「家電」の専門家コラム 一覧(8ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月20日更新

「家電」を含むコラム・事例

753件が該当しました

753件中 351~400件目

神田昌典の名言(感情で買う。そして)

おはようございます 人間は理論的に判断するから、理屈が通れば、購入する。 そう営業マンは信じている。 しかし、残念ながら、人間は理屈では買わない。感情で買う。 そして、そのあとに理屈で正当化する。 神田昌典 マーケティングコンサルタント 【一言】 人は何でものを購入するかを改めて考えてみる。 例えばPCを買う時に、中に入っている部品のネジが素晴らしいから 買うという事は...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

デザインの寿命。

住宅における流行・・3 そもそも・・ 建築デザインというものには他のファッションデザインやインダストリアルデザインなどの同じ「用」をデザインするデザインとは少し違うところがあります。 それは・・ 「デザインの期間」です。 衣服なら古くなったらタンスの奥にしまい込む。 家電品ならどうせ壊れるので捨てる。 車だっ...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)

神田昌典の名言(真面目と儲かる)

おはようございます 【売れないを売れるに変える】営業コンサル@竹内です♪ ではでは、今日の名言をご紹介します!! 今日の名言は… 真実をいおう。 「真面目に働く」というのと、「儲かる」ことは、相関関係は無い。 残念なことではあるが、真面目にやっても潰れることがある。 社長が真剣に社会に貢献しようと頑張っていても、 社員が夜中まで血のにじむような努力をしていても、容赦...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

投資銘柄情報2012/12/03号

●NIPPO(1881) 本日終値965円(+17円)。JXホールディングス系の舗装大手。業績は増益基調が継続となる見通しで、2013年3月期業績は当期利益で31.1%増の予想。ここ最近の株価は940円台で上値の重くなる展開となっていたが、本日の上昇を受けそのチャート面のフシを掃った格好。更に3月12日高値972円をザラ場にて更新となった事で、これより中期トレンド的に上昇新波動入りの様相であ...(続きを読む

村田 知史
村田 知史
(投資アドバイザー)

臨月にお片付け・・・【横浜市 I邸】

こんにちは、整理収納サポートとインテリアで快適住まいづくりをお手伝いするすずくりです。 昨日は来月、出産を控えている妊婦さんのお宅へ収納サポートに伺ってまいりました ちょうど1カ月後、2013年1月3日が予定日とのことで、大きなお腹をさすりながらの片付け作業です。 お試しコースをお申込みいただき、まずはカウンセリングからスタート 産まれてくる赤ちゃんのためにきちんと片付いたお...(続きを読む

鈴木 君枝
鈴木 君枝
(収納アドバイザー)

神田昌典の名言(目標設定)

おはようございます 半年後のあなたは、いまこの瞬間に決まっている。 半年後の計画がどれだけ具体的に決まっているかで、その人物の成長度がかわる。 具体的な目標を掲げることができれば、半年前とは見違えるほど成長している。 石の上にも三年。これは石器時代の話である。 3ヶ月間、懸命にやってダメな場合は、3年ダラダラやっても同じことだ。 神田昌典 マーケティングコンサルタント ...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

日本のトイレは高すぎないか?

日本のトイレは世界一! なのだそうです。 上海万博では日本のトイレが展示され人気沸騰! 世界中のセレブは日本のトイレを皆々求めているのだそうです。 うれしいことです、日本の高い技術力が認められていればこその話ですから。 何しろ日本のトイレは凄いのです。 抗菌・防汚・防臭・節水・リモコンなんてのはもう常識です。 ...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)

家を買うのか建てるのか?

