「外国」の専門家コラム 一覧(18ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月15日更新

「外国」を含むコラム・事例

2,775件が該当しました

2,775件中 851~900件目

「日本、観光立国を目指す!」

こんにちは! さて先日、日本政府は、海外富裕層に対して、日本への長期滞在を促進するための規制緩和策をまとめました。 それによれば、現在、観光目的の滞在日数を90日(約3カ月)までとしているものを、最大1年まで延ばす方針のようです。 とはいっても、いくつかの“条件”があります。    1.日本政府がビザを免除している66の国と地域の旅行者  2.年齢60歳以上  3.夫婦合わせて300...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)

1ドル=110円真近

東京外国為替市場は、米国の金利が上昇するとの見方からドルが買われ、一時、1ドル=108円87銭と、約6年ぶりの円安・ドル高水準をつけました。 なんと、この1か月で円は1ドル当たり約6円も安くなったのです。 しかしこれで終わらないでしょう。スコットランドの独立が住民投票がきまれば、さらに円安は間違いなし。1ドル110円なんかすぐに突破するでしょう。 さて、急激な円安になると輸入品の値上がりし、国...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
2014/09/19 09:52

「行間(ぎょうかん)を読む」

みなさん、こんにちは! 久しぶりの日本語ブログです。 日々、外国人の生徒さんとのやり取り(日本語で)には慣れていますが、今日はとんだ勘違いをしてしまいました! 私:「では、(レッスンは)●●曜日の4時半からでいかがでしょうか?」 生徒さん:「でも、その後はいかがですか?(*注1)」 私:(???? レッスンの後、時間があったらご飯を一緒に食べませんか?という意味かな?それとも、もう少...(続きを読む

伊東 なおみ
伊東 なおみ
(英語講師)
2014/09/17 20:00

マイファンドレポート8月 当月の収益率は1.51%、年初来で2.86%

myfund 2014年8月の収益率は1.51%、年初来では2.86%、9月30日来は5.38%でした。資産の42%がREITで占められているAファンドは、当月は1.62%、年初来で3.17%です。一方、海外の株式が過半を占め、日本国債が約20%を占めるBファンドは当月が1.46%、年初来で2.76%です。世界株式の動きでは、オールカントリーは2.0%の上昇、先進国の世界株価指数は2.00%上昇、...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

【変身メイク】ジェニファーロペスに挑戦⁉︎

おはようございます 人生を変えるメイクアップアーティストの星  泰衣(ほし  やすえ)です。 昨日は、メイクアップアーティストコースで変身メイクを学んでいる美香ちゃんの最終レッスン12回目のレッスンでした~。 40歳から、メイクを一から学ぶ楽しさを美香ちゃんは私に教えてくれました。 美香ちゃんとの出会いに、本当に感謝です ~美香ちゃんとの出会い~「メイクを勉強したい...(続きを読む

星 泰衣
星 泰衣
(イメージコンサルタント)
2014/09/15 08:40

失敗を怖れる人の心理

皆様は何かご自分で「失敗した」と思われる経験をされた事がありますか?   普通は「失敗しない人間が優秀だ」と、多くの方は思います。 ですので「自分はできるだけ、失敗はしたくない」と、誰もが思うものですね~? (^^; 人間であるなら、それは当然の感情であるとも言えますが、でも私はそれとは又ちょっと違う観点を持っています。  (^^ゞ    それは「失敗を経験した事が無い人は、人の痛み...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2014/09/14 06:00

額形成はどのような術式があるの?

