自分の体の状態がおかしいとはずっと思っていたのですが、病気なのかよくわからず教えていただきたいです。現在一人暮らしをしていて、2か月前に転職したばかりです。下記の症状は二年前からで、だんだんとひどくなってきてると思います。
現在職場で同じ業務をする人から、毎日業務の事ではなく私自身の事でかなりつい事を言われ続けていますが、転職したばかりなので我慢しています。
1.あまりにも眠れないので内科で睡眠導入剤(マイスリー)を処方してもらっているのですが、寝付きはよくなっても3時間くらいで目が覚めてしまいます。
2.毎朝出勤時に家を出る前にトイレに行っても、電車に乗るとすぐにまた強烈な尿意を感じて会社に着くまで我慢するか、耐えきれない時は下車してトイレに行く状態です。このような状態になるのは通勤時だけです。毎日なので最近は我慢する事を覚えました。
3.布団がびっしょり濡れているくらいの寝汗
4.同じ業務をする人が隣にいると背中が固まったようになり、手・足・脇に以上に汗をかく
5.最近場所を選ばず泣きたくなる
6.すごく恐ろしいんですが、あまりにも腹が立つを心の中で死ねばいいのにって思ってしまうんです。
7.生理がとまる
このような症状は病気なのでしょうか?
こぐまさん ( 千葉県 / 女性 / 32歳 )
回答:2件
病気の段階です
こんにちは、こぐまさん。
睡眠の問題を専門とする医師の、坪田聡です。
いろいろなことに、お困りのようですね。
文章を拝見した限りでは、病気としての症状が出始めているようです。
2ヶ月も頑張ってきたのですから、
そろそろ専門医の診察を受けたら如何でしょうか?
職場でのストレスが原因と思われるので、
精神科の受診をお勧めします。
身体の症状についても、ストレスが主な原因と考えられますが、
診察医の判断によって、消化器科や婦人科を紹介されることもあります。
さて、ここでは、睡眠に関する問題に絞って、回答させていただきます。
>1.あまりにも眠れないので内科で睡眠導入剤(マイスリー)を処方してもらっているのですが、寝付きはよくなっても3時間くらいで目が覚めてしまいます。
<
今の状態を医師に話せば、もう少し長時間、効果がある薬をもらえるでしょう。
もちろん、不眠の原因である職場でのストレスが減れば、
不眠も良くなると思われます。
>3.布団がびっしょり濡れているくらいの寝汗
<
これも、ストレスによるものでしょう。
早めに、精神科を受診してください。
1日も早く問題が解決することを、願っています。
何か他にできることがありましたら、ご連絡下さい。
―――ZZZ―――ZZZ―――ZZZ―――ZZZ―――
睡眠に関する情報をお探しなら、コチもどうぞ。
All About 睡眠・快眠ガイドサイト
http://allabout.co.jp/gs/goodsleep/
「快眠★目覚めスッキリの習慣」 (中経出版)
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4806129925/aajg-579-22
回答専門家
- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス
記事制作に関するご相談
ストレス関連障害
不眠、寝汗、頻尿、発汗、情緒不安定、月経不順などが長らく続いていらっしゃるご様子、心よりお見舞い申し上げます。
速やかに''心療内科・精神科''を受診してください。自律神経失調症状 / ''ストレス関連障害''として、治療開始されるでしょう。心理的なストレスとして、職場でパワハラまがいの言動をされているようですね。この点は直属の上司なり、人事の担当者なりに仲裁していただき、適切な対処していただきましょう。精神科医に診断書を書いてもらっても良いでしょう。またこのような状態において一人暮らしは良くありません。ご家族ご友人のそばで心理的なご援助をいただきましょう。
どうぞお大事にして下さい。
銀座泰明クリニック
回答専門家
- 茅野 分
- (東京都 / 精神科医(精神保健指定医、精神科専門医))
- 銀座泰明クリニック 院長
東京・銀座の心療内科・精神科、夜間・土曜も診療しております。
東京・銀座の心療内科・精神科です。夜間・土曜も診療しております。都会で毎日、忙しく過ごされている方々へ、心身の健康をサポートいたします。不眠、不安、うつ病などに関して、お気軽にご相談ください。
茅野 分が提供する商品・サービス
夜間・土日も診療しています
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング