「住宅ローン 借り換え」の専門家Q&A 一覧(3ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「住宅ローン 借り換え」を含むQ&A

858件が該当しました

858件中 101~150件目

住宅ローン 借り換えのご相談

はじめまして。横浜に住む20代の男性です。妻と1歳になった子ども、3人家族で暮らしています。子どもが生まれて妻も働き始め、今後を考えていく中で、一番大きな支出である住宅費を見直したいと思い、ご質問させて頂きます。ネットで調べていると新生銀行などが良く出てきますが、手数料や金利もいつまで変わらないのか等を考えると悩んでしまいます。下記に現在の情報を記載します。よろしくお願い致し…

回答者
青野 泰弘
ファイナンシャルプランナー
青野 泰弘
  • すずきんぐさん ( 神奈川県 /29歳 /男性 )
  • 2012/12/04 23:22
  • 回答3件

投資物件の借り換えが可能か?

投資物件を2件およびマイホームローン中(フラット35S)です。投資物件の1つの金利が高いため、3%以内のものに変更したいのですが、どこへ問い合わせても借り換えができないという回答でした。どこかで借り換えができる金融はないでしょうか?

回答者
青野 泰弘
ファイナンシャルプランナー
青野 泰弘
  • suzu328さん ( 神奈川県 /34歳 /男性 )
  • 2012/12/04 01:21
  • 回答2件

住宅ローン借り換え審査、団信加入可能でしょうか?

住宅ローンの借り換えを考えています。それに伴い団信への加入が出来るかどうか気になっています。今年の5月に主人が結節性甲状腺腫で手術しました。現在は投薬治療も何もなく、ただ経過観察の為に半年に一度通院する状態です。次回は来年2月に通院予定です。3年以内での手術なので告知義務事項に該当しているので団信への加入が出来ない可能性は大きいでしょうか?

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • akkochanさん ( 兵庫県 /42歳 /女性 )
  • 2012/12/04 16:17
  • 回答1件

共有名義者が認知症の場合の住宅ローン借り換えについて

はじめまして。この12月1日から、住宅ローンが史上最低金利となると聞きました。そこで、現在、A銀行から借りている住宅ローンをB銀行に借り換えたいと思っております。対象物件の自宅マンションは両親との共有名義となっております。購入費用のうち、両親の負担分は購入時に支払い済であり、残額について、当方が単独でローンを組み、支払い続けております。実は、母が2年前から重度の認知症で、判断能力が…

回答者
青野 泰弘
ファイナンシャルプランナー
青野 泰弘
  • chanbokaさん ( 東京都 /48歳 /女性 )
  • 2012/12/01 04:22
  • 回答1件

離婚条件としての債務者解除について

お世話になります。タイトルの件につきましてご相談させて下さい。現在、離婚調停中です。相手からの条件のひとつに現在の住宅ローンの債権債務者を外して欲しいとの要求がございます。住宅ローンは残り2000万程度で債務の負担は50:50、ローンの支払いは相手が月に4万ほどございます。調停の中で銀行へ相談し、私一人の名義で借り換えを検討してはどうかと言われております。ですが、現在私は両親の医療費な…

回答者
藤原 鉄平
不動産コンサルタント
藤原 鉄平
  • zzetaさん ( 神奈川県 /45歳 /男性 )
  • 2012/11/26 11:21
  • 回答1件

結婚後の住宅ローン控除について

初めて質問させていただきます。住宅ローン控除で不明点があるので教えてください。平成19年に結婚前に住宅を取得しました。そして平成23年に結婚し、夫の戸籍へ入りました。その年は年収があったので私の年末調整で住宅ローン控除を受けましたが、今年に入り夫の転勤の為引っ越しをしました。私は結婚を機に会社を退職し、現在パートに出ていますが今年の年収は20万弱なので、ローン返済は全て夫の収入から…

回答者
林 高宏
税理士
林 高宏
  • ウォッカちゃんさん ( 静岡県 /27歳 /女性 )
  • 2012/11/14 00:12
  • 回答1件

住宅ローン本審査に影響ある?

