 /30歳 /男性 )
  • 2008/06/01 22:36
  • 回答2件

同居のストレス

初めまして。実母が4年前に亡くなり、私の実家で主人と子供2人と実父と同居しています。母が亡くなった時私は二人目を出産した2ヶ月後で二人目妊娠中から病気の母の辛い姿を見てきて気が狂いそうでした。でも当時1歳半の長男と産まれたばかりの次男の育児、家事、全てやらなければ行けなくなり直後に定年になった父との関係もうまくいっておらず、ずっと気の休まる時がありませんでした。今は子供たち2…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • みゆき34さん ( 静岡県 /32歳 /女性 )
  • 2008/05/28 12:59
  • 回答1件

家計診断お願いします

こんにちは、新婚半年です。現在、私は妊娠6ヶ月のため仕事を退職しており、家計診断をお願いします。収入(手取り)月22万+年ボーナス90万支出家賃(賃貸)5万 駐車場2.5万公共・電話通信2万 保険1.9万食費3.5万 雑費1.7万 小遣い(夫昼食込)3.4万個人年金0.5万 投信4万 共働きの時に2人の貯金は1000万に達成しましたが、現在月々の収支はすでに赤字です。将来、住宅購入と子供予定2人...

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • ひまわり夏子さん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2008/05/30 14:20
  • 回答6件

住宅購入、ローンについて

初めて質問させていただきます。マイホーム購入を計画しており、気に入った土地が見つかったので土地のみ先に購入しようと考えています。家の建築は今からハウスメーカーや建築家を決定する段階です。土地の購入時と家の建築時とローンを組むタイミングが2度に分かれると思うのですが、気をつける点などあるでしょうか?また、家の建築時には相続時精算課税の特例(親が60歳のため)を利用して親からの援助資…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • ふきさん ( 和歌山県 /30歳 /男性 )
  • 2008/05/29 16:33
  • 回答3件

摂食障害 

以前もこちらで質問させていただいたものです。仕事を辞めて、新しい仕事のため引越しをして一人暮らしが始まりました。一人暮らしが始まって、過食嘔吐が前より激しくなりました。過食嘔吐8年目で、病院に行っており、薬も飲んでいます。リスパダール内服液レキソタンデパケンR錠 200リボトリール 0.5MGパキシルレンドルミン等です。昨日は外へ出て、途中で過食が始まり、過食しながら家へ帰り、食…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • みこさん ( 大阪府 /27歳 /女性 )
  • 2008/05/26 18:24
  • 回答1件

収入合算者について

この度、主人がマイホームを考えており、150坪の土地(約900万円)は主人の両親の援助により(のちに同居するので)現金で一括購入し、建物の3100万円に対し住宅ローンを組む予定でおります。ただ、結婚前に私(妻)が昨年自己破産しており、保証人等の絡みもあり、心配で銀行さんに保証人のことについてお話を聞きに行きましたところ、保証人は土地の名義人であるご両親(土地が主人名義ならば本人)が保証…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • フェリスさん
  • 2008/05/28 23:04
  • 回答2件

生存給付金と切り替えについて教えてください。

第一生命堂堂人生らぶ 5年ごと利差配当付更新型終身移行保険に入っています。同じ生命会社から切り替えたものです。10年更新で月の保険料が15000円生存給付金100万円です。3年後に給付金を受け取ってから見直しを考えていますが、去年から生保レディが切り替えを勧めます。給付金は受け取れると思っていたのですが、更新時は普通は次の保険の下取りに回るとのこと。死亡保障も少ないものに変えたいので、そ…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • MJさん ( 京都府 /44歳 /女性 )
  • 2008/05/27 21:11
  • 回答8件

