「会議」の専門家コラム 一覧(64ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月15日更新

「会議」を含むコラム・事例

3,975件が該当しました

3,975件中 3151~3200件目

元気な日本復活特別枠評価会議でパブリックコメント募集中

昨日13日、首相官邸で「元気な日本復活特別枠評価会議」の 第1回会合が開催された。 同会議は、予算編成の過程の透明性を高め、国民の声を予算に反映させる ための試みとして、「元気な日本復活特別枠」に関する189事業に関して、 10月19日17時締切でパブリックコメントを求め、寄せられたコメントを 基に優先順位を付けて評価を行うという。   我々国民に向けて求めているパブリックコメントは...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2010/10/14 16:19

せいさつ(097)会議の多い組織は優秀? オッカムの剃刀

(その1) 理由は不明だが、いつもどこかで誰かが会議をしているという「会議長者」の会社があった。 お気の毒である。 なぜなら、その大半は「会議のための会議」であって本当に意味のある会議は少なかったからである。 (その2) 会社の業績をより正確に評価したいという理由で多数の組織業績指標を設ける会社があった。 お気の毒である。 なぜなら、指標化するための数値入力など指標管理業務が忙しくなり、本来業...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(経営コンサルタント)
2010/10/14 09:00

中小企業庁「ワンストップ・サービス・デイ」、とセミナー告知

中小企業庁が中心になって、資金繰りから海外展開、雇用調整助成金の 相談まで、1か所で対応する「ワンストップ・サービス・デイ」が 各都道府県で今月から開催されています。 詳しい日時や会場は中小企業庁のHP等で確認して頂ければと思います。 http://www.chusho.meti.go.jp/soudan/2010/download/100924OSSD.pdf   東京は10月19日...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)

ファシリテーション講座にて

  「日本ファシリテーション協会」(https://www.faj.or.jp/)という団体主催の、「ファシリテーション基礎講座」というものを受けてきました。     「ファシリテーション(facilitation)」とは、「促進する」、「円滑にする」「スムーズに運ばせる」といった原意で、ファシリテーターと呼ばれる進行役が、目標達成といった外面的プロセスと、メンバーの考え方や感情の動きといった...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)

TOEICと会議英語の違い

TOEIC、されどTOEIC、ですよね TOEICの850点とって、グローバルなビジネスシーンで活躍できますか?という 質問をよく受けます。 基本的にTOEICの試験はとてもよくできていて、文法の整理、基本的なリスニング力はつくのは、これは もう間違いないです。文法の力、語彙力、基本的なリスニングの能力などですね。 静的な言語的な指標には絶対になると思います。 会議の英語と、どう違うか...(続きを読む

大黒 千晶
大黒 千晶
(英語講師)

英語の会議に耐えられるリスニング力

英語の会議、わかってますか? 英語の会議にでようと思っている方、もしくは出ている方に伺います。 会議にでて、相手の言うこと本当にわかっていますか? なんとなく、知っている単語をつなぎあわせて、わかったような気持ちになっていませんか? わかるってなんだろう? 文章でピリオドが終わったときに、わかっていなければ、あなたはわかっていません。 何を言っていた?ということが日本語で答えられないな...(続きを読む

大黒 千晶
大黒 千晶
(英語講師)

税制調査会 23年改正へ再始動(5、4つのPTを設置)

6日の税調では、4つのPTが設置されましたが、最も本腰を入れていると 思われるのが、雇用促進税制等PTであろう。   4つのPTとも五十嵐文彦財務副大臣を座長、鈴木克昌総務副大臣を座長代理 とし、尾立源幸財務政務官を含めた3名がメンバー入りしておりますが、 租税特別措置・税負担軽減措置等の見直し等PTは、逢坂誠二総務政務官 を加えた4名で構成され、この4人に 企画委員会メンバーの内閣...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)

