対象:体の不調・各部の痛み
現在妊娠10週に入ったものです。
明日、検診に行く予定なのですが、ネットで良く目にする9週の壁というのが不安です。
8週4日の検診では、
『何処が不安ですか?ってくらい順調なので、安心して下さい』
と仰って頂けたのですが、過去に流産経験があるので不安です。
長年のレスの末、不妊治療でようやく授かった命。
どうしても守りたくて...
一般的に良く聞く、心拍が確認出来れば一安心。流産の可能性も低くなると言うのは本当なのでしょうか?
ネットには色んな情報があり不安になるだけで。
どうか宜しくお願い致します。
イヴ姫愛夢さん
(
大阪府 / 女性 / 33歳 )
回答:1件
心拍確認後の流産について
回答致します。
東洋の森 院長足立と申します。
妊娠初期におきまして、心拍確認は重大な意味を持ちます。
この時期に心拍の速さ・赤ちゃんの大きさが問題なければ
6割程の確率で大丈夫です。
しかし、心拍確認後成長か止まる場合もあります。
胎盤ができるまでは、不安定な時期が続きますのでご注意下さい
回答専門家

- 足立 美穂
- (鍼灸師)
- 鍼灸治療院東洋の森
『不妊治療に東洋医学を』 自然妊娠できる体を育てます
「東洋の森」の不妊施術では、自然妊娠をすることを目標として施術しております。体は千差万別、東洋医学的立場から一人一人に合った「妊娠のための体づくり」をアドバイスさせて頂きます。土曜日の午後に随時無料相談を行っております。
足立 美穂が提供する商品・サービス
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング