「外観」の専門家コラム 一覧(10ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月26日更新

「外観」を含むコラム・事例

908件が該当しました

908件中 451~500件目

中国優先審査制度導入案について

中国優先審査制度導入案について ~特許出願優先審査管理規則(意見募集稿)の公表~ 河野特許事務所 2012年 3月30日 執筆者:弁理士  河野 英仁   1.概要  中国専利法第35条第2項は「国務院特許行政部門は、必要と認めるときは、職権で発明特許出願について実体審査を行うことができる。」と規定している。即ち知識産権局が国家利益または社会利益に関する発明であると判断した場合、当該発明...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

建築の「見た目」!

建築の「見た目」・・1 建物にも見た目はあります。 お店にはお店の見た目・・ そう・・ ラーメン屋さんにはラーメン屋さんの見た目があり・・ 焼き肉屋さんには焼き肉屋さんの・・ 和食屋さんには和食屋さんの・・ ショッピングセンターにはショッピングセンターの見た目があります。 お店の場合はその見た目で...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)

シンプルモダン住宅~大宮のコートハウス

大宮で設計している木造3階建「大宮のコートハウス」が上棟しました。  こんにちは。 サカイデザインネットワークの酒井です。 3月もラストウィークになるのになかなか暖かくならず・・週末には桜の開花という情報ですが、この寒さでは本当に咲くのでしょうか?お花見のできる良い週末になるといいですね。 この住宅の外観デザインは、安定感を大切に、そして規模が大きいため奇抜さや威圧感を周囲に与えないことを配慮...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)

お店の見た目でターゲットも決まると思ったエピソード

私がセミナーの冒頭で、「今日、みなさんは私を見ていろいろと思ったに違いありません。視覚からいろんな情報が入ってきました。」と言っています。人も外見で決まると言われるように、お店も同じことがいえます。え〜そんなこと聞いても、売上げには関係ないしな〜。男性のあなたが真剣にこれから、良質の女性のお客さま、セレブの方々を増やそうと思っているなら、ぜひ聞いてください。こんな珍現象だって起こるのです。あるスー...(続きを読む

うえた さより
うえた さより
(マーケティングプランナー)
2012/03/27 08:00

こんなお店は嫌だ!女性客が嫌う「怖い」「暗い」「汚い」お店

今日から、待望の新シリーズ。人口減少に伴って、これまで男性客主体でなり得ていたお店も、女性客や高齢のお年寄りを増やさないことには、経営がなり得ない!と言われています。ここでは、女性やお年寄りという新しい顧客に対してのアプローチや対応策をご説明していきます。まず、これまで私は、いろんな方から「ぶっちゃけ、女性は何を基準にしているんですか?お店選びを。」と言われます。そう、ぶっちゃけですね。ズバリ言う...(続きを読む

うえた さより
うえた さより
(マーケティングプランナー)

A091.AKASAKA K-TOWER RESIDENCE いいですよ。

また素晴らしいレジデンスが誕生しました。 元赤坂1丁目の鹿島旧本社跡地に建つ30階建てのタワー、上層階26Fから30Fがレジデンスになっています。 パークハイアットやリッツカールトンなんかもこういうパターンすよね。 気分は上層階ペントです。 白いグリッドデザインの外観も秀逸ですが、室内もまた上質、鹿島の威信を感じます。 天井高は2900mm!それに電動ブラインドがつきます。 間取りタ...(続きを読む

大槻 圭将
大槻 圭将
(不動産業)

2つの中庭のある家

2つの中庭のある、手作りにこだわった家です。 2つの中庭は、外部でありながらも、木製建具のガラス越しに内部空間と一体化し、開放感をもたらしています。この中庭を介して緩やかにスペースを分けながら、光と風を導くワンルームプランを目指しました。 既製品を極力使わないように外部木製建具・収納・ベット・テーブル・キッチン・門扉を造作すること、そしてお施主様がセルフビルドを行うことで、お施主様自身の家に対...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2012/03/10 19:49

「中央の家」もうすぐ完成

「中央の家」の工事も内装工事に入っています。 大工さん、建具屋さん、設備屋さん、内装屋さんといろいろな業種が入り 所狭しと最後の追い込みです。   足場もはずれ、外観が現れました。 シンプルでありながら存在感があります。   3月10日11日は、完成見学会を開催させていただきます。 よろしければ、足をお運びください。 http://planetabc.blog23.fc2.com...(続きを読む

