「基本」の専門家コラム 一覧(278ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月16日更新

「基本」を含むコラム・事例

14,003件が該当しました

14,003件中 13851~13900件目

【携帯-01】学校と親をつなぐ携帯メ−ル @連絡網

私が理事としても入っている金沢に活動拠点を置く「NPO法人こらぼる」での携帯活用の事例をご紹介しておく。 NPO法人こらぼるの運営するサイト NPO法人こらぼる:http:下記の2WEBへのリンクのみのサイト こらぼる活動ブログ:http @連絡網:http 今回ご紹介をしたいのはこの@連絡網です。 これは学校と親をつなぐ携帯メールを活用した事例で...(続きを読む

桝田 良一
桝田 良一
(ITコンサルタント)
2007/06/18 07:35

【IT相談】古代米を販売する相談に乗る

中能登町商工会の異業種交流会の発足から生まれたのが古代米。元々、鹿西町と言う町でおにぎりの化石が出土したことから、おにぎりを町おこしとして来た町だ。 その古代米を作っているのは谷農園の谷さんだ。谷さんとは家族のようにお付き合いをさせていただいている。 夏にはアメリカから観光客が訪れ、古代米の見学にも来られるとのこと。それに向けて英語の説明文を私が作ることとなった。 近日、公...(続きを読む

桝田 良一
桝田 良一
(ITコンサルタント)
2007/06/17 06:11

カイロプラクティック恐怖症

「カイロプラクティック」と聞くと、拒否反応を起こす人がいらっしゃいます。周囲の人から「カイロプラクティックに行ったら、歩けなくなるらしいよ。」「すごく痛い目にあったから、もう嫌だ。」という情報が、頭の中にあるためのようですが、確かに、他人からの情報は、想像力をかき立てますし、過去の怖い体験は、そのまま記憶されてしまいます。 ですが、基本的に施術は痛いものではなく、先生がその人に合った正し...(続きを読む

檜垣 暁子
檜垣 暁子
(カイロプラクター)
2007/06/14 12:03

床上安静高齢者・・・筋合成率が30%減少

安静はカラダの機能を低下させることが、最近分かってきつつあります。 アーカンソー大学のWilliam J. Evans教授らは,高齢者の場合、長期療養が有意な筋量の低下につながるとJAMA(2007; 297: 1772-1774)に発表しました。 今回の研究では,試験前に中等度の活動的な生活をしていた健康人12例(平均年齢67歳)を10日間,床上安静させ,推奨用量の蛋白質(0...(続きを読む

山中 英司
山中 英司
(カイロプラクター)
2007/06/13 18:54

ノンエアコン省エネ住宅の秘・・・その3

■環境の4原則    環境とは、人間あるいは生物を取り囲み、相互に関係し合って直接・間接に影響を与える外界とあります。  この環境によつて、生物の生活現象を維持している基本的な作用を環境の基質といい、住宅環境では幸せな家庭生活が継続できる条件を住環境基質といいます。  環境は、太陽(光合成)・空気(大気)・水・土壌によって構成され、人類だけでなく全ての生物にとって最も大...(続きを読む

宮原 謙治
宮原 謙治
(工務店)
2007/06/12 15:15

失業給付と扶養の関係

失業給付と扶養の関係について多くの方から質問をいただいておりますので、ここで整理してみたいと思います。 一口に扶養と言っても社会保険の被扶養者と''税制上の配偶者控除''があります。 社会保険の被扶養者(健康保険と国民年金の第3号)の認定は将来にわたる収入が130万円未満となっています。 130万円の収入と言うことは 月額にして10万8334円、日額にして''36...(続きを読む

(ファイナンシャルプランナー)
2007/06/12 11:35

寝付かれなくて 3

またまた夜更かししてます。いつもですが・・・ 昨日に続いて不動産の話し。 昨日の話しは種銭が必要でしたが、今日の話しは頭の中一つで勝負出来る事業。 土曜の朝刊に必ず入っている仲介土地のチラシ。 土地の情報として、知らせねばならない情報は法律で 決まっています。基本的にはどの程度の家が建つのか と云う情報です。しかしビジュアルに見えるのは大概 敷地形状を現す四角い囲いだけ。 一般...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/06/11 07:37