これから家を建てる方に・・3 住まいを手に入れるために、家を買うのか建てるのか・・ どちらの方法で家を手に入れるのかを、まずあなたは考えて決めなければなりません。 大多数の方にとって家づくりというのは一生に一度の大事業であり、逆に言えば皆々が初めての経験です。 一度経験した方もみんな他の方法を知りません・・ メーカーの住...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)

「ヤマボウシ」

 目白台の平屋に3.5m級のヤマボウシが入りました。  なかなか樹形も良く、家がさらに引き立ちました。  また、昨日は弊社の別のOBのお客様のY様も目白台の家へ同行して下さり、椅子に置くクッションの柄の打ち合わせをしてきました。  センスも良く合う雰囲気で意気投合しているご様子でした。  さて、そこで「えっ?」と思うことがありましたので、苦言です。  たまたまその日は冷蔵庫の搬入だったのですが...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
2012/11/21 18:00

ガラパゴス住宅 へ ようこそ。

最近 購読を再開した『日経アーキテクチュア』11-10号  ぱらぱらと読み始めるに ちょっと違和感おぼえる記事 あり。   日本のエコ住宅が負けた  「ガラパゴス化」に世界が厳しい評価 スペインで開催された『ソーラー・デカスロン・ヨーロッパ2012』 世界各国の学生チームが、環境配慮型の住宅を実際建てて、性能を 競い合う国際大会。日本の学生チームは 18チーム中15位となり ダメ出し...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
2012/11/19 20:08

1人あたりのGDPから見るアセアン各国への投資尺度

ファイナンシャルプランナーが天職! BYSプランニングの釜口です。 今回のメルマガは、1人あたりのGDPから見るアセアン各国への 投資尺度について私なりの考えをお伝えいたします。 アジアの経済発展は高度成長期以降の日本と似通ってきています。 1人あたりの国内総生産(GDP)が、1960年代の日本の高度成長期と近いのが、 ミャンマー、カンボジア、ベトナム、インド、フィリピンetc ミャ...(続きを読む

釜口 博
釜口 博
(ファイナンシャルプランナー)

眼の使い方を知らないで、あなたが人生で損をする10のこと

 あなたは、人生で損をしたいですか? 世の中には、ただ知らない、ということで、圧倒的に損をすることがあります。 例えば、ほんの10年くらい前は、インターネットが今ほど普及していなかったので 家電製品の価格比較サイトなんてありませんでした。 だから、たまたま行った電機屋さんが高いか安いかは、あなたが実際に歩いて調べたり 友達に聞いたり、チラシや雑誌を見るくら...(続きを読む

木村 和夫
木村 和夫
(鍼灸師)

家を買う時、手元資金はいくら残せばいいですか?

住宅を購入する際には、頭金が多いほうが住宅ローンの返済も楽になりますよね。 でも、今ある預貯金すべて出して、手元資金がまったくなくなってしまうのも不安です。 では、いくら残しておけばいいのでしょうか?   こういった悩みを持たれる人も多いと思います。 住宅を買うには、家以外にも、照明器具等の家電製品、カーテン、家具なども必要です。また、それ以外にも諸費用として、登記費用や住宅ローン手数料...(続きを読む

前野 稔
前野 稔
(ファイナンシャルプランナー)

住いをつくること。土地をいかすこと。

エネルギー効率がよく 一年中 快適な空間。 工場の生産ラインで製造される 強固で均一な骨組み。‥   私は こういった 住宅メーカーさんのTVCMに、いささか違和感を覚えてます。 もちろん 省エネ性能や躯体の均一な強度を確保することは 大切なことです。それを実現している技術も、また すごい。   ただ 住いは 大量生産された工業製品でも家電でも ないはずです。 住いづくり は ...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
2012/11/06 18:01

季節ものチェンジは今が最終

早くも暖房を使いました。もやもや整理人・すはらひろこです。 風邪をひいている人が多いですね。 私は、ようやく風邪から抜け出しました。 今年の風邪はタチが悪いようで、寝ていても悪夢にうなされました。 冬瓜を食べると風邪をひかないらしいのですが、 食べた途端に風邪ひきとはこれいかに? とかなんとか感じ入っているうちに、 部屋の寒さに耐えきれず、昨日は暖房を使いました。 ...(続きを読む

すはら ひろこ
すはら ひろこ
(インテリアデザイナー)

オーダーカップボードのご紹介です

上下のセパレート型ですがキッチン同様の扉面材で仕上げております。 (既存キッチンの扉も同様に上下の色が異なっています) 吊り戸棚はホワイトの鏡面(メラミン)で下台はアイカのレザーメラミンです。 カスタマイズ内容はオープンの家電収納と全て引き出し式へ変更し カトラリーには弊社で推奨しているプレートオーガナイザーを採用しています。 カウンター材はメラミンポストフォームで一部スライド天...(続きを読む

野澤 祐一
野澤 祐一
(インテリアコーディネーター)
2012/11/04 10:52

神田昌典の名言(知識社会)

おはようございます 【売れないを売れるに変える】営業コンサル@竹内です♪ ではでは、今日の名言をご紹介します!! 今日の名言は… 2008年末に情報化社会は終焉し、 知識創造社会に突入している。 この時代の転換期において、過去の時代のマインドをひきずっているがゆえに いろいろな問題点や課題が生まれており、それはまさに、 「知的蟹工船」とでもいうべきものだ。 ...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

◆あるある!捨て時サイン

きれい収納・片付けプロモーターの高橋和子です。 先日の片付け上手塾エグゼカレッジ表参道校の オープニングセミナーでも、片付けタイプ別診断をしたのですが、 ちょっと余談になりますが大盛り上がり! 皆さん、楽しんで頂けたようです~^^ 捨てられないタイプは、大半の方が選んでいましたね。 そこで、あるある!捨て時サインをみてみましょう 1:賞味期限切れの調味料 2:冷凍されっぱなしの冷凍食...(続きを読む

片付けプロモーター 高橋和子
片付けプロモーター 高橋和子
(収納アドバイザー)

◆あるある!捨て時サイン

きれい収納・片付けプロモーターの高橋和子です。   先日の片付け上手塾エグゼカレッジ表参道校の オープニングセミナーでも、片付けタイプ別診断をしたのですが、 ちょっと余談になりますが大盛り上がり! 皆さん、楽しんで頂けたようです~^^   捨てられないタイプは、大半の方が選んでいましたね。 そこで、あるある!捨て時サインをみてみましょう   1:賞味期限切れの調味料 2:冷凍...(続きを読む

片付けプロモーター 高橋和子
片付けプロモーター 高橋和子
(収納アドバイザー)
2012/11/03 00:17

【相談実例】苦しい! 夫が不倫、二重生活を始めるつもり!?

こんにちは、修復・離婚アドバイザーの久保田です。 こちらには実際にお客様からお受けしたご相談に、どのようなアドバイスを差し上げたのかご紹介していきたいと思います。 《相談者 30代前半女性》 2年前から夫が不倫しています。2度ほど離婚の危機がありましたが、その都度乗り越え、もう浮気はしないと嘘をつかれてきました。 先日、賃貸マンションの請求書が出てきたので夫の携帯を見たと...(続きを読む

久保田  優子
久保田 優子
(離婚アドバイザー)

練馬区土支田/Y様と クリナップショールームへキッチンの確認に

今日は朝10時にクリナップ新宿ショールームでY様奥様と待ち合わせいたしまして 御見積をしておりましたキッチンのご説明と ショールームを始めてご覧になるということでしたので、商品についてご紹介。 Y様邸は1月末から工事が始まります。 カップボード(食器棚)や家電収納のサイズや使い勝手をご確認いただいているところです。 奥様は、今日は 現在使用中の レンジや炊飯器、ホームベーカリーなどの...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

ニューカレドニアの首都ヌメアから行くトレイルの数々

ニューカレドニアと日本の繋がりは、1863年、この島で発見されたニッケルは世界最大の金出量を誇り、島の発展に大きく貢献しました。当時、国内だけでは労働力が足りなかったため、フランス本土や中国、ベトナムそして日本からも多くの移民が移住しました。現在でも、松田、中村など日本人の名字を持つ人は珍しくありません。日本は戦前、前後を通じてニッケルの有数の取引先です。 一方、ニューカレドニアでは、日本の乗用...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

