「専業主婦」の専門家Q&A 一覧(22ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「専業主婦」を含むQ&A

1,531件が該当しました

1,531件中 1051~1100件目

購入か賃貸か

はじめまして。新築マンションを購入予定の者です。ところが賃貸で良いのでは最近悩んでおりアドバイスを頂ければと思います。■家族夫 28歳 会社員 年収600妻 28歳 専業主婦(一人め妊娠中)貯金 2人で1300万円(頭金700万円使用)現在は家賃12万円の所に住んでいるのですが、子供が出来たのでこれから将来のことを考えて新築マンションをと考えております。価格は4500万円で親と…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • yyさん ( 東京都 /29歳 /男性 )
  • 2008/07/18 00:24
  • 回答2件

どんな事から始めると良いのでしょうか・・?

32歳、専業主婦です。現在は、旦那(30歳)と子供(2歳)と3人暮らしです。結婚してから、旦那がその間に3回転職をしていてなかなか収入が定まらず、現在の会社も4月に就いたばかりで、まだちゃんとした落ち着いた月給をもらっていません。先月は270,000円位あり、旦那言はくこれから月給手取250,000〜270,000円は出るだろうとの話です。今までコツコツやっと貯めたお金は、足りない月に回したり、出...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • coccoloさん ( 石川県 /32歳 /女性 )
  • 2008/07/17 23:46
  • 回答5件

住宅資金の贈与について

近々家を購入しようと考えております。両家の両親から資金援助を受けて家を建てようと考えておりますが、その際注意することはありますでしょうか?あと、自己資金が妻名義ですが、資金を両家と妻からということで名義の問題や特別な手続き等あるようでしたら、教えてください。(名義がそれぞれから援助を受けた割合でないと、住宅資金贈与の特例が受けられないのか、妻が現在専業主婦で収入がない場合は名…

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨
  • ○○さん ( 大阪府 /31歳 /女性 )
  • 2008/07/17 02:52
  • 回答1件

交通事故の過失割合や慰謝料について

昨年9月に母(76歳、専業主婦、父他界の為現在世帯主)が、横断歩道の青信号を、自転車から降りてひきながら渡っていた所、正面から右折して来た対向車にひかれました。母は右ひざ陥没骨折と、右手側面(小指側)骨折と打撲で約1ヵ月半入院しました。その後5ヶ月程通院しリハビリしました。治療費は加害者加入の保険会社で支払ってもらい、最近になってその保険会社から、示談の話がきました。慰謝料に後遺症…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ガイアさん ( 神奈川県 /37歳 /女性 )
  • 2008/07/14 20:55
  • 回答1件

専業主婦になれるのでしょうか?

夫31歳 妻29歳 子供なし今年新築戸建を購入しました。妻は専業主婦を希望しているのですが、家計管理をしていく上では妻の収入は大きく、希望をかなえてやれません。節約すれば可能なのでしょうか?<手取り収入>夫 29万円/月 ボーナス70万円×2回妻 30万円/月 派遣社員のためボーナスなし<支出>住宅ローン 10万円水道    6千円(2ヶ月)電気    5千円ガス    5千円ケーブルTV・ネッ...

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • 黒ごまさん ( 京都府 /31歳 /男性 )
  • 2008/07/14 18:01
  • 回答4件

扶養範囲内か解りません。

全く扶養について解りません。主人は正社員で年収400万前後です。私は去年派遣社員で年収200万ぐらいありましたが、今年1月〜8月までは専業主婦で無収入でした。ただ8月半ばから、また派遣社員で働く事になりました。そうなると今年の年収は130万未満ですが、1ヶ月の108344円は超えてしまいます(大体1ヶ月の収入は25万ぐらいになりそうです)その場合は主人の扶養には入れないのでし…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ぶぅさん ( 埼玉県 /31歳 /女性 )
  • 2008/07/14 19:16
  • 回答2件

連帯保証人に迷惑をかけずに債務整理するには

両親のことで相談です。生活費に使っていたカードのリボ払いやキャッシングの借金がかさみ、今、残高が800万位あります。また、マンションのローンもあり約25年前に35年返済で2500万ちかくそれらの支払いで月収(35万ほど)は入ると同時に消え、また生活費をカードで支払う状態です。61歳の父は正社員です。勤め先の個人商店は定年はありませんが、不景気のためか、ここ数年、給料日にきちんと給…

