「危険」の専門家Q&A 一覧(15ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「危険」を含むQ&A

1,391件が該当しました

1,391件中 701~750件目

平屋のプランについて

老築化した平屋を45坪ほどに建て替える事にしました。家族構成は50代の夫婦と20代の子供二人の4人家族です。土地は間口18m余りの正方形100坪、北東に面しており、前面の道路幅6m、両隣には2階建ての住宅が境界線の近くにそれぞれ建っています。後ろ(南西)は、現在空き地で100坪の駐車場です。第二種低層住専で将来は家が建つ可能性もあります。家の周り三方は、境界線上に10〜11段…

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • ぽぽんたさん ( 石川県 /51歳 /女性 )
  • 2009/10/13 16:38
  • 回答1件

システム開発のトラブルについて

私はシステム開発を個人で請け負っています。安価で仕上げるために仕様書等のドキュメント類は作成しておりません。今回お客様よりシステム開発を受注し、納品致しました。金額は75万円です。打ち合わせはすべてメールや電話で行い、対面での打ち合わせはありません。瑕疵担保責任を1年としました。仕様に関しては何度もシステムの雛型を送りながら、画面レイアウト等も相互に確認しておりました。最終的に仕…

回答者
濱田 崇
ITコンサルタント
濱田 崇
  • ナオちゃんさん ( 東京都 /33歳 /男性 )
  • 2009/10/07 03:22
  • 回答4件

フラット35 審査について

現在、フラット35を申し込もうとしている女性会社経営者です。離婚はしていますが、一緒に住んでいて、内縁の夫ということもあり、以前のままの社会保険の内容が前夫の扶養者となっています。この場合、複雑ですが、新居へは私だけが引っ越して、住民票を移動するつもりですが、本審査での保険証の控え提出時、何か不都合があるのでしょうか?よろしくお願い致します。それと、クレジットカード借入残は現…

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • 雨のち晴れさん ( 奈良県 /48歳 /女性 )
  • 2009/10/05 18:16
  • 回答3件

適職が分かりません

私は 専門学校を中退して正社員で5年間 倉庫の仕事をしてきましたフォークリフト運転技能の資格は取らさせていただきましたが3交代勤務で 毎日5時間の残業があり嫌になって辞めました。ので次は違う仕事に就こうと思い職業訓練校に行きましたが第二種電気工事の合格発表が間に合わず契約で 工場の倉庫で 1年間働ました。その間に 第二種電気工事士の合格通知が来ましたその後は 契約でゲームセンター(…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • 波乗りジョーさん ( 佐賀県 /32歳 /男性 )
  • 2009/10/02 17:55
  • 回答1件

家の傾きの原因について

2年前に購入した築18年の中古住宅が全体的に西と北に向かって傾いており、契約書上、泣き寝入り状態です。又、金銭的に補修等は困難です。知り合いの建築士によると「地盤沈下の可能性がある。大きな地震がきた時は危険だが、傾きに進行がなければ日常生活にそれ程心配はないと思う。」との事でした。我が家の土留めは北側(50cm)は擁壁で、南側(70cm)と西側(50cm)は15cm厚のブロックで、水抜き穴はありま...

回答者
森岡 篤
建築家
森岡 篤
  • toto200909さん ( 三重県 /32歳 /男性 )
  • 2009/10/01 23:58
  • 回答1件

自宅敷地内への越境

隣家建物がわたくしの土地との境界ぎりぎりに建っています。その隣家の基礎が不備で倒壊の危険があるということで、この度、わたくしの土地内地下へ(境界より60センチ程度と言われています。)基礎を追加補強するという話が出ています。当然、越境になるのですが、施行する業者さんは、「地下なので、自宅土地を今後売買する時にも問題にはならない」と言われました。隣家の人とは古くからのお付き合いなの…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • さきりんさん ( 大阪府 /40歳 /女性 )
  • 2009/09/27 16:08
  • 回答1件

愛犬の尿比重が低いが、問題はない?