個人が選ばれる時代

12月に引っ越しを控えている我が家。 昨日のお休みは自由が丘にあるヤ○ダ電機へ。 買い替える予定の家電を物色しに行きました。   今やネットで商品の大体の概略がつかめるのが普通ですが、 事前に調べるのが面倒だった(笑)というのと、   「聞きたいことは直接その場で聞いた方が頭に入ってくるに違いない!」   と考えているので、 予備知識はほとんど持たず(妻はもっていたようですが)...(続きを読む

楯岡 悟朗
楯岡 悟朗
(不動産コンサルタント)
2012/10/21 15:20

今こそ、なぜ、が大事!

久しく、ブログを更新していませんでした。 ごめんなさい。 読者の中で、首を長くしてお待ち頂いた方には、大変申し訳ありません。 言い訳は、別の機会にして、これから日本が世界で活躍する方法、大げさなら、日本国内で業績を上げる方法を、私見で述べたいと思います。 その全ての根本は、「なぜ?」だと思います。 この「なぜ?」が、日本では軽視されている、と思いませんか。 思いつくとこ...(続きを読む

下村 豊
下村 豊
(経営コンサルタント)

◆ようこそ、三つ星!

ライフオーガナイザー+インテリアコンサルタントの石井純子です。 ライフオーガナイズは、インテリア以前の「くらしの土台」作り。 空間だけでなく、考え方や時間の使い方など、生活そのものを整理して見直すことなのです。 やっと、電子レンジを買い換えました。 ダイヤルボタンが壊れ、ただ温める機能しか使えず、かなり不便…。 いろいろ比較検討して、じっくり考え、お財布とも...(続きを読む

石井 純子
石井 純子
(インテリアコーディネーター)

ウッドワンから発売されたオークとメイプル無垢材扉のキッチン

火曜日は これから基礎工事が始まります、I様とキッチンの最終確認に 新宿の各ショールーム、ウッドワン、クリナップ、LIXIL 3社を廻りました。 写真は1社目に訪問したウッドワンショールーム。 ウッドワンショールームでは、 この6月に新登場のオークとメイプル無垢扉のキッチンを 私も初めて確認することができましたので、ご紹介させていただきます。   こちらはメープル(かえでの木)材...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

夫婦円満・浮気防止・離婚回避の秘訣は市場原理!

男心♥女心の通訳者 夫婦間コミュニケーター中村はるみでございます。ξξ^-^) 無料メール相談・質問にブログ上で答えます。 (ご相談・ご質問がある方は、仮名で右の質問・感想コーナーをご利用ください。 1人様1回限り ブログ上にて答えます。) はるみ「今日は夫が妻に期待する妻の癒し力:2・掃除・洗濯です。 きちんと掃除洗濯をしましょうということです。」 真理子『はるみさんは、掃除が苦手で...(続きを読む

中村 はるみ
中村 はるみ
(パーソナルコーチ)

軽井沢の家・外苑西通りの家

日経BP社『日経アーキテクチュア』の再・購読をはじめた。 キャンペーン期間中ということで 最新号10-10 の前々号 9-10 9-25と届き、休日を使ってまとめて読み返してみる。 名建築探訪の連載。山梨知彦氏が解読した住宅に目が止まる。 ・外苑西通り(キラー通り)に面した、東孝光設計・塔の家 ・軽井沢にある 吉村順三設計・軽井沢の山荘 建築の心得のある者なら、誰もが知る 名住宅...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
2012/10/08 11:06

ダウンライト付きのオーダー食器棚

こちらは食器棚の背面スペースより大きく製作した為に セパレート型ではなくサイドパネルとバックパネル式で製作しています。 吊り戸棚の扉は人気のアルミフレーム式ガラス扉で地板部分には 埋め込み式のLEDダウンライトを埋設しています。 下台は家電収納スライド天板にフリップダウン式の扉を装着しました。 (上段へ2列並列で製作しました。) また使い勝手を考慮し全て引き出し式にしていま...(続きを読む

