「壁」の専門家Q&A 一覧(4ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「壁」を含むQ&A

2,876件が該当しました

2,876件中 151~200件目

不安です。

現在妊娠10週に入ったものです。明日、検診に行く予定なのですが、ネットで良く目にする9週の壁というのが不安です。8週4日の検診では、『何処が不安ですか?ってくらい順調なので、安心して下さい』と仰って頂けたのですが、過去に流産経験があるので不安です。長年のレスの末、不妊治療でようやく授かった命。どうしても守りたくて...一般的に良く聞く、心拍が確認出来れば一安心。流産の可能性も低くなる…

回答者
足立 美穂
鍼灸師
足立 美穂
  • イヴ姫愛夢さん ( 大阪府 /33歳 /女性 )
  • 2017/05/23 11:59
  • 回答1件

筋交い

子供部屋を分けるため、壁の一部を開口して、室内ドアを付けたいと考えていますが、壁の中に筋交いが、シングルで入っています。この筋交いを、となりの同じ面の、シングルの筋交いを、ダブルにすることで、外すことは可能でしょうか?

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • Kaiseimaruさん ( 富山県 /37歳 /男性 )
  • 2017/05/20 08:47
  • 回答1件

キッチンの内装制限 準不燃材料でした内装の仕上げ

平成21年国土交通省告示第225号を使って垂れ壁なしのキッチンを考えています。半径800mmの範囲を特定不燃材または準じる材料で仕上げるとあります。袖壁がコンロとリビングの仕切りで入ります。コンロ内側は該当する範囲を外壁側も袖壁も天井も石膏ボード12.5mmとステンレスのキッチンパネルで仕上げるので、問題はないとかんがえているのです。しかし、袖壁の角部分とリビング側の壁も同様に仕上…

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一
  • zikazinさん ( 神奈川県 /50歳 /男性 )
  • 2017/04/21 14:04
  • 回答1件

分譲マンション 階下のピアノ音 リフォーム相談です

8年程前に新築マンションを購入しました。最上階の角部屋で、80数平米の3SLDKです。入居してから階下の音楽音と生活音にずっと悩まされています。具体的には、毎朝6時頃からのピアノ音です。朝4時頃からの時もあります。(日中弾いている時も多いのですが、それはやむを得ません)その他、深夜の音(ピアノ音、CD、TV)で、夜10時頃から朝までずっと音が聞こえている日も多く、壁や床をコトコト、ドンドンす…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • makaguuさん ( 愛知県 /46歳 /男性 )
  • 2017/03/23 13:54
  • 回答1件

カウンターキッチンをアイランドタイプに変更したい

キッチンのリフォームを考えています。せっかくなので、現在のカウンターキッチンをアイランドタイプに変えたいと思うのですが、そういうケースは注意点が多いと聞きました。床材、換気扇など、注意すべきポイントを教えて下さい。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一
  • All About ProFileさん
  • 2005/11/21 00:00
  • 回答1件

マンションの子供部屋のリフォームについて

2人の子供が大きくなってきたので、マンションをリフォームしてそれぞれに個室を与えたいと考えています。12帖の主寝室を2分割して子供部屋にし、7帖ほどの子供部屋を主寝室にしようと考えているのですが、注意点などありますでしょうか。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一
  • All About ProFileさん
  • 2005/11/21 00:00
  • 回答1件

未成年フリーターの税金について

現在18歳のフリーターです。平成28年度の源泉徴収票をバイト先から受け取ったところ、その年の収入が151,7645円ありました。103万円の壁などは聞いていたのですが、無計画に稼いでいたのでこんな額になってしまいました。国民健康保険や所得税など、調べてみたのですが全然わかりません。また、来年度から専門学生になるのでそのバイト先には週に1回入れるかどうかになると思います。母子家庭で母親は看護師…

回答者
柴田 博壽
税理士
柴田 博壽
  • かわけんさん ( 兵庫県 /18歳 /女性 )
  • 2017/02/15 18:34
  • 回答1件

OSB合板について。

こんにちは。木造枠組み工法で外壁パワーボード仕様の注文住宅を購入したのですが、パワーボードの下にOSB合板が使われております。近所の新築工事を見ても普通の木材板が使われています。OSB板の耐久性はどんな感じなのでしょうか?教えて下さい。時々壁からパキッと音がすることがあり、不安です。打ち合わせの際にOSB合板の説明や使用に関して告知はしないものなのでしょうか?教えて下さい。よろしくお願…

回答者
福味 健治
建築家
福味 健治
  • syou400さん ( 大阪府 /45歳 /男性 )
  • 2017/01/29 08:07
  • 回答1件

筋交いにOSB合板が貼ってある壁

リビングにある壁が90センチほどありその壁の筋交いにOSB合板が貼ってあります。その出っ張ってる壁のせいでどうも部屋が暗くなり撤去しようと石膏ボードをとりました。すると、片面のみOSB合板が貼ってあるので筋交いはそのままにOSB合板を撤去しようと思いますが耐震は大丈夫なのか教えてください。OSB合板にはJASのスタンプは押されていません。よろしくお願いします。

回答者
畔柳 美知子
建築家
畔柳 美知子
  • emi8888さん ( 大阪府 /34歳 /女性 )
  • 2017/01/11 00:55
  • 回答2件

断熱性能等級4について

断熱材について質問です。断熱性能等級4仕様をお願いしたところ、屋根、壁、バルコニー下:アクアフォーム80mm(236平米)65万円床:ネオマフォーム25mm(46平米)9万2千円ガラス、LOW-E複層ガラス(色付き)全窓7万8千円合計82万円という見積もりがきました。この金額が妥当な金額なのか、等級4の仕様がこれで大丈夫なのか素人の私にはまったくわかりません。自分なりに調べたところ、厚み…

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • にゃんチュさん ( 大阪府 /41歳 /女性 )
  • 2016/12/25 12:03
  • 回答1件

二世帯住宅改修

1階RC造・二階木造戸建て住宅に親と二世帯同居を考えており、現在内部階段で二階に行けるところを塞いでしまい、1階は現在の玄関を利用し、二階は新たに玄関を増築し二階専用階段を設けて完全二世帯としたいと考えているのですが、新築時のような確認申請は必要でしょうか? ハウスメーカーの設計の友人に聞いたところ重層長屋形式になるとは聞きました。電気・水道・ガスも完全に分けたいです。

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一
  • 眠りネコさん ( 愛知県 /49歳 /男性 )
  • 2016/11/20 17:00
  • 回答1件

腕に爪を立ててしまい、やめたいのにやめたくない

社会人2年目です。今年の9月頃から腕に爪を立てて跡をつけるようになりました。腕だけじゃなく首の後ろにも爪を立てたり、最近は針で軽く引っ掻いたりもするようになりました。冬だからいいのですが、袖がめくれなくなりました。やってしまうのはトイレの中とか一人暮らししてる部屋とかで、イライラしたり怒られて泣くのを我慢したり悲しくなったりした時です。今年から後輩ができて、自分が今までやってい…

回答者
シェシャドゥリ(福田)育子
メンタルヘルスコンサルタント
シェシャドゥリ(福田)育子
  • 眞知こさん ( 静岡県 /23歳 /女性 )
  • 2016/12/19 00:56
  • 回答1件

一戸建ての断熱性について

京都市の準防火区域に新築一戸建てを検討中です。業者からもらった仕様書に以下書かれているのですが、断熱性において標準仕様なのでしょうか。外壁に面する壁、屋根に面する天井、ともにロックウール55ミリ一階床 スタイロ 厚み30 3*6現在、申込をしている状況で契約はこれからです。ロックウールの量が少ないように思うのですが、性能のいい商品を使用すれば可能なのでしょうか。ご返答よろしくお…

回答者
福味 健治
建築家
福味 健治
  • tihiro38さん ( 京都府 /39歳 /女性 )
  • 2016/12/17 21:08
  • 回答1件

天井裏断熱材

7年前に二階建ての家を建てたのですが、夏暑く、冬寒い家でうんざりしています。(特に2階部分)そこで二階の点検口から天井裏を覗いた所、ロックウールが隙間だらけに置いてあるだけの状態でした。そのロックウールの隙間からは壁紙を張り付けてあるボードが見える状態です。これでは、天井裏は、のきてんからの外気が通り抜けているので暑い、寒いで当たり前だと思いました。そこで質問なのですが、この度…

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一
  • まーしさん ( 山梨県 /44歳 /男性 )
  • 2016/12/02 16:47
  • 回答1件

リーキーガットシンドローム

こんにちは。以前目にしてからとても気になっているのですが、リーキーガットシンドロームとは本当にあるものなのでしょうか?私は物心ついた頃から、お腹が弱く、10代半ばからはずっと過敏性腸症候群に悩まされています。他にも、腰の痛み、頭痛、胃痛、カンジダ腟炎、喘息(大人になってから)、その他数多くの症状が入れ替り立ち代わり現れます。精神科に行ったり、心療内科に行ったり、色々な事を試しなが…

回答者
吉野 真人
医師(精神科)
吉野 真人
  • 鮎猫さん ( 栃木県 /34歳 /女性 )
  • 2016/11/13 23:49
  • 回答1件

床と建具の色選び

自宅を新築することになり、内装の色で悩んでいます。床をメープル系、建具はペール色で明るい部屋にしたいと思っていました。しかし、先日、キッチンを見に行ったところ、TOTOのロブルグレーウッドという色が気に入りました。素敵なキッチンの色だったので、このキッチンを取り入れられたらいいなと思ったのですが…メープルやペール色とは合わないでしょうか?キッチンをこの色にする場合、床や建具はどんな…

回答者
坂野 民枝
インテリアコーディネーター
坂野 民枝
  • けいなさん ( 静岡県 /31歳 /女性 )
  • 2016/11/20 23:29
  • 回答1件

ブラインドの色

新築のリビングとダイニングの窓にブラインドをつけたいと思っています。LDKの目指している雰囲気はアメリカンヴィンテージ風で、木目の雰囲気が好きなので、家具はすべて木目×アイアンにしようと思っています。ちなみに、天井がグレー、床はウォルナットで、他クロスは白の塗り壁風です。そこで質問なのですが、今いいなと思っているブラインドがシャビーグレーかブラウンかホワイトの3色展開の木目調ブライ…

回答者
坂野 民枝
インテリアコーディネーター
坂野 民枝
  • rhu162さん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
  • 2016/11/21 01:50
  • 回答1件

ロールカーテンのタイプについて

お世話になります。以前こちらで新築の家が2階北向きのリビングで暗くないか相談させていてだきました。入居してみると、専門家の先生がおっしゃった通り直射光こそ入らないものの夕方まで安定して明るく快適にすごしております。そこでまた相談なのですが、リビングの北側の壁に上段に580×900の縦滑り出し窓が横に3つ250mm間隔に並んでいて、下段に同じサイズ、同じ間隔でfix窓が付いています。上下の間は1…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • さいさんさん ( 大阪府 /33歳 /女性 )
  • 2016/11/06 23:27
  • 回答1件

コンセントやスイッチやインターホンからの風

築4年の建売に住んでいます。この夏にキッチン排水の施工不良により床下が汚水のプールになりました。瑕疵保険により、工務店と水道業者が水抜き洗浄、防腐防蟻、害虫駆除をしてくれました。今まで無知だったのを痛感したのですが…害虫駆除の時に、ブレーカーのところからの侵入があったとわかり、ブレーカーカバーを外したところ…壁にこんなにも大きく穴が空いた状態だったのかと驚きました。また、家のあら…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • 建売戸建さん ( 兵庫県 /36歳 /女性 )
  • 2016/11/16 09:36
  • 回答1件

貸家築26年木造住宅に雨漏り、1500万の見積もりで直すか?

