「南側」の専門家コラム 一覧(5ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月26日更新

「南側」を含むコラム・事例

332件が該当しました

332件中 201~250件目

玄関上の吹抜け

横浜で進行中の「ひなたハウス」。 玄関の真上にある吹抜けを、2階部から眺めた写真。 約一坪分が吹抜けとなり、南側に設けた大きな開口から、玄関に光を落してくれます。 LDKを優先したプランだと、玄関が不利なところに追いやられ、暗くなりがちですが、ちょっとした工夫で、明るい玄関となります。 玄関から明るい家は、家全体が明るく感じ、気持ちのいいものです。 ただ靴を脱ぐだけのスペースではなく、玄...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2011/01/11 15:52

土地探し(理想の土地は高い)

  平らで、四角で、南側に道路、地盤が良くて・・・という土地は高いです。 あなたは、少し条件が良いだけで、高価な土地に予算をかけ過ぎてはいませんか? 予算に余裕があればいいのですが、順番として、家を建てる際の最初の買い物は土地なので、気持ちも大きくなっていて、家より土地に予算を取られてしまう傾向も、多いと思います。 家は、なにも、全部の部屋が日当りよければいいわけではあ...(続きを読む

遠藤 浩
遠藤 浩
(建築家)
2010/12/22 19:05

外構工事・玄関周り・カースペース

いよいよ最後のカースペース造りに入りました。 コンクリートを流して乾くのを待つだけです。   今回は南側に十分な庭もありますので、道路側は全面カースペース をご提案。   この辺は車社会なので、可能であれば少し余裕を持って作っておく位 がいいんです。   お子様がいらっしゃればすぐに車を持つことになるということが、まだ 小さいとなかなかご理解頂けないのですが、お子様が大きくなっ...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)

昨日は地鎮祭

昨日は地鎮祭。   厳か、かつアットホームな雰囲気の中、   式が行われました。   南側の森は紅葉していて綺麗でした。       リフォーム リノベーション 栃木県 ヨシダクラフト 注文住宅 栃木県 ヨシダクラフト   (続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)

■ シリーズ/狭小敷地の土地選びのコツ-1

南側道路より北側道路!!その1   建物が一回り大きく出来る!「北側道路」の敷地。   創造力豊かな建築家でもどうにもならないのが土地の条件。 「狭小敷地」に計画する建物は、土地選びの条件でビックリするほど建物に違いが出来ます。 不動産屋さんが勧める「土地の価値」と実際に建物を計画する建築家が勧める「土地の価値」はちょっと違います。第一種低層住居専用地域で道路の位置により計画出来る建物の...(続きを読む

サッシの取り付け

横浜で進行中の「ひなたハウス」。 サッシが搬入され、取り付けが始まりました。 上側の写真は主寝室の南側窓。 通常の引き違い窓の上部に、ハイサイドとしてFIX窓を設けています。 南側からの光を、最大限寝室に取り込みます。 (続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2010/11/18 18:39

R-STORE的賃貸住宅の選び方1 <方位編>

第1回 <方位編> さて、突然ですがこれから約1ヶ月に約1回程度、だいたい定期的に「R-STORE的賃貸住宅の選び方」と題したコラムを連載したいと思います。 タイトルそのままなのですが、様々な物件を実際に見学し、お客様にご紹介し、契約をお手伝いしてきた立場から、どういう視点で賃貸住宅を選べば良いのか、そのノウハウの棚卸しです。 R-STOREは「不動産のセレクトショップ」を標榜し、また「独自の視...(続きを読む

浅井 佳
浅井 佳
(宅地建物取引士)
2010/11/08 11:34

家を建てるために!これだけは!(第17話)

家を建てるために!これだけは!(第17話)   ≪ステップ2≫【土地契約】 その契約、まった!もう一度考えよう!   【 CHECK2 】土地情報・土地購入条件チェック! クライアント物語編(2/6)     ~~~~~クライアント物語~~~~~Story-010~~~~~~~~~~~~~~  今回も、前回に引き続き土地探しから家づくりをDEN設計と始めたご夫婦  (S氏)のお話です。...(続きを読む

森川 稔
森川 稔
(建築家)
2010/11/06 12:25

M-house

ホームページを見てご連絡頂き、お付き合いが始まりました。 ガレージハウスのYM-houseを見学希望ということで、お宅を見学させて頂きました。 見学中。私は席を外して、Mさんのお子さん達と近所の公園でサッカーをしていました。 余談ですが、近所の子も3人程参加。活発な小学生と遊んだ私が完全にバテた頃、見学終了となりました。(笑) 私の居ないところで、直接住まい手とこれから家を建てるご家族が会話を...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)