「はあとふる.アート」 in 銀座の第4回説明会を開催します。

…………………………………………………………………………………………………  ● 「はあとふる.アート」 in 銀座の説明会を開催       ………………………………………………………………………………………………     此の度、弊社では新しくサイトをスタート致しました。  「はあとふる.アート」です。  http://heartful.me/ 今回、その説明会を以下の日時で開催します。...(続きを読む

重松 まみ
重松 まみ
(営業コンサルタント)

音声メールを活用して、社員にメッセージを伝える

皆さん、こんにちは。 日本クラウドコンピューティング株式会社の新井です。 今日は、ユニファイドメッセージングの続きで、音声メールについての活用方法をご紹介したいと思います。 皆さんは、社内関係者や社内全員に告知したいことがある場合、メールで連絡をするかと思います。 メールは、一斉に同じ事を多くの人に伝えるには非常に便利な道具ですが、大きな欠点があります。 それは、「細かいニュアンスや感情が...(続きを読む

清水 圭一
清水 圭一
(ITコンサルタント)

中堅中小企業 外需開拓に関するアンケ-ト調査結果について-その3

皆様、 おはようございます。 グローバル・ビジネスマッチング・アドバイザー 山本 雅暁です。 近畿2府5県の商工会議所で構成する「“新しい外需”開拓研究会」メンバー17会議所の会員企業を対象に実施した「中堅・中小企業の外需開拓に関するアンケート調査」の結果概要が9月24日に発表されました。 事務局は、大阪商工会議所が担当しました。 調査報告書は、下記WebサイトからPDFファイルでダウンロ...(続きを読む

山本 雅暁
山本 雅暁
(経営コンサルタント)

税制調査会 23年改正へ再始動(1、概要)

臨時国会による論議が6日にスタートするとともに、内閣改造による メンバーチェンジがなされた税制調査会も、再開された。   しかし、野田財務相をトップとして、25名から29名に増員された委員中、 残留したのはわずか5名、13名の企画委員に野田財務相と峰崎前財務副大臣 のみが残留し、会長代行や企画委員の主査及び事務局は全員交代というのは、 どうなんでしょうね。 政策の継続性という意味では...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)
2010/10/07 16:02

中堅中小企業 外需開拓に関するアンケ-ト調査結果について-その2

皆様、 おはようございます。 グローバル・ビジネスマッチング・アドバイザー 山本 雅暁です。 近畿2府5県の商工会議所で構成する「“新しい外需”開拓研究会」メンバー17会議所の会員企業を対象に実施した「中堅・中小企業の外需開拓に関するアンケート調査」の結果概要が9月24日に発表されました。 事務局は、大阪商工会議所が担当しました。 調査報告書は、下記WebサイトからPDFファイルでダウンロ...(続きを読む

山本 雅暁
山本 雅暁
(経営コンサルタント)

中堅中小企業 外需開拓に関するアンケ-ト調査結果について-その1

皆様、 こんにちは。 グローバル・ビジネスマッチング・アドバイザー 山本 雅暁です。 近畿2府5県の商工会議所で構成する「“新しい外需”開拓研究会」メンバー17会議所の会員企業を対象に実施した「中堅・中小企業の外需開拓に関するアンケート調査」の結果概要が9月24日に発表されました。 事務局は、大阪商工会議所が担当しました。 調査報告書は、下記WebサイトからPDFファイルでダウンロードでき...(続きを読む

山本 雅暁
山本 雅暁
(経営コンサルタント)

セミナー(権利を獲得/保護するための)中国特許ノウハウ

セミナーのご案内 <中国企業に立ち向かい、権利を獲得/保護するための>中国特許ノウハウ ~具体的な特許調査/検索ノウハウ・実用新案の現状・中国特許出願・訴訟戦略~ 日 時    2010年12月7日(火) 12:30-16:30 会 場    [東京・蒲田]大田区産業プラザ6階C会議室 講 師   河野特許事務所  弁理士 河野 英仁 セミナーポイント: 「損害賠償として6億5千万円支...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