満11歳のプードルです。9月24日膀胱炎の症状があり検査、ph9、潜血+3、蛋白±15、比重1.015との結果で膀胱炎との診断。注射、消炎剤で一週間後再検31日ph6.5、潜血+2、タンパクなし、比重1.010比重が低いため、エコーで膀胱、腎臓、肝臓以上なし、血液検査で、肝臓の数値が少し悪いとのことで、薬を処方、潜血がまだあるため消炎剤も出さた、比重が低いため一週間後再検 10…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • サフラン飼い主さん ( 埼玉県 /29歳 /女性 )
  • 2009/09/11 11:02
  • 回答2件

妄想と攻撃のひどい妻について

46歳の妻についてご相談です。4年前にパニック障害を発症し、通院治療を続けていますが、パニック発作は治まったものの、最近攻撃性が激しく、隣の家の新築工事に際し、言いがかりとしかいえない内容で、建築会社の担当者に怒鳴りつけるなど、隣家の建築関係者や、監督官庁にたびたび怒鳴りつけました。そのうち、隣家のご主人から「文句があるなら、直接言いに来るように、それにけんか腰はやめるように奥さ…

回答者
菅野 庸
医師(精神科)
菅野 庸
  • ゴマフアザラシさん ( 東京都 /48歳 /男性 )
  • 2009/09/22 06:43
  • 回答1件

就活時の休学の理由

質問させていただきます。国立大薬学部4年のものです。4年の途中まで大学院進学の予定でしたが、病気のために秋から1年間休学することになりました。今まで就職のことを考えていませんでしたが、休学するということで、就職に関して調べるうちに、学部卒で自分の興味のある仕事を見つけました。今年就活しようと思うのですが、現在4年生であるため休学の理由を聞かれると思います。休学の理由として・○○の仕…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • yukinkkoさん ( 北海道 /22歳 /女性 )
  • 2009/09/21 21:06
  • 回答1件

嫉妬妄想と診断。38歳ですが痴呆症の初期症状?

嫉妬妄想と診断され、セロクエルという錠剤を就寝前に1錠服用しています。インターネットで嫉妬妄想は閉経後の女性や痴呆症の初期症状に多いとありましたが38歳で可能性はありますか?ちなみに物忘れはヒドイです。脳検査が必要でしょうか?子作りも考えているので避妊をしていません。もちろん妊娠したら服用をストップしようと思っていますが年齢が高めということもあり赤ちゃんに残る影響は大きいと考…

回答者
菅野 庸
医師(精神科)
菅野 庸
  • ninaponさん ( 愛知県 /38歳 /女性 )
  • 2009/09/17 16:00
  • 回答1件

貯金について

夫33歳、妻32歳です。夫の収入は手取り370万(ボーナス込み)程です。現在親にマンションを3万円で借りて住んでいますが、5年後には出て行かなければなりません。次に引越す時はいい物件が見つかれば住宅を購入したいと思っています。今は月10万円を普通預金に貯めているのですが、今後、財形住宅3万、投資信託2万、個人年金1万、普通預金(特別支出用)に2万を毎月貯金するつもりです。しかし、5年後にいい物件...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • wannyanさん ( 岡山県 /31歳 /女性 )
  • 2009/09/13 14:19
  • 回答6件

住宅ローン審査中の退職願いは危険ですか?

夫婦合算で、都市銀行の35年ローン仮審査に通りました。現在、本審査中で通れば10月30日に融資が実行されます。嫁が都合で早々に退職を考えておりますが、調べると実行日までは在職が望ましいとあります。たとえば11月1日退職するとしたら、1か月前の10月1日には会社に退職の旨を伝えなければなりません。この場合、審査時の在職確認には影響しませんか?審査員は「退職予定」等の確認をするの…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • やさん ( 神奈川県 /39歳 /男性 )
  • 2009/09/15 00:05
  • 回答2件

休眠会社の売却 

現在、資本金1000万円の株式会社(休眠中)の売却を考えております。数十万で買い取ってくれるという会社があるのですが、まったくの素人で不安が残ります。ちなみに小切手帳つきです。危険はないでしょうか?また売買契約時の注意すべき点等ありましたら教えていただきたいです。

回答者
岡部 徹
税理士
岡部 徹
  • じょんじさん ( 神奈川県 /38歳 /男性 )
  • 2009/08/18 11:23
  • 回答1件

今の仕事を続けるべきか?