6/22無料セミナー「今さら聞けないお金のキホン」

6月22日(金)19時〜恵比寿でセミナーをします! 「今さら?!人には聞けないお金のキホン」 投資ブームですね。 株やファンドを始めようかと思っている人も多いはず。 でもチョッと待って!! お金の基本、必須知識は大丈夫ですか? 今さら人には聞けない金利や''利回り''についてあなたにソ〜ッと教えます。 電卓をご持参ください。 お仕事帰りに来て下...(続きを読む

(ファイナンシャルプランナー)
2007/06/10 07:38

子供部屋とコミュニケーション

なかなか好評のようです。「子供の住環境を考える」シリーズ。ありがとうございます。 さて、前回子供部屋が及ぼす影響として「子供部屋が親子のコミュニケーションを阻害している可能性がある」という話をしました。 学校から帰ってきたとたんに、部屋にこもる子供に学校で何が起こったか?を感じる間もない環境が出来上がっているという話でした。 そこで、今回はどうすればこの状況を回避して...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2007/06/09 00:00

デザインの話し その3

そこで、堅苦しくない工業デザインのお勉強です。 昔の人はどの様な性能を要求されてどの様に解決して行ったかご紹介します。温故知新です。 題材にしますのは、第二次大戦時代の日本を代表する戦闘機。 ゼロ戦(画像1)と隼(ハヤブサ)(画像2)です。 写真のアングルが違うのであまり良い教材ではありませんが、ゼロ戦は海軍が三菱に開発させた戦闘機で、隼は陸軍が中島飛行機(富士重工の前身)に開発させた戦...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2007/06/07 23:13

●専門家「プロフェッショナルは道を究める」1/3

こんにちは、しぎはらです。 昨年末から始まった大きなプロジェクトが一段落したので 一ヶ月もの長い間 「Q&Aやコラム」をお休みさせて頂き たっぷりと充電期間を取りました。 「独立プロフェッショナル」として仕事を始めて 今年でちょうど20年。 その間、全く仕事をしない 「子育ての為の専業主婦期間」が約5年間ありましたが、 振返ってみると、年々職域...(続きを読む

鴫原 弘子
鴫原 弘子
(経営コンサルタント)
2007/06/07 21:06

外貨の実践的な運用法

投資のABCを学ぶには、外貨がイイ!とお話してきました。 5月の最後のコラムは外貨MMFに挑戦しようということで最後でしたがいかがでしたでしょうか? さて、主に証券会社でできる外貨MMFですが、外貨を買ったり売ったりして得られる「為替差益」と円を外貨に換えてじっと持っていて得られる「金利」が魅力とご説明しました。 でもMMFの金利は、あらかじめ決められていません。ここ...(続きを読む

山中 伸枝
山中 伸枝
(ファイナンシャルプランナー)
2007/06/07 00:00

IT業界への転職について回答する

私として10年間運営してきた掲示板がある。パソコン困りごと相談掲示板だ。アドレスは、http://pasokoma.jp/ で、以下の質問に私なりに応えました。 パソコン用語について http://pasokoma.jp/40/lg409080 −−ここから−− 私は高校2年生の時にプログラムの楽しさに気づきました。 高校は電気科で基本的には電気工事士の資格ぐらいと...(続きを読む

桝田 良一
桝田 良一
(ITコンサルタント)
2007/06/05 08:36

名古屋でプロジェクトが始動!シアワセユタカビトの家

6月から名古屋でのプロジェクト「シアワセユタカビトの家 T邸」の工事が着工します。 今回は、初めての名古屋でのプロジェクトということもありご縁をいただいた工務店4社さんから見積もりを取らせていただきました。 どうしてもはじめての地域での工事というものは、工務店選定で家の出来栄えに大きく左右します。 各社とも、積極的に参加しれました。 そういった中、クライアントとの...(続きを読む

