「保険加入」の専門家Q&A 一覧(8ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「保険加入」を含むQ&A

1,037件が該当しました

1,037件中 351~400件目

マンション購入における火災保険加入の仕方について

中古のマンションを購入し、ローンを組んだ銀行から火災保険を勧められております。建物に関しては、保険料が安いのでそのまま契約してよいと思っておりますが、家財(特約になるようです)に関しての保険料が高いように思います。家財1千万円に対して、見積り額は、 基本 99100円(20年)、地震(50%・500万/1年払い)7600円 です。現在、賃貸で加入している、全労災の場合、同じ家財1千万円に対して、…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • IMOANさん ( 神奈川県 /40歳 /女性 )
  • 2010/02/16 03:17
  • 回答2件

健診結果と告知義務違反

結婚して3年経ちますが先日主人の健康診断の21年度の結果を初めてみました。結果はγGTPが204で判定D1(要受診),尿酸7.8で判定C(年に一度の経過観察)でした。現在全労済と県民共済に加入していて,他の終身医療保険に切り替えと収入保障保険に加入したかったのですがこの状態では難しいでしょうか?今はまだ病院には行っていませんがまず正常値に戻すことを最優先に,結果が良くなって完治し…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • hii_rさん ( 静岡県 /28歳 /女性 )
  • 2010/02/14 16:43
  • 回答2件

保険の加入で悩んでいます・・・

生命保険と医療保険、学資保険の加入を検討しております。生命保険、医療保険、学資保険の加入を検討しております。私34歳会社員、妻27歳パート勤務、娘2歳です。1,2年中には2番目の子供を考えております。そろそろ真剣に保険加入を検討しておりますが、無知であるためどこから手をつけて良いのか分かりません。入院時や突然の死亡時などのためにも保険が必要ですが、当家族の場合どんな保険がよろ…

回答者
笹島 隆博
医療経営コンサルタント
笹島 隆博
  • ハンバーグさん ( 神奈川県 /33歳 /男性 )
  • 2010/02/13 21:09
  • 回答6件

治療中の病気の告知書の書き方について

現在不妊治療中で医療保険に加入するにあたり告知書に経過や検査名・結果を書くようになっていますが血液検査の結果 一つ数値が少し低いと言われた記憶はあるんですが2年前のことだし説明はさらっと終わったのではっきり覚えていませんそのような場合どう書けばいいのでしょうか?はっきり覚えていませんという書き方はありですか?また治療中の薬(現在2年間通院)は全部書く必要がありますか?タイミング→…

回答者
大関 浩伸
保険アドバイザー
大関 浩伸
  • みどりんぐさん ( 兵庫県 /40歳 /女性 )
  • 2010/02/13 09:52
  • 回答1件

告知義務違反

09年4月に乳がん検診を受けしこりが見つかりました。マンモ・エコー・細胞診の結果 クラス3だった為、MRIの検査をしましたが異常なしでした。その後、第一生命(女性特約付き)に入ったのですが、しこりがある事、異常がなかった事を口頭では伝えましたが、告知書に記入などはしていません。生命保険の方からは「異常なっかったんですよね?」「はい。」これで終わりでした。先日、再度検査に行った…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • nnonnさん ( 福岡県 /35歳 /女性 )
  • 2010/02/07 02:24
  • 回答5件

保険の見直し時期について

現在、明治安田生命のライフアカウントLAに夫婦それぞれ加入しています。(加入3年目です)保険料が負担(手取りの11%をしめています)なのと、保障内容が不安(10年更新等)で他社への切り替えを考えています。主人 会社員(39歳)妻  専業主婦(33歳 妊娠7ヶ月)主人はいわゆるメタボで、ここ数年の健康診断の結果が芳しくなく(肝機能・血糖・コレステロール値が正常値を超えている)総合…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • う〜さんさん ( 愛媛県 /33歳 /女性 )
  • 2010/02/10 10:23
  • 回答5件

団体生命保険の加入について

現在住宅の購入を考えています。住宅ローンを利用しますが、その際団体生命保険に加入する必要があると聞きました。私は、現在糖尿病の治療中ですが加入できるのでしょうか?また、告知をしなかった場合何か問題が発生しますか?