富樫 孝幸
富樫 孝幸
(建築家)
2012/03/08 12:00

早わかり中国特許:第7回 特許要件 新規性と新規性喪失の例外(2)

早わかり中国特許 ~中国特許の基礎と中国特許最新情報~ 第7回 特許要件 新規性と新規性喪失の例外(第2回) 河野特許事務所 2012年3月5日 執筆者:弁理士 河野 英仁 (月刊ザ・ローヤーズ 2011年11月号掲載)   3.抵触出願に基づく新規性喪失  いかなる機関又は組織又は個人により出願日前に国務院特許行政部門に出願され、出願日後に公開された特許出願書類又は公告された特許書...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

豊島区千早3丁目/外観完間近!キッチン・洗面前壁スペインのタイル貼り

昨日外構のお立合いをお客様にも現場にいらしていただき行いました。 外観も完成が近くなってまいりました。 クリーム色とベージュの煉瓦積柄のツートン仕上げです。 帯を真ん中にいれておりますが赤茶色に塗装する予定です。 道路面の窓ガラスサッシには、縦横格子をいれました。(写真1枚目) 内部もキッチンや洗面の工事も終わり、 壁タイル貼りも水曜日に完了したところです。 タイルも床の300角のタイルと同じよ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

賃貸マンションの良し悪し

最近の賃貸マンション。 外観からしてよくデザインされている。 この外観写真。 実は賃貸のマンション。 しかも、1Kとか1LDKの間取りでいわゆる単身者用。 色使いといい、格子の感じといい街並みにあわせた設計。 3階あたりでは街並みに合わせるように軒の出や庇に気を配る。 とても賃貸マンションとは思えない外観である。 次の外観写真。 こち...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(建築プロデューサー)

始めよう!色彩検定2級!-10-

今回はまず、3級同様に宣伝から(^m^) ライブカレッジの色彩検定講座の〆切が近づいております。 自宅で受けられるネットの学校です。 よろしければご検討ください。あ、一番下にURLを載せています。 よろしくね♪ さぁ!いよいよ最後の単元「エクステリア環境」です。 もう一息ですよ! 3級から受験されている方はお気づきかと思いますが、この「エクステリア環境」は3級にはない単元です...(続きを読む

安田 紀子
安田 紀子
(イメージコンサルタント)

中国外観設計特許の類否判断 (第3回)

中国特許判例紹介:中国外観設計特許の類否判断 (第3回) ~類否の判断主体~ 河野特許事務所 2012年2月29日 執筆者:弁理士 河野 英仁                                 本田技研工業株式会社                            無効宣告被請求人、一審原告、二審上訴人、再審請求人                           ...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2012/02/29 14:00

中国外観設計特許の類否判断 (第2回)

中国特許判例紹介:中国外観設計特許の類否判断 (第2回) ~類否の判断主体~ 河野特許事務所 2012年2月27日 執筆者:弁理士 河野 英仁                                 本田技研工業株式会社                            無効宣告被請求人、一審原告、二審上訴人、再審請求人                           ...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2012/02/27 14:00

中国外観設計特許の類否判断 (第1回)

中国特許判例紹介:中国外観設計特許の類否判断 (第1回) ~類否の判断主体~ 河野特許事務所 2012年2月24日 執筆者:弁理士 河野 英仁                                 本田技研工業株式会社                            無効宣告被請求人、一審原告、二審上訴人、再審請求人                           ...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

早わかり中国特許: 第6回 (2)

早わかり中国特許 ~中国特許の基礎と中国特許最新情報~ 第6回 実用新型特許の保護対象と外観設計特許の保護対象(第2回) 河野特許事務所 2012年2月22日 執筆者:弁理士 河野 英仁 (月刊ザ・ローヤーズ2011年10月号掲載)   2.外観設計特許の保護対象 (1)専利法上の定義  専利法第2条第4項は以下のとおり規定している。   外観設計とは、製品の形状、模様またはそ...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2012/02/22 14:00

繁盛店から学ぼう!「集客」の極意とは。

先日、ある会社へ打ち合わせに行きました。先方の担当者さまが「向かいの新しくリニューアルしたコーヒー屋さんで打ち合わせしませんか?」そう、やって来ている途中で気になりましたね。このお店。なので、内心「ラッキー!」と思いました。外観は、木製の外壁を使用していて石畳の小ぎれいなアプローチがお店の玄関まで続きます。入り口付近はガラス張りですが、店内は木製の仕切りがあり、外からお客さまを見ることはできなくな...(続きを読む

うえた さより
うえた さより
(マーケティングプランナー)