初めまして私の旦那の件で相談があります。年齢は44歳で今年の5月にマイホームを購入し3年間勤めていた会社を体調不良(実際には上司との折り合いが悪く嫌がらせを受けていた)を理由に7月に自己退職をしました。旦那は中卒だったのでハローワークで学歴不問で経験不問の土木作業の仕事を見つけ本人はやる気はあったんですが会社から体力が着いていけないという理由で1ヶ月足らずで解雇され今度は配管工の…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • アトムママさん ( 愛知県 /39歳 /女性 )
  • 2009/09/12 21:10
  • 回答2件

契約書について

建築条件付物件の不動産売買契約をしました。後日気が付いたのですが、重要事項説明書と契約書の日付が1日ずれていました。これは問題があるのでしょうか・・・。また、この質問をする前にこちらのサイトで知ったのですが、建築条件付きの契約の場合、停止条件というのがあるのを知りました。私が契約した内容には停止条件は明記されていません。順調に話が進んでいけば何ら問題ないかと思うのですが、解約し…

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • moon12さん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2009/09/11 22:43
  • 回答3件

リフォームと建替えどちらがいいのか。

3年程前に中古住宅を購入しリフォームして住んでいます。1階部分が築50年以上は経っているようなのですが、実際の所は不明となっています。当時は2階建てだったようなのですが昭和44年頃に3階建てに増改築した建物です。購入時の時点で床がかなり傾いている状態でした。今では床を歩いていると不陸って言うのでしょうか、床下の板の部分が当たらないようなやわらかい感触がするようになってきました。他にも…

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • あきるさん ( 大阪府 /29歳 /女性 )
  • 2009/09/10 11:35
  • 回答4件

災害危険区域に指定されたら?

例えばなのですが、自分が今住んでいる場所が「災害指定区域」に指定されたら、市などから知らせが来るのですか?同意書に署名押印とか、次回立て替える時は擁癖を設けるなど市からの指導が入りますよ、などの説明ってあるのでしょうか?次に建てる時は「鉄筋」ならOKだけど「木造」はダメとか、場合によっては有り得るものなのでしょうか?

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • ミーナさん ( 神奈川県 /40歳 /男性 )
  • 2009/09/08 22:27
  • 回答1件

老朽化マンションの今後

父の相続により親子3人で賃貸マンションを運営しています。現在そのマンションの近くには相続人は住んでいないので、管理は地元の不動産会社にお願いしています。マンションは築40年を越え、入居戸数は約30戸とテナント1戸です。数年前より入居者が減りだし、今は半数近くになっております。40年を越えたマンションですので、当然メンテナンスにはかなりの額がかかってしまいます。入居者が減ってし…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • 元気になりたいさん ( 東京都 /43歳 /女性 )
  • 2009/09/05 00:10
  • 回答4件

中古物件購入

中古一戸建て住宅の購入を検討しています。ご相談にのって頂けると幸いです。結婚半年、子供無し。夫:公務員(24歳)1年半勤務 手取り18万+ボーナス60万(年手取り)妻(私):会社員(31歳)7年勤務 手取り23万+ボーナス75万(年手取り) 2人とも車のローンがあります。夫:350万 残り6年半妻:150万 残り2年半結婚に伴い貯金を使い果たし、その後に貯めたお金は新婚旅行費用に使うため再び0にな...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • みちんさん ( 北海道 /31歳 /女性 )
  • 2009/09/08 16:38
  • 回答3件

家計管理と資産運用について

はじめまして、結婚1年目の地方在住、共働き夫婦です。まずうちの家計ですが<収入>夫(32)正社員…手取り14万 私(28)看護師…手取り20万 計34万<支出>家賃…持ち家で親ローン 5万家財保険…   1.5万健康保険(夫)… 3万(夫:終身1万 私:終身1万、積み立て1万)おこずかい…  6万(2人で)携帯・通信費… 2万食費…     2.5万雑費…     0.5万水道光熱費…  1.5万...

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • かわちぃさん ( 福井県 /28歳 /女性 )
  • 2009/09/08 12:58
  • 回答6件

学資保険について

こんにちは。 子供が現在生後2ヶ月で、ある生命保険会社の学資保険に加入予定です。契約する際に勤め先の住所などは告知義務があるのでしょうか?現在無職なので契約できるのかと思いまして・・・ちなみに一括支払いです。どうぞご回答お願いいたします。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • キャベツ55さん ( 大阪府 /27歳 /女性 )
  • 2009/09/05 16:21
  • 回答8件

住宅ローンを組むべきか

住宅の購入について悩んでおります。ご指導宜しくお願い申し上げます。<家族構成>夫(26歳):年収約420万円妻(26歳):専業主婦(来年4月に第一子出産予定)現在の住宅:家賃7.3万円(共益費・駐車場込み)貯金:600万円<予定物件>物件価格:2730万円諸費用 :約200万円予定物件の立地が大変好条件だったため、購入を考えたのですが実際の住宅ローンの現状を調べれば調べるほど、今後の返済が難しいの...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • みーこ1109さん ( 奈良県 /25歳 /女性 )
  • 2009/09/03 17:02
  • 回答4件