回答者
樋口 洋二
司法書士
樋口 洋二
  • 銀のゆりさん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
  • 2008/07/11 18:20
  • 回答1件

車購入(08/07)の1年後住宅購入

こんばんは。私は明日250万(税込み)の車購入契約をします。家族構成は妻35才(専業主婦)5才、1才、私35才の4人家族で、所得は手取り500万です。現在家賃8万、貯金毎月(教育費含)6万で、現貯蓄は400万です。車は12年超乗っており限界のため乗り換えです。住宅を先に探していましたが、1年後上が小学生になる前までに4千万前半のマンションを(中古含め)購入予定です。車を現金で買い、住宅は諸費用+そ.…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • プレマシーさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2008/07/12 00:10
  • 回答5件

外国人の夫と住宅ローン

夫はアメリカの海兵隊で現在日本で勤務中です。3年の任務で日本に来ていますが、できればこのまま日本でリタイアし永住することを考えているので住宅の購入を考えています。私は専業主婦です。競売物件を購入予定です。軍から住宅手当が出るのでそれをローンの返済にあてたいのですが、このような場合住宅ローンは専業主婦である私の名義で借りられるのでしょうか。もしできないのであればどういった方法で…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • マキロンさん ( 沖縄県 /26歳 /女性 )
  • 2008/07/12 01:02
  • 回答2件

家計と保険の診断お願いします

主人(33歳)私(専業主婦31歳)長男(1歳)の3人家族。年収額面500万円手取り月収約25万円 ボーナス年間110万家賃   65000円新聞   3500円光熱費  14000円通信費  13000円(携帯2台、ネット、家電)夫小遣い 30000円(昼食代込)夫個人年金        10000円夫生命保険(第一生命)    11180円私終身保険(死亡時300万円)  …

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • モモスケさん ( 神奈川県 /31歳 /女性 )
  • 2008/07/10 01:27
  • 回答4件

姉妹で二世帯

私の実家の隣の土地を譲ってくれる話があります。姉妹で二世帯を建てて住んだらいいのではと考えています。90坪弱です。土地だけで4500万と言われました。うちだけで買うには広すぎて高すぎます。私は2人姉妹の長女です。二人とも結婚して子供もいます。妹家族は遠方で暮らしていたのですが、やはり身内が近くにいた方がいいということで、思い切って転職しこの夏にこちらに引っ越してくることにしました。ま…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • sumichanさん
  • 2008/07/09 14:45
  • 回答5件

二人目は可能ですか?

初めまして、お世話になります。主人(会社員)45歳、専業主婦38歳、息子(年中)4歳の三人家族、分譲マンション住まい(ローン返済済み)。収入:手取り年収700万毎月の支出:食費(外食含む)7.5万住居維持費、駐車場:3.5万水道、光熱:1.5万   通信:0.6万家事日用雑貨、:1万  小遣い:4万      車維持(車検等):1.6万健康医療:1.5万    旅行積み立て:1.5万教育、教養:4...

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • 節子さん ( 埼玉県 /38歳 /女性 )
  • 2008/07/08 22:44
  • 回答7件

近々家を買いたいのですが可能でしょうか?

家計診断をお願い致します。家族構成:夫(29歳)会社員     妻(22歳)専業主婦     子(3歳)幼稚園年少     子(0歳)<収入>月収: 300000円(手取)年間ボーナス:1200000円車1台所有:軽自動車<支出>(毎月)家賃         81000円食費(日用品等)    50000円雑費         10000円携帯         10000円光熱費        1...

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代
  • こんぶさん ( 神奈川県 /22歳 /女性 )
  • 2008/07/08 01:44
  • 回答7件

結婚後の保険見直しについて

現在31歳の男性(教職員)です。この度結婚をいたしまして、2人暮らしが始まりました。それに伴って、保険の見直しを考えています。現在、妻(専業主婦)は保険に入っておらず、私自身は明治安田生命の保険に加入しています。月支払額は11,000円の保険で、25歳から加入しています。保険種類の欄には「介護保障定期特約付5年ごと利差配当付新・終身保険 健康物語」と書いてあります。今回の結婚…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ゆきちさん ( 北海道 /31歳 /男性 )
  • 2008/07/06 13:52
  • 回答7件