八納 啓造
八納 啓造
(建築家)
2007/06/03 20:05

ネットで富士通パソコンを購入する 1台目

ここのところ続けてパソコンの新規購入の相談を受ける。 1つめは2台のパソコンを既に持っており、3台目を購入したいとのこと。 目的としては販売管理とインターネット&メールの環境を分けたいと言うのが1つめの理由。そして、社員ごとにパソコンを分けないとパソコンの争奪が始まってしまうと言う点が2つめの理由。 経理とデジカメ写真加工のパソコンが同じのため、どちらも優先が高い場合があるとのこ...(続きを読む

桝田 良一
桝田 良一
(ITコンサルタント)
2007/06/02 11:31

トイレの定義

みなさんは、トイレにどれくらい時間を使いますか? TOTOの調べによると一回あたりの平均使用時間は5分から10分だそうです。 建築基準法の「居室」の定義は、「居住・執務・作業・集会・娯楽その他これらに類する目的のために継続的に使用する室」とあります。 つまり居室でないものに、玄関・廊下・トイレ・住宅の浴室・洗面所などが挙げられます。 しかし高齢者や、特に障害をお持...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2007/06/02 00:00

売り場の効果的なゾーニング

店舗設計では、基本的に顧客の動線が長くなるように 設計し、店舗の奥まで誘導するようにいたします。 売り場のゾーニングを考えた場合、次の事がポイントに なります。 ◆商品の価格 店頭には価格の安いもの、奥には高いもの配置する。 価格が高いと抵抗感がでてしまい、購買頻度が低くなります。 そのため、店頭には比較的安い商品を陳列し、奥に行くに 従って高くしていきます。...(続きを読む

平原 光人
平原 光人
(建築家)
2007/06/02 00:00

Tubur Drill(チューバー・ドリル)って?

KIS-System(インプラントドリルサポート・システム)は健康雑誌「わかさ」に掲載されてから、私の元へ多くの患者様からお問い合わせがありました。 少しでも、多くの患者様が安全で精度の高い”インプラント手術”を受けていただければと思っています。 さて、KIS-SystemではTubur Drillを使用するのですが、一見トレフィンバー(骨採取用の似たようなバー)があります。 ...(続きを読む

亀卦川 博仁
亀卦川 博仁
(歯科医師)
2007/06/01 20:47

akimoさんちの家計診断(2)運用は?

akimoさん 40歳フリーランス、夫44歳会社員、子11歳、8歳 住まい:持ち家 《akimoさんの悩み》と1回目のアドバイスはこちら ○運用について 銀行の方に勧められてやっているという運用商品について見てみましょう。 (1) 日本株式型投資信託 年4回分配 (投資額40万円) (2) 世界リート型投資信託 毎月分配 (投資額200万円) (3) 世...(続きを読む

(ファイナンシャルプランナー)
2007/05/24 06:38

心とカラダを切り離してみる不自然さ

臨床現場やネットでの質問に答えるとき、私は、よく心とカラダのつながりを説明します。しかし大抵の反応は・・・ 「私はストレスなんてありません。」 「私は楽天家ですから。」 「心療内科の問題ですか?」 などの反応が返ってきます。 一般的にストレスと聞くと、精神的に強い悩みをイメージされますが、もっと身近なものです。 私たちは、日々、その瞬間でいろいろなことを感じています。そし...(続きを読む

山中 英司
山中 英司
(カイロプラクター)
2007/05/23 20:28

木造の家は、鉄筋コンクリートより地震に弱い?

よく相談を受けることがあります。 現在に構造設計の基本方針は、 ・頻度の多い中小地震に対し、無被害であること ・建物一生に一度遭遇するかどうかの大地震(震度7クラス)に対し、崩壊しないこと これは、鉄筋コンクリート造、鉄骨造、木造どれも共通です。 一方、構造設計は、簡略な設計法と精密な設計法があります。 通常2階建て木造で行っているのは、壁量検討を中...(続きを読む

森岡 篤
森岡 篤
(建築家)
2007/05/14 17:00

外貨投資の3つの種類

外貨投資には、主に3種類があります。 まずは銀行でできる「外貨預金」 基本は定期預金なので、最初にもらえる金利が決まっているのがなによりのメリットです。 それから証券会社でする「外貨MMF」こちらは金利は予め決まっていません。なぜならこちらは「公社債投信」という主に債券に投資する投資信託だからです。 またFXというのもあります。「外国為替証拠金取引」です。証拠金と...(続きを読む

山中 伸枝
山中 伸枝
(ファイナンシャルプランナー)
2007/05/13 00:00

Let's社会化!