野澤 祐一
野澤 祐一
(インテリアコーディネーター)
2012/10/05 14:57

◆衣替え時期、使わないモノとさようなら

片付け上手プロモーターの高橋和子です。 先日、アロマ講座の時、受講生の方に 「皆さん、お片付けの方は得意なんですか?」 と質問したら、8人の内7人が苦手で困っているとの答え。 終了後、しばし片付けできない女子トークで盛り上がりました。 皆さん、今一番気が重いのが「衣替え」と。 しかも、押し入れにoffシーズンの洋服を収納BOXに入れて 仕舞っている人は、押し入れの中の衣替えをするのがイヤだ...(続きを読む

片付けプロモーター 高橋和子
片付けプロモーター 高橋和子
(収納アドバイザー)

デフレ社会はいつまで続くのか

先日、大手スーパーで食品や日用品を一斉値下げする という記事をみかけました。 家電品や衣料品なども、近頃は、良いものがより安くなって いるように思います。 おそらく、歴史的な円高もひとつの要因とみていますが、 一方では、デフレが社会問題化しています。 デフレになれば、良いものがより安く買えるので、 嬉しいのですが、その反面、賃金も下がっていきます。 最近は、リストラ、ボーナスカットなども、...(続きを読む

森本 直人
森本 直人
(ファイナンシャルプランナー)
2012/10/04 12:33

お客様の立場を経験する

人気ブログランキングへ 人材・教育業 ブログランキングへ 昨日、2回目の故障に見舞われた、我が愛する携帯電話iida G11君。 前回、1回目に持ち込んだ、自宅近くの家電量販店auショップでは、閉店ギリギリに時間ながら、 一生懸命に対応して下さりました。 ただ、修理契約の条件書を確認するときに、淡々と 「お客様のお取り扱いが原因で...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

オーダー食器棚(特注品扉編)

弊社一押しのオーダーメイド食器棚ですが今回も既存キッチンの扉に 合わせて製作しています。 ところがこちらのキッチン扉は一般的な化粧面材では無く特殊な加工が 施されています。 (マンション全体のコーディネート意匠により) 基本面材はトッパンコスモのオレフィンシートなんですが表面にUV塗装を 施しており鏡面の仕上りになっています。(下台のみ) 吊り戸棚はお客様の希望によりホワ...(続きを読む

野澤 祐一
野澤 祐一
(インテリアコーディネーター)
2012/09/11 12:49

「雑誌掲載されました」

 主婦の友社発行の「はじめてのRe;Form」という雑誌に、ekrea部品が数点紹介されました。  最近、全国の工場を行脚しているとある気付きがありました。  それは、リフォームに役立つ住宅部品の存在です。  住宅のリフォームをする時に、何故かメーカー品の古くなった洗面化粧台から、新しい洗面化粧台へ取り換えるのが定番ですが、設備が新しくなるだけでは何か味気ないものでよね。  例えば、暮らしの...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)

マイホームの建築方式

 マイホームを建築する場合、主な建築方式には、1.ハウスメーカー 2.工務店 3.建築家プラス工事業者(工務店等) という方式があります。それぞれの特徴を以下にまとめておきます。  1. ハウスメーカー:メーカーというだけあって、本来なら単品生産である住宅建築を家電メーカーや自動車メーカーのように、工業製品化された部材を建設敷地で組立る建築方法が普及している。品質、デザイン、仕様が統一化されてい...(続きを読む

菊池 克弘
菊池 克弘
(建築家)