こんにちわ。初めて質問します。住宅ローンで困っています。主人単独でローンを申し込んでいますが年収266万、勤続11年30歳で個人経営のコンビニで雇われ店長をしています。申込金額は1400万円諸費用含むです現在の借入は銀行ローン約30万一括返済予定車ローンが残金117万です。地方銀行、労金で仮審査で落ち現在フラット35にて仮審査通過しました。負担率を下げる為と車ローンを他銀行のマイカーローンに借…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ひろママさん ( 福岡県 /31歳 /女性 )
  • 2012/11/19 15:12
  • 回答1件

住宅ローン借り換え

3年前に2800万の、住宅ローンを主人名義、主人の母保証人で借り入れしました。主人は、5年前に任意整理しており、保証人をたててのローンとなりました。完済から、来年8月で5年になります。最近、金利が低いので借り換えを、検討してますが、単独での借り換えが、出来るのか、教えて貰えたらとおもいます。45歳 上場企業勤務 8年年収1000万現在住宅ローン以外は、借り入れもなくクレジットカードも、持って…

回答者
青野 泰弘
ファイナンシャルプランナー
青野 泰弘
  • lulukaiさん ( 沖縄県 /43歳 /女性 )
  • 2012/11/19 10:10
  • 回答1件

住宅ローン借り換え

独身時代(1994年)に住宅ローンを組み、父母と一緒に住むマンションを購入いたしました。名義やローンの債務者は私独りです。その後、結婚して私は転居しましたが、父母はそのまま居住しており、名義等はそのままになっております。ローンは父母の年金からと私のパート代等から支払っております。私の住民票はそのマンションにはなく、現在は主人名義の持家(主人名義の住宅ローン支払い中)に移しております。…

回答者
平野 秀昭
不動産コンサルタント
平野 秀昭
  • 会長さんさん ( 大阪府 /46歳 /女性 )
  • 2012/11/17 13:33
  • 回答1件

子供たちの教育資金について

夫37歳、妻37歳、長女8歳、長男3歳の四人家族です。家は入居5年目の持ち家で月々10万弱(ボーナス払い無し)のローンで2600万ほど残っています。収入については主人の手取り約25万円(ボーナスは無し)で、主人の給料はローンと生活費でほとんど残りません。私は4月から仕事に出ており、月々6万程度の収入がありますが下の子の保育料を払っているので3万円程度残ります。保険類については夫1000万円の終身保.…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • ひおさん ( 和歌山県 /36歳 /女性 )
  • 2012/11/06 23:43
  • 回答2件

住宅ローンの連帯債務比率の変更について

数年前に中古マンションを購入しました。共働きをしていたので、夫:妻=50%:50%の連帯債務で住宅ローンを組み、登記簿も50%ずつの持分にしました。しかし、妻の収入が不安定になったので、登記簿や住宅ローンの持分を夫:妻=80%:20%程度にしたいと考えております。現在のローンは1700万程度で、夫(現在43歳)が75歳まで支払います。持分変更の理由は下記です。A)夫死亡時に住宅ローンは保険で…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ちゅなたんたんさん ( 大阪府 /42歳 /女性 )
  • 2012/10/26 13:55
  • 回答1件

借り換えか繰り上げ返済か迷っています。

住宅ローンを35年で組んで8年目になります。通年1%優遇を受けています。最初は2年固定で1%、そして、10年固定で2.85%です。10年固定の残りが4年になります。主人37歳、私が38歳、中学1年、小学3年という家族構成です。子供にお金がかかり始め、世の中はどこまで下がるのかと思うくらい低金利・・・先の心配をして10年固定で借りたもののここまで下がると借り換えをしたほうがいい…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ピカさん ( 神奈川県 /38歳 /女性 )
  • 2012/11/01 10:57
  • 回答1件

贈与税について

住宅ローン借り換えに際し、ペアローンで組んでいたため現在パートの私が審査を受けられず、困っています。そこで負担付贈与であれば税金も少なく済むとのアドバイスをいただきました。いろいろ調べましたが、土地・建物の地価とはどれを指すのか(固定資産税評価額なのか、路線価なのか、不動産売買するときの値段なのか)分かりません。どの地価のことを言うのかと調べ方があれば教えていただきたいと思います。よろし…