犬 術後の急死

今年の1月イボと診断され7月には直径4?厚み2?程盛り上がるようになりました。顔の頬にできているため傷ついて出血するようになり切除の手術を決断しました。担当医からは日帰りでできるということで特に大変な手術だとは言われませんでした。また麻酔のリスクについても説明はありませんでした。手術当日午前に犬を預け午後7時に迎えに来てくださいと言われ7時に迎えに行くと麻酔から十分醒めておらず…

回答者
苅谷 和廣
獣医
苅谷 和廣
  • tokuraさん ( 愛知県 /25歳 /女性 )
  • 2009/08/23 14:16
  • 回答2件

腟過形成について

ご質問がございます。マルチーズとシーズーのミックス13歳女の子です。昨日の朝から排尿の際、陰部をティッシュで拭くと血がつくようになりました。よくよく陰部を見てみると銀杏ぐらいの大きさの真っ赤な袋のようなものが陰部から出ています。それはひっこむ時もありますが、今はずっと出たままの状態です。昨日は掛かり付けの獣医の病院は休診でしたが急遽診ていただくことになり連れていきました。先生は…

回答者
苅谷 和廣
獣医
苅谷 和廣
  • makotorinさん ( 京都府 /33歳 /女性 )
  • 2009/08/27 10:26
  • 回答2件

妊娠と精神科の薬について

6年前前うつ病と診断され精神科へ現在も通院しています。強いうつ的な症状はなくなり不眠の症状だけが続いています。抗うつ薬(ジェイゾロフト)の投与は1年位前から止め、現在はセロクエル150?、エスタゾラム2?、ハルシオン0.5?を服用しています。現在32歳で、妊娠を希望するのですが、胎児への薬の影響が心配です。薬を飲まなければ眠ることができません。主治医は薬を服用していても妊娠、出産…

回答者
菅野 庸
医師(精神科)
菅野 庸
  • sakura32さん ( 北海道 /32歳 /女性 )
  • 2009/08/27 18:12
  • 回答1件

キッチン壁の耐火構造についての質問です

まだ、プランニングの段階ですが、現在業務用のコンロを新居に考えています。(火力があまり大きなものでは考えていません)業務用のコンロの場合、柱が炭化する可能性があると業務用販売業者さんから聞きました。建築業者の建築工法は在来工法であり、炭化の危険性が高いとも話され、耐火構造にする必要があると業務用販売業者さんに言われました。当方はアイランドキッチン(シンク・作業台)を考えており…

回答者
横田 之宏
建築家
横田 之宏
  • キッチン男さん ( 北海道 /32歳 /男性 )
  • 2009/08/25 21:29
  • 回答1件

【第二新卒転職について】

はじめましてこんばんは。24歳、社会人3年目の男です。第二新卒での転職にチャレンジしたいと考えています。理由としましては、新しい職場でのミスマッチです。(例. 仕事の進め方、職場環境、仕事の適正など)前の職場での私の方がイキイキとしており、現在の自分の成長性に不安を覚えます。私の経歴は、以下の通りです。新卒入社で2007年4月〜2008年9月まで大手不動産ディベロッパー勤務。6ヶ月ブランク…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • まんじさん ( 千葉県 /24歳 /男性 )
  • 2009/08/23 22:58
  • 回答2件

うつの薬 パキシルについて

長い間 うつの薬パキシルをのんでいたのですが、腰を痛めて薬をもらいに行けず、1週間薬なしで過ごしたところ、ひどいめまいに襲われました。無理をしてやっとのことで薬をもらいに行き、めまいはおさまりました。いずれはこの薬をやめる日が来るのか不安です。飲み始めて5年になります。薬のことを教えて下さい。

回答者
吉野 真人
医師(精神科)
吉野 真人
  • とりこさん ( 兵庫県 /61歳 /女性 )
  • 2009/08/07 11:25
  • 回答1件

主人がうつ病ですが妊娠はできますか?