額の形状に悩んでいる方は多いようで、 最近では額形成の美容整形も行われるようになっています。 額形成はどのようなものがあるのでしょうか。 額形成を行いますと、丸みを出したり前に出したり、 外国人のような堀の深い印象の額にすることが可能です。 額の形を整える手術は、全額形成術とも呼ばれます。 形成方法としては、 ・セメント ・プロテーゼ(シリコンプレート) ・脂肪注入 ・ハイドロキシアパ...(続きを読む

山口優
山口優
(イメージコンサルタント)
2014/09/11 18:14

教育勅語(きょういくちょくご)

教育勅語は、明治23年に公布されたもので国民の培うべき徳行を説くものです。 「朕惟フニ…」の出だしだけは知られていても、その意味は今ではほとんど語られることがありませが現代語訳にすると今日でも共通する部分は多いと感じ掲載させて頂きました。 教育勅語「現代語訳」 私の思い起こすことには、我が皇室の祖先たちが国を御始めになったのは遙か遠き昔のことで、そこに御築きになった徳は深く厚きものでし...(続きを読む

坂井 利行
坂井 利行
(防犯アドバイザー)

GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)の日本株への影響

GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)の運用公的年金はGPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)が運用している。過去の運用成果などはホームページで誰でも閲覧できる。平成26年3月末現在の運用割合は下図の通りで日本国債が約55%を占め安定運用である。 私達の年金を運用するのであるから比較的安定的な債券主体の運用も当たり前とも言える。ただ少子高齢化、人口の減少で今の年金制度を維持するには高い運...(続きを読む

三島木 英雄
三島木 英雄
(ファイナンシャルプランナー)

東京大学の豊かな緑

緑が多い東京大学のキャンパス。 いつ来てもこの緑と外国の方の多さに驚きます。 銀杏並木やケヤキ並木や三四郎池。 スケッチしているお年寄りやベビーカーでお散歩中の方もいます。 いつも優しく迎えて下さるK先生、感謝です。 牡蠣の好きな彼ですが今はシーズンオフ、 牡蠣醤油、オリーブ漬け、「山豊」の漬物とカワリモノを持参です。 ...(続きを読む

中村勝己
中村勝己
(建築家)
2014/09/04 20:27

お箏(琴)と源氏物語

こんにちは! お箏の麗華です 先日、ヨーロッパに行った方が「自分が日本人だと言う事で、箏(琴)について質問攻めにあった」と仰ってました。 どうやら、その時同席されていた外国の方々は「源氏物語」を学んだらしく、日本人と見るや「箏(琴)」の話を聴いてきたらしいです。 残念ながら、その方は「何一つ答えられなかった」と恥ずかしがってました。 また「イン...(続きを読む

松井 千恵美
松井 千恵美
(マナー講師)

【最幸ビジネスモデル】海外起業家’sな方々。

【最幸ビジネスモデル】  2014.9.3 No.0936 =========================== ■今日のテーマ  海外起業家’sな方々。 --------------------------- 先週土曜日に、 海外起業家セミナーにお邪魔した。 「マレーシアKLのパビリオンで  店長候補をリクルートしたいの。」 と友人に相談したら このセミナーでブースを出して頂ける事...(続きを読む

星 寿美
星 寿美
(経営コンサルタント)
2014/09/03 12:16

外国での整形は危険なのか?

つい2~3年前ぐらいまでは「値段が安いので韓国の美容外科でおすすめのとこ教えていただきたいです」とおっしゃる方がいらっしゃいました。 ※最近は円安なのであまり聞かれる機会も少なくなっているのかと思います。 それでは海外での美容整形についてどう思いますか?という質問に対して答えていきたいと思います。 通常は私の意見としては、韓国やタイなどでの整形をお薦めしておりません。 ”韓国やタイでの美...(続きを読む

山口優
山口優
(イメージコンサルタント)
2014/08/31 20:09

今すぐバンクーバーの高校に留学したいです

「今すぐバンクーバーの高校に留学したいです」という下記のご相談がありました。 高校2年生です。1ヶ月の語学研修で日本の英語教育が最低なことに気がつきました。 そんな日本で英語の勉強を続けるより、早くもっと真剣に英語を勉強したいと思い始めました。 今やらなければ遅くなるとも思います。 うちは大学生の兄が一人、今年中学受験を控えている妹が一人います。 経済的にも厳しいと考えた僕は高校を転校してし...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

質の良さとは、何から生まれるのか?