回答者
渡邊 浩滋
税理士
渡邊 浩滋
  • みーあゆさん ( 大阪府 /36歳 /女性 )
  • 2012/10/29 18:46
  • 回答1件

持っているマンションを賃貸にする場合

教えてください。今築20年のマンションに住んでいます。ローンは残り1800万円です。このたび新しく.マンションの購入を考え売却しようとしましたが、1000万円以上残債が残ることがわかりました。そこで今のマンションを賃貸にだして、新しく家を購入してはどうかと営業に勧められています。ローンは住宅ローンと、普通の銀行のローン(金利が高いもの)になるとのことでした。これは仮審査は通ったらしいの…

回答者
渋谷 好幸
不動産コンサルタント
渋谷 好幸
  • ssssさん ( 神奈川県 /30歳 /男性 )
  • 2012/10/23 20:15
  • 回答2件

借り換え

多少費用が掛かったとしても下記いずれかには借り換えをしようと考えています。残金が2300万ほど残っていて、金利が2.7%となっています。変動(初期0.85%、優遇幅1.8%、ミックス(変動1.1%、固定1.9%)、全期固定(1.9%)となっています。返済期間は30年予定です。日本情勢を考えると当面は金利が上がらないと予想されますが、実際の所判断できません。また、現在夫婦共働きなので繰り上げ返済は十...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • にゃんこ56さん ( 群馬県 /34歳 /男性 )
  • 2012/10/21 19:31
  • 回答1件

住宅ローン、変動と固定で迷っています。

はじめまして。ご指導よろしくお願いします。住宅ローン、固定か変動か、決めきれずにいます。現在住宅ローンを変動・フラットエコの両方で本審査を申請して通っています。どちらを断るか迷っています 。夫婦共働き・世帯年収約900万(夫400、妻500)夫39歳・妻41歳子供2人(5歳.2歳)、高校までは公立を考えています。定年60歳、退職金それぞれ1000万35年返済ローン3300万、諸費用その他含めて手出...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ひさひさりんさん ( 福岡県 /41歳 /女性 )
  • 2012/10/15 07:06
  • 回答3件

二軒分の住宅ローンについて

マンション二軒分の住宅ローンを抱えております。一軒は、賃貸にして家賃収入があるうちはよかったのですが、数ヶ月借り手が無くこのまま二重の支払いが続くのは非常に苦しい状態です。今、住んでないマンションの金利は4.3%と高く、借り換えを銀行に相談しましたが、住んでいないので出来ないと断られました。二軒分をまとめて借り換えが出来ないか。また、住んでないマンションへ住民票を移したらローンが…

回答者
梅谷 晃司
不動産コンサルタント
梅谷 晃司
  • ゆうゆうなっちさん ( 福岡県 /42歳 /女性 )
  • 2012/10/14 00:23
  • 回答1件

連帯債務の住宅ローンを単独にする場合の贈与税

次のような場合、贈与税がかかるか教えてください。住宅購入資金に3200万円かかり、その内700万円を現金で父が負担し、残り2500万円を父と私の連帯債務の住宅ローンでまかないました。折半での購入なため、住宅ローンの2500万円を私16:9父で契約したかったのですが、銀行の都合上1/2ずつになりました。しかし、負担金額は16:9で計算して父に払ってもらっていました。今回、住宅ローンの父が負担している...

回答者
佐藤 昭一
税理士
佐藤 昭一
  • poppoppoさん ( 香川県 /38歳 /女性 )
  • 2012/10/11 19:49
  • 回答1件

フラット35への借り換え審査に落ちました

お世話になります11年前住宅金融公庫で住宅ローンを借りて自宅を新築いたしました。この度 住宅支援機構のフラット35へ借り換え申し込みをしたら機構の審査で落ちました。<借りていた住宅ローン>主人44歳(当時) 3000万  返済期間・・35年  金利・・当初2.55%で10年目から4%<借り換え申し込みしたフラット35>主人55歳  2500万  返済期間・・20年  金利・・1.62%(借り換え事...

回答者
三島木 英雄
ファイナンシャルプランナー
三島木 英雄
  • butiさん ( 岐阜県 /52歳 /女性 )
  • 2012/10/05 18:21
  • 回答1件

住宅ローンの金融機関について、どちらを選ぶ方が良いですか?