中小企業の海外展開 医療/環境参入を支援 APEC会合声明 に関して

皆様、 こんにちは。 10月2日及び3日に、岐阜市でアジア太平洋経済協力会議(APEC)の中小企業担当相会合が開催されました。 本日は、この会議結果に関して考えを述べます。 APECは、中小企業の国際展開の支援や成長分野への参入促進策を柱とする共同声明を採択して、閉幕しました。声明は、11月に横浜市である首脳会議でまとめるAPEC地域の成長戦略に反映されます。 日経や朝日などの記事を見ます...(続きを読む

山本 雅暁
山本 雅暁
(経営コンサルタント)

「儲かる会社になれる方法(2)」

会社の病気を治すホリコンです。 さて、問題の「どぶに捨てられた、売上の10%にもあたる膨大なキャッシュ」とは、 決算書に計上される売上高や損失額ではなく、会社の経営活動のいたるところに潜んでいる「目に見えない経営の“ムダ”」 を指しているのです。 「いや、うちは何でも倹約しているし、従業員もみんな口をそろえて人が足りない!時間がない!ってぼやいているくらいだから、“ムダ”なんてないよ!」 そ...(続きを読む

ドクトル・ホリコン 堀内智彦
ドクトル・ホリコン 堀内智彦
(経営コンサルタント)

中小企業の会計に関する研究会中間報告書、中小企業庁

中小企業庁は9月30日、中小企業の会計に関する研究会において 7回にわたって検討してきたことを取りまとめ、中間報告書を公表した。 http://www.chusho.meti.go.jp/zaimu/kaikei/2010/100930InterimReport.htm   学術経験者から、品川芳宣早大教授(租税法)、上村達男早大教授(商法)、 河崎照行甲南大教授(会計学)、金融機関から...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)

中小企業のIT化と経営視点

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日は中小企業のIT化についてのお話です。 最近いくつかの会議で、中小企業のIT化がテーマにあがりました。 ITビジネス関係者の方々の話を伺ってみると、中小企業のIT化の現状分析は素晴らしいのですが、自社ソリューションの視点の強さを感じます。 自社ソリューションの細かい話よりも、中小企業経営者はもっと経営視点の話が聞きたいはずです。 長期...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

「TO-IZ会議と先導提案応募」

 昨日はTO-IZ(東京家づくり工務店の会)代表者会議がありましたが、1ヶ月が経過するのは本当に速いですね。  あっという間でした。  それにしても毎回の会議に3時間半から4時間を要していますが、それでもすべてが決まって行くわけではありません。  いつも時間切れです。決して小田原評定ではないですよ。  今回は、完成保証(信託付き)の運用や今後の金融機関との調整など、30年の維持管理スキームなど...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)

単体財務諸表に関する検討会議

昨日28日、企業会計基準委員会(ASBJ)を運営する財団である 財務会計基準機構から、「単体財務諸表に関する検討会議の設置について」 が公表された。 https://www.asb.or.jp/asb/asb_j/press_release/overseas/pressrelease_20100928.jsp;jsessionid=E758C7CF08092F7C46D2143F1A4B48...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)

バーチャルオフィスとは何ですか?

自宅で勤務しながら、郵便と電話を自宅まで転送してもらうサービスです。名刺にもその住所を書けますし、登記もできるのが普通です。そして、有償のところもあります(弊社では一定時間まで無償)が、その住所に会議室があって、お客さんが来たときに、その会議室に足を運びます。普段は自宅にいて、必要なときだけ足を運びます。(続きを読む

鈴木 禎子
鈴木 禎子
(起業コンサルタント)

★「全国自然いきものめぐりスタンプラリー」開催中

行楽の秋、日本全国の国立公園をまわって、いろいろな"いきもの"に会いにいこう!   「全国自然いきものめぐりスタンプラリー」   2013年3月31日まで、開催中です。   ★   今年2010年は「国際生物多様性年」であり、10月には、名古屋市で生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)が開催されます。   日本全国の国立公園・ビジターセンターを訪問して、地域ごとの特徴あ...(続きを読む

岡星 竜美
岡星 竜美
(経営コンサルタント)
2010/09/28 18:20

なぜ、私がバーチャルオフィスのサービスを始めたか?