主人は、10年ほど前よりうつ病で内服薬を飲み続けています。2年半前に結婚し、うつ病に対し、二人で立ち向かっています。主人は内服薬のためか性欲はあまりなく、性行為もうまくいきません。主人のうつ病が安定することが先決なのですが…私も35歳という年齢であり、妊娠できるのか不安や焦りもあります。主人には、プレッシャーになるので、何も言えずにいます。自分に、何が最優先なのか考えなさいと言…

回答者
吉野 真人
医師(精神科)
吉野 真人
  • yuさん ( 大分県 /35歳 /女性 )
  • 2009/06/13 23:02
  • 回答2件

実母(77歳)の暴言・異常行動は人格障害?

 同居の実母の、四六時中の家族そして夫の親族への悪口雑言・妄想による暴言、親族一同や私の職場までに電話での誹謗中傷、他人の前で罵声を上げての辱めを与えられる日々に困っております。 2年5ヶ月前に、当時は、認知症かと思い、かかりつけ医他に相談。やっとの思いで、思い当たることを手紙にしたため、「こころのクリニック」を受診させましたが、「ピック病」の疑いがあり、今の段階では大学病院…

回答者
菅野 庸
医師(精神科)
菅野 庸
  • つくつくぼうしさん ( 愛媛県 /52歳 /女性 )
  • 2009/08/18 14:21
  • 回答1件

隣地境界の土留め

現在更地でこれからマイホームを新築する計画なのですが、隣地境界線上で共有している万年塀が老朽化して危険なので、隣地の住人から作り替えの話が来ました。現状では当方の敷地の方が50cm高く、現状の万年塀は撤去してコンクリートブロック4段で土留めも兼ねましょうという話になりました。しかし位置についてはレベルの高い当方の敷地内に設置し直し、費用負担も全てこちら持ちでお願いしたいと言われまし…

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • marujackさん ( 東京都 /36歳 /男性 )
  • 2009/08/18 13:19
  • 回答2件

安全面を重視した場合の空中庭園とは?

空中庭園について質問です。病院の中に空中庭園をもうける場合、危険性、安全性を考えると、庭園というより塀や柵に囲まれた空間になってしまうような気がしますが・・・なにか良いアイディアはありますでしょうか?

回答者
酒井 正人
建築家
酒井 正人
  • ブーゲンビリアさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2009/07/26 11:06
  • 回答3件

退職金の運用方法について

夫43歳会社員、妻42歳専業主婦、子供はいません。今年3月に夫が転職し、前勤務先より退職金(900万)が支払われました。定年退職年齢まで後20年、今回の退職金を運用していかなければならないのですが、どのように運用すればよいか大変不安に思っています。(運用希望内訳) 退職金 900万円 預貯金 500万円この中から一部下記の通り運用することは決めています。 個人年金保険(実績連動型10年もの) 50.…

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • tuki-usagiさん ( 大阪府 /42歳 /女性 )
  • 2009/08/07 11:09
  • 回答6件

建築確認書がありません

主人の実家をリフォームし両親と同居することになりました。まだ見積もりは出ていないのですが、二階建てを総リフォームするので二千万円近くなりそうとのことで、1000万円を主人の名義でローンを組み、残りは母の蓄えでということになりました。銀行で説明を受けたところ、増築になるので増築の申請の為に建築確認書の提出が必要といわれました。以前工務店からもその書類をいわれ父が探したのですが結局見…

回答者
木村 真理子
建築家
木村 真理子
  • ぱるっこさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2009/08/04 01:21
  • 回答2件

パスワードの強度は何ビットで安心できる?

おせわになっております。以前に鍵配送問題で質問させていただいた者です。パスワードについて素朴な質問をさせていただきます。企業が記録媒体(or 盗難)を紛失してしまったときの定番のコメントに「パスワードを掛けているから大丈夫です」というものがあります。しかしながら、そのパスワードの強度について言及した例を知りません。そこで、セキュリティの強度がパスワードの強度に依存しているとき(注…

回答者
谷口 浩一
Webプロデューサー
谷口 浩一
  • Moriya, Tomoさん ( 東京都 /30歳 /男性 )
  • 2009/07/31 20:38
  • 回答3件

住宅ローン:固定全期間?または一定期間?