親子隣同士

親世帯の和室です。 南側には「お話テーブル」があり、 子世帯やご近所の方との、 交流の場として使われます。(続きを読む

村上 治彦
村上 治彦
(建築家)
2010/10/23 16:00

シリーズ「住宅と庭」の話 (第1部)(その3)

【都市化する農村住宅・・・「家」を囲う「塀」】   前回のコラムでは、懐かしい農村住宅の「縁側」の話を致しましたが、農村住宅の構造をもう少し詳しくご説明します。 上図は、武蔵野の代表的な農村住宅の配置図です。 田んぼにして2反程度。約600坪程度が平均的な敷地です。 図の左側・・・南側の「前の道」から入ると前庭があり、東側に家畜小屋、西側に納屋があります。 そして正面に縁側...(続きを読む

2010/10/14 17:38

家を建てるために!これだけは!(第20話)

家を建てるために!これだけは!(第20話)   ≪ステップ2≫【土地契約】 その契約、まった!もう一度考えよう!   【 CHECK2 】土地情報・土地購入条件チェック! クライアント物語編(5/7)    ~~~~~クライアント物語~~~~~Story-013~~~~~~~~~~~~~~  今回も、前回に引き続き、苦労して探し続け、たどり着いた土地のお話と、  そのやっと見つけた土地周...(続きを読む

森川 稔
森川 稔
(建築家)

ケーブルテレビ取材

いや〜忙しい9月でした! 先週は忙しさのだめ押しでほとんど寝る時間が有りませんでした。 今日から少し余裕ができるので、昨夜は緊張も緩み23時には眠くて眠くて夢うつつ。 なんとか布団までたどりつきました。 そして、今朝起きたのは10時。 基本的に眠る時間をもったいなく思う人間なので、11時間も寝たのは驚異的なこと。 何年ぶりだろう、思い出せません。 さてそんな事ですっかり告知が遅れてしまったの...(続きを読む

宇留賀 正輝
宇留賀 正輝
(インテリアデザイナー)
2010/10/05 09:08

竣工写真のご紹介part9

横浜で完成しました「ミンナノイエ」。 竣工写真のご紹介第九弾もまたまたLDKです。 対面キッチンに立ち、リビングを眺めたアングル。 真っ正面の南側の高い窓から、緑が見えます。 このLDKの中で、一番の特等席が、この場所です。(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2010/09/19 17:00

鳩ヶ谷八幡木の家

鳩ヶ谷八幡木の家をご紹介します。 2階は明るく広い一室空間とし、視界の開けた南側に大きな開口とバルコニーを設置しています。このバルコニーの木製引き戸はすべて引き込むことができ、居間とバルコニーを一体の空間として使うことが可能です。すべてを開け放つことでたくさんの光と風が通り抜け、開放性の高い空間となりました。 詳しくはhttp://www.masuii.co.jpへ(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2010/09/11 23:10

子供の居場所2~和室

子供の遊び場として意外と重宝するのが、和室です。人数を気にせず友達を呼んで遊んだり、寝転んで本を読んだり。特に赤ちゃんのころは寝かせている間も、一人遊びをさせている間も目が離せないので、例えばキッチンの傍に和室を設けると何かと便利です。   一枚目の写真はまさにキッチンの横に和室を設けた例で、これなら家事をしながらでも、安心して赤ちゃんを遊ばせておくことが出来ます。またキッチンからはこの和室越...(続きを読む

岸上 昌史
岸上 昌史
(建築家)
2010/09/08 13:40

施主力をつける!_3 〜「覚悟」の具体例〜

こんにちは!暮らしをデザインする建築設計事務所_MKデザインスタジオの柿本美樹枝で 「施主力をつける!」シリーズの最終章続きです。 最終章では、施主力の具体例(実例)をご紹介しています。 前回は、「想い」(家のイメージ)実現の具体例でした。 本日は、前回に引き続き、H邸のこの場所に住むという「覚悟」の具体例を説明します。 敷地は、造成敷地です。申込多数の場合は抽選という方法で 販売時に、区...(続きを読む

柿本美樹枝
柿本美樹枝
(建築家)