皆様は「質が良い」という事に、どの様なイメージをお持ちでしょうか? 又、普段ご自分が触れられるものに、良質なものへの拘わりを持っていらっしゃいますか? (^^ゞ     私は過去、色々な国に行かせて頂いた経験を持ちますが、どこの国に行っても改めて感じた事の一つに、日本製品の品質の良さというものがありました。《゚Д゚》☆彡 多くの日本の製品の中に、それを作った日本人が持っている美しい資質、...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2014/08/31 06:00

初心者が投資信託を選ぶ5つのポイント

ファイナンシャルプランナーの柴垣です。   NISAの非課税枠拡大やこどもNISAの導入など政府の「貯蓄から投資へ」の動きが出てきていますね。   そこで、ここではあまり投資家経験のない方が投資信託を選ぶ際のポイントを6つ挙げます。   1、投資の目的や目標額を決める。 2.投資する資産クラスを決める。 3、ノーロード(売買手数料無料)の商品を選ぶ。 4、資産規模が大きく流動性の...(続きを読む

柴垣 和哉
柴垣 和哉
(ファイナンシャルプランナー)
2014/08/29 19:51

並行輸入はどこまで可能?~特許権の国際的な消尽~

並行輸入はどこまで可能? ~特許権の国際的な消尽~ 2014.8.29 新井 景親  現在、世界的な流通網が確立されており、日本企業が日本で製造販売している製品と同じ製品を海外で製造販売することは珍しいことではなく、当該製品を日本の企業が並行輸入することがあります。また海外に支店・工場がある場合、当該支店・工場が外国から製品を並行輸入することもあります。このような場合、当該並行輸入が各国...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2014/08/29 11:00

思い出のマーニー 1 傷付くのが怖くて人を遠ざけ、遠ざけられた人も傷付き、また自分も傷付く

思い出のマーニー 2014年作品 スタジオジブリ最後の劇場用アニメ映画になってしまうかも知れないということで、7歳の姪っ子と観て来ました。 12歳の少女杏奈は、人に対して意固地な気持ちやひねた気持ちがあって、上手く付き合う事ができず、孤立してしまっています。 そしてそんな自分を、自分でも「嫌い」なのです。 それには理由があって、両親が自分を残して交通事故で亡くなってしまうのですが、引き取っ...(続きを読む

堀江 健一
堀江 健一
(恋愛アドバイザー)

びっくり列島にっぽん

我が家の近所に住む、生粋のフランス人ファミリーがこの夏3週間ほど日本旅行に行っていました。 16歳の娘さんが、日本が大好きで、日本語もしっかり勉強していてなかなか上手なのですが、日本へ行くのは、初めて。 パパとママ引き連れて、行ってきま~す、おみやげ買ってくるね~!と出かけていくのを見送りました。 そのファミリーが今日、戻ってきて、おみやげを渡しに来てくれました。 ま、みやげ話を...(続きを読む

ガラヴェル 伸子
ガラヴェル 伸子
(留学アドバイザー)
2014/08/26 05:50

おもてなしの心「世界に誇れるマナー習得」メディア掲載

テレビ局の某番組担当者から「マナー」のことで問い合わせがありました。 有名な番組でしたので、こちらからテレビ局へかけ直させていただきました。 「視聴者からの質問」に答える内容でしたが、質問を伺っていくうちにマナーは「相手を大切に思う心」を形にしたものと思わずにいられません。 基本の「型」はありますが、相手の状況やその場の状況で変化もさせます。その根本は相手を大事に思う心です...(続きを読む

松井 千恵美
松井 千恵美
(マナー講師)

長期保有対象の株式や投資信託の歴史概観

前回、新ファミリー一族の長期投資に耐えうる商品として、投資信託やETFをお勧めしました。本来は株式を紹介したいのですが、色々な本やネットで調べますと、企業の盛時の継続期間が30年に満たないという短いことが分かってまいりました。前回も紹介しましたが、100年以上の老舗企業は日本が全世界でダントツに多いのです。例えば、2006年までは世界で一番古い企業としてギネスに登録されていたのは、日本の金剛組(5...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