集合住宅を設計していく理由

週間前に引渡しをおえた 集合住宅 SOLID COVE 賃貸部分6室のすべてで テナントさんが決まったと連絡がはいった。 工事期間中に建物の外観だけを見て いはば “一目ボレ” で入居を 決めてくださった方々もおられたようで、これは 嬉しいかぎり。   専用住宅の計画では、クライアントは住み手の方です。 集合住宅の計画では、オーナーとともに、入居されるテナントさんも (建設中には、ま...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
2012/02/21 09:07

早わかり中国特許: 第6回 (1)

早わかり中国特許 ~中国特許の基礎と中国特許最新情報~ 第6回 実用新型特許の保護対象と外観設計特許の保護対象(第1回) 河野特許事務所 2012年2月20日 執筆者:弁理士 河野 英仁 (月刊ザ・ローヤーズ2011年10月号掲載)      中国における特許は発明特許だけではなく、実用新型特許と外観設計特許をも含み、模造品対策として有効に機能している。ただし、実用新型特許は発明特許...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2012/02/20 14:00

買ってはいけない!? 「売るとき価格(資産価値)が下がりやすいマンション」とは?

購入時点では、一生住むつもりと思っていたマンションでも、長い人生には事情が変わり、途中で、売却したり、貸したりする場面に出くわすことがあります。 それならば、途中で売却することになったときに、価格が落ちてしまうマンションではなく、できれば、価格が落ちないマンションにしたいものです。 では、どのようなマンションが将来、価格(資産価値)が下がってしまうのでしょうか?   次のような条件は売却時...(続きを読む

後藤 一仁
後藤 一仁
(不動産コンサルタント)

練馬区Y-HOUSEプロジェクト

練馬区Y-HOUSEプロジェクトの実施設計がもうしばらくで終了します。木造2階建て延べ約120坪の住宅です。特殊なゆるい勾配の屋根に、屋根面にフラットに収まる太陽光発電パネル66枚を設置して4kwの発電をします。 また東京ガスのエネファームを計画してガスによるダブル発電で使う電気の約80%を自家発電する省エネのエコハウスになっています。   今回ははじめて専門の会社に依頼してイメージパースをC...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)

A088.愛宕グリーンヒルズ フォレストタワーという「作品」

都営三田線「御成門」、東京メトロ日比谷線「神谷町」、銀座線「虎ノ門」が徒歩圏のレジデンス。 地上42階建、1BR~3BRまでございます。 隣接する慈恵医大病院との提携による24時間対応の健康相談や、最上階(42階)のグリーンヒルズスパ等、その住環境は上質な都市生活そのものです。 特筆すべきは正面から見た佇まい。 現地で見るとわかるのですが、青松寺の両脇に、あたかも山門のようにそびえ立つレ...(続きを読む

大槻 圭将
大槻 圭将
(不動産業)
2012/02/17 15:00

オープンハウスを行ないます

2つの中庭のある、手作りにこだわった家です。 2つの中庭は、外部でありながらも、木製建具のガラス越しに内部空間と一体化し、開放感をもたらしています。この中庭を介して緩やかにスペースを分けながら、光と風を導くワンルームプランを目指しました。 既製品を極力使わないように外部木製建具・収納・ベット・テーブル・キッチン・門扉を造作すること、そしてお施主様がセルフビルドを行うことで、お施主様自身の家に対...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2012/02/11 20:30

ローコスト住宅の造り方

限りある予算の中で、どの様に造ればどんな家になるかを考えて見ましょう。 不特定多数の人を対象とする、建売住宅や分譲マンションは目に見えるところにお金を使います。外観にお金を掛けたり、キッチンやお風呂の設備を豪華にします。 非常に見てくれは良くなりますが、中身が疎かになってきます。ちょっと見が豪華ならば中身も贅沢に造ると考えるのは、冷静に考えると採算をど返ししないと無理だと判ります。 本来はどこに...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/02/11 08:56

70インチ液晶モニターでご計画中のお住まいをウォークスルー体験できます!

