「保険加入」の専門家Q&A 一覧(15ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「保険加入」を含むQ&A

1,037件が該当しました

1,037件中 701~750件目

任意継続か扶養か、年金の手続きは

今月15日退職予定の妻が来月1日より再就職が決まっている場合、一旦夫の扶養に入れて再度外れるのか、任意継続にして再就職するのかどうすればいいのでしょうか。任意継続にした場合退職月の年金の手続きも必要だと思うのですが。再就職が明らかな場合について教えてください。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • kakikukenさん ( 東京都 /39歳 /男性 )
  • 2008/09/10 00:14
  • 回答2件

失業保険の給付終了後について

9月2日に失業保険の給付が終了したのですが、その後について悩んでいます。給付期間中に採用が決まったのですが、9月1日に椎間板ヘルニアになってしまい、辞退せざるを得ませんでした。本当は9月16日の認定日だったのですが残り2日分と言う事で認定日を早くしてもらった事を後悔しています・・。1ヶ月にかかるお金は32万円。主人のお給料が24万円なのでとてもやっていけません・・。私のような体の状態でも働…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ウズモさん ( 兵庫県 /29歳 /女性 )
  • 2008/09/10 14:01
  • 回答1件

生存還付給付金付き終身医療保険

生存還付給付金付き終身医療保険をすすめられました。独身なので死亡保障は少ないですが、将来年金として受け取れるとのことです。途中死亡・解約のリスクは高いのですが、一生涯の医療保障と元金保証、年金受取なら更に元金以上の総受取額になるとのことです。資産運用で貯めるか保険加入か迷っています。

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ミニこけしさん ( 静岡県 /45歳 /女性 )
  • 2008/09/07 18:33
  • 回答5件

退職後から次の保険に入るまで

主人の扶養に入っていたのですが、前月の19日付けで主人が退職し、20日より新しい会社に入社しました。29日に今まで受診していた婦人科に再受診したのですが、病院には先月の初めに保険証の提出をしていたので、今まで通り三割負担でした。 新しい会社が1ヶ月は、保険に入れないので、任意継続の手続きをしようと思っていたのですが、1ヶ月くらいなら保険に入らなくてもいいかなと思っています。もし…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • QQさん ( 宮崎県 /30歳 /女性 )
  • 2008/09/06 00:47
  • 回答2件

31日に資格喪失の月の年金

よろしく お願いいたします。勤め先を3月30日に退職をし、31日に資格喪失になりました。(4月1日に再就職し、再取得)その場合、国民年金に加入になると思うのですが、国民年金加入記録では、3月は/(未加入?)になっています。この場合は、社会保険に加入していることになるのですようか。または、3月分の国民年金の加入の手続きが必要なのでしょうか?    よろしくお願いします。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • rurumonさん ( 栃木県 /47歳 /女性 )
  • 2008/09/04 21:59
  • 回答2件

医療保険とがん保険

よろしくお願いします。医療保険とがん保険を検討しています。40台半ば女で今は何も保険に入っていません。夫はサラリーマン。私は技術系のパートをしています。子供はいません。外資系の保険会社2件に告知をしてみたところどちらの会社もステロイドを使っているため肺の病気に関しては給付金は出ないと言う条件でしたが医療保険もがん保険も入れるとのことでした。貯蓄にはげむか他の病気の備えとし給付金¥…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • hirorin11さん
  • 2008/09/04 16:44
  • 回答6件

海外移住時

宜しくおねがいします。私は40歳の女性。今まで国民健康保険です。社会保険加入は20代の時数ヶ月しかありません。年金ですが全く納めていません。今年2月韓国人と結婚し、今主人は配偶者ビザも取得し、5月に外国人登録も済んでいます。日本に来て日本語の勉強と、仕事をしています主人は来日以前は母国で10年間同じ会社に勤務しており社会保険、厚生年金などきっちり納めておりました今は2年間の保留措…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • soon001さん ( 東京都 /41歳 /女性 )
  • 2008/08/31 15:17
  • 回答1件

住宅ローンとがん保険

主人は44歳、会社員、年収は1300万円余り、子供が高校1年と中学1年です。10月末にマンションを購入します。三井住友銀行で4420万円のローンを組みます。三大疾病ワイド保障付のローンにするか悩んでいます。まだ入っていない、がん保険を別に入るべきか、掛け金の違いや、補償の違い、など比べられずに今まできてしまいました。主人の母が胃ガンになった事もあり(存命ですが)、私としては入って欲しい…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • yon2さん ( 神奈川県 /41歳 /女性 )
  • 2008/09/01 10:30
  • 回答9件

どんな保険に加入できるでしょうか?

