対象:住宅設備
築4年の建売に住んでいます。
この夏にキッチン排水の施工不良により床下が汚水のプールになりました。
瑕疵保険により、工務店と水道業者が水抜き洗浄、防腐防蟻、害虫駆除をしてくれました。
今まで無知だったのを痛感したのですが…
害虫駆除の時に、ブレーカーのところからの侵入があったとわかり、ブレーカーカバーを外したところ…壁にこんなにも大きく穴が空いた状態だったのかと驚きました。
また、家のあらゆるところを確認してみると…コンセントやスイッチカバーやインターホンの隙間から風が流入していることもわかりました。
ツーバイフォーで、高気密ではないと思いますが…
給気口をすべて開けていて、キッチンと風呂場の換気扇が常時換気になっている状態でもコンセントなどから空気が入っています。
さらに、換気扇を止めても空気が入ってくる箇所もあります。
これは、普通のことでしょうか??
できれば、瑕疵保険ですべてのスイッチやコンセントに防気カバーなどをつけてもらいたいと考えていますが…保険適用外でしょうか。
また、このような箇所を防気カバーつけても他からの空気流入が考えられますてましょうか?
不安なのは、コンセントなどを閉ざしてしまって室内が負圧になってしまった場合…排水から空気が入ってしまうのではないかと…
どうぞよろしくお願い致します。
建売戸建さん
(
兵庫県 / 女性 / 36歳 )
回答:1件
基本的に瑕疵担保責任は1年が通例です。
建売戸建 様
タイトルにも書きまして通り一般的な建売住宅の「瑕疵担保責任」は1年と決められています。
但し契約時にはそれ以上の特記事項を追加する場合が御座いますが、それは稀にあると言うことが予測出来ますので・・・
一度「売買契約書」をご覧になることをお奨め致します。
多分、購入後4年となりますと、概ねその範疇では無いかと思いますね。
この様な場合には自己負担で修繕するしか御座いません。
回答専門家

- 稲垣 史朗
- (神奈川県 / 店舗インテリアデザイナー)
- パウダーイエロー 代表取締役 兼 チーフデザイナー
物販(アパレル系)と美容クリニックのデザインが得意。
店舗のデザインに特化したお悩みを相談してください。デザインから現場施工まで1000件以上の経験がございます。誰に、何を、どの様に、お店を開店したらよいのか?不安な点は全てご相談に承ります。
稲垣 史朗が提供する商品・サービス
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A