自分で間取りを描けるようになる講座10

●家具を配置してみよう 間取りが完成しても、それで終わりではありません。色々な角度から間取りを検証する必要があります。 もっとも重要なのが家具の配置です。今住んでいる家から、新居に持って行く家具や新しく買い揃える家具を実際に置いてみましょう。扉は開きますか?人が通行出来ますか?テレビを配置する壁はありますか?スイッチやコンセントが家具で隠れませんか? 書いた間取り図とスケールを合わせて、家具...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/08/24 07:20

火災保険の見直し・・・・「建物」と「家財」は別契約

火災保険を契約する際、注意していただきたいのは、 「建物」と「家財」は別契約ということです。 「建物」は住居用の建物で門や塀。 「家財」は家電・家具・衣類等となります。 住宅購入で金融機関から融資を受け住宅ローンを組んだ時、 火災保険を加入されますが、さの際、建物のみ対象にする場合もあるので注意が必要です。 建物のみの補償だけでは、新たに生活の立て直しにかかる費用は多額となります。 ...(続きを読む

小島 雅彦
小島 雅彦
(保険アドバイザー)

スマート家電

こんにちは! 片付け☆マスター「岩佐弥生」です。   今日は興味深いニュースです。 今テレビで見たのですが、本日、パナソニックさんがスマートフォンで遠隔操作ができる家電を発売したそうです。 例えば、エアコンなら外にいてもスマートフォンでON/OFFができたりするというもの。 CMに出演している吉瀬さんがこう話していました。 「ペットがいると熱中症の心配もあるのでいいと思う」 まさにです!...(続きを読む

収納コンサルタント 岩佐弥生
収納コンサルタント 岩佐弥生
(収納アドバイザー)
2012/08/22 12:08

堺市の太陽電池工場売却へ=首都圏の拠点も―シャープ

「16日付読売新聞朝刊は、シャープが大阪堺市にある太陽電池工場の売却について海外メーカーと交渉に入ったことが明らかになったと報じた。経営の先行き懸念から同社株が安値を更新する中、資産売却や赤字事業の切り離しで財務状況の改善を図りたい考えだ。売却を検討しているのは、メガソーラー(大規模太陽光発電所)向けの薄膜太陽電池を生産する工場。年間16万キロワットの生産能力がある主力工場だが、太陽電池の価格下落...(続きを読む

中村 光亮
中村 光亮
(ブランドコンサルタント)

住宅の依頼先の見つけ方12・・ハウスメーカーの場合6

住宅の依頼先の見つけ方12・・ハウスメーカーの場合6 ------------------------------------------------------------------ ハウスメーカーに御願いする場合のデメリット2 →最も関わる人が多いのでやはり高め ----------------------------------------------------------...(続きを読む

角倉 剛
角倉 剛
(建築家)
2012/08/13 16:30

住宅の依頼先の見つけ方7・・ハウスメーカーの場合1

住宅の依頼先の見つけ方7・・ハウスメーカーの場合1 大工さんが作る従来の家造りは昔に比べれば減ってきて ハウスメーカーの家を買う人が増えてきました 昔は家は造るものでしたが 今日ではエアコンや冷蔵庫のような 白もの家電の感覚で家を買う人が増えてきた と言い換えることができるような気がします この二つの家造りは大きく変わってきます ハウスメーカーの家造りがどんなもの...(続きを読む

角倉 剛
角倉 剛
(建築家)
2012/08/13 16:20

飲食店の経営・牛丼店の値下げ競争が一服、価格だけでは続かな…

価格競争の代表のように言われていた牛丼店の価格競争が、 収まりつつあります。 すき家、吉野家、そして松屋の客数の前年割れが続いている のです。 良く値下げに慣れたから、値下げしても前のような集客効果が なくなったと言われます。 それも一つの原因ではあると思いますが、それだけではないで しょう。 先日の第23回東京企業戦略塾は、 『サイゼリヤの苦境から考える・「価値観」とは何か!...(続きを読む

森 大志
森 大志
(税理士)

中国における特許権侵害行為及び損害賠償額の認定 (第2回)

中国特許判例紹介:中国における特許権侵害行為及び損害賠償額の認定 (第2回) ~エアコン制御方法特許権侵害訴訟事件~ 河野特許事務所 2012年8月6日 執筆者:弁理士 河野 英仁                                珠海格力電器股份有限公司                                                       被上訴人、原...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

ほんで今はスマートフォン!