建売住宅の建築会社は倒産し、雨漏りが7~8年後に始まる。その都度直し、(シーリングなど)台風などで雨漏りが4か所ある。見積もりを出してもらうと、壊さないとはっきりわからないが、柱と内部の壁紙はそのままで防水シートなどから貼り直し、屋根(5年前に一部やりなおし、塗ったが、)ベランダ(3年前にやり直した)が別業者のため、そこも含めやり直したほうがよい。とのことでした。最悪は壊して…

回答者
十文字 洋一
建築家
十文字 洋一
  • AT山本さん ( 東京都 /54歳 /女性 )
  • 2016/10/25 11:44
  • 回答1件

洗濯機の地震対策について

洗濯機の地震対策について質問です。洗濯機を使い終わったら栓を閉めるようにはしているのですが、他にも、壁に固定するなど対策した方が良いのでしょうか。

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一
  • だいふくうさぎさん ( 東京都 /46歳 /女性 )
  • 2016/10/19 12:58
  • 回答1件

トイレのアクセントクロスについて

初めまして。現在、来年完成予定のマンションのオプション打ち合わせ中です。基本的には標準施工のホワイト織物系クロスのままなのですが、トイレだけアクセントクロスを貼ろうと思っています。トイレ:TOTO タンクあり(ホワイト)アクセントクロス:サンゲツ RE-2412トイレは扉を開けて正面にあり、タンクの上に両開きの収納棚が設置されます。また、扉を開けて右側にはタオル掛け、左側にはペーパーホル…

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一
  • ウミさん ( 兵庫県 /34歳 /女性 )
  • 2016/10/18 10:48
  • 回答1件

勝手口の新設について

勝手口を新しく作りたいと考えています。家の設計図を見ているのですが、管柱は切ってもいいのですか?勝手口を作りたいなと思っているところに管柱のマークがあります。リフォーム会社に現場を見てもらい見積もりに来ていただいたのですが、そこの部分の壁の中がどうなっているか全く話題には上らず構造に関係なく作れるのか、それとも とりあえずお客さんの希望通り作れば その家の今後の耐震性や耐久性は…

回答者
朝倉 美起男
リフォームコーディネーター
朝倉 美起男
  • ヤッさんさん ( 愛知県 /42歳 /女性 )
  • 2016/10/19 09:52
  • 回答2件

洗面所のドアの幅 洗濯機が入らない。

現在新築中で、間もなく木工事完了する者です。現場に行った際ドアが入っていない状態で開口部分が600mmでした。契約時の平面詳細図で開き戸06520と書かれておりました。平面図を見るのが初めてで、設計士さん、営業の方にも、全くの素人でわからないので、一般的な建売住宅サイズ、会社の標準サイズでお願いします。と伝えていました。平面図のサイズを有効開口サイズと思っていたので、あまり気…

回答者
大沼 徹
建築家
大沼 徹
  • penk03anさん ( 茨城県 /49歳 /女性 )
  • 2016/10/09 23:16
  • 回答1件

鉄筋コンクリート住宅の屋上の防水について

初めまして住宅について、知識がないのでわかりにくい表現があるかもしれませんが、よろしくお願いいたします。鉄筋コンクリート造りの住宅に住んでいます。雨漏りしてしまい屋上の防水を考え業者さんにみていただきました。業者さんの話では、「壁などにつける断熱材の上に防水シートをかぶせていて、排水口の周りに切り込みが入っていて断熱材に雨水がしみている。また周りに雑草が茂っている。断熱材は水…

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • 鉄筋ってさん ( 埼玉県 /51歳 /女性 )
  • 2016/09/28 23:07
  • 回答1件

ヒノキの床、ブルーの壁、建具の色は?