  自宅にいながら、郵便や電話を転送してもらい、商談のときなどに、その住所の 入った名刺をもって、会議室に来るお客さんに会いに行くのが、バーチャルオフJoe’sビジネスセンターを運営する、株式会社Joe’sウェブホスティ ングは、20,000社ののサイトのサーバーを管理するいわゆる(大手の)レンタルサーバーの会社です。弊社は創業して8年目に入り、売り上げも伸び、今では上場も手の届くとこ ろにな...(続きを読む

鈴木 禎子
鈴木 禎子
(起業コンサルタント)

【急募】全国ネットテレビ 今年の新入社員採用について

全国ネットのニュース番組で、「新入社員」についての取材先を探しています。  テーマは「採用人数を減らしても新卒社員をいれました」  10月1日を中心に、大手企業では入社式が開催されます。  ・昨年(例年)より採用人数を減らして新卒社員を採用した。  ・人数は少なくても、新卒社員に、より多くの期待を寄せている。    厳しいビジネス環境で、新卒生を採用する、生の声をお聞かせ下さい。  都内...(続きを読む

今井 英法
今井 英法
(経営コンサルタント)

中小企業の公的補助金活用ポイントーその2

皆様、 こんにちは。グローバル・ビジネスマッチング・アドバイザー 山本 雅暁です。 9月19日から書き始めましたシリーズもの;『中小企業の公的補助金活用ポイント』のその2について、述べます。 本日は、1.補助金の種類・特徴・審査ポイント・採択後の注意点 の続きとして以下の項目について述べます。 1-3. 申請先をどこにするか 1-4.公募期間 1-5.審査項目と基準 1-6.採択後のポイント...(続きを読む

山本 雅暁
山本 雅暁
(経営コンサルタント)

「先導提案大詰め!」

 今回が最後の長期優良住宅先導事業の新築提案部門。  TO-IZ(東京家づくり工務店の会)で3年連続採択されましたが、今回が最後と聞いて、30日の締め切りに間に合わせようと一念奮起しました。  今年度もTO-IZで採択されていますので、最後の提案は単独応募です。  とは言いましても、始めたのが今週の日曜日から・・・。  まだ50%の出来栄え。  3回も応募すれば、新たな先導性も見当たらず、結局パ...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
2010/09/24 16:12

研修の役割。

こんにちは。 ビーイットの飯島宗裕です。 独立して4年目、このご時勢に関わらず研修依頼が 来るのは本当にありがたいこと。 そのせっかくいただいた機会に全力を出して気づかせるのが 私の使命だと思っています。   研修講師としてこのテーマを言うのは何ですが、ぜひお伝えしなければ なりません。それは「研修の役割」を考えるということ。   研修は「人材育成」の全てではありません。 言...(続きを読む

飯島 宗裕
飯島 宗裕
(研修講師)

中小企業のユニファイドメッセージング 電話とPCの融合!

皆さん、こんにちは。 日本クラウドコンピューティング株式会社の新井です。   今回は、前回に引き続き、ユニファイドメッセージングの第三弾として、電話を取り上げたいと思います。   その前に、今回からこの記事を読んでいる方の為に、復習を兼ねて、「ユニファイドメッセージング」について、もう一度、復習ですが、「ユニファイドメッセージング」とは、ビジネスを行う上で、他社とコミュニケーションを行う...(続きを読む

清水 圭一
清水 圭一
(ITコンサルタント)

国際連帯税導入へ具体的検討か?税調国際課税小委員会

民主党政権は平成23年改正で国際連帯税の導入に踏み切るのだろうか? 21日に開催された税制調査会専門家委員会第2回国際課税小委員会では、 財務省が国際連帯税について説明した後、上村雄彦横浜市立大学准教授が 「日本発国際連帯税の実現に向けて―航空券連帯税と通貨取引税の可能性―」、 小川英治一橋大学教授が「国際連帯税としての通貨取引課税」、山内弘隆 一橋大学教授が「航空券連帯税について」をそ...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)