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • イーちゃんさん ( 三重県 /53歳 /男性 )
  • 2010/02/10 23:03
  • 回答3件

保険加入から保険適用開始日について

現在まで一度も生命保険に加入した事がありません。30歳を前にして後のために考えていますが、タイトルの様に加入手続きから保険適用開始日が分からなく、<もしも必要な時に使えない期間がある>等が頭から離れません。直接聞くのも勘ぐられたらとも思い相談させていただきました。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • lokomoさん ( 愛知県 /29歳 /男性 )
  • 2010/02/10 17:22
  • 回答2件

保険の契約時の告知について(明治安田)

主人が加入している保険について質問です。2年前に明治安田生命のライフアカウントLAに加入しました。加入の際に記入・提出した告知書の「過去2年以内の健康診断で検査の異常(要精密検査・要再検査・要治療)を指摘されたことがありますか?」という欄で「いいえ」に○をしてあるのですが、主人はいわゆるメタボで、告知書と一緒に提出した健康診断の結果も芳しくなく(肝機能・血糖・コレステロール値が…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • う〜さんさん ( 愛媛県 /33歳 /女性 )
  • 2010/02/09 17:14
  • 回答2件

生命保険会社の運用先についての対策

このような質問に至った理由は、私は20歳代半ばですが、友人や職場の同僚が結婚していく中で、保険に入る人が増えており、今後のライフイベントの事を考えると、そろそろ保険に入っておいた方が良いのかなと感じて、色々調べましたが、不明点があったからです。さて、生命保険(終身保険)についてタイトルの通り、顧客から預かった保険料で国債や株式等に投資していることを、このオールアバウトや、他のホ…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • ももんがっちさん
  • 2010/02/09 10:43
  • 回答6件

不妊治療中の医療保険の加入

現在、不妊治療をしています。黄体機能不全、卵巣機能低下症ということで薬による治療や注射治療などしましたが効果なしでこのままだと体外受精と言われています。以前アOコな入ろうとしたときは薬の治療をしておりはいれませんでした。ですが、人間いつどんな病気になるかもわかりませんし今後も治療は続くのにとても不安です。わたしでもはいれる医療保険はないのでしょうか?

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • みるくあめさん ( 鳥取県 /29歳 /女性 )
  • 2010/02/07 17:22
  • 回答3件

生命保険の見直しについて

44歳の主人と中学生の子供2人の4人家族です。大手の生命保険会社で加入していますが、この4月に2度目の更新時期が迫っております。以前は覚えがないのですが更新ではなく転換制度を利用していたそうです。このままの継続となると保険料が高くなる為、転換を勧められています。確かに転換を利用すると保障内容も良くなり、保障もさほど下がらず、保険料も今までと大きく変わらずに加入出来るようシュミレーシ…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • watashiさん ( 三重県 /40歳 /女性 )
  • 2010/02/08 00:14
  • 回答6件

保険解約

はじめまして 40代会社員主人の生命保険についてご相談です 現在 終身(主契約) 10万円   10年払込 10年満期 特約 月保険料 14000円に加入しています 来年で更新の10年になりますが1年前より慢性疾患通院で新規保険加入が出来ないので今後はcoopV1000円医療コ-スに加入しようと思っていますが現在の保険は今すぐ解約したほうがいいのか継続で保険料が上がる直前まで継続したほうがいいのでしょう…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • KOUKOさん ( 神奈川県 /39歳 /女性 )
  • 2010/01/31 13:46
  • 回答3件

出産手当金請求、退職のタイミングについて

出産手当金について教えてください。自分でも色々と調べてみたのですが、サイトによって書いてあることが違ったりで、ハッキリせずで困っています。昨年の12月1日より産休に入っており、2月20日出産予定です。外回りの営業職の為、産前42日より早期に産休入としてもらうことができました。出産後、復帰予定ですが、体調等により復帰不可能となった場合にも、出産手当金は請求できるのでしょうか?また、その…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • エリ0110さん ( 静岡県 /31歳 /女性 )
  • 2010/01/29 22:13
  • 回答1件

老後の資金作りについて

こんにちは。もうすぐ35歳になる者です(女・独身)。車の保険加入により、恥ずかしい話ですが今までほとんど考えていなかった老後の資金作りについて考えるようになりました。現在、東京海上日動火災の長割り終身保険(月額3,738円、保険金額200万円)と明治安田生命の年金ひとすじ(月額15,000円、基本年金53.81万円/年、60歳から)を保険の担当の方から勧められています。今は結婚の予定もないの…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • pentaroさん ( 京都府 /34歳 /女性 )
  • 2010/01/27 23:57
  • 回答6件

保険加入で悩んでます。

現在20歳で家族と同居してます。今、現在保険に入っていません。私は喘息の持病があります。(年に2,3回程風邪をひいたり、季節の変わり目などに軽い発作が出ます。)  ・去年は2回病院に行き薬をもらいました。  ・入院も手術もした事なし  ・毎日薬を使ってはいません知り合いの保険屋さんには喘息で断れました。コープ共済は現在の状態なら加入OKだと言われました。が、我が家の家系は病気持ちが…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • 一人っ子さん ( 大阪府 /20歳 /女性 )
  • 2010/01/25 00:40
  • 回答4件

団体信用生命保険の告知義務

昨年、夜眠ることができないことがあり、2週間以上の投薬を受けました。現在治療は終了しています。これから住宅ローンを組む可能性がありますが、不眠症は団体信用生命保険の告知義務の対象になるのでしょうか。該当しそうな「精神病」や「自律神経失調」というタイトルは私の症状からすると、余りにも重すぎ、実態からは遠いように思えます。団体信用生命もメンタルの病気には厳しいと聞いたことがありま…

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • noloanさん ( 東京都 /43歳 /男性 )
  • 2010/01/28 19:51
  • 回答2件

生命保険について

現在31歳、妻32歳、子供5歳。毎月保険料だけで4万7千円払っています。主人の保険と、子供の保険の見直しを考えております。主人は現在、保険料25000円。死亡保障4500万円。医療終身日額10000円365日型。65歳払い込み満了。保障が初めの5年間は4500万で65歳までに年々下がっていくものになります。65歳の時点で保障は0円で積立金額がおよそ300万円程になっているもの…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • GCKさん ( 愛知県 /31歳 /男性 )
  • 2010/01/28 00:10
  • 回答4件

火災保険加入について

2008年7月に新築マンション(3千万円)を購入しました。親の援助と預貯金で、全額支払済です。先日、隣のマンションで火災があり、保険に加入していないのに気が付きました。夫48歳、私43歳、14歳・9歳の娘の4人家族です。どのような保険に加入すべきか、どうぞアドバイスおねがい致します。(家財保険にしか加入したことありません)

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • コクタブンさん ( 北海道 /43歳 /女性 )
  • 2010/01/26 15:38
  • 回答2件

時給アップと社会保険加入とどちらが良いでしょうか

宜しくお願いいたします。現在時給2200円でパートをしております。昨年は扶養内で収まるように週11時間を就業しておりましたが、今年は扶養を外れて24時間に増やすことにしました。自分なりに計算し、国民健康保険料・住民税・所得税・国民年金・主人の扶養控除を差し引くと、年間134日働くとして130万円弱になるのではないかと思います。そこで、労働時間を増やし苦労が増えるのに、扶養内の収入と30万弱し…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • OKAPHIRさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2010/01/26 20:54
  • 回答1件

うつ病は、保険に加入できるか?

こんにちは。生命保険、団体信用保険について相談します。夫は、約2年前に「うつ病」と診断され、4ヶ月前まで通院していました。結婚を機に保険を見直したいのですが、FPに相談したところ、1.うつ病の場合、通院終了後5年間は、ほぼ生命保険に入れない。2.住宅購入も、これから5年は団信に加入できず、おそらくローンが組めない。とのことで、とてもショックです。特に住宅は、夫の年齢も考慮すると、是…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • きんたろうひめさん ( 奈良県 /41歳 /女性 )
  • 2010/01/25 11:09
  • 回答2件

扶養控除を外れた場合の社会保険加入について

夫・子供(0才)の3人家族です。現在月8万程度のパートをしていますが、年収400万程度の仕事に誘われています。その際扶養からは外れないといけないのですが、今加入している夫の会社の社会保険に入り続けることはできるのでしょうか?国民保険への加入になりますか?次に働こうとしている会社には社会保険はないので少し迷っています。国民保険は何かと高いと聞きますので・・・。よろしくお願いしま…

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • まっきーなさん ( 兵庫県 /36歳 /女性 )
  • 2010/01/24 09:40
  • 回答3件