親の老後への備え。

こんにちは、お世話になります。今、23歳の女性(未婚)です。年金問題など老後への不安があるので質問させていただきます。とは言っても、自分自身の老後ではなく母親の老後です。今は50歳と正社員として働いている母ですが、中途入社だったため給料も低く退職金もほとんどなさそうです。しかもいずれは退職しなければなりません。母子家庭のため、母親にもしものことがあった場合など介護など負担が私にか…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ステッパーさん ( 岐阜県 /23歳 /女性 )
  • 2008/05/27 21:34
  • 回答5件

初めての投資

一生シングルでも、ゆとりある老後を過ごしたいです。そのために投資信託を考えています。本などで勉強しましたが、何がなんだかよくわからないのが現状です。いくらから、何に投資するべきかアドバイス下さい。現在29歳 独身。年収400万円。結婚の予定はない。現在の資産は1300万円(定期400万、積み立て200万、普通預金700万)母(54歳)と賃貸で二人暮らし。母に貯蓄はない。年収は…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • sayurinnkoさん ( 大阪府 /29歳 /女性 )
  • 2008/05/23 20:28
  • 回答6件

離婚した元夫が破産、養育費が打ち切りに。

3人の子供がいる自営業者です。離婚調停で、月8万円の養育費を取り決め5年間は滞りなく支払ってもらいましたが、元夫の経営していた会社が倒産。手続きをした司法書士から、破産をした事、(精神的)療養中で養育費が払えない、納得がいかないなら調停を申し立ててくださいとの手紙を受け取りました。数か月経ち元夫は現在働いているようです。倒産した会社の資金繰りに、私の実家が数千万円の援助をして…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • たらればさん ( 広島県 /47歳 /女性 )
  • 2008/05/22 12:49
  • 回答1件

住宅の名義はどうすればいい?

今年、土地と住宅を購入予定です。夫、私、子、母(58歳)が住む予定です。母から生前贈与で1500万円援助してもらうことになりました。借入は夫名義になります。その際、母は私に贈与することになるのですが、その分の家の名義は私にするべきなのでしょうか?また、夫は先妻との間に子供が一人いますが、夫が亡くなったときの相続はどうなるのでしょうか。相続の時を考えて、名義をわけておくべきでし…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ぽんぽこさん
  • 2008/05/20 23:14
  • 回答2件

将来の義姉の生活費負担が不可能で困っています。

30代主婦で主人と子供が二人おり実家から独立して住んでいます。義姉は30代後半で無職、実家で生活しています。義父母は年金暮らしなのですが、義姉はいつかお金持ちと結婚できると信じて貯金もなく、衣服やエステの代金をお小遣いとしてもらっています。いずれは私達夫婦が実家に戻り両親の面倒をみるつもりですが、義姉の高額な生活費まで面倒をみる金銭的な余裕はありません。家族ですし1万や2万程度な…

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • tymさん ( 秋田県 /31歳 /女性 )
  • 2008/05/20 10:48
  • 回答2件

住宅購入について

住宅をいつ購入するか迷っています。当方、夫(30歳)妻(29歳)子供1人(2歳)子供は1人の予定です。年収は500万、400万の計900万円貯金金額は普通預金2500万、株式1300万です。実家は港区の某所に60坪7世帯の賃貸マンション経営、他近くに40坪の一軒家(賃貸中)があり、自分は長男(独身の妹がいます)です。今は実家を離れ、他の区に賃貸中です。親の援助もあり、5000万円くらいの物件は一括...

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • きよぽんさん ( 東京都 /30歳 /男性 )
  • 2008/05/18 21:49
  • 回答2件

運用してみたいのですが

32歳女性公務員、夫は32歳会社員です。もうすぐ2歳になる子どもがおり、もう一人子どもがほしいと思っています。貯金は約700万円、そのほかに月々10〜15万円ほど貯金をしています。住宅は私の実家の持ち家で、月々家賃を払っていますが、そのまま住み続けられるため、建て替えをしない限りは、住宅取得のための費用は不要です。(昨年300万円でリフォームしました)ただ漫然とたまったら定期に置き換えして、…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • もっちっちさん ( 秋田県 /32歳 /女性 )
  • 2008/05/14 12:32
  • 回答6件