住宅ローンについて、2つ迷っている金融機関があります。どちらかにしたいと思ってます。借入金額:2,000万円借入期間:35年 10年固定金利『A銀行』(10年固定金利) 金利:1.3%(基準金利 3.1%) 事務手数料:10,500円 保証金:412,280円 繰上返済手数料:10,500円 10年後の優遇金利:-0.7%※利息組込み型を選択すると、別途一律保証料30,000円が必要。『B銀行』(...

回答者
真鍋 貴臣
ファイナンシャルプランナー
真鍋 貴臣
  • artista18さん ( 静岡県 /30歳 /男性 )
  • 2012/09/26 09:30
  • 回答1件

退職金は住宅ローンの返済優先したいが

主人51歳(会社員)、妻41歳(パート)、長女(中3)、次女(小3)、三女(年長)の5人家族です。主人の会社の業績不振により、退職金上乗せ(2800万)によりグループ会社への転籍を求められています。転籍先の給料は22万(退職金から月々プラス11万で生活予定)でボーナス4ヶ月、昇給、退職金なしという話です。現在、住宅ローン1900万(内ボーナス支払い分300万)、外貨貯金200万、財形貯金180万、...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ruaruaさん ( 茨城県 /41歳 /女性 )
  • 2012/09/23 00:20
  • 回答4件

住宅ローンの借り換えについて

はじめまして。夫名義の住宅ローンの借り換えについて相談です。夫はバツ1で、現在私の実家で私の親と同居しておりますが、以前の婚姻期間に建てた家(築3年程)には慰謝料の一部という意味合いで今後5年間という期間限定で前妻とお子さんが暮らしており、夫がローンを払っております。その期間が過ぎてからは売却か貸すかどちらかになりますがおそらく売却すると思います。先日某銀行の営業マンに借り換え…

回答者
植森 宏昌
ファイナンシャルプランナー
植森 宏昌
  • へいちゃんさん ( 大阪府 /37歳 /女性 )
  • 2012/09/11 11:03
  • 回答1件

事業資金の借り換え

父が自営業で、その事業資金を民間の銀行より借り入れをしておりました。金額は6197万円で、残金が1200万ほどとなっております。父が急死し、残金の返済を子供である私(38歳、会社員・独身 実家住まい(母と同居) 年収750万)がすることになりました。そこで、返済予定表をお恥ずかしい話なのですが初めて見たところ返済内容は、元利均等変動金利で年利4.05%で、月々306035円の返済でした。(残り4年...

回答者
渕本 吉貴
資金調達コンサルタント
渕本 吉貴
  • deersさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
  • 2012/08/28 15:18
  • 回答1件

自己資金100万円。FC加盟で独立を考えています。

10年勤めた会社を辞め、現在転職活動中です。FCで独立もひとつの選択肢だと思い、サイトで調べたり説明会に参加したりしております。手元の貯金が200万程度で、今後の生活費を考えると100万位の資金しかありません。今の段階で興味のあるFC加盟だと、イニシャルで400万ほど必要になります。不足分は当然調達することになりますが、周囲に出資者がおりません。金融機関などで融資を受ける場合、FC加盟金はどの…

回答者
新谷 義雄
ファイナンシャルプランナー
新谷 義雄
  • yjinさん ( 埼玉県 /33歳 /男性 )
  • 2012/07/19 21:04
  • 回答3件

住宅ローン借り換えの申込みについて

現在借りている銀行の住宅ローンを、もっと条件の良い銀行のものへの借り換えを検討しています。なるべく早く借り換えを完了させたいので、審査の結果、融資不可となったときのことも考え、複数の銀行に同時並行して融資の申し込みをしたいと考えているのですが、このようなやり方は問題ないのでしょうか?