昨年末に事務所のお打ち合わせスペースのレイアウトを 少し変更いたしました。 御客様にご計画中のお住まいの外観パースや内観パースを より大きい画面でご覧いただけるように 70インチの液晶モニター(シャープ製)を導入したためです。 これまでも40インチのモニターでご覧いただいておりましたが、 70インチになると、実際に室内を歩いているように錯覚するほど 臨場感があります。 プレイステーションの操作機で...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

ヨシ壁建築 ついに実現

●宮城県石巻で茅葺き工事を行う数少ない会社「熊谷産業」さん。震災後の倉庫として、倉庫にヨシの壁の建築が出現。衝撃的な外観です。 http://tonomirai.jugem.jp/?day=20120208   写真:建プラッツweb より     私も数年前何回かおじゃまして、ヨシの可能性に期待してこのblog でも紹介したことがあります。そのときから、壁にヨシを使う話を聞いてい...(続きを読む

遠野 未来
遠野 未来
(建築家)

美観を損ねる集合住宅の一例

おはようございます。写真にある様な集合住宅の1階に「テナント」が入居している場合には、余程しっかりとした契約内容で縛りを掛けないと全体のマンションの「美観」を著しく損ねる場合があります。この場合には「テナント」の外観に対する「美意識」の欠如が最も現れている様に思います。集合住宅(マンション)を購入される場合にはこの様な点も気を付けて購入されることをお奨め致します。 (続きを読む

稲垣 史朗
稲垣 史朗
(リフォームコーディネーター)

免震住宅をこの価格で!!

IAU型免震住宅のライセンスを持つ工務店さんと共同で、ローコスト免震住宅を開発しました。 本体価格は2240万円です。ハウスメーカーが企画する免震住宅は、3000万円を軽く越えるのが一般的でしたが、この価格帯では一部の人しか手が出ません。 いつか判らないだけで、間違いなく発生する地震に対して、一人でも多くの方に免震住宅に住んでもらう為、採算ベースギリギリで提案致します。 温熱環境性能や免震装置には...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/02/07 08:16

事実上の取締役の責任

【コラム】事実上の取締役の責任  中小企業においては,取締役として選任されておらず,また,登記簿上も取締役とはなっていませんが,対外的にも対内的にも重要事項につき決定権限を有し,会社の主宰者として積極的に業務執行を行っている者がいることが少なくありません。このような者については,会社法429条1項の類推適用により責任を認める裁判例(東京地判平成2・9・3判時1376号110頁)と...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

外観について

「納屋のような外観」と言われる事の多い八王子のガレージハウス。上のスケッチは最初にプレゼンテーションした時のものです。この建物が建つ周辺には、いまだに古い民家が数多く残っています。設計の時には、できるだけ周辺を歩き、感じた"歴史"の延長線上から「色」や「形」を導くように心がけています。 若原アトリエのホームページ内のブログ欄にも多くのコラムが掲載されていますのでそちらもご覧ください。 http:/...(続きを読む

若原 一貴
若原 一貴
(建築家)
2012/01/18 19:46

マーケティング SWOT分析時の質問

マーケティング戦略について 先日商工会の経営指導を受けてきました。 どんなことをやって貰えるのか???ドキドキ! マーケティングとはどんなことなのか? 仮説を立てて実行したあと分析検証を行い、次のアクションを起こしましょう。 ターゲットを定めて攻めましょう。・・・・・・と言う事でした。   そんなことは、どこでもやっている。(とても一生懸命だ!) 心の叫びは『聴きたいのはどこに向か...(続きを読む

阿江 忠司
阿江 忠司
(ビジネスコーチ)

板橋区赤塚4丁目/キッチン立会いと光触媒コーティングの外装材

火曜日、10日はキッチンの施工前の現場立ち合いを行いました。 写真1枚目手前右は、クリナップの営業担当の清水さん。 奥は現場監督の荒井です。 キッチン施工の10日から2週間くらい前には、 御客様との打ち合わせで決定しているキッチンが 現場に問題なく納まるかどうか、立ち合いをしております。 私ももちろん立ち合います。 約6.5帖のロフトも形づいて参りました。 東側に窓もついています。 外部の足場...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

中青木の家

埼玉県川口市中青木にて進行中の家のセルフビルド工事のお手伝い。作業としては浴室や猫のための部屋に貼ってあるフレキシブルボードのクリア塗装とキッチンのモルタルへの撥水材塗装、そして外部ルーバーの防腐剤の塗装を行った。 写真は、足場が外れた外観の様子である。裏の駐車場からの眺めは一番好きな景色だ。外壁はモルタルにフッ素コーティング、そして一部をガルバリウム鋼板平葺としている。外部に開く部分は中庭を基...(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2012/01/11 22:29

「sweetsな店」が始まります!