ライフプラン

私の両親は71歳父・67歳母で、農業兼不動産収入で暮らしてます。義父は亡くなり、義母(60歳)は弟さんが経営している所で、会計と役員をしてます。私(専業主婦・32歳)は一人っ子で、旦那(会社員・34歳)も一人っ子で、戸籍の筆頭者は私です。娘が2歳で居ます。私の両親と敷地内同居をしてます。私の両親がいつなくなるかは分かりませんが、現状だと遺産相続で、50%納税する立場にいます。旦那の祖母がもう亡く…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ユナユナさん ( 埼玉県 /31歳 /女性 )
  • 2008/07/04 20:31
  • 回答8件

老犬の食事

以前にも色々と質問させていただきました。ご回答ありがとうございました。参考にさせていただいています。質問ですが、寝たっきりで食が細くなってしまった15歳のパグ犬です。夜鳴きなどもあり、病院でパピー用のフードを勧められましたがどうなのでしょうか?試供品をいただいて少し今のフードに混ぜて与えています。まだ、3日目ですので変化はわかりません。それと夜鳴きのときの対処法なども教えてくださ…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • OJIKIさん ( 北海道 /44歳 /女性 )
  • 2008/06/28 15:52
  • 回答2件

貯金の何%を頭金にすべきでしょうか?

35歳の専業主婦です。夫35歳年収は300万程度、子供1歳の3人家族です。約1300万ほど貯金が出来たので、来年2月に価格2200万円のマンションを購入する話が進んでおります。住宅ローンを組む際、貯金の何%ぐらいを頭金にすべきなのでしょうか?ローン審査に通るかどうかも心配なので、少しでも頭金を多くしてローンを少なくしたいものですが、ある程度貯金は残すべきだとも思っています。目…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • パンさん ( 山梨県 /35歳 /女性 )
  • 2008/07/04 01:21
  • 回答2件

外張り断熱について その?

「専門家に聞く」で「外張り断熱について」でご回答頂いた龍馬です。早々のご回答ありがとうございます。外壁全周のロックウール施工は、工務店のサービス工事で、一部屋施工なら、気密性も上がるし、どうせならとの軽い気持ちでした。また、1階天井へのロックウール施工も同様ですが、斜線規制と2階部ロフトや勾配天井採用のための、軒高の関係で1cmでも稼げればと思い、サービスなら1階天井に、と言う流れ…

回答者
野平 史彦
建築家
野平 史彦
  • 龍馬0511さん ( 東京都 /46歳 /男性 )
  • 2008/07/03 18:33
  • 回答1件

マンションローン返済について

主人が義母と二人で購入したマンションローンについてご相談したいです。主人39歳、妻38歳、子供はおりません。(今後できる可能性はあります)結婚3年目ですが、結婚前に主人が義母と購入したマンションがあります。現在は転勤で隣の県に住んでいるので基本的にマンションには誰も住んでいません。賃貸にも出しておりません。仕事的に今の会社にいる限りはマンションのある街へ戻る可能性は少ないです。義母…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • roseflowerさん ( 静岡県 /38歳 /女性 )
  • 2008/07/03 00:33
  • 回答3件

生命保険受け取りなどにかかる税金について

今年主人が交通事故で亡くなり保険金や会社からの退職金、遺族年金などを受け取ることになりました。去年までは主人の扶養の専業主婦で未就学児の子供が1人おります。生命保険は730万と5百万の一括受け取りと毎月15万の家族年金としての受け取りが現時点で67万程あります。会社からは退職金270万、功労金2000万、弔慰金130万受け取りました。その他私の失業保険が45万給付されています。この場合の相続税や所…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • モネさん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2008/07/03 01:22
  • 回答2件

専業主婦の死亡高度障害保険金について

専業主婦39歳。子供は8歳〜2歳まで3人。主人は会社員、月収30万ぐらい。賞与2回110万ぐらい。今まで「入院5日目から5千円」だったので、年齢的にも入院や病気の保障をもっと厚くして、保険料を抑えるために死亡保障のほうを減らしてみようかと見直すことにしました。すると、入院病気の保障についてはほぼ納得できたように思うのですが、死亡保障のほうを減らすのはもったいないし、子供3人い…

回答者
大関 浩伸
保険アドバイザー
大関 浩伸
  • すみきんさん ( 京都府 /39歳 /女性 )
  • 2008/07/02 15:45
  • 回答7件

保険の加入について

現在26才、独身、女性です。来年結婚予定ですが、婦人科検診等を受診する前に、これを機に保険に加入しようと考えています。医療保険を考えていますが、実際のところかかる医療費の想像がつかないので、入院給付金10000円か5000円かで迷っています。どちらがいいのでしょうか?また終身か払い済みにするかでも迷っています。目先の安さで終身にしない方がいいでしょうか?また、私ぐらいの年齢で…