万引きがとめられない

知り合いの相談です。どうしても万引きがとめられないのは精神科の受診で治療可能でしょうか。何度捕まっても、刑務所から戻ってきてもまた、すぐに万引きを繰り返します。自分ではこんな生活やめたいと思っていてもなぜかそういうことになってしまいます。また、必要以上に物を集める癖もあります。自分がほしいと思う物などは驚くほどあります。例えば靴下100枚以上とか、フィルム100個以上とか…同じ…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • いもりさん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
  • 2008/05/16 07:43
  • 回答1件

住宅取得資金の贈与特例について。

住宅取得資金の贈与特例では親からの援助金が550万円まで無税、という情報を得ました。これは平成20年度でも有効でしょうか。この特例を利用した場合、なにか用意しておく書面等はありますでしょうか。

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • 塩谷さん ( 東京都 /78歳 /女性 )
  • 2008/05/15 11:36
  • 回答1件

パニック障害から鬱になった義弟

義弟(夫の弟、39歳)は2年ほど前に鬱になりました。その後、きちんとした医師の診断により本当の病気はパニック障害であるとわかり治療を続けて良くなっていますが、正社員として仕事に行くことは困難です。会社は休職という形になっているので給料は出ず、傷病手当と少しのバイトで生活していましたが、先日そのバイトもクビになってしまいました。実の家族(父、母、兄、妹)と折り合いが悪く マンシ…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • 義姉さん ( 滋賀県 /42歳 /女性 )
  • 2008/05/13 11:47
  • 回答1件

不安・緊張のような症状が続く件について

3月末に、不本意な異動を言い渡され、4月から新しい職場に移り、今までとは全く違う環境・仕事になって、3日目から胸のあたりに緊張したときに感じるような違和感を感じます。感じ始めて1月半以上経つので、心配になり相談させていただきました。この胸のあたりに感じる違和感はなぜ起こるのでしょうか?このままにしておいても自然と治るのでしょうか?また、不満な処分を受けたことをどのようにしたら…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • いるか116さん ( 北海道 /29歳 /男性 )
  • 2008/05/13 00:53
  • 回答1件

同棲しているダメ男と別れたい

はじめまして。2年半同棲している彼との別離についてご相談です。理由は、彼の収入が私の約1/2と低く私に経済的な甘えがあること(家賃を折半しているだけでその他生活費と遊行費は私持ち)、毎週末深酒をして深夜に帰宅後、朝まで私を非難したり、責めたりする異常行動が原因です。同居当初からそのような行動があったのですが、私もいろいろ努力してここしばらくは目立つような事がらはなかったので安心し…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • sasamiさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2008/05/06 11:31
  • 回答1件

住宅購入後の資金援助

戸建て夫婦共有名義、ローン返済は主人のみです。この度私の親(61歳)から1000万円無利子で資金を借りる話があります。(現時点でのローン残高は1500万)出来ることであればその1000万で繰り上げ返済をし、今まで毎年100万〜200万ほど繰上げ返済をしていたものを親への返済に充てるつもりです。親とは、毎年100万づつ10年で返済すると約束はしています。?返済約束をどのような書面にするのか。?返済を...

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸
  • わたのりさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2008/05/06 22:02
  • 回答1件

今後の将来設計について

H19年に無謀ながら3400万のローンをくみ、マンション購入をしました。夫と私の二人暮らしで子供はいません。収入は夫 年収430万 手取り21万/月 手取りボーナス70万/年私 7万/月 (パート勤務)支出住宅ローン(管理・修繕含む)13万8千円ちなみに35年固定と変動金利の半々です。食費 3万5千円光熱費 1万5千円通信費 1万2千円保険 5千円(夫のみで国民共済)雑費 5千円交遊費 1万こづか...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • めんたいさん ( 東京都 /24歳 /女性 )
  • 2008/04/30 00:31
  • 回答7件