子供のいない、しかし出来ればいつでもの夫婦です。妻はパートですが、基本的に夫の収入で生活をしています。現在、固定全期間(H46まで)のローンがありますが、H23より金利が4%となり団信別なので見直しを考えています。ある会社に見積もりをもらい、変動金利は月々の支払いも安くて飛びつきそうになりましたが、ここのコラムを読み、固定で絞ることにしました。 返済残り2300万程度で?固定10年 (期間2…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • wedaniv000さん ( 大阪府 /38歳 /女性 )
  • 2009/08/01 14:33
  • 回答4件

すべり症の治療について

イギリス在住40歳男性です。昔から腰痛持ちでしたが、6週間前からまた腰痛が始まり、4週間前から足に発展、ももからひざに至り、2週間前からは足の指までしびれて間隔もにぶってきています。 先日やっと専門の先生に会う事ができ、MRIを撮った結果、すべり具合が半端ではないので手術しかないとの事でした。日本の友人はブロック注射を何度も試してから手術したと聞いていたのでいきなり手術といわれ不…

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • kuchuさん ( 大阪府 /41歳 /男性 )
  • 2009/07/31 22:12
  • 回答3件

満期になったドイツ国債

7月初めにユーロ通貨のドイツ国債が満期になり、野村證券からの連絡で利率のいい国債がないので取り合えずユーロMMFに入金してはいかがですかと言われました。今はまだMMFに入金されている状態ですが、利率はよくなくても5年満期弱、購入単価100弱のドイツ国債があるので再度購入したほうがいいでしょうか?

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • エビエさん ( 愛知県 /52歳 /女性 )
  • 2009/07/31 11:32
  • 回答2件

殺人未遂で訴えられるか?

私の父の話です。自治会運営を巡る問題で口論となり、相手(現自治会長)に呼び出されたので、父(前自治会長)が出向いたら、今度は玄関先で「家に入るな」と怒鳴られたので、「何だ?その言い方は?」と言い返したところ、いきなり相手が首を絞めにかかったそうです。父は15回程度「離せ!」ともがいたところ(相手は締めたり手を緩めたり、ということは多少あったようですし、父も必死で手を離させようと…

回答者
羽柴 駿
弁護士
羽柴 駿
  • MsUwabamiさん ( 滋賀県 /46歳 /女性 )
  • 2009/07/29 16:54
  • 回答1件

うつ病で休職していたことはマイナスになりますか?

私は24歳のシステム運用業務に従事しているものです。去年の6月からうつ病を発症して1年程療養しておりました。原因としては交代勤務による生活の乱れでした。しかし、やっと復帰をして考えることはこれからの自分の仕事についてです。やはり、休職をしていた人間には仕事は中々任せてもらえないのもありますし、これからキャリアアップを目指すのも難しいようです。それで、転職を考える上で休職をして…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • keiyouさん ( 東京都 /24歳 /男性 )
  • 2009/07/27 21:47
  • 回答1件

普通預金の4500万円を安全に増やすには?

はじめまして。夫婦共々43才、共働き(子供なし)です。夫の収入で生活し妻の収入には手を付けずに居た所、妻の給与振込口座(メガバンクの普通預金口座)の残高が4500万円になっていました。低金利である事、ペイオフ対象の1000万円をはるかに超えている事を踏まえ、分散させたいと考えています。ローンや住宅購入等の予定もありませんので(夫実家に同居)、老後資金として考えています。調べた所、ネットバンク…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • imu_zakさん ( 東京都 /42歳 /女性 )
  • 2009/07/26 12:10
  • 回答8件

擁壁が壊れたときの二次被害の責任

現在購入を検討中の敷地は隣地レベルが3mくらい高く、古い擁壁が土厚を支えています。擁壁はこちらの敷地に属しますが、古い石造りの擁壁なので安全を証明するような書類などは全くありません。役所の見解では目視で安全と思われるので、補強や作り替えの指導はしないとのことですが、安全の保証まではできないので、擁壁と言うよりは「がけ」が存在するという前提で、建物を建てるときには東京都安全条例に…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • marujackさん ( 東京都 /36歳 /男性 )
  • 2009/07/21 18:52
  • 回答1件

今後の教育資金の捻出

夫29歳、妻29歳、長女3歳、次女1歳こどもたちを将来大学まで行かせたいと考えております。今の経済状況ではすべて公立でいくしかないと思いますが、大学入学まで、そして卒業までの資金の準備をどうしたらいいかと悩んでいます。現在の家計は*収入*手取り15万(財形1万、社宅費3万がひかれて残った学です)、ボーナスは年に2回計30万(税金、慶弔費で消えます。)*支出*食費       40000…

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • みっちぇるさん ( 神奈川県 /28歳 /女性 )
  • 2009/07/20 23:03
  • 回答8件

住宅ローン一括返済より一部運用出来ないか?