子犬を飼ってそのコが将来理想の犬になるかどうかは、適切なしつけと社会化にかかっています。 犬の社会化期は生後数ヶ月で終わってしまうと言われています。 ですから、子犬を飼ったらトイレや甘噛みなどの「しつけ」だけではなく、「社会化を行う」ことも忘れてはいけません。 では具体的にどのような社会化をすれば良いのか? まずは人への社会化をしてください。 子犬の時期に、飼主さん...(続きを読む

小川 亜紀子
小川 亜紀子
(しつけインストラクター)
2007/05/11 21:07

コンサルティング会社の面接

「面接でモノマネ!?」 これは、とある外資系人材コンサルティングファームの選考で 実際に行われていた手法である。 事実である。 実際にそれを行っていた同法人の社長から直接お聞きした話だから、間違いない。 一般的に、コンサルティングファームには、非常に頭のキレる偏差値の高い方が多い。 中でも人事コンサルタントは、 基本的に「人が好き」で、「組織に関心がある」...(続きを読む

杉本 勉
杉本 勉
(転職コンサルタント)

契約者貸付の制度を知っておくと便利です。

実は生命保険には非常に有利な融資制度「契約者貸付制度」があります。 ?「契約者貸付」が可能な保険種類は?  ほとんどどこの保険会社でも「終身保険」、「養老保険」、「個人年金保険」などの貯蓄性の高い保険ならば「契約者貸付」を受けることは可能です。 ?貸付利息は? 各社ばらばらですが、基本的に予定利率より若干高いぐらいで、無担保で貸付してくれます。 具体的に...(続きを読む

釜口 博
釜口 博
(ファイナンシャルプランナー)
2007/05/06 00:35

店舗づくりは、まず接客から

「お弁当の方、温めますか?」 「1万円からでよろしかったでしょうか?」 コンビやファミレスなどでよく耳にする いわゆるバイト用語(敬語)です。 ■7大接客用語 (1) いらっしゃいませ (2) はい、かしこまりました (3) 少々お待ちくださいませ (4) ありがとございます (5) 申し訳ございません (6) 恐れ入ります (7) 失礼い...(続きを読む

平原 光人
平原 光人
(建築家)
2007/05/04 00:00

照明の基本 【主照明と補助照明】

照明は、部屋全体を明るく照らす主照明と 手元を明るく照らしたり、スポットライトのように 演出効果を高めたりするため使う補助照明が あります。 たとえば、主照明として天井にシーリングライトを 設置し、補助照明として、床にスタンドや壁に ブラケットを設置します。 シーリングライトは、天井に直付けする照明器具です ので、部屋全体を明るく照らすことができます。 ...(続きを読む

平原 光人
平原 光人
(建築家)
2007/05/03 00:00

究極のサービスを狙え

ガイアの夜明けを見た。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 今日は 「ザ・リッツ・カールトン東京」と 「ベルテンポ・トラベル・アンドコンサルタンツ」 という旅行会社の究極のサービス。 言わずと知れたリッツ・カールトンのサービス精神だが、 驚くのは、マニュアル化でしばっていないこと。 「クレド」というカードで基本的な精神の共有や...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
2007/05/02 11:19

ドッグランで必要な事

東京都の「辰巳の森海浜公園」のドッグランで、 しつけ教室を担当させて頂いている。 昔、我が家の犬と一緒にドッグランはよく行ったけど、 最近は他の犬と挨拶程度で、昔ほど激しく遊ばなくなったので近頃すっかりドッグランには行っていない。 しつけ教室が始まるまで時間があったので、ドッグラン入り口に書いてある、使用上の注意事項を読んでみた。 まぁ、糞の持ち帰り云々はあた...(続きを読む

川野 なおこ
川野 なおこ
(しつけインストラクター)
2007/05/02 08:31

インプラントのガイドって?