後見人としての相続税対策

認知症の父の成年後見人をしております。父の財産は居住用不動産(土地家屋)と現金有価証券で相続税が発生する額です。成年後見人という立場でできる相続税対策は何かありますでしょうか? たとえば贈与するにしても、後見人としての自分が自分に贈与は問題になりますか(税務署、家裁とも)。後見人としての自分から自分を除く兄弟ならどうですか?変額年金保険加入を後見人としてやるのは問題になります…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • 迷い犬さん ( 神奈川県 /40歳 /男性 )
  • 2010/01/23 12:34
  • 回答1件

住宅ローンと病気

30代前半の年代です。住宅購入を考えていたのですが、私が、今年子宮頸がん0期で手術入院、夫が血液検査でピロリ菌生息が判明し、駆除の投薬をしました。自己資金が300万、二人の年収が1000万で、共同でローンを組み3000万の住宅を考えていました。一年以内にローンを組むことは可能でしょうか?共同ローンはやはり無理でしょうか?

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • ノリ0513さん ( 北海道 /31歳 /女性 )
  • 2010/01/19 21:29
  • 回答2件

出産手当金と育児休業給付金について

同類の質問が多い中、重複しているようで大変すみません。自分の場合はどうなのかわからなかったのでお力添え願います。2005年4月〜2009年5月 正社員として勤務(社会保険加入)2009年6月〜2009年9月 無職(失業手当受給)2009年9月25日〜現在 正社員として勤務(社会保険加入)2010年8月中旬 出産予定です。(現在の職から約10ヶ月で出産となります)この場合、出産手当金と育児休業給付金...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • kusukusutenさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2010/01/20 10:11
  • 回答1件

退職後の傷病手当金(任意継続→国保に途中切替)

退職後、健康保険を任意継続し、途中で未納により、任意継続の資格を喪失した後、国民保険に加入するつもりでいます。(退職前の所得と、退職後の所得に大きな差があるため、退職後すぐに国民保険に加入すると、保険料が高額になってしまうため)?退職↓?1〜3月 健康保険組合 任意継続 ↓?4月 保険料未納により、任意継続資格失効↓?4月以降 国民健康保険 加入この場合、健康保険組合から、4月以降も傷病手当金…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • 知恵美さん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2010/01/15 17:16
  • 回答1件

精神疾患歴あり生命保険について

以前、自律神経失調症で入院して医療保険をいただきました。過去精神疾患で治療を受けると新しく生命保険に加入できないと聞きました。いろいろ調べてみると過去5年の告知で大丈夫でも、病歴が分かると無担保以外は加入できないと書かれていたり、完治して10年を超えると過去の疾病歴は不問となるので加入できると書かれていたり・・・。保険会社によっては違うと思いますが、完治して時間がたてば新しく…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • nanasiさん ( 香川県 /22歳 /女性 )
  • 2010/01/12 21:44
  • 回答2件

生命保険加入を検討しています

現在32歳・男 独身 年収約600万円 今年結婚予定の者です。医療保険(オリックス生命CURE日額10000円・月保険料3320円)のみ29歳時に加入してます。結婚も近づき生命保険の加入を検討していたとろ親しい知人からプルデンシャルのLPを紹介していただきました。状況を話し、ご提案いただいた内容は■主契約:低解約返戻金型平準定期保険 1000万円 保険期間100歳 払込期間65歳 保険料月15,3...

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • enomさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
  • 2010/01/13 21:15
  • 回答9件

住宅ローン団体信用生命保険の加入が不可な場合

昨年12月にマンション購入を検討して、契約にまで(契約金支払い済み)いきました。主人は生命保険に二つ加入していますが、20歳頃に慢性B型肝炎が発生し、治療をして状態は落ち着いていましたが、ここ数年は数値が少々上がったものあり、薬で落ち着かせている状態です。定期健診にも通っていて、症状としては落ち着いている状態ではあります。しかし、会社の財形審査を提出したところ、告知をしたところ…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • kinakoもちさん ( 埼玉県 /37歳 /女性 )
  • 2010/01/08 22:59
  • 回答3件

家族経営会社。社会保険と国民保険どちらがいいですか

今現在、主人が有限会社の取締役社長をしております。社員は私(取締役)1人なので、完全に家族経営の会社です。今、私も主人も国民保険+国民年金に入っているのですが、法人の場合は社会保険+厚生年金に入らなければならないとの事を最近知りました。会社の業績はとても良いとは言えない状況です。ですが、給与からの国民保険+国民年金の負担はとても大きく子供の保育園代・市県民税も給与から計算され…

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • mintmamaさん ( 兵庫県 /37歳 /女性 )
  • 2010/01/09 22:38
  • 回答1件

5年前にガンで手術歴あり。団信は無理でしょうか?