50歳からは人生を楽しむ家づくり 13

 ■風景になる家を作りましょう  今回は家作りを考える上ではちょっと上級編です。 家に日本の国籍の様な物を付加して、街の魅力作りにも参加しましょうという提案です。 皆さんは今までの人生でいろいろな経験を積まれたことと思います。そうした経験や、 使ってみてその良さに感激した建築のディテールを活かしながら、街の風景作りにも 一役買ってみませんか?  最近の日本の家は大変便利なのですが便利...(続きを読む

小林 裕美子
小林 裕美子
(建築家)

英検1級道場-通訳案内士試験に臨む姿勢-受講生全員合格を目指して

8/24に通訳案内試験の1次試験が行なわれる 英検1級道場の受講者9名が社会科に挑戦する(1級合格者7名、1級挑戦者2名) これまで、受験研究者の小学白地図まとめノート、山川高校日本史教科書、10年分の過去問、某社の元校長が無料で送ってくる参考資料を使って勉強してきたが、その勉強方法が最適であることを証明してみよう ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ <...(続きを読む

山中 昇
山中 昇
(英語講師)

皆の夢や希望を聞いて、ファミリー一族のイベント表を作成しよう

下図は私たちファイナンシャル・プランナーがライフプラン作成時に使う、ライフイベント表をファミリー一族用に拡大したものです。このコラムを読み、ご自身で作成してみようお考えの方は、メールでシート所望とお申し込みください。お名前と、年齢、お住いの市区町村を記載ください。そのメールアドレスに、シートを添付して返信いたします。シートは、マイクロソフト オフィス 2013エクセル「互換モード」で作成しています...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

本物のおしゃれ(食生活編)

今回の "おしゃれ" のテーマは、多分どなた様も気になる、或いは興味津々ではないかという「食生活」に付いて触れてみようと思います♫  (^^✿   日頃皆様は、どんな食生活をされておられますか? 多分これは、多くの方が日頃気にはされてはいるけれど、なかなか決めた事を実行できなかったり、日常でいつも悩まれたりする事の一つではないかと思います。 何故なら、日本は今 "飽食" の時代だからですね...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2014/08/17 06:00

本物のおしゃれ(ダイエット編)

多くの方は、ダイエットというものに大変な興味を持たれていますね? (職業的なものは別にして) それは見た目の問題であったり、又は健康に何らかの不安をお持ちだという事なのでしょう。     でも今回は、"おしゃれ" がテーマという事で、ダイエットというものを捉えて参りましょう。     ちなみにダイエットを考えなくてはならないというのは、「食べ物が豊富に有り過ぎる」という裏返しでもあり...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2014/08/16 06:00

箏(こと)と琴(こと)の違い

 こんにちは! お箏(こと)の麗華です。 外国のことは詳しいのに日本のことはちょっとという方が多く、日本人でありながら日本文化の素晴らしさをしらないのは本当にもったいないです まずはお箏にもっと親しんでもらえるよう、お箏のことをお伝えしますね 「箏」と「琴」の違い 「箏」と「琴」はよく混同されますが、別のものです。 「箏」は柱(じ)を用い、「琴」は柱(じ...(続きを読む

松井 千恵美
松井 千恵美
(マナー講師)
2014/08/15 15:56

自分で考える力

最近はここの質問コーナーで回答者としてアドバイスさせて頂く機会も結構ありまして、それで考えさせられる事があります。     勿論それはこちらの質問コーナーだけに留まらず・・・、どうも近頃の日本人は「自分で考える能力」というものが衰えている様に感じているのは、私だけでしょうか? (^^;  何でも人に頼って、「(先に) 答えを頂戴(ちょうだい) ♫」という安易な輩が、日本中に蔓延している気が...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2014/08/14 06:00

芸術を理解する能力 ③

今回は "芸術" とは「大人でないと真の理解ができないものである」という視点から、お話しを致します。   子供というものは成長段階にある未成熟なものですから、洗練され成熟された真の "芸術の世界" というものを理解する能力は、まだ持てないものであるという事です。   つまり全てを表現し内包する "芸術" というものは、内面が磨かれた大人でないと味わえない大人の世界なのです。     ...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2014/08/11 06:00

『「自分が誰で何がしたいのか」わからないまま大人になる日本』から脱出するには?