私の医院でインプラント治療を希望される方の多くが、 ”歯肉を大きく切開して何本ものドリルで骨に穴を開けるのですよね??” と質問されます。 その度に、きけがわ歯科医院 新横浜インプラント・矯正クリニックでは、Drに講習会(安全・正確・患者様本意のインプラント治療を!)を開いて布教活動中のインプラント手術用ドリルガイド(KIS System:キス・システム,画像1)を使用するので...(続きを読む

亀卦川 博仁
亀卦川 博仁
(歯科医師)
2007/04/27 19:08

資産配分について

投資の話の中で良く、運用利回りが5%とか7%という話が出ます。大概、これは金融商品(例えば投資信託)に投資した金額に対する運用益だけを指しています。 FPとして、お客様のライフ・プラン達成のお手伝いをするには、お客様が持つ現預金(生活資金用)を含めた金融資産について収益率を提示しています。 私が資産配分(アセットクラス)でお客様にお勧めしている区分は、?円の預貯金、?国内債券、?国内...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2007/04/26 00:00

投資信託購入する前に(投資の基本姿勢)

 私はお客様に次のことを説明しています。投資の前提として、将来の儲けは不確実(プロでも儲けるの は難しい>だから損をしないためには、 ?分からないものは買わないゅ自分が人に説明できないもの) ?勉強する手間・暇は惜しまないゅ奥様方はスーパーでの買い物で時間をかけて比較検討しています) ?投資する商品のトータルコストに徹底して拘る(投信は通常高い手数料がかかります)。 ?分散投資を徹...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2007/04/25 00:00

毎月配当型投信は貴方に必要ですか?

毎月分配型投信は貴方に必要ですか? このところ投信を勧められたとご相談に来る方や、オールアバウトでも投資信託購入のご質問が相次いでいます。その中で、これは「ちょっと」という事例がありました。 ご相談者(友人)は、某大手証券会社の担当から、「毎月分配型の海外債券対象の投信」を勧められたとの事、帰りがけ電車のつり革広告を見て「これは拙い」と私のセミナーに直ぐに参加しました。同じような例で...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2007/04/24 00:00

週初めはプライベート事

20代、30代とたくさんのビジネス本を読んできました。読書はいつも電車の中。読みたいために、時間のある時は山の手線をわざと逆まわりに乗ったりして・・。 基本的にビジネス本は皆同じかな。売れるために書いてるな、というのが多かったという印象ですが、もちろん強い印象が残ってる本もあります。 そのなかのひとつはメンタルマネジメントを書いた本。オリンピックスポーツ競技の射撃を基にして書いてあったのですが、...(続きを読む

大谷 正浩
大谷 正浩
(住宅設備コーディネーター)
2007/04/23 21:20

お金が貯まらない人への処方箋5

今月はどうしてもお金を貯められない方へ、ズバリ処方箋をお出ししております。 お金が貯められない人 タイプ5・・・働くことにネガティブ 働いて収入を得るということは、人生において基本だと思うのですが、なぜかこの「働く」ことにネガティブな意識を持っている人がいます。 出来れば働かずして、楽にお金が儲からないか・・・そんな触手ばかり張り巡らしているお方です。 実...(続きを読む

山中 伸枝
山中 伸枝
(ファイナンシャルプランナー)
2007/04/23 00:00

クライアント体験3−ツライが捨てる原稿もある

クライアント体験の3回目のコラムです。 普段はウェブサイト構築の仕事を受注する側である自分が、自社サイトのリニューアルを通してクライアント側の立場を体験するという貴重な出来事。この体験から感じたことを書いています。 1回目は普段の仕事に平行して原稿を書く大変さを、2回目は目的の共有でスタッフがネタを出してくれることを、書きました。今回は、原稿の編集、ブラッシュアップについてです。 ...(続きを読む