現在住宅購入を検討中です。夫婦共働き(両者正社員)で、ペアローンを検討中です。私(妻)が、5年前に甲状腺の乳頭ガンにかかり、手術を受けました。現在は(子供の頃からの)既往歴でもある甲状腺機能亢進症で定期通院(4ヶ月に1度)、投薬中です。ガンに関しては現在は何も治療は行われておらず、完治しています。甲状腺機能亢進症に関しては完治ということはない(寛解まで)病気ですので、告知書に…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • masamysさん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
  • 2010/01/07 16:11
  • 回答3件

雇用保険と教育訓練給付金の関連性について

今月末で退職し、雇用保険の受給を申請しようと思っています。また、現在教育訓練給付金対象の資格スクールに通っており、今年7月に修了予定です。雇用保険には3年4カ月加入しています。どちらも受け取ることはできるのでしょうか?よろしくお願い致します。

回答者
山宮 達也
ファイナンシャルプランナー
山宮 達也
  • machimachiさん ( 新潟県 /23歳 /女性 )
  • 2010/01/07 23:29
  • 回答1件

確認させて下さい。

私は、見直しを2年前なので、保険を見直すのに1番タイミングが良いですと担当の外交員さんから連絡がありました。理由を問うと、2年後以降から、解約した時に戻ってくるお金が減って行く期間に入るのでとのことでした。早いうちに見直すと、その分若い年齢で保険料が計算出来るからとも言っていましたが、更新期間は10年なのに、何だか腑に落ちません。見直しを各質問でお勧めされていますが、見直しの良…

回答者
植森 宏昌
ファイナンシャルプランナー
植森 宏昌
  • たかやまりんごさん ( 埼玉県 /39歳 /女性 )
  • 2010/01/07 00:10
  • 回答6件

がん保険について

こんにちは。よろしくお願い致します。夫46歳、がん保険についてお尋ねします。現在、入院時日額10000円を60日(七大生活習慣病の場合120日)の医療保険に加入してます。それに加えがん保険への加入を検討中です。がん保険は入院時日額5000円、診断給付金100万で考えています。この診断給付金についてなのですが、保険会社によって、がんと診断された時や、がんと診断され入院した場合があります。私としては…

回答者
植森 宏昌
ファイナンシャルプランナー
植森 宏昌
  • sayumiさん ( 福岡県 /42歳 /女性 )
  • 2010/01/05 17:28
  • 回答5件

ライフプラン設計・運用

現在、金融機関している32歳独身男性(一人暮し)です。【資産】3400万円(ネット型定期預金3200万円、財形200万円)【収入】額面62万円(法定控除16万円控除後、手取り46万円)賞与120万円〜150万円(年2回)【支出】家賃55千円(水道込)、電気・ガス5千円、ネット・固定電話8千円、携帯6千円、生命保険3千円、タバコ10千円、旅行積立として10千円、服10千円、日用…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • bon2222さん ( 大阪府 /32歳 /男性 )
  • 2010/01/01 04:09
  • 回答5件

保険全般について

こんばんは。現在37歳、子供2歳の父親です。恥ずかしながらこの年で子供もいるのですが保険に未加入です。さすがに考えようと思っているのですが、何をどうしてよいのかわかりません。安めの医療保険、掛け捨ての生命保険などを検討してみようと思いますが、いくらくらいの保証額をかけてよいかと悩んでいます。他にも個人年金など入っておいたほうがよいのでしょうか?妻は現在専業ですが、子供が幼稚園…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • モチュールさん ( 神奈川県 /37歳 /男性 )
  • 2009/12/17 19:15
  • 回答5件