回答者
山本 俊樹
ファイナンシャルプランナー
山本 俊樹
  • ohanaさん ( 大阪府 /26歳 /女性 )
  • 2008/06/30 20:20
  • 回答10件

家計チェックと住宅購入について

夫42歳 会社員妻 専業主婦政令指定都市で賃貸アパート住まいです。中古のマンションを購入したいと思っております。アドバイスをお願いします。<収入(手取り)>給料  24万(+残業代)ボーナス 年 約150万<支出(平均)>家賃 6万貯金 6万水道 3千電気 4千ガス 4千食費費 3万通信費(携帯・固定電話・ネット)1万2千教養・娯楽費 (スカパー・新聞など) 1万日用雑貨 3千 医療・美容院…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • マイラーさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
  • 2008/06/30 14:05
  • 回答7件

難病をもつ夫の生命保険について

初めまして。質問させてください。新婚で夫30歳、年収320万、妻29歳、年収420万子供はいません。貯蓄は二人で100万円程度です。このたび夫が検診に引っかかり、どうやら難病指定の疾患である可能性が高そうです。現在、夫は県民共済(死亡保障600万、入院9000円)にしか入っていません。その他、私的年金や今後の子供のことを考えて死亡保障の高い保険に入ろうかと考えていた矢先でした。難病指定されれば、…

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • さわさんさん ( 埼玉県 /29歳 /女性 )
  • 2008/06/30 00:25
  • 回答6件

住宅購入、ローン返済について

結婚を期に今年中に住宅購入を考えているのですが、基本的な事もなにもわからない状態で困っています。彼は今年43歳で年収が500万円位で65歳まで勤める予定です。貯金は500万円位です。私の両親が200万円位援助してくれる予定なのですが、2000万から2500万円位の一戸建てを購入することは可能でしょうか?専業主婦の予定なので彼だけの収入でローンを返していけるのか不安です。子供も…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • sonyvaioさん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
  • 2008/06/26 20:48
  • 回答4件

海外在住:お金の使い方

中国在住の専業主婦です、夫は給与を日本円(日本口座)、人民元(中国口座)、アメリカドル(中国口座)でもらっています。夫曰く、今は人民元が強くなっているので、将来的に人民元を持っていた方が得をする。だからなるべく日本のクレジットカード払いとし、日本円で支払った方が良いと言っています。私の感覚では、あと2年位で日本へ戻るし、カード支払いは為替手続きによる手数料がかかるし、何より人…

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代
  • ちゃい子さん ( 神奈川県 /34歳 /女性 )
  • 2008/06/27 01:07
  • 回答3件

資産運用について

こんにちは。29歳同士の結婚1年目の夫婦です。私はもうすぐ第1子出産予定で、出産を機に先々月退職。現在は専業主婦ですが、出産後1年をめどに再就職予定です。我が家のマネープランについて質問させてください。現在の資産定期預金200万(年利0.5%、2年後満期)普通預金約100万積み立て預金約80万(結婚後月10万積み立てしてました、先月より月1万に変更)投資信託120万(主にボー…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • はるかママさん ( 長崎県 /29歳 /女性 )
  • 2008/06/19 17:28
  • 回答7件

離婚の意志はお互い固まっていますが

結婚して5年。妻は再婚でつれ子が2人(現在中3と中1)と、妻との間に4歳と1歳の子がいます。つれ子とは養子縁組しています。私の年収は300万円、妻は専業主婦でしたが先月からパートに出ていて月収8万円。車の車検や修理代、医療費などが不足した時などに妻の実父から借りたお金が300万円程になっています。その他、家賃や保険料、年金など、滞納しているものもかなりあります。私の収入では4…

回答者
村田 英幸
弁護士
村田 英幸
  • クマ五郎さん
  • 2008/06/25 13:22
  • 回答1件

借用金と相続時精算課税制度

今年5月に1850万円で土地を購入しました。購入金の内1000万円を義父より借用し残金は自己資金で支払いました。「住宅取得等資金の贈与を受けた場合の特例(相続時精算課税) 」を用いたかったのですが、平成19年12月31日までの適用ということで利用しませんでした。さらに義父は64歳の為、相続時精算課税制度も利用できずに借用という形をとって毎月払ってます。来年義父は65歳になるわけで…