完全予約制『個別相談会』のご案内です。

ファイナンシャルプランナーが天職! BYSプランニングの釜口です。 予約ですぐに埋まってしまう個別相談会! お早めにご予約下さい。 ● 日時:1月29日(土)、2月12日(土) 13時~15時 (2月26日(土)はすでに予約が入ってしまいました)      ● 相談内容:ファイナンシャル・プランナーに相談したいと思うこと  例:保険見直し、資産運用、住宅ローン etc            ...(続きを読む

釜口 博
釜口 博
(ファイナンシャルプランナー)

せいさつ(079)何のために生きているのか

朝、駅の階段をダッシュしているあなたに聞いてみたい。 「何のために生きているのですか?」 出勤前、喫茶店でモーニングセットを頼んでいるあなたに聞いてみたい。 「何のために生きているのですか?」 机の上、カバンを置きPCにパスワードを入力しているあなたに聞いてみたい。 「何のために生きているのですか?」 朝のミーティング、メモをとっているあなたに聞いてみたい。 「何のために生きているのですか...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(経営コンサルタント)

新成長戦略実現に向けた3段構えの経済対策

民主党代表選は菅さんの圧勝でしたね。代表選での支持が消去法ではない ことを政権運営の中で示して頂きたいものです。   ところで、菅さんは現職の首相として、代表選の間も効果の程度には疑問符が 付くものの、打てる手を打ち続けていたんですね。10日に閣議決定された 「新成長戦略実現に向けた3段構えの経済対策」はまさにその1手。   「デフレ脱却が当面の目標」としつつ、円高や海外経済の減速等...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)

ブログ

今回は二つのブログを紹介します。   まずはこちら 金谷光憲 ライフスタイルデザイン インテリアマルキンの店長である金谷光憲さんのブログです。 ご自身で参加されているセミナーや大阪青年会議所のこと、日々の気づきなどを紹介されています。   二つ目はこちら 愛と育~いつくしみとはぐくみ~ 人材育成・研修講師、坂井紀予(さかいきよ) さんのオフィシャルブログです。 コミュニケーショ...(続きを読む

松丸 頒泰
松丸 頒泰
(Webプロデューサー)

大家業はハイリスク

昨晩は住宅維新会議「ハ会」 http://hakai.jp 第3回「賃貸上等w」でした。 私もパネラーとして登壇させていただきました 実際の様子はコチラをご覧いただくとして、⇒ http://www.ustream.tv/channel/hakai  私が問題視しているのは、D建託社やLパレス社などが郊外に建てる、何の工夫もない賃貸住宅。それが税金の優遇と一体化して、無能な大家を量産し(=賃貸...(続きを読む

浅井 佳
浅井 佳
(宅地建物取引士)

第8回勇気ある経営大賞

東京商工会議所は9日、革新的あるいは創造的な技術・技能やアイデア、 経営手法等により、独自性のある製品・サービスを生み出している企業を 表彰する「第8回 勇気ある経営大賞」の受賞企業を公表した。   今年の大賞受賞企業はアルケア(株)と日本理化学工業(株)の2社。 アルケア(株)は墨田区の医療・福祉・健康器具の開発製造メーカーで、 皮膚保護機能を持つ人工肛門装具を初めて国産したことで受...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)

9月10日にNY入りした友人の冥福を祈ります。

「さっき着いたばかりのニューヨークは雨です。あしたはWTCで会議です」 2001年の9月10日に、私が参加していたメーリングリストに投稿された文章です。 この年の春に某社に転職した彼は初の海外出張でニューヨークに到着し、翌日の早朝からの会議に備えたのでした。 「WTCに飛行機が飛び込んだ」というニュースを聞いて「そういえば彼は110階だかで会議だと言ってたな」と思い出すまで、そんなに時間...(続きを読む