今年最初のお仕事。 「sweetsな店」が始まります! 目黒通りにある著名パテシエのお店。 現況の白をベースとした外観を、黒をベースに赤をポイントカラーとした外観にイメージを大きく変えます! 来週1月10日に着工。工期4日の超ハード日程。 1月14日には新しく生まれ変わります。 (続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2012/01/06 14:47

SG-house ほぼ完了

昨日で仕事納めでした。   事務所近くで施工中のSG-houseもほぼ完了。 来年1月にエアコンを付けて工事は終わり。   完成現場見学会を1月21日(土)・22日(日) 10時~16時に行います。   家族4人が暮らす26坪の小さな家。 長く心地よく暮らす為、直接手足の触れるところは 手触りの良いものを使い、完成後には見えなくなる壁の中や 床下地も丁寧に造りました。   ...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)

SG-house ほぼ完了

昨日で仕事納めでした。 事務所近くで施工中のSG-houseもほぼ完了。 来年1月にエアコンを付けて工事は終わり。 完成現場見学会を1月21日(土)・22日(日) 10時~16時に行います。 家族4人が暮らす26坪の小さな家。 長く心地よく暮らす為、直接手足の触れるところは 手触りの良いものを使い、完成後には見えなくなる壁の中や 床下地も丁寧に造りました。 外観はブラックガルバ...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)

中国側が新幹線技術は中国製と強弁する理由と背景(第8回)

中国側が新幹線技術は中国製と強弁する理由と背景(第8回) 河野特許事務所 2011年12月16日 執筆者:弁理士  河野 英仁 (月刊ザ・ローヤーズ 2011年9月号掲載)   (3)ブレーキの実用新型特許  中国はブレーキについても国産化を進めている。博深工具公司の研究開発能力は高く、多くのブレーキ片を製造、販売している。博深工具公司は“高速鉄道車両ブレーキ片”の実用新型特許と、“高速...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2011/12/16 14:00

手ごろで機能的な収納用品を使いこなす

収納用品を使えば片付く。というわけではありませんけれど、その商品の特徴と、わが家の住まいの事情、自分のしまい方との 相性がピタリと合うと、部屋もモノも整います。 私が販売以来20年近く使っている収納用品が無印良品にあります。 バブル当時のイケイケなブランド品が巷に氾濫するなかで、 独特のスタイルで登場した無印良品に新鮮な驚き感じました。 そのシンプルな外観だけではなく、機能性にも注目してい...(続きを読む

すはら ひろこ
すはら ひろこ
(インテリアデザイナー)

外観デザイン2

こんにちは。ノアノア空間工房の大塚です。今日は外観デザインについて書いてみたいと思います。外観デザインは当然検討を重ね家のコンセプトや外から見た雰囲気、質感など決めなくてはいけません。 今回ご紹介する住宅は壁はポーターズペイントとし、ナチュラルな雰囲気を出しています。夜、家の電気をつけるとガラスブロックからは優しいあかりが浮かび上がります。外観はそこに住む人のセンスだけでなく暮らし方や生き方まで...(続きを読む

大塚 泰子
大塚 泰子
(建築家)

メイクアップの力 1

私がメイクアップの技術を改めて学ぼうと考えたのは、31歳の時でした。17年前です。 その時はすでにイメージカラーコンサルタントとして、カルチャーセンターでおしゃれ講座の講師を務めておりました。 おしゃれ講座は5回コース。 5回の中に、メイクアップの講座があります。 参加者が目の輝かせたのは、カラーカウンセリングとメイクアップの講義でした。 これは責任重大!!・・・と30歳過ぎて初めてメイクアッ...(続きを読む

本多 由紀子
本多 由紀子
(パーソナルコーチ)

中国側が新幹線技術は中国製と強弁する理由と背景(第4回)

中国側が新幹線技術は中国製と強弁する理由と背景(第4回) 河野特許事務所 2011年12月9日 執筆者:弁理士  河野 英仁 (月刊ザ・ローヤーズ 2011年9月号掲載)    参考図5は中国南車グループの保有実用新型特許件数である。中国においては、実用新型は無審査で特許が付与される[1]。形状、構造に係る技術についても年間600件を越える実用新型特許を取得している。   参考図5 中...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2011/12/09 14:00

住宅の外観デザイン

ノアノア空間工房の大塚です。今日は外観について。 外観のデザインは建築家の腕の見せ所です。お客様の個性、周辺の環境、敷地の特性などをトータルに考えて、建築家の思想のもとにつくられていくものです。 この写真の住宅では控えめなデザインにしていますが、一つ一つのパーツのディテールをしっかり検討して設計したものです。ですからシンプルながらもキラリと光るものがあると私の中では思っています。夜になると2F...(続きを読む

大塚 泰子
大塚 泰子
(建築家)

中国側が新幹線技術は中国製と強弁する理由と背景(第2回)

中国側が新幹線技術は中国製と強弁する理由と背景(第2回) 河野特許事務所 2011年12月7日 執筆者:弁理士  河野 英仁 (月刊ザ・ローヤーズ 2011年9月号掲載)   (3)中国領土面積、地質の問題  2010年末現在中国高速鉄道の路線総延長は8358kmであり、最高時速250kmでの運営距離は5149kmである。この路線距離は世界一であり、世界の高速鉄道網の3分の1に相当する。...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

練馬区春日町3丁目/完成が近づいて参りました!