よくわからないんです。

自分の体の状態がおかしいとはずっと思っていたのですが、病気なのかよくわからず教えていただきたいです。現在一人暮らしをしていて、2か月前に転職したばかりです。下記の症状は二年前からで、だんだんとひどくなってきてると思います。現在職場で同じ業務をする人から、毎日業務の事ではなく私自身の事でかなりつい事を言われ続けていますが、転職したばかりなので我慢しています。1.あまりにも眠れない…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • こぐまさん ( 千葉県 /32歳 /女性 )
  • 2008/04/27 01:12
  • 回答2件

マンション購入をキャンセルすべきか迷っています

今年入籍予定の彼がマンションを購入しました。2009年3月入居予定で、現在建設中です。現在、彼と同居をしておりますが、購入時はまだ別居で、彼の収支も管理しておりませんでした。購入も、半ば勢いと計算不足では?と私は思っています。同居を始め、結婚が具体的になるにつれ、家計の管理をするようになり、将来ローン生活が可能か不安でたまらなくなりました。資金計画に無理があるようなら手付金を放棄し…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • tomokosanさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2008/04/28 00:08
  • 回答4件

境界性人格障害の彼女に対して。

今付き合っている彼女が、境界性人格障害と診断され、ただいま薬物治療とカウンセリングを受けています。カウンセリングに行った後は機嫌がいいのですが、病院は嫌がって行きたくないと言っています。家族間にトラブルがあり、姉と父親から嫌われていると言っています。実際一人暮らしの彼女を母親が気遣ってきてくれるのですが、姉が彼女と母親が二人でいることに対して怒るそうなので、姉の仕事が終わるま…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • マロン1308さん ( 兵庫県 /20歳 /男性 )
  • 2008/04/19 02:30
  • 回答1件

銀行の事前審査に落ちてしまい悩んでおります

はじめて質問させて頂きます。新築マンションの購入を検討しておりますが、マンション販売会社経由で依頼した銀行の融資事前審査で落ちてしまいました。年齢:28歳前年度年収: 600万円(上場企業勤務)物件価格 :3650万円頭金:150万円 + 諸費用:190万円35年ローン購入検討しているマンション側の制約で、融資については指定2行もしくはフラット35のみが条件となっております。マンション販売会社の営.…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • Ilaさん ( 千葉県 /28歳 /男性 )
  • 2008/04/22 20:34
  • 回答3件

父母の老後が心配です。

実家の父母(父67歳・母64歳)の老後の生活について。父母は3年前に今住んでいる中古マンション(時価2000万円)を購入しました。購入した直後。父が、父の親戚に1300万の借金をしてた分の催促が始まり、初めて母がそんな多額の借金があるという事実を知ったそうです。母は親戚間でそんな借金恥ずかしい、ついでにもう今住んでる土地にいるのも嫌だ。自分の育った東京に帰りたい」と言い出しま…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • みほ・さん ( 京都府 /37歳 /女性 )
  • 2008/04/21 16:12
  • 回答5件

迷っています

現在築10年目の持家有ります。家族3人で主人43歳、私38歳、2歳女児が1人います。主人は帰りが遅く私も正社員(営業)で働いている為、実家に預けたりする事が多くなり、実家の近くに住みたいと考える様になりました。今公庫残高が1,700万・残26年。月額返済約7.5万円。私の現在の年収588万円、主人は契約社員なので掛け持ちで仕事しており年収240万円です。私達夫婦の家計は別々で、毎月主人から5万円の...