ひなたハウス

横浜で進行中の住宅。 ブログ初登場です。 その名は「ひなたハウス」。 コンセプトは、 「建築協定により守られた、良好な環境の街並み。 南側と東側の2面の道路に面する角地の敷地は、日当たり良好!!! 全ての部屋が南向きはもちろん!ルーフバルコニーやプライベートパティオもすべて南向き! 家中どこにいても、ひなたぼっこが楽しめる。 陽あたりの良さを最大限に生かした住まいとなっています。」...(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2010/08/24 18:00

自分だけの空を望む事ができる開放空間

建築家とデザイン住宅を建てるDEN設計 オフィシャルサイトで掲載しています。  私道の袋小路部分から、幅2Mの路地を通り、その先に羨ましいほどの眺望が広がる高台に立地する、閑静な住宅地。  森川の後輩が経営する不動産会社と探した土地。敷地南側の広がりのある眺望は、クライアントと共に納得。  導線は、路地から始まり、2.5階リビングへと誘導する流れを考えました。路地~玄関~階段~スキップフロア...(続きを読む

森川 稔
森川 稔
(建築家)

自分だけの空を感じる絶景空間

建築家とデザイン住宅を建てるDEN設計 オフィシャルサイトで掲載しています。  私道の袋小路部分から、幅2Mの路地を通り、その先に羨ましいほどの眺望が広がる高台に立地する、閑静な住宅地。  森川の後輩が経営する不動産会社と探した土地。敷地南側の広がりのある眺望は、クライアントと共に納得。  導線は、路地から始まり、2.5階リビングへと誘導する流れを考えました。路地~玄関~階段~スキップフロア...(続きを読む

森川 稔
森川 稔
(建築家)

都会の真ん中に建つ白の家

住まい手の思い  白い壁と緑のダイニングテーブル。外はエーゲ海を彷佛させる白い壁、内はお気に入りの緑色の丸いダイニングテーブルの似合う空間、それが住まい手の家づくりへの思いでした。  大都会に光と風を  ここは、大都会のまん中です。建物のまん中に階段室を配置することで、4階のペントハウスから1階まで、光と風の通り道をつくりました。南側がマンションで2mも空いていない敷地でしたが、曇りの日でも...(続きを読む

市川 均
市川 均
(建築家)
2010/08/17 15:58

オープンハウスのご案内

8月中旬に1軒住宅が竣工予定となりました。 そこで、8月21日(土)のオープンハウスを行います。 木造3階建ての二世帯住宅です。 太陽光発電のパネルを載せるための南側の傾斜、 道路斜線をクリアする北側の傾斜、 これらにより、垂直ではない白いボリュームと、 キャンティレバーの黒いボリュームで構成されています。 東側のコーナーにはトップライトを設けました。 東京都内に建つ都市型の住宅です。 お時間...(続きを読む

松永 基
松永 基
(建築家)

間口が狭く日当たりの悪い土地に図面を書いてみたら

こんにちは。親方・常木です。 南北に3階建ての家に囲まれた西向きの間口6mの土地に、Yさん邸を建てさせていただきました。 お茶を飲みながらのYさんとのおうち談義をご紹介します。 (親方)今日はお時間をいただき、ありがとうございます。よろしくお願いします。 (Yさん)こちらこそ、ありがとうございます。 (親方)土地探しには随分とご苦労されましたね。 (Yさん)この土地も、すご~く!悩みました...(続きを読む

常木 清行
常木 清行
(工務店)
2010/07/28 16:33

板橋区大原町C様邸/完成致しました!<2階LDK編>

10日にお引き渡しをすませ 土曜日お引っ越しをされたC様邸。 今日は、一番のみどころ 2階のLDKをご紹介いたします。 3階建の2階部分のLDKです。 トイレはもちろん、浴室や洗面脱衣所も2階のフロアーにあります。 奥様もお仕事を持っていらっしゃるということ、 まだお子さんが1歳なので家事動線も考えたプランです。 フラットオープンのキッチンをご採用いただき とても広々とした空間になりました。 ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)

オープンハウスのお知らせ

国産の天然乾燥無垢材である「富士北山の木」を使った家の オープンハウスをします。 富士北山の木の詳細はこちら。 http://doallp.2-d.jp/ ■ 日時 ・・・ 2010年7月19日(月・祝)10:00~16:00 ■ 場所 ・・・ 神奈川県横浜市戸塚区 ※車は路上駐車になりますのでご相談ください。 ※バスは戸塚駅東口から下岡津バス停下車(全部止まります)   富士北山の...(続きを読む