はじめまして。医療保険の加入について悩んでいます。私は、31歳・子ども無しの専業主婦です。現在、医療保険、生命保険ともに加入していません。医療保険に加入したいと思っているのですが、・偏頭痛により、1年ほど通院歴有り。現在は回復し通院無し。・1年前に、精神的にショックな出来事があり、不眠や涙もろい状態になったので、精神科を受診。ひと月ほどで、問題が解決し、精神的に安定したので、通院…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • ピーナッツさん ( 岐阜県 /32歳 /男性 )
  • 2008/08/31 22:08
  • 回答7件

保険加入

現在保険の加入を検討しています。31歳 男 妻と子2人(3歳と1歳)現在、複数の保険会社さんを取り扱う代理店さんで提案を受けています。エジソン生命のドル建て終身保険 10万ドルあいおい生命の家族収入保障 10万/月ひまわり生命の医療保険 5000円/日日本興亜生命のがん保険 5000円/日 一時金100万円あと妻があいおい生命の終身保険 300万と医療とがんは私と同じ内容です…

回答者
笹島 隆博
医療経営コンサルタント
笹島 隆博
  • あるまんださん ( 三重県 /31歳 /男性 )
  • 2008/08/30 00:57
  • 回答8件

社会保険について

私はあるスーパーでパートタイマーとして働いています。働き始めて半年がたちました。だいたい月々120時間〜130時間ぐらい働いているのですが、社会保険には入っていません。入りたいのですが、働き始めてから1年経たないと社会保険には加入できないと言われました。すでに親の扶養からも外れているし、結婚もしていないので、国民年金と健康保険は自分で払っています。社会保険に加入できないにも関…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ダイアナさん ( 大阪府 /26歳 /女性 )
  • 2008/08/31 14:48
  • 回答2件

出産を機に保険の見直し検討中です

保険の見直しを検討中です。子どもが生まれたこともあり、現在加入している保険も見直すことにしました。保険は勉強し始めたばかりであり、決めかねているのでアドバイスお願いいたします。夫:24歳  年収400万程妻:28歳  現在育休中 年収400万程子:0歳<現在加入している保険>夫:低解約返戻金特則付特定疾病保障終身保険 1000万  65歳払い込み  16000円/月終身保険            ...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • しまおママさん ( 大阪府 /28歳 /女性 )
  • 2008/08/27 21:32
  • 回答8件

保険加入について

はじめまして。夫35歳、私33歳の公務員夫婦です。夫の生命保険加入についてアドバイスを頂きたいです。よろしくお願いします。今年3月に結婚したのですが、夫はこれまで全く保険に加入していませんでしたので、基礎保障保険として何に加入すれば良いか検討しているところです。子供はできれば2人ほしいと思っています。また、5年以内に家を購入できればと思っています。夫婦で公務員のため、私の収入…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • にゃんぽこさん ( 北海道 /32歳 /女性 )
  • 2008/08/23 18:03
  • 回答8件

出産手当金について

9月いっぱいで退職願いを出していたのですが、先日妊娠が発覚しました。予定日が4月18日なので9月退職だと条件の6ヶ月以内を超えてしまいます。職場の上長に延期を掛け合ったのですがとりあってもらえませんでした。この場合出産手当金は諦めるしかないのでしょうか?任意で社会保険を継続しても退職日から6ヶ月以内でなければやはり支給の対象外でしょうか?そして10月から転職予定だったのですが、転職先で…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ねこねこねこさん ( 神奈川県 /28歳 /女性 )
  • 2008/08/25 19:37
  • 回答2件

生命保険の加入について(検査入院は・・・?)