世の中も設計も変わったもんだ!・・5 私は、今はやりのスマホが出始めた当初から愛用するスマホユーザーです。 こいつは究極に便利なIT商品と言えるのではないでしょうか? 恐ろしく便利です。 当初はその高額なパケ代が大きなネックでしたが、どんだけ使ってもパケホーダイになっ てから爆発的に広がっていますね。 今やスマホは流行好...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)

共働きの便利家電は、長期保証が必須!?

All Aboutマネー「ふたりで学ぶマネー術」 で コラムを掲載しました。 今回のタイトルは 『共働きの便利家電は、長期保証が必須!?』 です。 家電を購入する時、 皆さんは家電量販店などで実施している独自の長期保証に加入していますか? ガイド平野家では、先日、洗濯乾燥機が故障した際に、 長期保証に入っていて助かった面と改めて気がついた点がありました。 今回は、家電量販店の長期保証につい...(続きを読む

平野 直子
平野 直子
(ファイナンシャルプランナー)
2012/07/30 12:21

◆そろそろ順番に…

ライフオーガナイザー+インテリアコンサルタントの石井純子です。 ライフオーガナイズは、インテリア以前の「くらしの土台」作り。 空間だけでなく、考え方や時間の使い方など、生活そのものを整理して見直すことなのです。 我が家の洗濯機、昨日、洗濯槽の底の回転しているお皿のようなものが外れてしまいました。 すぐに修理を依頼したところ、購入したお店の保障が効いて、部品交換と...(続きを読む

石井 純子
石井 純子
(インテリアコーディネーター)

練馬区北町1丁目/本日クリーニング完了!

ミディアムブラウンの内装にダークカラーの設備でアクセント! ユニットバスです。正面のアクセントパネルを木目ブラックにいたしました。 引出しタイプ洗面化粧台。 こちらは黒に白く横縞模様が入った木目調 鏡面仕上の扉です。 キッチンと背面の家電収納やカップボードは少し紫がかったダークカラー、鏡面仕上げです。 東の窓からキッチンには朝の光がたっぷり差し込みます。 天然木無垢建具...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

ターゲティングを間違えなければ、必ず業績は伸びる!

今まで、ターゲット客層の重要性を、何度も述べてきた。 このターゲット客層を決める作業を、ターゲティングと言うらしい。 私は、コンサルタントではないので、正しいマーケティング言語に自信はないが、このターゲティングに間違いがなければ、必ず、業績は伸びると自信を持っている。 中小はもちろんのことだが、大手でさえ、多くの企業が、このターゲティングに失敗している。 中小企業は、自分の会社...(続きを読む

下村 豊
下村 豊
(経営コンサルタント)

PCトラブル対応

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日は私自身についてのお話です。 昨日、私のPCにトラブルが発生しました。 ThinkPad X61だったのですが、ネットワーク関係のトラブルで、有線、無線、リモート全てがつながらなくなりました。 ネットなどで情報収集しながら回復を試みましたが、全面回復は難しいと判断し、PCを交換することにしました。 確かに、ディスクもそろそろ限界に近づきつつあ...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

スマートTVから読み取る産業界再編!!

スマートテレビ、それはスマートフォンの映像やゲームを 大画面テレビで楽しめるようにするもの。   米アップルも本格参入の模様。   すでにソニー、パナソニックがスマートテレビを発売しているが 今のところ劇的に普及していない。   しかし、 今回発表されたKDDIの参入によって 加速する可能性はある。       よく考えてみると   一人一台の携帯電話(スマホ含む)...(続きを読む

萩原 貞幸
萩原 貞幸
(経営コンサルタント)

753件中 351~400 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索