小松原 敬
小松原 敬
(建築家)

「SKY CUBE」屋根工事

神奈川県大和市に設計した「SKY CUBE」。  現在、屋根工事と防水工事が進んでします。 この住宅は片流れのシンプルな屋根デザインで、ガルバリウムの素地を使っています。 南側の前面道路から建物を見上げると、屋根の軒裏がとても目立つため、その納まりと素材カラーに一工夫しています。 (つづく)   「SKY CUBE」 木造2階建て/延べ床面積30.39坪  建設地/神奈川県大和市福田   建...(続きを読む

酒井 正人
酒井 正人
(建築家)

目黒川沿いの賃貸住宅

はじめまして。 こだわり不動産のセレクトショップサイトR-STORE(アールストア)の浅井と申します。 R-STOREの「R」はRenovation,Rethink,Recreation,Re・・・・ 「○○○をやりなおす」という意味のRです。 不動産や建築にまつわる常識(と思われている)ことや、慣習を、新たな視点でもう一度見直してみよう。そうすれば、もっと新しい、快適でリラックスできる暮ら...(続きを読む

浅井 佳
浅井 佳
(宅地建物取引士)

防水工事

横浜で進行中の「ミンナノイエ」。 2階南側にあるバルコニーの防水工事が終了しました。 防水材はFRP防水を採用。 FRPとは、繊維強化プラスチック(Fiberglass Reinforced Plastics)の略称で、ガラス繊維などの強化材で補強したプラスチック、という意味です。 現場での塗膜防水工法の為、継ぎ目のないシームレスな構造となります。(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2010/06/21 15:00

リビングから見える風景

横浜で進行中の「ミンナノイエ」。 2階の子世帯のリビングの南側窓を見た写真です。 横浜市内とは思えない、緑に囲まれた場所。 リビングの窓にも、緑が写し出されています。 周りよりも高台に位置し、この窓からの景色は絶景です。 この大きな窓から、借景の緑と太陽の光を、この家のリビングに取り込んでいます。(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2010/06/19 18:00

新築住宅の密集地における、光の取り入れ方!

おはようございます。 パウダーイエローの稲垣史朗です。 今回は新築住宅の建築に関するお話をさせて頂きます。 都会の密集地に新築をお考えの方は沢山おられると思いますが、 条件的に南向きの土地ばかりではありません。 そこで、今回は如何様にして、密集地や南側に面していない土地でも 有効的に光を取り入れることが出来るかを、お話させて頂きます。 ポイントは天窓(トップライト)と吹き抜け...(続きを読む

稲垣 史朗
稲垣 史朗
(リフォームコーディネーター)
2010/06/19 00:00

「住宅ができるまで」3-最初のスケッチ

「住宅ができるまで」3-最初のスケッチ ----- 『黒箱-渋谷H』の敷地は前回写真を掲載したように 間口が狭くて奥が広い「旗竿敷地」です。 ここでしばらく考えているうちに 一つのイメージが浮かびました。 密集地だけれども、ここにしかない「空」を獲得できるようにしよう。 ということです。 そのために敷地延長になっている幅の狭い部分にも ある程度のボリュームの建物を建てる。 そのかわり、敷...(続きを読む

廣部 剛司
廣部 剛司
(建築家)

住宅購入最終決断への迷い

「これに、きめた!」 「でも、ちょっと待てよ!」 「もっと、いい物件があるかもしれない」   ある程度、方向性が固まり、契約が近くなると、 このように、再び迷いが出現してくることもあります。 さまざまな物件を検討している頃とは違う迷い。   「本当にこれでいいのだろうか」   決断をするための、 「自分自身を納得させる」迷いなのかもしれません。 そして、ネガティブな情報だけが大きくピックアッ...(続きを読む

野城 郁朗
野城 郁朗
(不動産コンサルタント)

借景が美しい

横浜で進行中の「ミンナノイエ」。 上棟後の一コマ。 玄関となる部分から、眺めた写真です。 南側に連立する竹林の借景と、コンクリート化粧打ち放しの表情とのコラボレーションが、玄関ドアを開けた瞬間に広がります。 竹林の借景は、全居室から眺められ、竹林のさまざまな風景をインテリアの一部として楽しめる計画です。(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2010/06/10 15:05

