パート収入、抑えるのが得策? - 税金 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目のQ&AランキングRSS

対象:税金

FXの税金について

回答数: 1件

源泉徴収票について

回答数: 1件

閲覧数順 2024年04月26日更新

パート収入、抑えるのが得策?

マネー 税金 2008/08/08 14:42

はじめまして。同様のQ&Aを読みましたが自分の場合はどうなのか把握しきれず質問させて頂く次第です。

会社員の夫(社保加入)の扶養家族です。月4,000円の家族手当が支給されていますが支給基準は未確認です。
子供はおらず、近々という計画も今はありません。

私は6月にパートを辞め、8月中にまたパートを始めます。現在までの年収は61万円弱です。
再就職先は月収11万円弱、交通費支給はなくガソリン代(月5,000円程度?)が自己負担です。

今年は年収103万円未満も可能かもしれませんが、来年は130万円を少し超える金額になりそうです。
パートでもこの額になると社会保険に加入できるのか、各自で国保・国民年金に加入するのか、まだ会社に確認していません。
税金や保険料負担を考えると、社保加入が無理なら 130万円未満に抑えようと思うのですが、これは妥当な判断なのでしょうか?

勤務時間(週32時間予定)を増やす考えは無く、大幅な増収見込みはありません。

なお今年は年末調整や確定申告等で、医療費(二人で40万円程度)・生命保険(各自10万円超)と住宅借入金の控除申告をします。

長くなって申し訳ありません。アドバイスをお願いします。

汗かき熱中人さん

回答:4件

森本 直人 専門家

森本 直人
ファイナンシャルプランナー

- good

社会保険完備のところで働きましょう。

2008/08/08 17:06 詳細リンク
(5.0)

汗かき熱中人様、はじめまして。
ファイナンシャルプランナー(IFA)の森本直人と申します。

パート収入、抑えるのは、得策ではありません。
週32時間働いても社会保険に加入できないところは、できれば避けた方がよいでしょう。その場合は、社会保険完備のところを探しましょう。

厚生年金や健康保険の保険料は、勤め先と折半ですし、厚生年金は、将来掛けた保険料以上のものが受け取れるとするなら、損にはならないことがご理解いただけるはずです。

また、厚生年金は、終身年金ですので、長生きをすればするほど、お得になります。老後になり、生活資金が枯渇してから、こんなはずではなかったといっても手遅れです。

さらに言うと、20代、30代の方々は、公的年金とは別に自己責任である程度の貯蓄を作らないと、老後も生活のために働き続けなければならないケースが増えてくると思います。

60代後半〜70代になっても、生活のために働き続けなければならないのは、ツライので、それなら、元気に働ける今のうちに頑張っておいた方がよいということになります。

以上、ご参考にしていただけると、幸いです。

評価・お礼

汗かき熱中人さん

ご回答ありがとうございます。
社保加入させてもらえるか確認してみます。

もともとパートは週20時間程度での募集で、他に正社員ではないものの社保加入の身分でも募集していたので(週40時間勤務)、それに準じて適用してもらえるかもしれません。

週50時間弱でも社保ナシの会社にいたので、パートで社保加入は稀なことだと思っていました。
大変勉強になりました。

回答専門家

森本 直人
森本 直人
(東京都 / ファイナンシャルプランナー)
森本FP事務所 代表
050-3786-4308
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

オフィスは千代田区内。働き盛りの皆さんの資産形成をお手伝い

お金はあくまでライフプランを実現する手段。決してお金を目的化しないというポリシーを貫いております。そのポリシーのもと、お客様の将来の夢、目標に合わせた資産運用コンサルティングを行います。会社帰りや土日など、ご都合のよい日にお越しください。

質問やお悩みは解決しましたか?解決していなければ...

※あなたの疑問に専門家が回答します。質問の投稿と閲覧は全て無料です。
恩田 雅之

恩田 雅之
ファイナンシャルプランナー

- good

今後の人生設計で判断されたら

2008/08/08 15:31 詳細リンク
(5.0)

汗かき熱中人 さん

はじめまして、FPの恩田と申します。

多数の方から、扶養についての損得の質問が寄せられます。

汗かき熱中人さんご夫婦がこれから将来に向けてどのような人生を歩んでいきたいかにより、かかる費用が違ってきます。

その費用を賄うために「働いて収入を得る」、「資産を運用して収入を得る」といった方法があります。

まずは、ご夫婦で今後の人生でどんなことがしたいのかを決めて、ライフプラン表とキャッシュ
フロー表を作ってから、汗かき熱中人さんが必要な収入を決められたらいかがですか。