回答者
中村 亨
公認会計士
中村 亨
  • あびあびさん ( 千葉県 /37歳 /男性 )
  • 2008/06/25 00:37
  • 回答1件

家計診断お願いします。

夫35歳、妻34歳専業主婦、夫の手取り会社員188,000円。ボ−ナスなし。子供なし。今後も子供の予定はなし。海外在住で海外の保険に加入していて、日本とは少し違うかもしれませんがアドバイスよろしくお願いします。家は500万円で借りてます。退去するときは、全額かえってきます。管理費月2千円。家の電話、インターネット 2300円。妻個人年金月16000円、20年納入、60歳から20年間もらう確定型。...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • のり子さん
  • 2008/06/25 10:50
  • 回答1件

30代独身女性保険の見直し

はじめまして。現在33歳の独身女性、会社員です。積立型終身保険を、総合的に見直そうと思っています。将来、結婚も出産も希望しておりますが、現在その予定はありません。よって、一生独身ということも頭の隅におきながら考えております。仕事も正社員として働いておりますが、出産すればやめざるを得ない社風ですし、独身でも一生働けるかどうかはわかりません。月収は20万、賃貸に一人暮らし(家賃6…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • しろしろさん ( 香川県 /33歳 /女性 )
  • 2008/06/22 01:05
  • 回答6件

年収300万での住宅ローン

35歳の専業主婦です。夫35歳、子供1歳3ヶ月の3人家族です。マンション購入を考えていますが、年収300万程です。この年収で住宅ローンを組んでも大丈夫なのか、どんなローンを組めばいいのか、はたしてこの年収で審査に問題はないのかとても不安です。価格が2300万ぐらいのマンションを考えていて、現在貯金は1200万あります。頭金を1000万にして、ローンを組んでも大丈夫なのでしょう…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • パンさん ( 山梨県 /35歳 /女性 )
  • 2008/06/23 15:00
  • 回答3件

在宅で働く場合の有利な条件

はじめまして。昨年会社を退職して1年間専業主婦だったのですが、以前勤めていた会社の上司から「在宅中心(2ヵ月に1度のミーティング参加以外は在宅勤務)で良いから再度仕事をしてもらえないか?」と依頼されました。待遇面はこちらの要望を最大限考慮してくれるとのことで私としては、主人の扶養の範囲内で家で仕事をしたいと考えております。主人は年収が1000万円を超えているので、おそらく10…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ひろいみらいさん ( 埼玉県 /30歳 /女性 )
  • 2008/06/21 01:19
  • 回答3件

特約期間終了

当方38歳(年収550万)妻 35歳(専業主婦)5歳と1歳の子供がいます3年前に一戸建てを購入し35年ローン、3年固定の1.35%の特約期間が間もなく終了し最特約の契約で悩んでいます残高は2500万で現在毎月83000円の返済、一時金0円です新たな条件は上限金利設定型10年 2.1%(上限3.45%)93000円固定金利3年 2.35% 96000円固定金利5年 2.9% 103000円固定金利1...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • GTSさん ( 神奈川県 /38歳 /男性 )
  • 2008/06/19 05:42
  • 回答3件

日本での住宅購入について。

始めまして。 お尋ねしたいのですが、私は日本人で、現在、NZと台湾の2つの国籍を持つ夫、6ヶ月になる娘と、オーストラリアに住んでいます。 10年後、日本に移住したいと考えているのですが、オーストラリアに居て、日本の物件を購入することは、可能でしょうか? ちなみに、夫のオーストラリアでの年収は600万位で、私は、今のところ、専業主婦です。子供が大きくなってから、仕事に就く可能性は…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • pooh.wさん ( 長崎県 /26歳 /女性 )
  • 2008/06/17 20:58
  • 回答1件

社宅から賃貸マンションに移った場合のライフプラン

専門家の方のご意見を伺いたいので、質問させてください。 現在家賃3万円の社宅に住んでいます。会社員の夫は38歳、妻・専業主婦36歳、長男5歳(来年度小学校入学)です。現在手取り年収740万(家賃・税金・厚生年金・健康保険除いた額)。年間支出額420万。現在までの貯蓄額は投資類(投資信託、株など)も含めて5000万です。社宅がとても古くて住環境が悪いのと、小学校の学区があまり良くないことも…

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • koharunさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2008/06/18 11:20
  • 回答5件

特定口座 源泉徴収なし の株取引について

はじめまして。今年から株を始めてみた者です。口座開設の際、そんなに利益は得られないだろうと『源泉徴収なし』を選びました。しかし、只今売買益が50万円ほどになりました。現在、専業主婦で主人の扶養に入っております。そこで、このままの状態で年末に確定申告したとすると?私が支払う税金は、売買益に対して所得税7%・住民税3%のだいたい5万円くらいでよいのでしょうか???また、主人の配偶者…

回答者
かやはし 陽子
ファイナンシャルプランナー
かやはし 陽子
  • ほのかおさん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
  • 2008/06/16 12:57
  • 回答2件

やる気が起きません

34歳専業主婦,結婚3年目,夫と二人暮らし。結婚以来仕事はしていません。趣味もなく運動も苦手で,家から一歩も外に出ない事もざらです。今の地に越して来て1年ですが,近所に友達はいません。毎日の生活は,気が向いた時だけ掃除洗濯をし,テレビを見たりパソコンをいじって,夕飯の準備だけはちゃんとして,それで一日が終わりです。夫の仕事の関係で起床11時,就寝2時といった生活をしています。睡眠時間自体は8…

回答者
茅野 分
医師(精神科)
茅野 分
  • てあつこさん ( 埼玉県 /34歳 /女性 )
  • 2008/06/13 21:01
  • 回答1件

現在加入の生保について

いつもお世話になっております。私(35歳、専業主婦)の生命保険について相談させていただきます。・5年ごと利差配当付き終身保険(住友生命)加入は1997年7月1日(平成3年ごろ独身時代に加入した保険を転換しています)現在の保険料・約5,600円(2012年から8,000円になる)主契約・2,513,800円(終身)定期保険特約・3,000,000円特定疾病保障定期保険特約・3,000,000円重度慢...

回答者
大関 浩伸
保険アドバイザー
大関 浩伸
  • まゆまゆっちさん ( 北海道 /35歳 /女性 )
  • 2008/06/13 15:54
  • 回答8件

家計の見直し・繰上げ返済について

現在住宅ローンの繰り上げ返済すべきかどうか?また、家計の見直しで悩んでいます。夫38歳(会社員)妻33歳(専業主婦)長女3歳(幼稚園)年収約450万(4月から役職などが変わったので、未定部分あり)手取り 29万5千円/月(通勤費 約2万込)※他児童手当あり(5千円→貯金しています)住宅ローン 72135円/月 30年固定 1700万借り入れ 3.05% 昨年7月に購入。もうすぐ一年。・夫小遣い 5...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ハイハイママンさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2008/06/13 12:11
  • 回答4件

家計の見直し・繰上げ返済について

現在住宅ローンの繰り上げ返済すべきかどうか?また、家計の見直しで悩んでいます。夫38歳(会社員)妻33歳(専業主婦)長女3歳(幼稚園)年収約450万(4月から役職などが変わったので、未定部分あり)手取り 29万5千円/月(通勤費 約2万込)※他児童手当あり(5千円→貯金しています)住宅ローン 72135円/月 30年固定 1700万借り入れ 3.05% 昨年7月に購入。もうすぐ一年。・夫小遣い 5...

回答者
上津原 章
ファイナンシャルプランナー
上津原 章
  • ハイハイママンさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2008/06/12 11:10
  • 回答4件

首が痛くて動かせなくなりました

4日前から首が痛く、だんだんと痛みがひくどころかどんどん痛みが増している感じがします。思い当たる原因は子どもの遠足と運動会です。32歳専業主婦の私は、夫が仕事で忙しいので、親子遠足・運動会と二日続けて子どもの行事に一人で参加しました。その際、3才の息子を何度か肩車し、抱っこする時間も長くありました。運動会では、小学生の息子のダンスを見る時に3才の息子を肩車しつつ、ビデオカメラ…

回答者
滝山 博行
鍼灸師
滝山 博行
  • まゆママさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
  • 2008/06/13 11:03
  • 回答4件

子供の為の貯金

31歳の専業主婦です。昨年の夏に第一子を産みました。私が結婚した時に両親からお祝い金として200万ほど頂きましたが子供にも同じように将来は200万ほどあげたいなという気持ちがあります。教育資金は生活資金の中から出す予定です。現在子供の貯蓄は130万ほど(お祝い金など)あるので200万になったら投資信託か元本保証される年金保険型のものに入ろうか迷っています。投資信託は夫婦で2000万ほどやってい…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • ばっぱさん ( 福井県 /2008歳 /女性 )
  • 2008/06/11 20:23
  • 回答6件

育児休業給付金がもらえるのでしょうか?