新築です。寝室が桧の床なのですが、寝室なので暗い色を取り入れた方がいいと思ったこと、あまり和風の雰囲気にしたくないということから、現在建具をダークな色(永大のオーガニックブラウン)に計画しています。が、壁一面のみブルーの色を取り入れたことから、オーガニックブラウンは合わないのではないかと悩んでいます。(インテリア担当の方は合わないことはないですよ、とおっしゃってくださっていま…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • chika4711さん ( 富山県 /55歳 /女性 )
  • 2016/09/09 06:43
  • 回答1件

北道路、南北に短い土地の購入について。

現在、以下の土地の購入を検討しています。立地的には小学校、実家、図書館までそれぞれ徒歩で5分以内で非常に理想的なのですが、土地の奥行き(南北)が短く、購入を迷っております。【土地の情報】第二種低層建ぺい率60%容積率200%、北道路(幅8m)間口(東西)17.5m奥行き(南北)12.5m方角のブレはほぼなしこちらの土地だけ、同じ道路に面した他の北側の土地よりも4m奥行きが短く分筆されている状態です...

回答者
小松原 敬
建築家
小松原 敬
  • ねこねこねここさん ( 神奈川県 /40歳 /女性 )
  • 2016/09/15 03:33
  • 回答1件

断熱材の選択

気に入った土地に建築条件がついている為、ハウスメーカーは決まっています。そして、断熱材の選択で迷っています(グラスウール16Kかアクアフォーム)壁構造:サイディング、外壁通気、防水透湿シート(タイベック)、ダイライトMS9mm、    グラスウール16k105mm石膏ボード、クロス屋根 :コロニアル、合板12mm、天井はグラスウール16k155mm    ※屋根裏は自然換気とのこと床下…

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一
  • Dutraさん ( 鹿児島県 /35歳 /男性 )
  • 2016/09/12 23:30
  • 回答1件

屋根の構造について

築30年、2階プラス屋根裏部屋、S型瓦?の切妻屋根です。 S型瓦のようなすきまの大きい瓦でも、軒先面戸が入っていないこともあるのですか? そばに大きい木がある場合、面戸が破損することもありますか? 10年ほど前から、屋根裏部屋の天井からねずみの足音が聞こえていたのですが、去年から、壁の中や屋根裏部屋の床下、2階の天井裏からも聞こえるようになりました。 ねずみは1センチほどのすきまも通れる…

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一
  • ひとみ2015さん ( 東京都 /69歳 /女性 )
  • 2016/09/14 13:05
  • 回答1件

既存擁壁について

現在 土地購入を検討しています。その土地がひな壇の下段に位置し、大きな擁壁《3m超》の上に位置しています。この土地は40年程前に山を切り崩し団地にした場所で この擁壁自体もその時に作られたものだと思います。そこで 質問なのですが この擁壁は私達が住むであろう あと50年程の間にリフォームや作り直しが必須なのでしょうか?擁壁のすぐ下は幼稚園の園庭となっており もしリフォームや作り直しをしな…

回答者
福味 健治
建築家
福味 健治
  • HIMAWARI73さん ( 岐阜県 /36歳 /女性 )
  • 2016/09/13 00:59
  • 回答1件

間口が狭い家の耐力壁

現在新築を検討していますが、長期優良住宅の認定された3階建てを計画中ですただ、古い町並みで隣地と隣接してる(柱は独立)住宅地で、土地の間口が3.6mと狭く、縦長の土地に建築となります間取りを考えていた際に、建物の縦のラインには壁をいくらでも取ることができますが、仕切り壁が1~3階までバラバラになりそうです仕切り壁をそろえて耐力壁にすることは聞いているのですが、建物の間口が3m、奥行きが16…

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一
  • ーNico-さん ( 石川県 /44歳 /女性 )
  • 2016/09/07 20:58
  • 回答2件

横木へのL字金具取り付けについて

すみません、先日もこちらでL字金具による家具固定方法について相談した者です。前回いただいたご意見をもとに、壁に横木を取り付けて、横木に家具を固定しようと思うのですが、一点分からないことがあります。横木に家具を固定する際に、ビスは横木を突き抜けない方が強度としては安定するのでしょうか。よろしくお願いいたします。

回答者
松島 康生
防災アドバイザー
松島 康生
  • だいふくうさぎさん ( 東京都 /46歳 /女性 )
  • 2016/09/04 14:28
  • 回答1件