28歳、男性です。生命・医療保険にはまだどこも加入していません。先日まで一週間ほど腎臓の検査の為入院をしました。この検査入院も急に決まったので、保険への加入のことを忘れてしまい未加入のままになってしまいました。検査結果は1ヵ月後に分かりますが、恐らく現時点においてあまり良い結果でないことは想像できます。結果が分かり次第即入院ということはないと思いますが、これから先病院にかかること…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • グーフィーさん ( 石川県 /28歳 /男性 )
  • 2008/08/23 17:32
  • 回答6件

社会保険が無い会社に勤めているのですが・・・

自分で年金、健康保険などは払っていますが会社が何割か負担してくれる社会保険と将来もらえる額が違うと聞きましたがどのくらい違うのでしょうか?以前なぜ社会保険に入ってもらえないのかと聞いたら「社会保険に入っても入らなくても個人が今の時点で払う額はほとんど一緒で会社の負担が増えるだけ、将来年金がもらえるなんてわからないからうちの会社は払わない方針だ。」と言われ社会保険に入る気はなさ…

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • TEOさん ( 大阪府 /22歳 /女性 )
  • 2008/08/22 00:03
  • 回答1件

扶養に入れるには・・?

妻は会社で社会保険に入っており、5月から産休をとり6月末に出産をしました。8月末に産休を終え、そのまま1年間の育児休暇に入る予定です。育児休業給付金をもらう手続きはしています。平成19年度の確定申告では妻の課税所得が500万円でした。尚、今年の1〜5月までの妻の給与は100万円前後だと思います(月収20万円、産休給付金が6〜7月まで80%給付で32万円)。これから、夫の健康保組合の扶養に入れること.…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • hideinaさん ( 東京都 /30歳 /男性 )
  • 2008/08/20 15:38
  • 回答2件

配偶者の扶養に入っている場合の税金について

初めて質問させていただきます。夫:会社員 私:パート主婦2007年秋 婚姻2007年12月中旬 A会社を退職・年末調整済。退職金受取(約50万)、税額0円。2008年1月〜3月中旬 失業保険給付受取(約40万)(この間社会保険の任意保険加入・国民年金加入)3月中旬〜現在 パートにて勤務4月1日〜夫の被扶養者。夫の職場の保険扶養枠は130万なので、それ以内で働くつもりです。?失業保険給付は 私の年間...

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • かなかな。さん ( 石川県 /29歳 /女性 )
  • 2008/08/20 08:21
  • 回答1件

至急回答をお願いします!収入増?収入減?

転職しようと思っています。主人の扶養からはずれて社保に入ります。私の手取りはだいたい10万円になるそうで交通費上限1万円(ガソリン代)が支給になると思います。パートなので賞与はなし。主人の扶養からはずれて我が家の収入は増えるのでしょうか?逆に減ってしまうのでしょうか?(年末調整額・税金等)ちなみに、私の収入は月々約2万円増です。補足 (主人は社会保険加入・子供2人)

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • ままちゃん1号さん ( 青森県 /41歳 /女性 )
  • 2008/08/17 13:41
  • 回答3件

シングルマザーパートの社会保険料

はじめまして。39歳シングルマザーで、12歳、9歳、3歳の子供が居ます。転職をし、8月末から新しい職場でパートとして働く事になっています。時給が1000円で、週5日、午前9時から午後3時までの仕事です。月額にすると11万前後です。面接に行った際、社会保険に入ってもらう事になります。と言われました。以前働いていた所では同じ日数、時間で働いていましたが保険の加入はありませんでした…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ファミママさん ( 東京都 /39歳 /女性 )
  • 2008/08/16 23:29
  • 回答3件

生命保険と自動車保険について。

26歳女性です。生命保険と自動車保険についてお伺いします。新規で生命保険と自動車保険に加入しようと考えています。生命保険は、基本的なところからで申し訳ないんですがどの会社を選べばいいのか分かりません。最低、どの内容を押さえればいいものなんでしょうか?自動車保険は、車を購入した販売店で取り扱っているものに入っていいものなんでしょうか?付き合いではなく比較検討してきちんと選ぶべき…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ピコデリさん
  • 2008/08/13 01:35
  • 回答7件

夫の生命保険の見直し

住宅購入に伴い夫の保険を検討しています。現在夫は36歳で現在子供はいません(子供は考えてます)1本は「5年ごと利差配当付しあわせの保険」で主契約が死亡保険金額100万円で満期まで生存していた場合の満期保険金額100万円。定期保険特約で2017年9月までに死亡した場合の保険金額が1500万円。現在の保険支払い金額が2017年までが5800円で2018年以降が2300円。もう1本…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • hiromisaruさん ( 岐阜県 /32歳 /女性 )
  • 2008/08/12 17:27
  • 回答10件