軽井沢の別荘

昨年の初めに始まった、軽井沢の別荘のプロジェクトが、 GW前に完成いたしました。 敷地の調査から始まり、設計に約半年、施工に約7ヶ月を 要した計画でしたが、このGW前に無事に建築主に引渡す ことができ、とても充実した連休をここで過ごされたとのこと。 建築は南斜面の頂部に建てられています。 敷地の大きさは約600坪ですが、裏には谷が あり、十分な借景を楽しめます。 屋根は5つに...(続きを読む

津田 朋延
津田 朋延
(建築家)
2010/06/05 21:24

上棟しました

横浜で進行中の「ミンナノイエ」。 ついに上棟致しました。 もうすぐ4月だというのに、凍えるほどの気温と、時折の小雨の中での、棟上げです。 凸凹の無い、長方形の平面に、片流れの屋根。 南側正面が高い、迫力のある建物となりました。 右側写真は、上棟後、柱が垂直に建っているか?確認及び調整しているところです。(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2010/05/27 20:35

戸建の半分をウリンデッキで囲む

さいたま市O氏邸 新築戸建の東側一面と南側一面をウッドデッキで囲みました。特に東側には屋根がついていますので、雨の日でも大いに活用出来るようになりました。   西側一面にはウッドフェンスを設置しました。横桟の隙間は10cm有りますので透過性が良く、防犯上有効と思います。   この団地は数十所帯の歴史有る団地で、全ての所帯が垣根で覆われており、今回ウッドフェンスを設置するに当り、理事...(続きを読む

加藤 明伸
加藤 明伸
(エクステリアコーディネーター)
2010/03/27 10:03

太陽が降り注ぐ家

市川の家は河川敷に面した大変良い環境に建つ住宅です。南側から北側に抜ける大きな窓からは、日の光がいつも降り注ぎます。室内の仕上げは、木をふんだんに使用し、居心地の良い暖かい空間となっています。 ますいいリビングカンパニー http://www.masuii.co.jp/index(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2010/03/06 00:00

母として主婦として人としてそして輝く女性を生きる

     母として、主婦として、人として、そして輝く女性を生きる!           ーライフセミナー開催ー       人生一度きり!輝く人であるための資産運用!                     開催日時 2010年01月30日(土) 13:10〜14:40                開催時刻   13時10分 ...(続きを読む

かやはし 陽子
かやはし 陽子
(ファイナンシャルプランナー)
2010/01/16 19:29

Mさんの土地探し?!in 軽井沢

ちょっと前のお話。 その日はこの時季の軽井沢とは思えない暖かい陽気でした。 Mさんは軽井沢に週末住宅を建てようと、土地を探しています。 候補地もあり、以前ご相談に来ていただいています。 今日はその候補地をご一緒して、いよいよ! という思いだったようですが、なんとその土地が売れてしまったそうです・・ つい、一昨日のこと。 うーん・・ショック・・(ノ...(続きを読む

鈴木 宏幸
鈴木 宏幸
(建築家)
2009/12/18 08:00

中庭のある家

越谷の家では中庭方のプランを選択しています。ウッドデッキと緑のある中庭は、リビングと連続していて南側の光をたくさん取り込んでくれます。住宅の中心に核として存在しており、それぞれのスペースをやわらかくつないでくれる、大変魅力的な空間です。 ますいいリビングカンパニー http://www.masuii.co.jp/index(続きを読む

増井 真也
増井 真也
(建築家)
2009/12/11 00:00

念願のウッドデッキ

2年前に家を新築され、斜面に面した南側リビング外に ウッドデッキを計画され、外構業者にウリンデッキを 相談したところ、ウリンは施工経験がないということで、 途中で投げ出されたそうです。 今回、ようやく弊社にご相談頂き、念願のウリンデッキが 完成しました。 高台の南面で、夏の日差しを和らげるパーゴラ付きのデッキ 春が待ち遠しい事でしょう。 ...(続きを読む

加藤 明伸
加藤 明伸
(エクステリアコーディネーター)
2009/12/08 11:35

先日お引き渡しをさせて戴いたお住まいの外観ご紹介

先日お引き渡しをさせていただき、この前の土日にはお引っ越しをされたU様。 見学会をご覧戴かなかった方もいらっしゃると思いますので 今日は外観を少しご紹介申し上げます。 玄関ドアは、トステムのディクシードという断熱玄関ドア。(写真左) K値=2の断熱ドアです。 スナッグウオールナットという明るい木目調柄をご選定戴きました。 木目は本物でなく、印刷、プリントですがト...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/12/04 20:00