北道路なのに南玄関

初めまして。ただ今新築工事をするにあたりハウスメーカーと話を進めているところです。元々モデルハウスが気に入り、そこで建てようと決めたため、ほぼそのままの間取りで話がまとまりました。しかし、私たちが購入しようとしている土地が北道路だったので北玄関または東玄関にしたいと話しましたがこの北国(北東北)では南玄関が当たり前、できなくはないけれど北玄関にするならプラス120万円、東玄関にする…

回答者
小林 裕美子
建築家
小林 裕美子
  • あめふりママさん ( 岩手県 /27歳 /女性 )
  • 2016/08/31 17:25
  • 回答1件

106万の壁 扶養内にとどまるべきか迷っています。

はじめまして、よろしくお願いいたします。現在53歳。今の会社は勤続14年、契約社員という形で週28時間勤務の契約をしておりますが、毎月調整をしながら扶養の枠を超えない範囲ぎりぎりに抑えて働いています。主人は57歳、来年専門学校を卒業する子供一人と独立した子供が二人おります。今回106万の壁ということで契約を結びなおすことになりました。主人の年収は800万以上、老後の為の貯えも少し…

回答者
平松 徹
社会保険労務士
平松 徹
  • miharuruさん ( 埼玉県 /52歳 /女性 )
  • 2016/08/29 14:09
  • 回答1件

都心の狭小地における設計

現在、築60年程度の鉄筋コンクリート3Fを所有しており、 会社の事務所兼店舗としてを利用しております。 老朽化に伴い建て替えを検討しております。 左右後ろに6F建てくらいのビルが建っております。 道路幅は11mです。現実的にこのような狭小地に下記のような建物は可能でしょうか? 総予算は税込1億円で考えております。 場所 東京都台東区浅草橋 敷地面積 58.36m2 (17.65坪) 用途地域 商業...

回答者
横田 之宏
建築家
横田 之宏
  • DEITEさん ( 東京都 /43歳 /男性 )
  • 2016/08/27 22:03
  • 回答4件

ルナファーザーの塗装について

現在、子ども部屋の壁がルナファーザーで塗ってあるのですが、部屋の中に色を取り入れたいと思い部屋の一部を塗る塗料を探しています。ルナファーザーの上から塗ることの出来る塗料はどのようなものがあるのでしょうか?化学物質があまり含まれておらず、色をまた替えたいと思ったときに上から塗れる塗料を教えて頂けたらと思います。

回答者
吉田 武志
建築家
吉田 武志
  • demenigisuさん ( 熊本県 /32歳 /女性 )
  • 2016/08/23 21:52
  • 回答1件

L字金具(下向き取り付けについて)

地震による家具転倒防止対策として、L字金具による固定(下向き取付)を考えています。ネットで色々と調べてみたのですが、いまいち取りつけ方が分からず困っています。手順としては、以下のとおりで合っているでしょうか。1.壁に横木を渡して補強2.横木にL字金具を下向きにビス留め3.L字金具と家具の天板をビス留めよろしくお願いいたします。

回答者
松島 康生
防災アドバイザー
松島 康生
  • だいふくうさぎさん ( 東京都 /46歳 /女性 )
  • 2016/08/18 23:42
  • 回答2件

家具をL字金具で固定する場合

地震による家具転倒防止対策で、食器棚などを、L字金具で壁にビス留めしたいと思っています。そこで、壁にビス留めする際に、幅木分の隙間が壁と家具上部の間にあいてしまいますが、この隙間は気にせずビス留めしても良いのでしょうか。または、家具転倒防止板を敷いて、家具上部を壁にもたれさせて、壁との隙間が無い状態を作ってから、ビス留めした方が良いのでしょうか。