原島 洋
原島 洋
(Webプロデューサー)
2007/04/22 10:53

訓練犬と家庭犬

「訓練」のイメージは「警察犬訓練」「盲導犬訓練」なんですね。 「何のお仕事されているんですか?」と聞かれて「犬の訓練士をしています。」と答えると、9割くらいは「あぁ、警察犬とか盲導犬ですか?」と言われます(笑) でも、警察犬や盲導犬の訓練と、家庭犬の訓練は、途中まで一緒です。 途中と言うのは基本訓練の部分です。 基本訓練とは「オスワリ」「フセ」「マテ」「コイ」等、「何をすれば...(続きを読む

小川 真也
小川 真也
(しつけインストラクター)
2007/04/21 00:00

お金が貯まらない人への処方箋4

今月は、どうしてもお金を貯められないという方へ、ズバリ処方箋をお出ししております。 お金を貯められない人 タイプ4・・・コツコツが苦手 資産というと、○千万円とか○百万円とか、かなりまとまったお金をイメージされる方が多いですが、資産作りの基本はそんな単位ではありません。○千円、○万円で十分です。 基本は積立!地味だと言われようが、なんと言われようが積立に...(続きを読む

山中 伸枝
山中 伸枝
(ファイナンシャルプランナー)
2007/04/20 00:00

1.預貯金の効能(1)

○円の預貯金の効能(余裕資金の考え方)   良く投資にまわす適切な金額や適正な比率のご質問があります。私は基本的に投資には余裕資金を投入すると考えていますので、これが適正な額、適正な率は無く、下記の式に当てはまる資金で投資されるようお答えしています。 余裕資金=現在の貯蓄額―[基本生活費×6ヶ月〜12ヶ月+今後1年間に予定している確実な支出] 例えば、現在300万円の...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2007/04/19 00:00

ペットにもカイロプラクティック?!

カイロプラクティック先進国、アメリカでは、動物にもカイロプラクティックを行うのをご存知ですか? 特に馬に対して行う専門のカイロプラクターがいたりします。動物も人間も基本的な部分では同じなんですよね。 実は当院でも、メニューには載せていませんが、患者様のペットでご相談に応じて、ペットも施術をします。 犬や猫、腰痛から関節痛、歩行異常やアトピーなどのアレルギー症状。さまざまです...(続きを読む

山中 英司
山中 英司
(カイロプラクター)
2007/04/12 23:57

シンプルモダンな浴室

ハイグレードマンションリフォーム(東京)のの浴室''です。 シンプル・モダンかつシックに マンション全体はクラッシックなデザインを 望まれたお施主様ですが、 水廻りである浴室、''洗面''、''シャワー''、''トイレ''は シンプルモダンかつ''シックなデザイン''を希望なされました。 従来はいわゆるユニットバスでしたが、 そのペコペコ感がどうにも...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2007/04/04 17:47

腰が痛いときの寝姿勢は?

腰痛の方からの、寝るときの姿勢についての質問が多いです。「腰が痛くても、仰向けで寝ないといけませんか?」というものです。 腰痛の人は、基本的には腰の痛まない姿勢で、寝ていただければ良いと思います。起きている間は、腰痛は感じないが、仰向けで寝ようとすると、腰が痛くなってしまい寝付けない、という方も同様です。 両膝を曲げて横向きの姿勢になったり、仰向けで、ヒザの下に座布団などを置き...(続きを読む

檜垣 暁子
檜垣 暁子
(カイロプラクター)
2007/04/04 02:14

それ行けスマートフォン-弁護士はスマートか?

遅蒔きながら、スマートフォン、入手しました。 基本的に携帯電話ですが、スケジュール管理などのPDA(Personal Digital Assistant)を兼ねています。インターネットのウェッブサイトも見ることができます。 欧米では、早くから相当流行っていたそうですが、日本では、まだまだのようです。 私のは、日本のメーカーの物です。かつて同社の電子手帳が一世を風靡したことがありました。今では、持っ...(続きを読む