20歳。 これからの将来どう生きたらいいのか迷った方からの相談にコラムで回答しました。 ≪「自分が誰で何がしたいのか」わからないまま大人になる日本≫ その回答について相談者からの重ねての質問です。 _______________________  回答ありがとうございました。 大学に行かないという選択をすることにしました。 遅いかもしれませんがこれから自分が納得するように生きて...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

日本と外国の子供の違い (教育について) ④

前回では私がロシアに行った時に、日本との教育方針の根本的な違いを味わった出来事についてお話しさせて頂きました。 それでは今回は、私がアメリカのニューヨークに行った時の、アメリカ人特有の明るさと行動力を子供達から感じたお話しを致しましょう。       当時私は(アメリカやヨーロッパなどでは年末に恒例となっている)「くるみ割り人形」全幕の舞台にゲストで招かれて主演する為に、ニューヨークに行...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2014/08/08 06:00

日本と外国の子供の違い (教育について) ③

前回までは、私が感じる日本人の "甘え体質の文化" と、その中で育つ「日本の子供達」についてのお話しをさせて頂きました。 それでは今度は、私が自分の経験の中から感じた「外国の子供達」についての印象をお話しさせて頂きましょう。(^^♪     私は若い頃から結構色々な国に行かせて頂いた為か、特に日本文化と他の国の文化や感性の違いというものを、外から客観的に観るという感覚を持っています。 単...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2014/08/07 16:07

日本と外国の子供の違い (教育について) ②

前回では、日本の親達(大人達)の「自信の無さから来る自分を持てない優柔不断さ」が、子供達に反映されているというお話しをさせて頂きましたが、今回は「ではそれは、一体何から来ているのか?」という、その根本原因に深く切り込んでお話を進めて参りましょう。     私が今の日本の子供達から多々感じる事の一つに、本当の意味のコミュニケーション力の無さというものがあります。 つまり根本に自分を持っていな...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2014/08/07 11:25

日本と外国の子供の違い (教育について) ①

私は職業柄、若い頃から色々な国に行かせて頂いた経験があり、そこで常々感じて来た「日本と外国の子供達の違い」について、ここでお話しさせて頂こうと思います。 _(_^_)_   色々な国の子供達に触れて私が率直に感じたその大きな違いは、子供の "自立心の育て方" の違いです。 つまり小さい時から、自分の頭で考えさせるという教育です。     それを言うと、今の日本の親御さん達は「子供の意見...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2014/08/06 13:32

Tea time コラム(私の好きなメッセージ)②

今回のメッセージは、昨年私がネットサーフィンしていた時にたまたま目に入り、とても印象に残ったものです。☆彡   故に、どなたのものなのかは分からないのですが(多分外国の方だと思います)、素敵な内容だけはしっかり覚えているので、私流の言葉の表現になってしまうと思いますが、お伝えしようと思います。           マザーテレサは亡くなる時、自分には天使が迎えに来ると信じていた。 ...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2014/08/05 20:50

英検1級道場-恐るべし、小学5年生

英国から帰国したばかりの小学5年生の英語をサポートする取り組みが始まった 日本人学校とインターナショナル校に1年半ずつ通ったそうだが、将来が楽しみな逸材だ レッスンでは、下記をやっているが、大人も顔負けの実力を持っており、驚くばかりだ ・準1級のリスニングパート②を、音声を聞き取り、意味を日本語で言う練習と、スクリプトを音読し日本語通訳する練習 ・準1級の英作文解答例集を音読し、全体を要約する ...(続きを読む