回答者
吉田 武志
建築家
吉田 武志
  • だいふくうさぎさん ( 東京都 /46歳 /女性 )
  • 2016/08/15 21:40
  • 回答2件

クッションフロアにおける、家具転倒防止対策について

クッションフロアの上に、食器棚や本棚を置く場合の、家具転倒防止対策について質問です。地震に備えて、家具転倒防止をしたいのですが、クッションフロアの場合、どの方法が有効でしょうか。現在検討しているのは以下のとおりです。1.L字金具で家具の上部を固定2.ポール式と家具転倒防止板の併用3.ベルト式もしくはチェーン式で上部を固定因みに現在は、2の方法をとっており、一応手で家具を押してみてもぐ…

回答者
大沼 徹
建築家
大沼 徹
  • だいふくうさぎさん ( 東京都 /46歳 /女性 )
  • 2016/08/13 23:32
  • 回答2件

冷蔵庫の色で悩んでいます

冷蔵庫を購入してきましたが(三菱 幅65 517リットルはクリスタルロゼしかなかったので) 色がキッチン全体のバランスと良くなかったか 帰ってきてからものすごい不安です まだ配達されていないのでキャンセルして他のお店に行こうか ものすごく悩んでいます クリスタルブラウンとどちらの方が良いでしょうか どちらも前面のみガラスです ダイニングは4.5畳 リビングは6畳で和室 どちらからも見渡せます DK...

回答者
小林 裕美子
建築家
小林 裕美子
  • 白うささん ( 東京都 /45歳 /女性 )
  • 2016/08/12 22:34
  • 回答1件

老犬の破壊行為

うちには10歳になる犬(雑種)がいます。5年ぐらい前に新しい家に引っ越したのですが最初の1,2年は何事もなかったのですが最近破壊行為を繰り返すようになってしまいました。最初は勝手口に繋いでいつでも外に出てトイレに行けるようにしていたのですが急に手の届く範囲のものをぐちゃぐちゃにしたりしてゴミ袋や段ボールを破壊しはじめました。ある日には家に帰ると勝手口の横のボイラーに何故か仰向けの状態…

回答者
千田 純子
獣医
千田 純子
  • あつねこさん ( 広島県 /18歳 /男性 )
  • 2016/06/19 12:24
  • 回答1件

「サービスルーム」の場合の価格差、及び担当者への信頼について

新築マンション(3LDK)の購入を検討しており、マンションギャラリー訪問数度目で、良い物件と出会うことができました。購入について非常に悩んでいたところ、希望していた庭付きで、且つ他より少々安い部屋の契約が急遽キャンセルになったとのこと、他にも紹介したいそうで早急な決断を迫られています。なぜ他より安いか問うたら、玄関のある廊下側(北)に別棟が建っており少々暗くなるので安くしてある、と説…

回答者
山田 大史
不動産業
山田 大史
  • にじ子さん ( 千葉県 /32歳 /女性 )
  • 2016/08/07 23:21
  • 回答1件

北向きリビングの床の色

はじめまして、お世話になります。現在新築建売の建築中なのですが、リビングの床の色で迷って迷って困っています。北向きの土地でリビングが北に面しています。北側は窓が多くついてはいるのですが、明るさは期待してはいけないと思っています。なので床は明るめの色の方がいいとわかってはいるのですが、家具がウォルナット系などダークめのものが多いのと、主人が濃い色を希望していたのでショールームで…

回答者
大沼 徹
建築家
大沼 徹
  • さいさんさん ( 大阪府 /32歳 /女性 )
  • 2016/08/01 22:57
  • 回答1件

トイレ内の鏡について

こんにちは。トイレ内に洗面台を置く予定ですが、鏡について悩んでいます。 トイレ内の配置ですが、洗面台の向かって立つと真後ろに便座、右側に出入り口(引き戸)、左側に窓となります。洗面台の幅は壁いっぱい(750mm)となりますが、奥行きは狭いため小ぶりの手洗器を付けます。手洗器は窓(左)寄りに設置し、その上に縦横20cmの丸鏡を付けたいと思っています。心配なのは、トイレに座った時に鏡に姿が写り込…

回答者
大沼 徹
建築家
大沼 徹
  • pi-chanさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
  • 2016/07/20 01:23
  • 回答2件