扶養に入るかどうかで判断されるより、これからの人生からどれだけ働くかを判断しましょう。

評価・お礼

汗かき熱中人さん

早々にご回答頂きありがとうございます。
家庭内の事情で子供が欲しいかも含めて“今後”を決められずにいますが、“もし、こうなら”で考えてみようと思います。
「キャッシュフロー表」の作り方も調べてみます。
ありがとうございました。


ファイナンシャルプランナー

- good

社会保険加入を確認しましょう

2008/08/08 16:32 詳細リンク
(5.0)

汗かき熱中人さん、はじめまして。
株式会社くらしと家計のサポートセンターです。

就職先は月収11万円弱・・・微妙なラインですね。
社会保険の扶養の要件130万円というのは過去の収入には関係なくこれから先の収入で考えます。つまり130万円÷12か月≒10万8334円以上の給与が続くことが確定した段階で扶養を外れることになります。

一般的に週30時間以上で勤務する場合は社会保険に加入することになりますので、事前にそれを確認したほうがいいでしょう。
週30時間以上働くのに社会保険に加入できない会社であれば他を探したほうがいいかもしれません。

扶養の範囲ぎりぎりでハラハラしながら収入を制限するより社会保険に加入して働いたほうが将来性もあります。厚生年金に加入して働くと老後の年金が増えますし、健康保険に加入することで病気やけがで働けず、給与が出ない場合も傷病手当金がでるなどメリットはありますよ。


株式会社くらしと家計のサポートセンター
http://www.fpwes.com/

評価・お礼

汗かき熱中人さん

ご回答ありがとうございます。
出社したらすぐに社保の件を確認したいと思います。
自分の厚生年金の方が多いのは家族の経験から知っていましたが、私の“働く事への意識”が低いと申しますか…(恥)。
傷病手当金には気付きませんでした(昨年夫が受けたのに!)
あらためて夫とも相談してみます。

吉野 充巨

吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー

- good

パターン別の考え方です

2008/08/08 16:34 詳細リンク
(5.0)

汗かき熱中人様

初めまして。オフィス マイ エフ・ピーの吉野充巨です。

社会保険に入れずに、お働きになる場合、単年度の収支の観点からは、130万円未満に押さえるのが、ご主人とあわせた収入が多くなります。
健康保険は被扶養者になり、国民年金の第3号被保険者として、若干の税金増で納まります。

社会保険の加入は勤務時間に関ります。厚生年金に加入された場合、将来の年金は確実に増えます。また健康保険は傷病手当金の受給が出来ます。
従いまして、当年度だけの金額の得失だけではなく、仕事への考え方になります。

また、勤務時間の延長、時間当たり単価の増加があれば、収入増になりますし、また扶養から外れていれば、心理的にも転職などの機会を得ることが可能と考えます。
現在はDINKSの状態に当ります。この場合、貯蓄が最も出来るステージとされています。従いまして、扶養をはずれ、次のステップへの待ち時間と考えることも可能と思います。
キャリアアップは選択肢に入りませんか?

以上、どれが良いとの結論にはなりませんが、将来を考える上で参考になれば幸いです。

評価・お礼

汗かき熱中人さん

ご回答ありがとうございます。
まずは社保加入の可否を確認したいと思います。

体力その他の事情で平日フルに働かないようにしたのですが、その辺も試用期間中に再考し会社とも相談したいと思います。

余談ですが…一向に貯蓄が増えない原因も併せて考えたいと思います。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

配偶者の扶養に入っている場合の税金について かなかな。さん  2008-08-20 08:21 回答1件
配偶者控除の てでぃさん  2008-03-08 00:15 回答1件
退職後の確定申告と年末調整について bbtdp027さん  2008-10-15 13:35 回答1件
年末調整?確定申告について ドルフィンズさん  2012-12-12 16:40 回答1件
専門家に質問する

タイトル必須

(全角30文字)

質問内容必須

(全角1000文字)

カテゴリ必須

ご注意ください

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング

その他サービス

安心、らくらく、マイホーム資金贈与 贈与税の申告代行

親からマイホーム資金の援助を受けた方。贈与税の申告が必要ですので、専門の税理士にお任せ下さい。

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

対面相談

非上場株式売却の節税相談

上場株式だけでなく、非上場株式にも節税方法はあります

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)

対面相談

非課税の適用を受けたい!マイホーム取得資金の贈与

複雑でわかりにくい内容も、プロの力で解消されます!

大黒たかのり

大手町会計事務所

大黒たかのり

(税理士)