条件付で保険加入しましたが

4年前に帝王切開の手術をしました。それまで、保険に入っていませんでしたので、2年ほど前、条件付で加入しました。先月、腸閉塞で1週間入院(手術なし)したのですが、給付金手続きの際、医師の診断書の内容によりますが、帝王切開による癒着が原因であれば保険は使えないと説明がありました。帝王切開さえしなければよいと思っていたのでとてもショックです。この先、無条件で保険に加入する事は出来るの…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • そらぴさん ( 愛知県 /38歳 /女性 )
  • 2008/08/09 16:30
  • 回答3件

親の保険

僕は33歳の独身ですが実家は(父68歳母73歳)貯蓄が50万円も無い状態で賃貸による年金生活です。父は転職が多く失業の時期が5年近くあり母はパートだったので、貰ってる年金は少ないと思います。生命保険も解約して将来が心配です。シニア保険や介護保険を検討してますが子供の僕が保険をかけることは出来ますか?まず、このような家計の場合はどの位の保証が必要になりますか?

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • けい助さん ( 愛知県 /33歳 /男性 )
  • 2008/08/10 09:29
  • 回答3件

妻の収入について

9月ころより、妻が働き出すことになりました。個人で開業している歯科医院のお手伝い的なものなのですが、条件としてはパートとして時給850円程度(1日7.5時間・週4日か5日勤務)か、正規として最初は基本給12万円ということです。現在は専業主婦で、私の扶養になっているのですが、収入を得るとしたら、上記の給与水準だと私の扶養にはなっていられないと思いますが、今後の税金の面、控除の面…

回答者
大間 武
ファイナンシャルプランナー
大間 武
  • あけひろさん ( 新潟県 /30歳 /男性 )
  • 2008/08/12 23:54
  • 回答6件

年収300万円でも扶養に入れる?

はじめまして。26歳既婚(子供はなし)です。現在派遣社員として働いていますが、将来子供を産んだ後も働き続けたい、と考え就職活動をした結果、ある会社(個人事務所)から内定の連絡を頂きました。ところがその事務所では雇用保険・労災保険以外は加入できないことが分かり、非常に不安に思っております。法人ではないので厚生年金・社会保険加入は義務ではないとは分かるのですが、将来受給できる年金額…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • u6u602さん ( 兵庫県 /26歳 /女性 )
  • 2008/08/11 11:38
  • 回答4件

家計診断&資産運用 アドバイスお願いします。

夫 37歳  妻 37歳収入:夫 月 29万(手取り)ボーナス140万(夏冬合算)   妻パート 月 4〜5万のみ 住宅ローン:2005年6月 2400万位    この3年間繰上げ返済をし、現在1650万残     今年〜固定10年 年2.9%支出(月):ローン返済 83000      管理費   17000      電ガス水   15000      電話携帯  10000      ...

回答者
恩田 雅之
ファイナンシャルプランナー
恩田 雅之
  • ピノさん ( 千葉県 /37歳 /女性 )
  • 2008/08/11 12:26
  • 回答7件

社長ひとりの会社の社会保険・労働保険

個人事業(輸出業)から取締役ひとりの株式会社へ法人成りをする予定ですが、その際の社会保険・労働保険の加入について、教えて下さい。現在、主人が個人事業主で、ひとりで商売をしています。妻の私は会社員(健康保険・厚生年金・労働保険加入)として別に勤めていますが、同時に主人の個人事業の経理や確定申告も行っています。私は、主人の個人事業からは給料をもらわず、主人個人のポケットからおこずかい…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • sunsunさん ( 東京都 /44歳 /女性 )
  • 2008/08/08 18:40
  • 回答1件

保険の事

33歳サラリーマン昨年結婚して今年子供が生まれたのを機に生命保険に加入したく、ご相談させて頂きます。但し、持病で喘息持ちであり、受け入れ可能な保険が少なく困っております。保障したい内容死亡保障:3千万家族収入特約:15万入院保障:7千円〜1万やはり、こういった持病持ちは保険加入が厳しいのでしょうか。よろしくお願いいたします。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • yofahnさん ( 神奈川県 /33歳 /男性 )
  • 2008/08/09 12:03
  • 回答9件