一室内でフローリングの方向が違う

何でそうなったのか分かりませんが、タイトルのようにフローリングが一室内で二種類の方向になっています。ずっと養生してあったので気づかなかったのですが、そろそろ完成という段になって目に入りました。元々一室として造られた20平米ほどの部屋(2F)の出入り口に近い三分の二くらいが東西方向、遠い方三分の一くらいが南北方向になってしまっています。フローリングと言っても一枚の分厚い板で、上面…

回答者
吉田 武志
建築家
吉田 武志
  • egoingさん ( 北海道 /47歳 /男性 )
  • 2016/07/10 19:35
  • 回答2件

新築。リビングが暗い。

新築で、1週間前に引っ越しました。隣りも住宅なので、『日当たりが良い明るい暖かい家にしたい!』とお願いし、間取りが決まってからも、『日当たりは大丈夫か?暗くないか?』と念を押して確認していましたが、『日当たりは大丈夫ですよ。』と言われ、安心していたのですが、いざ住んでみると、思ってた以上に暗く昼間も照明を付けないと少し暗いです。全く日が入らないというわけではないのですが...。ア…

回答者
吉田 武志
建築家
吉田 武志
  • イヴ姫愛夢さん ( 大阪府 /32歳 /女性 )
  • 2016/07/05 15:58
  • 回答1件

擁壁&高台の土地調査について

土地購入に伴い、家を建てる予定の者です。素人の為ご質問させて下さい。購入する土地が、高台にあり主に家の裏(西側のみ)土地が下がっていて下から見ると擁壁で支えられている様な土地です。地域的には高低差がある所です。ハウスメーカー側は役所で調べてくれたりと擁壁に関しての経緯情報を集めてくれた結果、地盤改良工事(杭打ち込み)をした上で建物を建てられる承認がおりたとのことです。ただやは…

回答者
稲垣 史朗
リフォームコーディネーター
稲垣 史朗
  • malosukeさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2016/06/30 01:57
  • 回答1件

キッチンの床を上げる

キッチンをアイランド2型にしたいと思っているのですが、今あるのはカウンターキッチンです。PCのの都合アイランドキッチンにすると床を上げる必要があり、キッチンをアイランドにしないで壁に付けると床を上げなくてもできると言われました。今のキッチンでは、大人が2人入る事がキツイのでアイランドにしたら回遊できるし、今よりはいいかと思ったのですが、床を上げるというのはどうなのでしょうか?出来…

回答者
大沼 徹
建築家
大沼 徹
  • ユウコさんさん ( 兵庫県 /40歳 /女性 )
  • 2016/06/26 01:02
  • 回答1件

キッチンダイニングをテラコッタ風にするのはどうか

すみません宜しくお願いします。マンションなんですがこの度リノベーションをする事になり、リビングは追々するなですが、とりあえずキッチンダイニングをする事になり、今はカウンターキッチンなんですが、この度はアイランドの2型に変更しようと思い、そうなるとPCの都合上キッチン床を少し上げる事になり、そのキッチン床材をテラコッタ風のタイルシートを貼る事になったのですが、ダイニング側を貼るべき…

回答者
大沼 徹
建築家
大沼 徹
  • ユウコさんさん ( 兵庫県 /40歳 /女性 )
  • 2016/06/23 09:04
  • 回答1件

フローリングの色について

新しく家を立出る予定です。間口が狭く細長い家なのですが、LDKのフローリングの色で悩んでいます。リビングの壁一面にテレビのおける壁面収納(チェリー柄)を設置予定なのですが、床は何色が良いでしょうか?イメージは、ヴィンテージやブルックリンスタイル系が良いのですが、暗い部屋にはしたくありません(わがままですいません。)側面に窓はなく西側と東側にそれぞれ1箇所だけで、窓から明るい光はあ…

回答者
大沼 徹
建築家
大沼 徹
  • n0626さん ( 京都府 /30歳 /女性 )
  • 2016/06/23 23:05
  • 回答1件

2,876件中 151~200件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索