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • そら8486さん ( 千葉県 /42歳 /男性 )
  • 2012/08/24 07:42
  • 回答1件

住宅ローンの借り換え

毎月の支払を少しでも少なくしたいと考え、住宅ローンの借換えを検討しています。借換え後は、夫のみの借入としたいと思っています。2007年にマンションを購入。土地・建物の持分は「夫6:妻4」です。連帯債務で2本ローンを組みました。・フラット35:2,000万(残り約1,800万)・銀行(3年固定):800万(残り約700万)妻は出産後専業主婦となり無収入となりました。・夫のみの借入となるように借換えは...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ぼんずさん ( 千葉県 /33歳 /男性 )
  • 2012/08/18 18:00
  • 回答1件

重要事項説明書の紛失

住宅ローンの借り換えを検討するにあたり、前もって必要な書類を調べて揃えていたところ、「重要事項説明書」だけがどうしても見当たりません元々父親と主人の共同名義だった土地建物を父から買い、リフォームをして住んでいます。現在の住宅ローンを借りる際にはありました(必要書類にチェックがされているので)再発行を依頼しようと思ったのですが、情けないことに、どんな書類で、どこからもらった書類…

回答者
朝間 史明
宅地建物取引士
朝間 史明
  • でーくんのままさん ( 東京都 /44歳 /女性 )
  • 2012/08/17 23:54
  • 回答1件

離婚後の住宅ローンについて

結婚後、新築マンションを3400万円で購入しました。夫:2500万円 自分:980万円でそれぞれローンを組み、お互いが連帯保証人になっている状況です。その後2年で離婚となりましたが、当時はお互いに月々の支払いを一人で行うことができず、それぞれマンションをでました。売却を考えましたが、残債が一括で払える金額ではなかったのであきらめました。マンションは第3者に賃貸して、家賃収入で…

回答者
米原 大輔
不動産業
米原 大輔
  • aammさん ( 埼玉県 /30歳 /女性 )
  • 2012/08/12 02:58
  • 回答2件

団体信用生命保険、加入の可否について

はじめまして。なまず兄弟と申します。来年度より公庫から借入分の住宅ローンの金利が一気にあがるため、ローンの借り換えを検討しております。ですが、6月に大腸ポリープの摘出手術をし、結果上皮内がんであることが判明しました。医師からは転移の可能性はなく、完治という診断をいただきました。つい最近、娘がうまれたので学資保険を申し込もうと思ったところ、この病気で審査がおりませんでした。やは…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • なまず兄弟さん ( 神奈川県 /43歳 /男性 )
  • 2012/08/11 11:18
  • 回答2件

同居による住宅売却のご相談(賃貸or売却)

来春、子供が高校受験が終了するのを機に私の母親と同居を予定しています。現在、母は千葉湾岸エリア築35年、75平米マンション(1LDKリビング20畳,寝室11畳み)に一人暮らししています。ローンは無く駅から20分の立地で現在1800-1900万で売買されています。私は同じ湾岸エリア新築マンションに16年住み、4200万で購入しローン残は2500万です。ローン月額138000円+管理費・積立金等350...

回答者
中石 輝
不動産業
中石 輝
  • Limeさん ( 千葉県 /45歳 /男性 )
  • 2012/08/01 13:20
  • 回答1件

住宅ローンの借り換えについて

昨年暮れに借りたばかりの住宅ローンですが、1年も経過しないうちに借り換えは可能なものでしょうか。2800万円を半分は変動1.075%で、半分は固定2.8%で、どちらも32年を都銀で借りましたが、さらに金利が安くなったのと、固定の2.8%は失敗した感があるので、可能であれば借り換えたいと考えています。ただ、まだ1年も経過していないので難しいのでしょうが、新生銀行やソニー銀行に打診してみる価値はあり…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ケロケロニャンさん ( 東京都 /46歳 /男性 )
  • 2012/07/16 20:36
  • 回答1件

自己資金100万円。FC加盟で独立を考えています。

10年勤めた会社を辞め、現在転職活動中です。FCで独立もひとつの選択肢だと思い、サイトで調べたり説明会に参加したりしております。手元の貯金が200万程度で、今後の生活費を考えると100万位の資金しかありません。今の段階で興味のあるFC加盟だと、イニシャルで400万ほど必要になります。不足分は当然調達することになりますが、周囲に出資者がおりません。金融機関などで融資を受ける場合、FC加盟金はどの…

回答者
金井 高志
弁護士
金井 高志
  • yjinさん ( 埼玉県 /33歳 /男性 )
  • 2012/07/19 11:21
  • 回答1件

夫婦2人の保険の見直しを考えています

主人50歳 私44歳で子供はいません。主人所有マンション(団信加入)主人の年収は500万円ぐらいで、私の年収は70万円弱です。現在貯金410万円投資信託・外貨MMF320万円です。現在住宅ローンが主人が64歳まで残っていますので、毎年100万円ずつ繰り上げ返済をして、せめて60歳までに返済終了できるよう頑張っています。主人の保険は、60歳までは病気死亡1200万円65歳まで300万円80歳まで15...