こんにちは。私は現在26歳で夫の海外赴任についてきて約二年が経った専業主婦です。20歳から24歳まで約3年半、正社員で半年、派遣社員として3年間働きました。(二社とも社会保険完備でした。)今は妊娠していませんが、帰国が決まり帰国後働くか、妊娠を待ちながらパートで働くか迷っています。それは、夫の給料だけでは生活がちょっと厳しいですし、加えてマイホーム購入も考えているので・・・。…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • himawarichanさん ( 千葉県 /26歳 /女性 )
  • 2008/06/10 12:39
  • 回答2件

保険に加入すべきでしょうか?保険について

専業主婦29歳で現在保険に加入していませんが、30歳になると保険料があがるので30歳になる前に保険に加入した方がいい(?)と聞いたことがありますがそうなのでしょうか? 保険会社によっての異なるかもしれませんが、何歳を境に、保険料はあがるのでしょうか? 私の場合、保険に加入すべきでしょうか?加入した方がいい場合、どのような保険に加入すればよいでしょうか? 夫はサラリーマンで年収400万くら…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • sorekwさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
  • 2008/06/09 18:18
  • 回答5件

保険の見直し2

夫婦の死亡保障額・医療保障額(入院日額)の目安を教えて下さい専業主婦家庭で12月に出産予定の妻がいる会社員です(住まいは賃貸)子供が1歳になれば共働き家庭になる予定です子供が3歳になれば両親と同居する予定です(住まいは持ち家)

回答者
宮里 恵
ファイナンシャルプランナー
宮里 恵
  • ひめだかさん ( 福岡県 /30歳 /男性 )
  • 2008/06/09 21:56
  • 回答6件

住宅ローンについて

先日もお世話になりました。また質問が出てきました。我が家は主人のみ働いていて私は専業主婦です。今住宅ローンの審査待ちで、ローンが通ったら主人名義で組むつもりでいます。ただ色々あって、ボーナス時や月々の貯金は私名義の口座になっています。これがローンをくむときに何か影響あるか気になっています。貯金は主人が働いたものですが名義が違うことで何か問題あるかどうか。それと審査が通ったら私…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • ぺるぺる29さん ( 神奈川県 /30歳 /女性 )
  • 2008/06/10 02:55
  • 回答3件

思うように貯蓄が増えません

いつも大変参考にさせていただいております。夫・44歳(公務員)妻・35歳(専業主婦)娘・今年4歳(来年から幼稚園)手取り収入・・約40万ボーナス・・年約100万貯蓄・・約700万程度(ほとんどが、郵便局や銀行の定期)家賃・・17,000円(駐車場込み、築35年公務員宿舎)駐車場代・・10,000円(2台目の軽自動車の分)電気電話ガス・・計21,000円携帯・・2台で13,000円(二台ともパケホー...

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • まゆまゆっちさん ( 北海道 /35歳 /女性 )
  • 2008/06/09 21:59
  • 回答6件

扶養に入ってからの税金について

昨年(2007年)10月に結婚退職し、夫の扶養に入りました。その年の確定申告は自分で行きました。現在は専業主婦です。先日、平成20年度市民税 県民税納税通知書と言うものが来まして2,8500円が4期分の通知でした。払わなくてはならないのは解るのですが、現在の状態では非常に厳しく困っています。何か減額の申請等、あるのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • mekeさん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
  • 2008/06/09 15:07
  • 回答1件

マンション購入時期について

夫・44歳(公務員)妻・35歳(専業主婦)娘・今年4歳(来年から幼稚園)現在築35年の公務員宿舎に住んでおります。家賃は駐車場込みで17,000円程度。クルマを二台所有しているため、もう一台分の駐車場料金1万円もかかっております。貯蓄は約700万程度あります。子供は、二人目は考えておりません。転勤の可能性は、ないとは言い切れませんがあったとしても1回で、3年後には元の職場に戻ってこれます。マン…

回答者
森本 直人
ファイナンシャルプランナー
森本 直人
  • まゆまゆっちさん ( 北海道 /35歳 /女性 )
  • 2008/06/08 21:53
  • 回答7件

1,531件中 1051~1100件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索