洗面室のタイル貼り

世田谷で進行中の「ふたりの家」。 2階洗面室のタイル貼りが終了しました。 タイルは、壁及び床共、浴室と同じものを採用し、洗面室と浴室との繋がり及び一体感を演出しました。 写真は、主寝室から、洗面室、それに続くパスコートを見たアングルです。 南側の為、明るい洗面室となりました。(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2009/12/03 17:00

本日、完成見学会18組のお客様にご来場頂きました。

本日、春日町2丁目2世帯住宅完成見学会、 18組のご家族にご来場いただきました。 たくさんのご来場、ありがとうございました。 やっぱり、一番人気は2階のリビング、ダイニングでしたでしょうか・・。 階段を上がってすぐに大空間が広がります。 屋根なり天井がとても開放的で明るいLDKに仕上がりました。(写真左) 東京なので、隣棟間隔がとれず、日当たりも期待...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/11/15 18:46

リフォーム 無料相談

カガミデザインリフォームのホームページに、 リフォームの無料相談コーナーを設けています。 マンションリフォームのご相談 毎月平均して、2件ほどのご相談がありますが、 この二ヶ月はそれ以上のご連絡を頂いています。 白金台の大型マンションリフォーム 280平米(85坪!)で''メゾネット''形式の 大型マンションのリフォーム相談です。 ルーフバルコ...(続きを読む

各務 謙司
各務 謙司
(建築家)
2009/10/13 13:58

軽井沢Sさんの家づくり『敷地を見る!』

【家づくりのプロセス】『敷地を見る!』 計画にあたって、敷地を「読み込む」ことは何より大切です。 ひとつとして同じ敷地はありません。 せっかくつくるのですから、その敷地でしか、建てられないものにしたいですね。 電柱もありませんので、立ててもらわないといけませんね。 それにしても、森・・どこから撮っても同じで・・ これだけあると、どの木を...(続きを読む

鈴木 宏幸
鈴木 宏幸
(建築家)
2009/10/10 08:00

景観条例?!

先日はまたもや軽井沢。 軽井沢では葉っぱが色ずいているところもちらほら・・早くも紅葉シーズンに突入?! 今年は本格的な秋の訪れも早そうです。 午前中は軽井沢Tさんの家の現場に立ち寄り、スリーブ位置(設備の配管を通す穴)などを確認。現在の進捗状況と今後の直近の予定を確認してきました。 午後からは佐久地方事務所へ。 小諸・Iさんの家の事前相談に伺いました。 軽井沢の...(続きを読む

鈴木 宏幸
鈴木 宏幸
(建築家)
2009/09/26 08:00

オーストリアエコ建築ツアー・パッシブハウスの幼稚園

昨年の秋のオーストリアですが、青空がとってもきれいです。 オーストリア政府が推し進めている省エネや環境を考えた 「未来の住まい」プロジェクトの原理に基づいて建てられた2003年に竣工の幼稚園です。 外壁は木の板張りです。資料にはラーチとありますのでカラマツ材です。(写真左) 子供たちの作品の色使いもきれい。(写真右) おしゃれな雰囲気の園内。 ...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(建築家)
2009/09/18 19:58

OB建築主のKさんからお便りをいただきました

OB建築主のKさんからお便りをいただきました。 Kさんの住まいは敷地22坪に建つ木造3階の住まい、 地元の創建舎さんの施工で2009年3月に下丸子に完成 しました。Kさん、お便りをありがとうございました。 「8月下旬に創建舎さんに、1階南側の窓の外にすだれ をかけるためのフックを取り付けてもらいました(軒下 の南側に二つ追加、軒下の西側にひとつ取り付け)。 ...(続きを読む

栗原 守
栗原 守
(建築家)
2009/09/14 14:26

化粧打ち放しの擁壁

世田谷で進行中の「ふたりの家」。 擁壁のコンクリート化粧打ち放しの型枠が外れ、仕上がりが確認出来ました。 化粧打ち放しは、型枠を外してみないと、どの様に仕上がっているのか判らない。 一発勝負の施工なのです。 「ふたりの家」の擁壁は、南側で、非常に目立つところに有ります。 美しい仕上がりで、ホッと一安心です。(続きを読む

松永 隆文
松永 隆文
(建築家)
2009/09/01 17:00

332件中 201~250 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索