大塚 嘉一
大塚 嘉一
(弁護士)
2007/04/01 19:11

春物衣替えと収納

暖かくなってサクラもあちこちできれいに見られ、服装も春らしく衣替えという時期になりましたね。 春夏ものに比べ秋冬ものは、かさばるし湿度管理に悩まさせられます。。 2畳ほどのウォークインクローゼットがあるお宅や洋服部屋があるお宅は管理しやすいと思いますが、部屋のクローゼットや和室押入れへの出し入れは一苦労・・ 収納スペースを新たに設けるのは難しいので、最近はクリーニング...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)
2007/03/30 00:00

●【新入社員の一年め】(2/2)

こんにちは、しぎはらです。(1/2)からの続きです。 自分が研修を担当した方々が成長していく姿を見る事は ホントにうれしいものです。 と、同時に、私も、こんな風に先輩達の温かい思いに 育てて頂いたのだと 改めてこれまで出会った多くの方々に 感謝の念が絶えません。 社会人になるとは、人との拘わりの中で、 仕事を通じて成長していく事。 学生の頃には解らな...(続きを読む

鴫原 弘子
鴫原 弘子
(経営コンサルタント)
2007/03/27 23:42

支払条件の厳しい特約たち(介護の特約)

今回の支払条件の厳しい特約は介護関係の特約たちです。 大手保険会社の場合だと、主契約に特約で付帯するというのが一般的です。 「介護保障保険特約」「介護収入保障特約」「介護年金特約」などの名前で販売されています。 所定の要介護状態が一定期間継続すれば、介護給付金(介護一時金・介護年金)が支払われます。 この所定の要介護状態と一定期間継続が落とし穴です。 この特約は、今...(続きを読む

釜口 博
釜口 博
(ファイナンシャルプランナー)
2007/03/24 00:01

日本の住宅寿命が短い:まとめ

数回にわたり、日本の住宅の寿命の短い理由を考えてきました。 住宅の寿命が短いというのは、建て主の資産にとって、とてももったいないことです。 住宅の建設には、多くの材料を使い、多くのエネルギーを消費するわけですから、環境にとっても良いことではありません。 寿命が短い理由は、他にもあるのですが、大きな理由はこれらと考えられます。   古いものへの価値観   土地への価値...(続きを読む

森岡 篤
森岡 篤
(建築家)
2007/03/23 22:08

訓練の意味ー5

私のコラム「訓練の意味1.2.3.4」をご覧になって頂ければ、なぜ「オスワリ」「フセ」「マテ」「脚側」をしなければいけないのか、お解かりになって頂けたのではないでしょうか。 この4つが、基本となる訓練=「服従訓練」の内容になります。 この基本の意味をしっかり理解させることで、人間の要求に従った時の楽しさ、喜びを、犬に伝えることができます。 どんなしつけも、最初にこの4つを教える理由はこの為です。...(続きを読む

小川 真也
小川 真也
(しつけインストラクター)
2007/03/21 00:00

矯正歯科の歴史 〜その4 エッジワイズ法の導入〜

 こんにちは,東京都立川市ひるま矯正歯科の晝間康明です. 矯正歯科の歴史:第4回目は,「エッジワイズ法の導入」です.  日本ではベッグ法導入の後を追うようにして、当時アメリカで普及していた細いワイヤーに改良されたエッジワイズ法が導入され始めました。これは、従来までの大学矯正歯科医局からトップダウンの広がりではなく、ワシントンD.C.の矯正専門開業医ヒト・スエヒロがエッジワイズ法の講習...(続きを読む

晝間 康明
晝間 康明
(歯科医師)
2007/03/20 06:11

無理をしてでも住宅を手に入れるメリット!

無理してまでも住宅を取得した場合、 1、超低金利であるということ。 ⇒今までの話です。 2、老後に家族の憩いの場は必要。 ⇒賃貸だと年老いた親の所へなかなか 遊びに来ないという事も聞きました。 3、団信の取り扱い ⇒万が一の時には住宅ローンと相殺されますよね。 賃貸は何が起ころうとも住み続ける限り、居住費は発生します。 4.早い時期(年齢)に購入するのはメ...(続きを読む

伊藤 誠
伊藤 誠
(ファイナンシャルプランナー)
2007/03/20 00:00

14,003件中 13851~13900 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索