社長と社会保険加入について

零細企業を経営しています。 社長の社会保険について質問させていただきます。 今社員は5名ほどおり、雇用保険や健康保険などひととおりの保険に入っていますが、社長である私は国民健康保険と国民年金のままです。 会社の社長は雇用保険には入れないので、その他の保険についても未加入の状態です。 こちらで拝見したQ&Aでは、健康保険や厚生年金の方が得ば場合もあることを知りました。やはり、会社の…

回答者
後藤 義弘
社会保険労務士
後藤 義弘
  • ばんばさん ( 大阪府 /39歳 /男性 )
  • 2008/07/22 12:24
  • 回答2件

パート収入、抑えるのが得策?

はじめまして。同様のQ&Aを読みましたが自分の場合はどうなのか把握しきれず質問させて頂く次第です。会社員の夫(社保加入)の扶養家族です。月4,000円の家族手当が支給されていますが支給基準は未確認です。子供はおらず、近々という計画も今はありません。私は6月にパートを辞め、8月中にまたパートを始めます。現在までの年収は61万円弱です。再就職先は月収11万円弱、交通費支給はなくガソリン代(月5,0…

回答者
恩田 雅之
ファイナンシャルプランナー
恩田 雅之
  • 汗かき熱中人さん
  • 2008/08/08 14:42
  • 回答4件

主婦の60才から働き方

間もなく60歳になります。主人は年金受給者です。私達の健康保険は息子の会社で加入し、私は国民年金を払っています。パート先から時間数を増やして働けないかといわれました。130万までならよいのかそれ以上ならどうなるのか教えてください。

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • jasminenさん ( 千葉県 /59歳 /女性 )
  • 2008/08/03 09:40
  • 回答4件

扶養枠の仕事について

現在、派遣社員として月8万ほど収入を得ている主婦です。以前、派遣会社に聞いたところ「扶養枠はご主人の会社によって違う」と言われたのですが、収入による計算という意味でしょうか?主人が会社の税理士さんに確認したところ「103万以内」と言われたので、それ以来その金額内で働いていますが、出来れば収入アップしたいと思っています。主人の保険に入ったまま、収入アップすることは可能でしょうか…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • りんご飴さん
  • 2008/07/29 10:13
  • 回答2件

過去に脳梗塞の疑い 新規保険加入について

26歳の時に、激しい頭痛で病院に係りその際に主治医より脳の血管には全く異常が見られないけれど、ひどい頭痛と左手の痺れが気になる。脳梗塞の疑いがあるので一応入院しましょうと言われ11日間入院をしました。その時に、JA共済に加入していて診断書に脳梗塞の疑いと記入されて入院給付の申請を出しています。その後、頭痛はほぼ無くなり手のしびれも全くありません。病院の主治医にも大丈夫の太鼓判…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • パンジーままさん ( 広島県 /33歳 /女性 )
  • 2008/07/30 12:35
  • 回答3件

地震保険について

最近地震が多いので地震保険に入ろうか迷っていますが、もし実際に地震が起きて家が壊れた場合、本当に保証してくれるかどうか、当てにならないという話も聞きますし、なかなか保険金が支払われないと聞きます。でも、もし入るとしたら、お勧めの保険はありますか

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • タックさん ( 神奈川県 /44歳 /男性 )
  • 2008/07/30 16:30
  • 回答4件

保険の見直しを考えないといけないけれど

独身時代からの保険の見直しを考えないといけないのですが、平成15年秋から神経科の診察を受けていて躁鬱病の診断を受けて現在障害者自立支援法を利用している状況です(夫は精神疾患を意志が弱いからと言って認めず治療に対する協力がないため今は内緒で通院している状態です。健保組合からの履歴でわかってしまうとは思いますが、今は夫が無頓着なためばれていません)今加入している保険は平成11年か…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • hiromisaruさん ( 岐阜県 /32歳 /女性 )
  • 2008/07/30 11:45
  • 回答3件