藤原 純衛
藤原 純衛
(転職コンサルタント)

SOWE Designプロジェクト会議・3回目

 今日の午前中は、NCNさんが進めているSOWE Designのプロジェクト会議。  これは設備だけに頼るのはやめて、自然エネルギーを活用して暖冷房負荷を軽減し、同時に快適性を両立する設計デザインです。  野池さんをはじめ、NCN社の田鎖社長、中川部長、福田部長、村松さん、それに私とNCNさんへ出向中の阿式くんが参加し、技術開発へ向けた会議が行われました。  Q値と開口の大きさと蓄熱部の関係...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)

日本6位入賞!?

こんにちは!   最近、世の中に“余裕”がないと感じている中、自然の猛威も“妥協”を許さなくなってきている気がします。   9月に入っても猛暑日が続き、熱中症の人が後を絶ちませんでしたが、一転、台風によって大洪水が人間社会を襲ってきました。   このところの気候などを観ていると、まさに”ほどほど”というのがなく、“極まった”状況が突然襲ってきます。   これも、地球温暖化の流れなの...(続きを読む

荒川 雄一
荒川 雄一
(投資アドバイザー)
2010/09/10 17:13

やっぱり避けられない英語公用語化の流れ

  今年に入ってから英語を社内の公用語にするという企業がいくつか出てきているのはご承知の通りです。その発表に対し、大変な時代になったと恐れる空気がある一方、日本の中で英語を公用語にするなんて馬鹿なことという声も上がっています。 では、何でそれらの会社はわざわざ公用語を英語にしようというのでしょうか? それぞれの会社を見てみましょう。 『ユニクロ』   ユニクロ、公用語を英語に 12年から...(続きを読む

佐々木 良介
佐々木 良介
(ビジネススキル講師)

行政救済制度検討チーム、異議申立廃止へ

行政刷新会議は8月31日、行政救済制度検討チームにおいて、以下の3つの 検討課題についての検討を開始し、第1回会合で配布された資料を公開した。 http://www.cao.go.jp/sasshin/shokuin/gyosei-kyusai/index.html#docu01 ・行政不服審査法の改革 ・不服申立前置の全面的見直し ・地方における新たな仕組みの検討   税法に対する...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)

『新成長戦略』の早期策定と実施、及び補助金施策の拡充への期待

皆様、 おはようございます。 グローバル・ビジネスマッチング・アドバイザー 山本 雅暁です。 政府は、昨日(8月30日)に経済対策基本方針を発表しました。 その中に、政府が6月にまとめた新成長戦略の実行を後押しする「新成長戦略実現推進会議(仮称)」の設置も明記されました。 金融的な緩和策は、景気浮揚について一時的な効果を期待できますが、中長期的に見た場合、新規事業による成長施策を策定・実施す...(続きを読む

山本 雅暁
山本 雅暁
(経営コンサルタント)

補助金獲得や採択された後の運営などのポイントについて

皆様、 こんにちは。 グローバル・ビジネスマッチング・アドバイザー 山本 雅暁です。 本日は、昨日書きました様に、『補助金獲得や採択された後の運営などのポイント』について述べます。 ここで言う補助金は、雇用以外の事業に関するものです。 ポイントは、以下の通りです。 1.補助金の種類 補助金は大別すると以下の2つに分類されます。 A.研究開発や新規創業・新分野進出などに係るもの 経済産...(続きを読む

山本 雅暁
山本 雅暁
(経営コンサルタント)

【横浜市内の中小企業・創業者限定】無料経営相談会のお知らせ

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日は無料経営相談会についてのお話です。 横浜市内の中小企業・創業者の皆様を対象に、無料経営相談会を開催します。 開催要領は以下の通りです。 【日時】 2010年9月10日(金) (1)10:00-12:00 (2)13:00-15:00 【会場】 横浜市内の会議室 【お申込方法】 企業名、出席者氏名、ご希望時間(上記(1)(2)から選...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