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • hatsuさん ( 沖縄県 /38歳 /女性 )
  • 2008/04/12 17:51
  • 回答6件

娘夫婦のことですが・・・

娘婿に結婚前から大学の奨学金の返済があるとは聞いていましたが、母親の借金を自分の名前で消費者金融から借りていることがわかりました。結婚当初は共働きだったので娘も気づかなかったようです。昨年長男を出産し当初心臓に欠陥が見つかり母乳でもあるので退職して婿の給料だけになり足りなくなったと言ってかわいそうで・・・。それもそのはず年収が300万ちょっとしかないのです。月20万足らずで借…

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • ちょうさんさん ( 兵庫県 /52歳 /女性 )
  • 2008/04/19 01:17
  • 回答3件

保険の見直しについて

夫の生命保険の更新時期が近づいたので、定期保険の部分を1500万円程度に減額して更新しようかと考えていますが、若くして認知症などで働けなくなった場合のことはどうしたらよいかと思案しています。相談に乗って下さい。  家族構成 夫(40歳会社員)妻(41歳専業主婦長女(9歳)昨年度税込み年収670万円   今回更新の保険内容(現在)      保険(給付)金額      終身保険(ステップ払…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • kazu5さん ( 群馬県 /41歳 /女性 )
  • 2008/04/16 18:02
  • 回答8件

援助者がありどんな業務が成功するでしょうか

18歳で就職し今54歳で勤続36年でつい最近援助するから新たに仕事を始めないかと誘いがあって好条件での話に乗ることになりました。それで何時頃から本格的にと言われて、良い機会と思い退職して本格的にと答えました。そしてどんな仕事がしたいのですか無ければ援助の実行プランでしましょうか。私は退職して新たな仕事など考えがないので、直ぐにお願いしますと言いました。その実行プランの説明もないので…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • ミネさんさん ( 東京都 /54歳 /男性 )
  • 2008/04/16 14:12
  • 回答1件

吸収合併までのキャリアプラン

43歳、子供が2人いる外資系製薬メーカー勤務のワーキングマザーです。2年後に勤務先が大手外資製薬メーカーに吸収合併される可能性がでてきました。大幅なリストラの可能性も否定できません。それに備えて自分なりにキャリアプランを練りました。社内で生き残るためあるいはやむを得ず転職を視野にいれるときのためです。主人が起業したばかりで収入が安定していないため仕事をやめることは視野にいれて…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • たいようさんさん ( 千葉県 /42歳 /女性 )
  • 2008/04/17 10:23
  • 回答1件

生命保険を加入するにあたって

はじめまして。生命保険を加入しようかなと思ってます。セールスレディーの方々がいろいろパンフレットや見積もり書をもってくるのですが、どれも同じ内容に見えて仕方ありません。今の現状ですが、26歳独身一人暮らし、月収(手取り)17万です。貯蓄は0円(ほとんどありません)で、ローンとかもあるのでそんなに保険に費用を取られたくありません。どんな保険に入っていいかわかりません。なにか、い…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ぴっきーさん ( 千葉県 /26歳 /男性 )
  • 2008/04/14 17:46
  • 回答7件

生命保険について

主人26歳、私33歳。今年で結婚2年目になります。共働きで収入は二人とも月23万(手取り)程度、ボーナスは年間で120万(1人60万位)です。子供はまだいませんが、今年中に1人目の妊娠を希望しています。私は今年の3月で簡保が満期となり、そのまま解約しました。(10年で120万の満期金)貯金は2人で月15万ずつ、ボーナスは年40万位貯蓄しています。貯蓄額は今、600万位で400万はネット定期で残りは...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • あやちゃん0808さん ( 群馬県 /33歳 /女性 )
  • 2008/04/12 15:13
  • 回答9件

個人情報の開示、削除について

個人情報保護のことについて、質問させていただきます。仕事上のトラブルやプライベートなことが重なり、燃え尽き症状を自覚したので、カウンセリングにかかりました。今までに3回、カウンセリングを受けたのですが、2回目のカウンセリングの時から、ここはきちんとした援助が受けられるところではないと感じ、3回目のカウンセリングも、とても、人の話を聞いているものではなく、その場で保険が利かないため…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • エミリアさん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
  • 2008/04/13 10:41
  • 回答1件

生命保険の見直しについて。

はじめまして。今年中に家を建てる事になり、それを機に家族の保険の見直しを考えております。我が家は主人(32歳)が会社員で月収23〜25万円、私(31歳)が契約社員で月収11万円、子供(2歳)の3人家族です。二人共JA共済で保険内容は主人…終身共済(平成16年28歳時加入)月払い16,890円   主契約200万円 定期特約1800万円 災害給付特約1000万円   災害死亡割増特約に1000万円(...