育児休業者職場復帰給付金の取扱いについて

従来フルタイムで働いておりましたが、今年2月に出産し、育児休業取得後、来年4月より1日5〜6時間程度で同じ職場に復職する予定です。復帰後6月経過すれば、育児休業者職場復帰給付金が35万円程度もらえる予定です。夫の会社の扶養認定(家族手当、健康保険加入等)の要件が、「将来1年間の恒常的な収入が130万円を超えないこと」とされているようです。今後の私自身の給与収入としては、賞与等…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • 嶺上開花さん ( 愛知県 /33歳 /女性 )
  • 2009/12/29 14:06
  • 回答1件

契約労働時間の削減

会社の業績悪化を理由に、契約労働時間を減らすと言われました。現在の条件はパート・月119時間(以内)労働・雇用保険加入・雇用三年目です。会社の社会保険は入れてませんので個人で掛けてます。労働契約は半年毎更新です。労働時間を削減された場合の不利益として、どんなことが考えられるでしょうか。また、会社の言い分にどこまでが法的に従う必要があるのでしょうか。直属の上司などの人達とは良好な関…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • huyuさん ( 広島県 /36歳 /女性 )
  • 2009/12/26 18:05
  • 回答1件

終身保険を解約して住宅ローンに充てるべき?

夫婦共働きで4歳、1歳の子どもがいます。●5年前保険見直し 夫:17万/月の収入保障+350万の終身+医療+ガン保険 妻:10万/月の収入保障+350万の終身+医療+ガン保険 に加入●4年前ドル建終身保険加入 内容:20万ドル終身保険   (約380ドル/月、15年払い込み、予定利率4.5%以上) 保険会社の担当者から学資保険代わりに、 また、教育費に余裕がある状態であれば、老後資金にもなるとの勧...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • りとるまめきちさん ( 栃木県 /35歳 /女性 )
  • 2009/12/22 11:09
  • 回答4件

保険加入について教えてください

主人の保険の解約を考え無料相談所に行きましたが、1社を強くすすめられたため不信感がわきました。アドバイスお願いします。夫41歳・妻34歳・長女3歳・長男0歳夫 手取33万妻 手取23万生活費 20万住宅ローン 2009年12月終了<現在加入保険>夫:住友生命 ライブ・ワン 月13,000円       死亡保障   3,000万程度長女:ソニー生命 学資保険 年払い175,000円        ...

回答者
大関 浩伸
保険アドバイザー
大関 浩伸
  • おコメさん ( 千葉県 /34歳 /女性 )
  • 2009/12/22 15:59
  • 回答5件

個人年金と終身保険

主人の保険の見直しをしています.将来のために貯蓄をと思い,個人年金か終身保険を考えています.36才,男性です.・終身保険500万+個人年金30000円/月(60歳払込満了)・終身保険1000万→60才払込満了後,終身部分を300万程度, 残りを10年確定年金にする.この場合は私も1000万の終身保険 に加入して,同様に確定年金に移行する.この二つで悩んでいます.個人年金は保険料控除が受けられる点が...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • モルさん ( 秋田県 /33歳 /女性 )
  • 2009/12/15 18:40
  • 回答7件

税金対策・預貯金としての保険加入について

30歳、未婚女性です。現在、保険等、未加入です。生命保険への加入は今のところあまり考えておりませんが、預貯金の一環で、年金等の保険加入をしようと思い始めました。第一に、年末調整で控除の対象となるものがないので、ボーナスの所得税の金額を見て、税金がもったいないと感じたことにあります。目的は、預貯金の一環としてなので、元本割れ商品は避けたく、また、どちらかというと理想は、定年後の…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • loveさん ( 愛知県 /30歳 /女性 )
  • 2009/12/15 03:48
  • 回答3件

マンション保険のこと

マンションに住んでいるのですが、先日、水漏れをおこして、下の階の方に迷惑を起こして、マンション保険を適用できるそうですが、そこで、其のマンションの管理会社の下請け、もしくは、お抱えの会社に見積書の依頼をする他に、知り合いの会社(工務店)に頼もうと思っています。その際に、マンションの管理人いわくどこの会社を使っても保険はおりるそうですが、管理会社の会社を使わないと保険の保障(負…

回答者
阪本 貴洋
リフォームコーディネーター
阪本 貴洋
  • loop921さん ( 兵庫県 /26歳 /男性 )
  • 2009/12/14 22:59
  • 回答1件