石川遼のような生命保険 その2

 こんにちは。ファイナンシャル・プランナーの森久美子です。  お金のことは、よく分からないからとあきらめてはいませんか。お金と上手につきあって、ちゃんと暮らしたいと思っているあなたの「マネー力」をつけるためのコラムです。    先週第一生命が、新商品「順風ライフ」を発売しました。それに伴って、イメージキャラクターの石川遼選手の新しいテレビCM、石川遼のような生命保険「開発会議」篇と「提案」篇...(続きを読む

森 久美子
森 久美子
(ファイナンシャルプランナー)

TO-IZ(東京家づくり工務店の会)の会議

 昨日の午後は、本年度第一回で国土交通省から採択された長期優良住宅先導モデル事業のスタッフミーティング。東京家づくり工務店の会の各社のスタッフがニュースで2名ずつ集まり、約1時間の説明会。  それが終ってからは、代表者会議がありました。  代表者会議の方は、いつもにも増して決める事が多くあり、いいところでタイムアップ。  TO-IZ版完成保証の方はほぼ詰まりました。  17時過ぎからは、ザ...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)

La Cuji(楽耳)が「BRUTUS」に登場!

 根津のLa Cuji(楽耳)が雑誌「BRUTUS」9月1日号に紹介されました。  「東京の、東へ」という特集記事の中に、今人気の谷根千も紹介され、83ページに紹介されています。  記事の小見出しは「こんなにおいしくていいの?バーなのに。」  小さめの記事ですが、12のお店の一つですから、これでまた繁盛すれば良いですね。  と言っても、いつも地元のお客様で賑わっていますが・・・。  最近ではネ...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
2010/08/23 17:02

社員に対するサプライズがより一層のサプライズに

「うちの会社、面白い試みをするよね」 このような施策を行うと、社員のモチベーションが大きくあがります。 これは、お客様に対しての試みもそうですが、社内の人間に対する試みのほうが、 より一層、社員の皆様は感じることでしょう。 何をするにも、批判的な意見をする人、肯定的な意見をする人、 必ずいます。 でも、批判だけする人は、意外と少ないと思います。 批判をする人は、批判しながらも意外と前...(続きを読む

福田 幸治
福田 幸治
(クリエイティブディレクター)

週末キャリアセミナー開催します(9/5)

次のような週末セミナーを開催いたします。   ◆  『子の自立力が高まる!                親のためのコーチングセミナー』       学童期から中学・高校生にかけての時期は、自我が形成       される大切な成長期です。この時期には自立のための      支援を家庭でも行なっていく必要があります。       子の自立のために親としてどう接したらいいか、について ...(続きを読む

税所 彰
税所 彰
(キャリアカウンセラー)

先日のS専務に続き、昨日はS社長が同行

きけがわ歯科医院  横浜 新横浜インプラント・矯正クリニックに、先日のS専務に続き、昨日はS社長(久しぶりの再会・・・)も来院されました〜。 Nさんと3人でインプラントオペ見学です。S社長は”インプラントオペ”の見学は初めてということもあって、真剣な眼差しで写真をバシバシ撮っていました。(^_^; 今回も新製品の治療用ルーペ「Opris」を前回と違う仕様製品を使い、使用感、感想や改善点についてフ...(続きを読む

亀卦川 博仁
亀卦川 博仁
(歯科医師)

取扱い注意!会社と社員の命運を左右するオフィス環境とは(8)

(続き)・・次にオフィス内の「間取り」も案外と大切です。住宅の場合と同様、社員の動線つまり活動のしやすさ、暮らしやすさを直接左右するだけでなく、その場のもつエネルギーや社員の生活態度、潜在意識にまで影響を与えるので、おろそかにはできません。先ず玄関近くにトイレのあるオフィスを時々見かけますが、これはあまり感心しません。トイレは匂いや音が発生するために、使用している人も近くの人も気になって仕方があり...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))

3,975件中 3151~3200 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索