山中 昇
山中 昇
(英語講師)

バレエの舞台(日本と外国の違い)

今回のテーマをご覧になって、きっと多くの方は「これはバレエダンサーのレベルの比較や、各国のバレエスタイルの違いについての専門的なお話しだろう!」と思われた方が多いと思いますが、   そこは私らしく(!? 笑)ちょっと視点を変えた所から観えて参ります日本と西洋の違いをお伝えしてみたいと思います。     その違う角度からの視点ですが・・・。 今回は「バレエを観に来て下さるお客様」というも...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2014/08/03 21:02

マクドナルドの謝罪会見

日本マクドナルドが昨日、輸入元である中国上海の食品加工会社が使用期限切れの食材を使用していた問題で、サラ・カサノバ社長が「大切なお客様に不安を与え、心配をおかけしたことを深くお詫びします」と謝罪。 しかし報道で見る限りでは多々問題があったと感じた会見でした。 気になった点は、 ①問題発覚から社長が登場するタイミングが適切であったのか ②外国人社長だからといい、極身近な一般消費財である商品...(続きを読む

中村 英俊
中村 英俊
(広報コンサルタント)
2014/07/30 18:49

中国特許判例紹介(35)中国における標準特許とFRAND義務の適用(第1回)

中国における標準特許とFRAND義務の適用 ~公正、合理的、かつ、非差別的なライセンス条件とは~ 中国特許判例紹介(35)(第1回)   2014年7月29日 執筆者 河野特許事務所 弁理士 河野 英仁 インターデジタル通信有限公司                    上訴人(一審被告) v. ファーウェイ技術有限公司                           ...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2014/07/29 11:00

この世は二元的思考がお好き !?

前回の「白鳥の湖」のお話しでは、"白鳥" と "黒鳥" という対照的な役柄が絡むストーリーの中に、いつの時代でも常に人間が好むテーマと面白さがあるとご紹介させて頂きました。   これはバレエに限らず、本やアニメや映画、オペラや演劇等「名作」と言われるものの中にも多く含まれている、人間が好む普遍的なテーマになっておりますね~。☆彡   特にアメリカ映画などに多い「ヒーローもの」は、正義の味方...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2014/07/28 00:12

自動車保険の相談(3)

今日はつい昨日あった実際のお話です。お客様の会社の従業員の方から「追突された」と。相手方は日本語のわからない外国の方。さらには任意保険の加入もないということが発覚。正直な話、何も出来ないのが現状です。こうした時にやはり効果が期待できるのが「弁護士費用特約」の有無です。実際に使用するかはお客様の判断となりますが、使えることでいくらか安心して任せることが可能です。今回は法人なので、「弁護士費用保険」の...(続きを読む

井浪 啓之
井浪 啓之
(保険アドバイザー)

中小会計要領~各論その3

今日は前回に引き続き中小会計要領の各論の本文を抜き出して記載します。 今日は、11.引当金からです。 11.引当金 (1) 以下に該当するものを引当金として、当期の負担に属する金額を当期の費用又は損失として計上し、当該引当金の残高を貸借対照表の負債の部又は資産の部に記載する。 ・将来の特定の費用又は損失であること ・発生が当期以前の事象に起因すること ...(続きを読む

山本 憲宏
山本 憲宏
(公認会計士)
2014/07/23 09:08

インド特許法の基礎(第14回)(2)~特許発明の実施報告制度~

インド特許法の基礎(第14回)(2) ~特許発明の実施報告制度~   2014年7月22日 執筆者 河野特許事務所  弁理士 安田 恵     6.実施報告書の記載例  実施報告書には特許発明の実施の有無,不実施の理由,製造販売数量,価格等を記載する必要があるが,その具体的な記載方法についての手引き等は無い。どの程度詳細に記載すれば良いのかどうか迷う所であるが,多くの場合,数行程...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

「自分が誰で何がしたいのか」わからないまま大人になる日本

タイトルの通り、「自分への認識」が育たず迷う若者から相談を受けました。 この相談者だけでなく、実は日本の大多数の人が同じ苦悩を抱えていると思います。   それでも、「ま、みんなと同じことをしているから。。。いいか。。。」とごまかしながら人生を過ごしますが、不安と何か満ちたらない気持ちを抱えたまま年を重ねていく。 そんな方が非常に多いと感じます。   私はこれからどうしたいのかについて悩...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

「どうしても留学したい!」 - なぜですか?