生命保険の新規契約内容について

家族構成 夫27歳 会社員、私(妻)28歳、秋に一人目出産予定 (2・3年後に二人目希望)生命保険の新規契約を検討しているのですが、保険商品の選択(特に医療保険)とがん保険についてアドバイスをお願いします。【収入保障保険】あんしん生命 家計保障  給付月額5万円 保険期間 主人55歳保険料12,240円(年払)給付月額は低い金額となっていますが、[ 生活費−遺族年金+妻のパート収入 ] の計算…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ありーなさん ( 愛知県 /28歳 /女性 )
  • 2008/07/28 14:52
  • 回答7件

夫婦の保険の負担額

夫(会社員・年収約600万)40歳、私(専業主婦)35歳です。昨年結婚してマンションを購入し、3500万のローンがあります。年齢的にも子どもは2〜3年中に出来なかったら無しと考えています。今回夫の保険の見直しと、私の保険の加入を考えているのですが、もし、このまま子無しでいった場合、夫の死亡保障はいくらくらいと考えれば良いでしょうか?また、私のほうは医療保険を考えています。夫は入院日額1万…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ねんねんねんさん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
  • 2008/07/24 13:23
  • 回答9件

妊娠の為、休職後の出産について

こんにちわ。出産後の諸手続きについてお問い合わせさせて頂きます。11月に初めての出産を控えております(東京都から茨城県で里帰り出産予定)当初は産休になる直前まで働く予定でしたが、体調を崩し病院から自宅安静と薬の処方を受け、4月から休職扱いとなっております。会社より健康保険傷病手当て請求書の対象になるかもしれないと言われましたが、病院へ確認したところ入院していない為、請求書には…

回答者
阿部 雅代
ファイナンシャルプランナー
阿部 雅代
  • ギネコさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2008/07/29 01:33
  • 回答2件

厚生年金基金について

お世話になります。厚生年金基金について教えてください。私はこの5月末で結婚・転居を機に丸3年勤めた会社を退職しました。退職後に会社の人事部から厚生年金基金の「退職一時金請求書及び取扱方法選択届」を日本住宅建設産業厚生年金基金へ提出するようにと書類が届いたのですが。。。選択方法として3つ。?退職一時金として受給する(76000円)?「通算企業年金」として受給する為、企業年金連合会…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ことこさん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
  • 2008/07/28 13:26
  • 回答1件

厚生年金基金のようなんですが

夫が60歳となり、年金の裁定手続きをしに年金センターへ行きましたところ、今現在は「年金基金」ですねと言われ、初めて知りました。夫の職場は2−3年前から業績不振に陥り、昨年の9月末にて吸収合併となり、10月より新会社(親会社)へと移りました。いろいろと書類を提出したり保険証が替わったりしましたが、加入者証や約款などは受けとっていないので、気が付きませんでした。夫は昭和23年7月生…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ゾーン.Cさん ( 神奈川県 /48歳 /女性 )
  • 2008/07/27 13:10
  • 回答2件

扶養内で働くか悩んでいます。

今年4月からパートとして働き出し月平均146時間働いています。このままのペースで働くとなると扶養から外れてしまうとのことで会社から連絡があり、会社側としては会社の社会保険に加入して「契約社員」として働いて欲しいと言われましたが、私が主人の扶養を外れて主人が払う税金・収入等や私が支払うことになる税金等を含め今よりも負担が大きくなるのではないか心配ですが契約社員で働いても今まで通…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • マリノさん ( 愛知県 /34歳 /女性 )
  • 2008/07/18 07:39
  • 回答3件

年金受給の仕組みについて

伯父は月20万円程度の年金を受給しています。先ごろ、伯父の妻(第3号被保険者でした)が受給年齢になり、月4万円程度の年金をもらえるようになりました。すると、伯父の年金が3万円ほど減額されたと言うのです。結局、夫婦2人で21万円くらいなのだそうです・・・。これは、どういうことなのでしょう?なぜ、24万円もらえないのですか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • としこさん ( 京都府 /37歳 /女性 )
  • 2008/07/24 11:32
  • 回答1件

パートでの社会保険遡及加入について

はじめまして。結婚をして扶養に入ったのですが、2月からパートタイマーとして働き出しました。初めの条件として扶養の範囲内で働きたい旨は伝えていたのですが7月になって突然、労働時間が120時間を越えた月があったので(?)社会保険・雇用保険に加入して、更にさかのぼって前3ヶ月分の社会保険料を今月から分割徴収します。と、連絡がありました。雇用保険は労働時間で決まってしまうのは聞きました。…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • こっちさん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2008/07/24 02:57
  • 回答2件