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • なつ1968さん ( 奈良県 /44歳 /女性 )
  • 2012/07/09 18:33
  • 回答4件

住宅ローンの借換(連帯債務者有)

平成11年に 3070万円を35年ローンで公庫より借り入れをしました。その際、母と収入を合算し 母が連帯債務者となり持ち分を、私9:母1という割合で登記しました。現在利率が4%なので 金融機関で借換の相談をしたところ今のままだと 母の持ち分があるので借換が出来ない可能性があると言われました。当初より返済は 私のみでやってきたこともありできれば 母の持ち分を私名義にしたいと思っています。そ…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • そららんさん ( 東京都 /48歳 /女性 )
  • 2012/07/02 16:24
  • 回答2件

住宅ローン借換えの金利選択アドバイスお願い致します

平成14年 2000万借入れ 35年ローン現在固定10年(2.9%)4年返済返済期間残25年借入残高1575万同銀行での借換えになります。必要経費が約55万程かかるとして1630万借入れ変動金利(0.825%)固定10年(1.55%)11年目~▲1.9%全期間固定20年(1.85%)高校2年生と中学3年生の子供がおります。夫43歳当初固定10年での借換えを考えておりました。(1…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • あぼよんさん ( 栃木県 /43歳 /女性 )
  • 2012/06/27 09:36
  • 回答2件

ローン借り換えの金利と時期

夫42歳会社員 年収手取り800万前後妻43歳専業子供高3文系志望子供高2文系志望来年以降、子供たちが進学するので、大きくお金が動きます。その前にローンの借り換えをして、負担を軽くしたいと思ったのですが、子供たちの進路が決まってから借り換えをしたほうがいいでしょうか?35年ローンを借りて6年目になります。金利は10年まで2.35 以降3.05です。そして、借り換え先の金利が変…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • サンタクロースさん ( 茨城県 /43歳 /女性 )
  • 2012/06/25 18:22
  • 回答3件

住宅ローンの組み方

新築の為、住宅ローンを組みたいが、名義貸しで他に住宅ローンがある(毎月の支払いは親がしている)場合、新築の住宅ローンを組む方法としてどのような選択肢があるでしょうか?・既存ローンの残債 約800万弱 (借入1100万 25年 変動金利1.4%)・新規ローン借入れ  2500万・自己資金     約1000万・年収       約350万親の支払いを不動産所得としてあげる?ローンの借り換え?自己資金...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • hhiiさん ( 千葉県 /26歳 /男性 )
  • 2012/06/21 15:20
  • 回答1件

アパートローンから住宅ローンに変更できますか?

現在賃貸住まいです。私の実家の隣の家が売りに出すことになったので、購入を決めました。仲介手続きを開始していますが途中ですが、夫の転勤が決まりました。(住宅ローンの事前審査は通って、契約・決済まだ)いずれはこの家に住みたいので購入したいのですが、夫の転勤先での家賃もかかるので、住宅ローンを支払っての住居費だと家計はマイナスです。不在の間賃貸に出すということも考えましたが、購入時…

回答者
大長 伸吉
不動産投資アドバイザー
大長 伸吉
  • 忍たま乱こさん ( 兵庫県 /26歳 /女性 )
  • 2012/06/17 12:23
  • 回答2件

56歳女性の貯金なしの老後について

不安にさいなまれ質問いたします。24歳での結婚以来、転職癖のある主人のお陰でずっと貧乏と苦労の連続でした。昨年、別居中の主人が末期がんで亡くなりましたが、入院費用、生活費等全て私がみてきました。頼りにならない主人を見限り10年以上前より別居をしダブルワークで娘二人を育て小さなマンションですが購入致しました。主人は借金こそありましたが、遺産などなく財産放棄をした程です。さて、老後な…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • usagさん ( 和歌山県 /55歳 /女性 )
  • 2012/06/08 11:44
  • 回答3件