回答者
宮里 恵
ファイナンシャルプランナー
宮里 恵
  • ぱらママさん ( 岡山県 /31歳 /女性 )
  • 2008/04/11 21:10
  • 回答5件

家計の見直しについて

結婚1年を迎え、収入支出が安定してきたことから、今後貯蓄を増やすにはどうしたらよいか、保険の契約に無駄がないかアドバイスをお願い致します。<収入>夫(会社員):手取り月収 250000円     妻(派遣社員): 〃   150000円夫 ボーナス 年2回 計 100万円<支出>夫小遣い     35000妻小遣い     30000家賃(賃貸)   64000駐車場代(2台分) 8000ガソリン...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • *n*さん ( 福岡県 /29歳 /女性 )
  • 2008/04/09 19:15
  • 回答4件

保険の見直し

はじめまして。住宅購入を期に以前から気になっていた生命保険を見直したいのですが、保険内容も全然理解せずに加入してしまったので今の保険がいいのか悪いのかわかりません。テンダーUという保険で25歳で加入し月額12,000円弱払っています。内容は・終身 210万円(60歳払済)・5年ごと利差配当付特約(終期2012年) 定期保険 3190万円 特定疾病・障害保障 各300万円・無配当特約(終期2012年...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ronuさん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
  • 2008/04/07 23:54
  • 回答10件

別居中の生活費

先月妻と妻の母、それと知人の4人で離婚についての話合いをしましたが、私が離婚の意志が無いことを明確にしてこれまでの思いをぶつけました。その日すぐに妻は子供をつれて実家の母宅で別居暮らしとなりました。現在生活費として6万円支払っていますが、現在の手取りが月平均33万前後で住宅ローン、車のローンを抱えているため、生活費の支払いはきついです。現在の住宅を購入する際に妻の母より600万ほ…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • ヨッピー3さん ( 千葉県 /39歳 /男性 )
  • 2008/04/08 01:17
  • 回答1件

育児について

27歳主婦です。1歳と3歳の男の子の母親です。摂食障害で精神科に通院、カウンセリング治療中です。(境界例と診断されたこともありました。今は傾向があると言われています。)妊娠中、産後もずっと不安定な状態です。今の悩みは、ここ数ヶ月くらい、上の子に愛情を感じられないことです。不快感、嫌悪感をもってしまっています。手がでてしまうこともあります。このままでは上の子の心に大きな傷を残してし…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • azazさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2008/04/02 11:25
  • 回答1件

住宅ローンの頭金について

妻(専業主婦)と子(2歳)の3人家族で、現在の年収は330万です。約2700万(諸経費込)の新築建売住宅の購入を検討しています。銀行事前審査の結果2200万まで融資可能で、予備費を除いて用意できる頭金は500万で、ぎりぎりローンは組めそうです。しかし残額を35年ローンで組むと、返済月額が7万を超えてしまい、今の収入ですと返済を続けていけるか心配です。親の頭金援助はありません。…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ばりおさん ( 長野県 /32歳 /男性 )
  • 2008/04/03 21:53
  • 回答1件