生命保険の新規契約内容について

夫36歳、私(妻)32歳、子供2歳の3人家族です。私は現在、正社員で働いていますが定年まで働くつもりはなく、3,4年のうちにもう一人子供を希望しており、10年後くらいには退職も考えています。現在、私は会社の団体傷害保険(月1070円:入院4000円、ガン診断100万)にのみ入っていますが、自己退職した場合は契約継続できないため、今のうちに新たに生命保険(医療保険)を契約しようと思いました。夫は生命...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • もぐもぐさん ( 神奈川県 /32歳 /女性 )
  • 2008/07/22 00:04
  • 回答8件

扶養範囲内での仕事

扶養範囲内(130万)でパートをしています。昨年結婚し、今年3月までは仕事をしてませんでした。4月から働き出し130万以内でと思い、月に108000万以内で働いています(見込み月収で計算する?)。でも、疑問に思ったのが年間で130万以内なら残り4月から12月まで9ヶ月だけで月108,000円で働いたら、年間972,000円だけです。今年、1月から3月は未収入なのでその分月に108,000円以上働い...

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • ネコネコさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2008/07/21 23:42
  • 回答2件

転職後の保険について

来月の19日で、主人が転職予定です。私は今、扶養にはいっているのですが、主人の次の職場は、研修期間が2ヶ月あり、研修終了後に厚生年金と健康保険に加入予定なのですが、加入までの2ヶ月、主人と私は保険と年金はどのようにするのがベストなのでしょうか?保険についてあまりよくわからないので教えてください。

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • Piiiiiiさん ( 宮崎県 /30歳 /女性 )
  • 2008/07/20 10:51
  • 回答3件

扶養内の

 はじめまして。5月に正社員を辞め、その先の方向性を決めてなかったため、主人の扶養に入りました。その時点で約94万円の支給額累計でした。8月は1か月間のみのアルバイトをするつもりで、その先もやはりちがう仕事先で働くことに方向性を決めました。その場合、余裕で130万円を超えてしまうことがわかるのですが、扶養を再びはずれるのに、社会保険制度のある仕事を選べばいいのか、保険制度のない仕事で…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ぶんbunさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2008/07/20 23:46
  • 回答1件

息子の保険

大学生の息子の保険についてですが現在、太陽生命の養老保険(10年満期)に加入で今年の11月に満期を迎えます満期後、一切保障が無くなるので只今検討中です現在大学2年生で、大学卒業は大学院進学希望ですので4年後となります 大学生協の共済保険が安いので検討していますが、万が一、高度障害が残るような 病気やけがをした時のために どのぐらいの補償を確保すべきでしょうか? 主人が定年を迎え…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • のりりんさん ( 兵庫県 /45歳 /女性 )
  • 2008/07/18 17:02
  • 回答8件

社会保険の手続きについて

私は6月末に民間企業を寿退社し、7月の中途で夫の社会保険上の扶養にはいることになりましたが、退職してから夫の扶養になる間に空白が出来るわけですが、この間の手続きはどのようにしたらよいのですか? この間、病院等にかかっていなかったので金銭的な負担の面では問題ないと思われますが制度上空白ができるのはまずいのでしょうか?

回答者
山宮 達也
ファイナンシャルプランナー
山宮 達也
  • アーちゃんさん ( 神奈川県 /26歳 /女性 )
  • 2008/07/17 00:18
  • 回答1件

1,037件中 701~750件目

「火災保険」に関するまとめ

  • 火災保険のこときちんと知らなかったかも…今からでも覚えて損はないお役立ち情報を専門家が紹介!

    皆さんは火災保険の10年を超える長期契約が、2015年10月から廃止になるのをご存知ですか?実質的な値上げとなってしまうため、家計などいろんな場面での影響が考えられます。 しかし一方で、契約している火災保険を見直すチャンスでもあるのではないでしょうか。 そこでこのページでは、長期契約廃止による影響に関してはもちろんのこと、火災保険に関する基本情報や意外と知らない適用条件など、専門家による様々な解説を紹介いたしますので、ぜひ参考にしてみてください。

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索