ローンを借り換えをして建て替え

こんにちはローンの借り換えと建て替えを一緒にしたいと思っています。築35年 月10万円 ボーナス20万で残債1、630万円主人は43歳 年収600万円 勤続年数20年義父、主人、子供2人(4歳・2歳)毎月の支払やボーナス月の30万もとても負担でこれから子供にもお金がかかるので最初はローンの借り換えから話が始まりました。その際、家も古く主人の年齢とで借り換えをして建て替えも一緒に…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • ぜにちゃんさん ( 埼玉県 /39歳 /女性 )
  • 2012/06/04 13:05
  • 回答1件

住宅ローンの支払い方法と借り換えについて教えてください。

子供が生まれたのを契機にマンションをなんとなく買ってしまいました。その、【なんとなく】が不安にかわりはじめたので質問させていただきます。現在主人38歳、私32歳、息子3歳主人の月収100万円~85万円(手取り52万円~60万円)   ボーナス年2回 各120万円程度支給 私のパート月収5万円程度の状況で21年に81,500,000円のローンを35年ローンで組みました。変動金利 0.775% 月々1...

回答者
山田 聡
ファイナンシャルプランナー
山田 聡
  • こひーちゃんさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2012/05/23 21:08
  • 回答4件

住宅ローンの名義変更と借り換えについて

住宅ローンの件でお知恵をお貸しください。長文になってしまいますがすいません。・住宅ローン残り24年 約2800万 夫持分9対私持分1で、固定金利約4%です。離婚を前提に別居中であり、ローンの金利も安くなってることから私の持分を10へ名義変更し、ローンも私の収入で借り換えができるのか返済中とは別の銀行へ相談へ行きました。私一人の収入でもローンを組むことは可能とのことで、仮審査の申し込みを…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • urara777さん ( 東京都 /42歳 /女性 )
  • 2012/05/27 19:27
  • 回答1件

ローンの借り換えを考えています

6年前にマンションを購入しました。その時に夫が2000万、私が1120万で35年固定、金利3.12%のローンを組みました。ローンを組んだ時には完済まで返済額が変わらないと安心していましたが、最近返済期間を5年短くし、あと25年(60歳の定年まで)で終わらせたいと考えるようになりました。それに伴い変動金利にした方が金利が低いため、借入期間を短くしても月々の返済額が今とあまり変わらないように思えます。…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • tea115さん ( 宮城県 /35歳 /女性 )
  • 2012/05/19 00:52
  • 回答1件

住宅ローンの借り換え審査

築5年の旦那名義の住宅ローンを借り換えしようと思っています。 借り換えの審査の時に妻名義のカードローンのリボ払いがまだ27万程残っているんのですが審査に響きますか?

回答者
前野 稔
ファイナンシャルプランナー
前野 稔
  • ma.yu.yumamaさん ( 愛知県 /31歳 /女性 )
  • 2012/05/19 10:12
  • 回答2件

保険と住宅ローンについて

はじめまして。夫37歳(会社員)私39歳(パート 来月第2子出産のため産休中 1年後復帰予定)子供4才(保育園)もうすぐ4人家族です。年収は手取りで夫が380万円、私が95万円ほどです。家は持ち家で2008年にフラット35で2,010万円を借り入れ、35年ローンを組みました。金利は当初5年が2.75%、6年目以降3.05%です。団信加入済です。震災の影響で夫の残業がなくなり、ボ…

回答者
渡辺 美晴
保険アドバイザー
渡辺 美晴
  • どんちゃさん ( 埼玉県 /39歳 /女性 )
  • 2012/05/14 15:36
  • 回答2件

住宅ローン借り換えに伴う贈与税

2002年に、夫と私の連帯債務・持分2分の1で、住宅ローンの借入をしたのですが、10年固定金利のため、今年7月から金利が変わってしまい、同銀行で金利方式を切替したとしても、0.2%ほど上がってしまいます。 そこで借換も検討中なのですが、私が現在専業主婦のため、夫のみ借入となると、贈与税・登記手数料がかかると思われます。 借入額が夫1350万・私1300万、残高が夫742万・私…