先日足場がはずれて、外観がお目見えしました。 あたたかみのある色あいの木目調サイディングと薄ベージュの石積み調のコンビです。 一枚目の写真は何だかよくわからないかもしれませんが 子供室とその上に設計したロフトの様子です。 1階のリビングは、廊下をなくしてその分 広く致しました。 階段部分もできるだけオ―プンにいたしました。 耐震も考えてその間には筋交いを入れました。 今は紙やカバーで養生されて...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

男性を魅了した「赤」色。

うう、先日の出張で慣れない特急に乗るとたいへんですよね。揺れが激しく船酔いになって、まだ今日も気持ち悪い状態のまま、仕事をしています。そんななか、ふと、ある方のフェイスブックの写真が変わっていたので、興味深々。赤色の背景をバックに、赤の腕時計をされているNさんではありませんか?やはり、「赤」よく目立つ。さらに、彼ことNさんが「赤」に興味を示したのもわからないでもないのです。今日は、そんなお話です。...(続きを読む

うえた さより
うえた さより
(マーケティングプランナー)

メンテナンスいらずの外壁

住宅の外観のイメージはとても大事です。 とくに外壁の素材えらびには、プランを提案するときから 慎重になります。 それは、素材によって住宅のイメージが大きく異なるからです。   吹きつけのような湿式の素材。 重厚なイメージや落ち着いた雰囲気の外観にしたい場合は 適しています。   鋼板やサイディングのような乾式の素材。 都会的なイメージやクールな雰囲気の外観にしたい場合は 適し...(続きを読む

富樫 孝幸
富樫 孝幸
(建築家)

練馬区桜台4丁目/完成が近づいて参りました!!

先日 外部足場をはずしましたので今日は朝から 建て主のO様にも現場にいらしていただき 外構工事の事前立ち合いを行いました。(写真1) ポスト、植栽、玄関ポーチ、階段の位置などを地面に印をつけて確認させていただきます。 予め図面上ではお打ち合わせしておりますが、地面の高さなどについては図面とは 若干誤差が生じることもありますので足場がはずれた段階で現場で必ず行っております。 玄関ポーチのタイルの...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

早わかり中国:第4回 特許を受ける事ができる発明とソフトウェア特許(3)

早わかり中国特許 ~中国特許の基礎と中国特許最新情報~ 第4回 特許を受けることができる発明とソフトウェア特許(第3回) 河野特許事務所 2011年11月18日 執筆者:弁理士 河野 英仁 (月刊ザ・ローヤーズ2011年8月号掲載)   (2)CS関連発明の審査 (i)技術三要素判断  中国におけるCS関連発明の判断手法の特徴的なものとして所謂「技術三要素」判断が存在する。すなわち...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2011/11/18 14:00

早わかり中国:第4回 特許を受ける事ができる発明とソフトウェア特許(2)

早わかり中国特許 ~中国特許の基礎と中国特許最新情報~ 第4回 特許を受けることができる発明とソフトウェア特許(第2回) 河野特許事務所 2011年11月16日 執筆者:弁理士 河野 英仁 (月刊ザ・ローヤーズ2011年8月号掲載)   4.平面印刷品の模様、色彩又は両者の組合せについて主に標識として用いられるデザイン(専利法第25条第1項(6))  (6)の規定は第3次法改正時に追...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2011/11/16 14:00

吉祥寺の2世帯住宅足場がとれました

工事中の吉祥寺の2世帯住宅の足場がとれて外観が姿を現しました。道路斜線と北側斜線をクリアーしながらのちょっと複雑な屋根形状になっています。これから2週間、外構の工事をして今月末にお引き渡しを予定しています。   11月27日(日)には完成現場見学会も予定しています。 申し込みなど詳しくは⇨光設計へ(http://www.kokyusumai.com)   (続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)
2011/11/16 10:05

908件中 451~500 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索