宜しくお願い致します54歳会社員ですが、この度希望退職することに決め退職金以外に2千万円出ますが住宅ローンの未返済金が2千万あり一括返済をしないで、投資信託の分配金等により一定期間の定期返済を継続しようかと考えてみましたが、危ないでしょうか?退職金一千万円、住宅借入金等特別控除は25年まであります。現在住宅ローンは金利2.2% 、投資信託2百万円(分配金目的)、持ち株百万円。…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • そらっぺさん ( 栃木県 /53歳 /男性 )
  • 2009/07/19 12:54
  • 回答6件

不動産投資での銀行融資の審査基準

私、近々、転職を考えております。比較的大規模(従業員 数10名〜100名以上)な会社から、非常に小規模(従業員 3〜10名くらい)な会社まで視野に入れております。勤続年数の関係で、しばらく不動産投資の融資が受けれないのは分かるのですが、そこで、質問です。また、しばらく勤めて、最低勤続年数に達した時、比較的、大規模な会社に就職せずに、非常に小規模な(例えば有限会社など)に就職し…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • カツミカツミさん ( 東京都 /32歳 /男性 )
  • 2009/07/12 01:44
  • 回答3件

家のリフォームしても良いものでしょうか?

アパートが併設された(壁がくっついています)一軒家をリフォームし、2世帯で住んでいます(築15年)。親名義の建物で、私たちが入居する際のリフォーム費用も親が負担しました。しかしながら、ローンは親子ローン(父→長女=私)で組まれていて、現在父親は私に負担をかけまいと仕事を続けていますが、まだ7000万以上も残債があります。ただ、私の子どもが3人になり、かなり手狭になっています。いろいろと…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • さち丸さん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2009/07/09 12:31
  • 回答6件

HIV等の感染者の採用について

 HIV等の感染者の採用に絡む件で、いくつかお聞きしたいことがあります。労務士に確認をしたところ、そうした病気を理由に断ることは偏見になるのでできないと言われました。また、もし入社した後、本人の了解がなければ、社員に告げることはできないと言われました。そこでいくつか会社の管理や責任の面から疑問がありますので、教えていただきたくご連絡させていただきました。文書にて回答をいただけ…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • soumuさん ( 沖縄県 /29歳 /女性 )
  • 2009/07/08 20:18
  • 回答1件

リフォームローンについて・・・

現在築30年の持ち家に住んでいます。家庭の事情でまともなリフォームも出来ず、ここまで年月が経ってしまいました。外壁が誰から見ても危険な状態で、悩んでいます。私は一人娘の26歳で、会社が倒産して、また新たに就職したばかりです。年収も低く、生活していけないわけではありませんが100万の借金があり、現在返済中です。貯金もすこしづつしていますが、とても外壁を塗り替える予算まで貯まりま…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • yukamasaさん ( 埼玉県 /27歳 /女性 )
  • 2009/07/07 22:22
  • 回答4件

窃盗事件 示談はどのタイミング?

先日 友人の娘さん(19歳)がアルバイト先から 現金10万円を盗んだとして 警察に逮捕されました。 また そのアルバイト先では 他に 5万円の盗難事件が起きていると 聞いております。 友人は 娘さんがそれにも関係してるのではないかと 心配しておりました。 まだ取調べ中らしいのですが どのタイミングで 先方に謝罪に行ったら良いものかと 悩んでる様子でした。こんな場合 どうしたら良いもの…

回答者
三森 敏明
弁護士
三森 敏明
  • pure_clearさん ( 香川県 /37歳 /女性 )
  • 2009/07/03 10:50
  • 回答1件

費用対効果の高い外壁について教えてください。

築22年の在来木造住宅の増改築計画を進行中です。工務店からの提案は、コストとの関係もあり、現状の外壁(モルタル・リシン)の上に通気層を取って14mmの窯業系サイディング壁を被せるものです。しかし、サイディング壁は継ぎ目と経年劣化による侘しさが気になります。また14mmの場合、釘止めのため金具止に比べ美観や耐久性にも問題があるように感じてしまいます。(コーキング材は高耐候性のものを使…

回答者
横田 之宏
建築家
横田 之宏
  • Zippyさん ( 千葉県 /56歳 /男性 )
  • 2009/07/03 18:10
  • 回答1件

1,391件中 701~750件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索