回答者
平 仁
税理士
平 仁
  • はるきさつきさん ( 埼玉県 /41歳 /男性 )
  • 2012/05/02 17:26
  • 回答1件

親族住居の住宅ローン借換え

初めましていろいろ調べたのですが、素人では限界があり、この度、質問させていただきました。8年前、両親が住んでいる家の住宅ローンの借入れを自分名義で行いました。その際は、私も独身で同居しておりましたので、借入れに関して特に問題はありませんでした。4年前結婚のため別居する事になり、住所票の変更を行いました。そして、この度、両親宅の住宅ローンの借り換えをしたいと思い、いくつか金融機関…

回答者
岡崎 謙二
ファイナンシャルプランナー
岡崎 謙二
  • としおとこさん ( 大阪府 /36歳 /男性 )
  • 2012/05/08 11:56
  • 回答1件

親の家を買い取りたいのですが

現在親が住んでいる家がありますが父親が病気になり収入があまり無く、住宅ローンの返済が困難になってきました。私が住宅ローンを組んで買い取ることは可能でしょうか?あるいは私の収入を基に親のローンの借り換えは可能でしょうか?現在は別居ですが同居可能です。父(51歳)ローン残金2400万(旧住公・金利4.4%)2025年まで私(22歳)年収400万(病院勤務1年2カ月)宜しくお願いします。

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • シクロさん ( 福岡県 /22歳 /女性 )
  • 2012/04/24 02:26
  • 回答2件

車の買換えを検討中

10年乗った車の車検が今年夏にあり、その前に買換えを検討中ですが、4年前に住宅を購入してから思うように貯蓄も増えず、繰り上げ返済もできない中、あらたな支出とローンを組んで、ほしい車を手にすることで、今後の生活は大丈夫なのか不安で悩んでいます。夫41歳会社員、妻41歳専業主婦、子供小学1年と2歳。手取り年収550万、住宅ローン2400万35年ローン毎月97000返済。貯蓄300万、子供のための貯蓄1...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • PANTさん ( 大阪府 /41歳 /女性 )
  • 2012/04/18 16:57
  • 回答1件

変動金利と固定金利

はじめまして。こちらのサイトはよく見てますが、初めて質問させていただきます。よろしくお願いします。このたび、お世話になってる銀行に更なる金利優遇をお願いしてみましたところ、変動金利のみさらに0.3%優遇できるとの返答でした。残高1840万 残24年店頭金利より優遇 変動-1.6% 固定-1.3%店頭金利2012年4月 変動2.675% 10年固定2.9%1.現在10年固定の2年経過 あと8年 2年...

回答者
三島木 英雄
ファイナンシャルプランナー
三島木 英雄
  • ピアッコさん ( 京都府 /35歳 /女性 )
  • 2012/04/09 17:28
  • 回答3件

858件中 101~150件目

「住宅ローン」に関するまとめ

  • 住宅を購入する際に多くの人が利用する住宅ローン。不明点が多い住宅ローンを専門家が解説します。

    「どんな住宅ローンを選べば良いのか?」「フラット35の審査に落ちてしまった」「住宅ローンを夫婦で返済していたが離婚する」「転職した場合に住宅ローンはどうなるの?」「最近の住宅ローンの金利の動向はどんな感じ?」「繰り上げ返済はやった方が良いのかな?」など、住宅という大きな買い物をするために住宅ローンをお考えの方はお悩みや疑問、不安を持っていると思います。 そんな住宅ローンに関する疑問や不安を解決するために、参考となる専門家発信の住宅ローンに関する情報をまとめました。

「フラット35」に関するまとめ

「マイナス金利」に関するまとめ

「住宅ローンの繰り上げ返済」に関するまとめ

  • 借りたお金を前倒しで返済して生活を豊かに!住宅ローンの繰上げ返済のタイミングはいつ?

    念願かなって購入したマイホーム。家族も喜び、家族団らんな生活を手に入れて幸せな日々を送っているが、住宅ローンという借金が現実に。お給料も段々下がり、自分の小遣いを減らして節約しているというそこのアナタ!住宅ローンって繰り上げ返済をするタイミングも重要だって知ってましたか?今回のまとめ特集では、住宅ローンの繰り上げ返済のタイミングだけでなく、メリット・デメリットなど専門家が解説いたします!

「年末調整の住宅ローン控除」に関するまとめ

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索