日本の高校生・大学生がカナダに正式留学するのを支えて35年になります。その立場から下記の質問に回答しました。_________________【相談】日本の大学二年生です。 留学への憧れをずっと持っており、高校時代イギリスで2週間短期留学した時に、これが自分のやりたかったことだと強く思いました。 留学で広い世界を見て視野を広げたい一方、日本が窮屈に思えてしまい、日々辛く感じています。 日本の...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

台風の準備は万全でしたが・・・

7月なのに台風が来てしまいましたよね。 台風前にしておくこと・・・   それは現場の片付けの確認です。 沖縄に居る時は特別警報が出る位の超大型台風ですから。 こちらに来るときは勢力が弱まるとはいえ・・・台風ですからね。。。   コチラの方では風速20mなんて言ったら大変です。。。 確認は産廃ゴミの箱ですね。 台風はゴミの散乱が一番気になってしまいます。 台風接近で結構な風も出て...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
2014/07/13 12:00

言霊のこととか (* ̄m ̄) ププッ

なーんか…。 (´-ω-`) 世の中ってスピリチュアルブームなんでしょうかな。 ヽ(#´・ω・)ノ やたら、心霊的なこと、スピリチュアルなことに興味を持ってる人が多い。 ( ´・ω・)σ それと同時に、いろんなことが誤解されてますよ。 ヽ(#´・ω・)ノ 心霊の世界のことが、必要以上におどろおどろしく、間違って理解されてることが多い。 ヽ(#´・ω・)ノ それはね、スピリチ...(続きを読む

月森 涼慈
月森 涼慈
(恋愛アドバイザー)

ハワイ親子留学、その後~~成長するとは?息子と英語~~(帰国後編)

7月に入り、親子留学のメッカ、ハワイもきっと好奇心、希望に満ち溢れている日本人親子でにぎわって来ていることでしょう。 子どもと一緒にグローバル体験。 7月4日はアメリカの独立記念日。南国ハワイもお祭り気分です。 これからの季節は移動遊園地が来たり、BON DANCE(盆踊り)が開催されたりとイベントも盛りだくさんです。日系人社会が日本から移民した先人から引き継いだ文化を大切に守り、育んでいる...(続きを読む

ハワイ親子留学Do famiry!~ke kokua~るんまま櫻井
ハワイ親子留学Do famiry!~ke kokua~るんまま櫻井
(留学アドバイザー)

中小企業外国出願支援事業のご紹介

中小企業診断士の長谷川進です。こんにちは。 今日は助成金についてのお話です。 中小企業外国出願支援事業の公募が始まります。 http://www.jetro.go.jp/news/announcement/20140623825-news ジェトロでは、中小企業の戦略的な外国出願を促進するため、外国出願にかかる費用の半額を助成します。 中小企業経営者の皆様、是非ご応募ください。 (続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

日本人は貯蓄好きなのか

日本人は、貯蓄好きといわれます。 最近、日本銀行が公表した資金循環統計では、 家計の金融資産は、約1630兆円となっており、 内訳は、 現金・預金、約53% 証券(株式・投信など)、約16% 保険・年金準備金、約27% その他、約4% です。 約53%という数字を見ると、確かに貯蓄好きのようにみえます。 ちなみに、米国の個人金融資産の構成比は、 現金・預金が約15%、株式・投信は約45%で...(続きを読む

森本 直人
森本 直人
(ファイナンシャルプランナー)
2014/07/09 14:34

2,775件中 851~900 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索