生命保険の見直し

生命保険の見直しについてご相談です。生命保険の勧誘員から2012年(44歳)からの更新の連絡が入りプランを提示してきています。この保険は何気に勧められて入った保険ですが、更新後は4万円を超えてしまうようです。あまりに高額すぎるので見直しを考えています。今年結婚、来年子供を作る予定でいます。貯蓄は5000万円ほどあり、住宅購入予定はないので余裕はあるほうです。より良い保険への移行…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • はーとさん ( 愛知県 /41歳 /男性 )
  • 2009/12/13 09:41
  • 回答4件

保険の加入(シングルマザー)

最近離婚をし、シングルマザーとなりました。子供は女の子で小学校一年生です。自分の保険加入に関して質問がございます。新たに保険加入を考えており、複数の保険会社を扱う代理店みたいなところへ行ったところ、医療保険と一緒に下記の保険を勧められました。☆ソニー生命 生前給付保険終身型98(リビングニーズ特約、ナーシングニーズ特約)払い込み期間65歳 1000万 21000円(現在35歳)私は正社員…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ZOOKSさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2009/12/10 13:51
  • 回答6件

フラット20について

住宅ローンで、フラット20を検討していますが、「団体信用生命保険」の加入は任意なのでしょうか。

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • バシャールさん ( 愛知県 /49歳 /男性 )
  • 2009/12/11 22:56
  • 回答3件

扶養内勤務について迷っています。

来年から週5日、一日4時間での勤務を考えています。2歳の子を保育園に預けるのですが、一日5時間以上でないと保育料の助成が受けられないと言われました。現在主人の扶養に入っていますが、一日4時間のまま配偶者控除を受けるのと、一日5時間で配偶者特別控除を受け、かつ助成を受けるのではどちらが得でしょうか。なを、4時間勤務では推定年収102万7,200円プラス通勤交通費、5時間では128万4,000円プラス...

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • keitamaさん ( 埼玉県 /34歳 /女性 )
  • 2009/12/09 01:44
  • 回答4件

生命保険の見直しをお願いします。

生命保険の見直しについて教えてください。現在加入の生命保険・学資保険について、勧められるままに加入しています。5年ごと利差配当付更新型終身移行保険はもうすぐ10年の更新になり、金額がかなり上がるので、今のうちに見直しを考えています。正直、保険の内容について、わかっていないのが現状です・・・。減らせるなら、減らしたいのが本音です。よろしくお願いします。夫(35歳)手取り35万前後…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • リラックメさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2009/12/07 00:30
  • 回答5件

退職後の傷病手当金

いつも参考にさせて頂いております。私は、2009年2月から会社を休職しており、会社独自の健康保険組合から傷病手当金を頂いております。会社及び健康保険には15年加入しており、休職時の月額報酬は80万円でしたので、その金額の約3分の2に相当する金額を傷病手当金として受給しております。今年の年収は1月分の80万円でした。しかしながら、医師から完全休暇の延長を指示されたこともあって、休職中のまま、…

回答者
山宮 達也
ファイナンシャルプランナー
山宮 達也
  • souno_keiさん ( 千葉県 /40歳 /男性 )
  • 2009/11/30 21:46
  • 回答1件

特別条件がついていると払済にできないのでしょうか?

46歳独身女性です。アクサ生命の「新ユニット・リンク保険(有期型)」という生命保険に入っています。契約日 2007年9月保険金額 16,000,000保険期間 70歳迄月々保険料 41,312(内特別保険料 1,312)という内容です。払済にしたくて、コールセンターに問い合わせたところ、特別条件がついているので払済にできないと言われました。特別条件というのは、健康上の問題があり、保険に入れないとこ...

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • つめあまこさん ( 愛知県 /45歳 /女性 )
  • 2009/11/29 23:36
  • 回答4件

1,037件中 351~400件目

「火災保険」に関するまとめ

  • 火災保険のこときちんと知らなかったかも…今からでも覚えて損はないお役立ち情報を専門家が紹介!

    皆さんは火災保険の10年を超える長期契約が、2015年10月から廃止になるのをご存知ですか?実質的な値上げとなってしまうため、家計などいろんな場面での影響が考えられます。 しかし一方で、契約している火災保険を見直すチャンスでもあるのではないでしょうか。 そこでこのページでは、長期契約廃止による影響に関してはもちろんのこと、火災保険に関する基本情報や意外と知らない適用条件など、専門家による様々な解説を紹介いたしますので、ぜひ参考にしてみてください。

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索