生命保険と医療保険の見直しについて

私(30歳専業主婦)と夫(37歳会社員年収400万)の保険の見直しを考えています。今は子供は居ませんが、2人ほど希望しています。家は、一昨年1500万35年ローンを組んで建てました。(団信あり)私は今後パートで働きたいと思っています。また夫は34歳で厚生年金に加入するまで国民年金を払ってなかったため万が一の時、遺族年金は60過ぎくらいまでもらえなさそうです。自分達で考えた結果、医療保険は60歳払…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • プーさん!さん ( 石川県 /30歳 /女性 )
  • 2008/04/02 16:27
  • 回答7件

借入金のふくらみについて

私は、平成4年に現在の建設会社(伯父が経営)に転職し、経理事務を担当してきました。その後、上司が退職し、私が経理の責任者となり、一年間がんばりましたが、社長(伯父)の叱咤激励、特にお叱りの声が多く、自律神経失調症いわゆるうつ病になり、会社を休むようになりました。1年が2年、2年が3年と休むようになり、もちろんその間も何回か出社するよう努力はしましたが、結局今にいたっています。…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ウルトラマンティガさん ( 岐阜県 /45歳 /男性 )
  • 2008/04/03 16:03
  • 回答5件

祖父の土地に新築計画中

お世話になります。祖父78歳 母50歳 自分29歳なんですが、祖父のもつ現在、月極駐車場として貸している土地の一部に、(空き部分)40坪前後を使用して自分家族の住宅を建てる(母は同居しません)計画中です。将来的に母や自分に対してメリットのある相続節税方法を教えてください。建物は母名義にしておいた方がいいんでしょうか?(母の建物を自分家族が使わせてもらっている形)住居用の土地建…

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨
  • JOJOさん ( 東京都 /29歳 /男性 )
  • 2008/04/03 10:28
  • 回答2件

相続時清算課税制度の特例の延長について

はじめまして、以前にも似たような質問がありますが、改めてお願いいたします。現在、新築住宅を建築中です。総額は約2000万円で、出来高払いのため約500万円払い込み済み(自費)です。ここで私の母親(65歳未満)から1300万円を特例を使って援助してもらおうと思っていたのですが(2年延長するかもしれないというのは聞いていました)、税制が決まらずやきもきしております。今の状況では、今月末(…

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸
  • fuu-さん ( 宮城県 /32歳 /男性 )
  • 2008/04/02 22:44
  • 回答1件

贈与税、その他 

住居を新築するにあたり、親の援助を受けるので相談させてください。親から数百万と土地を援助してもらう事になっております。2500万円以内であれば税金がかからないと聞いておりますが、土地の評価額を出して、それに現金援助分を足したものが2500万円以内かどうかを正確に調べておいた方が良いのでしょうか。それに、義理の親からも数百万、援助してもらうのですが、そちらも加算した額が2500…

回答者
大黒たかのり
税理士
大黒たかのり
  • coccoroさん ( 兵庫県 /34歳 /女性 )
  • 2008/03/28 21:15
  • 回答2件

FPに相談すると言うことについて

運用は全くしたこと事なく、何も分からないので、本を読んだり少しずつですが自力で頑張ってみようとも思ったのですが。。もしFP専門家に相談するとすると何をしていただけるのですか?メリットは?又どのように担当の方を選ぶのと良いのですか?どの位の費用がかかるのですか?証券会社の人に相談するのと違いは大きくあるのでしょうか?

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • おはなさん ( 愛知県 /38歳 /女性 )
  • 2008/03/28 18:20
  • 回答6件

借金一本化か迷っています

はじめまして。私は29歳ただいま妊娠9ヶ月の1児の母です。借金があるので、一本化しようか迷っています。貯金はありません。今、産休中なので給料もでないので、困っています。銀行のフリーローンで、借金と産休中のお金を借りたいと思うのですが、仮審査で保証人が必要だといわれました。親に頼むのもなんだか気が引けます。どうしたらいいでしょう?A社  91万B社  48万カードキャッシング 2…

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • marumaru_haさん ( 青森県 /29歳 /女性 )
  • 2008/03/29 16:38
  • 回答2件

1,076件中 751~800件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索