「交渉」の専門家Q&A 一覧(24ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「交渉」を含むQ&A

1,670件が該当しました

1,670件中 1151~1200件目

住宅ローン借り換えについて

2007年9月に2000万円 30年 2.35%で住宅ローンを組みました。現在残り1890万円ですが、他銀行の1.55%のものに借り換えたほうがお得でしょうか??そのままのほうがよいのでしょうか??アドバイス願います。

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • タルトさん ( 岐阜県 /27歳 /女性 )
  • 2009/02/07 13:11
  • 回答3件

住宅ローンの見直し

借入金残高 840万円、残り期間11年、金利1,75%(三年固定)の住宅ローンがあります。固定期間が終わり、金利が2.65%になり、毎月の返済額は3000円ほど上がりました。借入残高が840万円ということで借り換えするのも手数料を考えると微妙な気がしています。知人に「別の銀行に借り換えを検討している」と、借りている銀行に交渉したら、金利をさげてもらえるというような話を聞きまし…

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • パオロンさん ( 愛知県 /36歳 /女性 )
  • 2009/02/02 12:33
  • 回答4件

中古マンションの購入可能連絡後の取り消し

専任媒介の中古マンションに2番手で申し込み、売主との交渉の末、購入できる旨の連絡をいただきました。しかしその後、1番手の購入希望者が私と同額の購入希望額を提示してきたため、1番手の購入希望者が優先されるとの連絡を受け、困惑しています。すでに幼稚園の申し込みを済ませ、家具についても一部製作を依頼しています。また、住宅ローンの事前審査も銀行に依頼しています。不動産業者が一度、口頭とは…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • rintaroさん ( 愛知県 /35歳 /男性 )
  • 2009/02/01 23:50
  • 回答1件

システム開発と契約分割

? システム開発における要件定義と、要件定義後の契約を分割することはどの程度一般的なのでしょうか?システム開発の案件は要件定義から稼動後のサポートまでを範囲として契約したほうが事務的には楽だと思いますが、ある程度複雑なシステムにおいては要件定義を行わずに全体の金額を算出するのは困難だと考えられますので、要件定義作業と、それ以後の作業の契約を分けて、別ものにするという考え方がある…

回答者
濱田 崇
ITコンサルタント
濱田 崇
  • mtさん ( 東京都 /42歳 /男性 )
  • 2009/01/31 20:54
  • 回答6件

歯科の新規開業について

歯科開業を考えている者です。夫38歳妻32歳。夫婦ともに歯科医師(互いに勤務医として院長経験あり)です。経験に関しましては、お互いに新規開業を他人の資金で既に経験しており、それぞれ短期間に順調に業績をのばすことができたという自負はあるのですが、恥ずかしながら自己資金がありません。現在妻のほうが妊娠中のため収入は半減しましたが、基本的に2人とも月収100万近くかそれ以上はあげて…

回答者
山本 雅暁
経営コンサルタント
山本 雅暁
  • aikichiさん ( 福岡県 /32歳 /女性 )
  • 2009/01/31 14:48
  • 回答1件

物損事故の処理について。

先日、自動車VS自動車の交通事故を起こしました。私が起こしたというよりは、相手の不注意で起きた事故でした。幸い、お互いに怪我もなく、車も動いたので、取り合えず車を移動させて、事故後、直ぐに警察をよび処理をすませ、保険会社に連絡をしました。後日、相手の保険会社の担当者から確認の連絡が入り「相手:私=9:1になると思います」と言われました。相手方は、過失割合は保険会社に全て任せてい…

回答者
ジコナビ代表 前田修児
行政書士
ジコナビ代表 前田修児
  • 名物白桃さん ( 岡山県 /24歳 /女性 )
  • 2009/01/30 08:38
  • 回答1件

親仕事を継いだが資産がない

私が二男で長男はサラリーマンで長女は嫁いでいます。自宅で個人事業を始め父・母・私・長男の嫁の4名で仕事を行っていました。自宅が手狭になったため自宅を担保に工場を建てそこに私の家族生活を始めました。私と長男の中がこじれ一切関係を閉じ次第に長男の嫁とも関係がなくなりました。父・母・私・妻で仕事を15年ほど続けましたが2年前に父と私の関係もこじれ、すぐに父が倒れ左半身マヒになり母も…

回答者
小林 彰
司法書士
小林 彰
  • keibuyarさん ( 福井県 /45歳 /男性 )
  • 2009/01/30 23:38
  • 回答1件

土地建物売買について

現在入居して約3年経過している自宅があります。この物件は土地建物全て新築で建てたのですが、仕事で転勤することになり引越しを考えています。そこでどのような流れで売買をすればいいのでしょうか?まだ住宅ローンが32年残っており次に引越しするのに段取りがわからないので教えていただきたくご連絡いたしました。何卒宜しくお願い致します。

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • とらっくさん ( 茨城県 /34歳 /男性 )
  • 2009/01/23 15:59
  • 回答3件

賃貸物件 名義変更

前社長より事業(個人事業)を譲り受けて2年になります。借りている事務所が、前社長個人名義なので、本人の同意の上、名義変更をしたいと不動産会社に連絡したところ、新規契約の金額を提示されました。名義変更のみの手続きをはできないのでしょうか?できるとしたら、不動産会社にどのように説明したらいいでしょうか?

回答者
小林 彰
司法書士
小林 彰
  • クロコダイルさん ( 沖縄県 /41歳 /女性 )
  • 2009/01/30 11:02
  • 回答1件

執行猶予中の再犯、書類送検のその後。

三年前、窃盗、詐欺罪(他人のクレジットカードを盗み、使用)で逮捕、今年の三月二日で懲役2年執行猶予3年の三年目を迎えるところでした。しかし昨年、二月万引きで捕まり、妊娠中だった事などで逮捕されず、書類送検で不起訴となりました。しかしその後、友人のクレジットカードを盗み使用し、11月に警察が自宅に家宅捜査にきましたが、乳飲み子をはじめ、幼い子供3人がいる事、犯行が病的と言う事で…

回答者
大塚 隆治
弁護士
大塚 隆治
  • bukieさん ( 東京都 /45歳 /女性 )
  • 2009/01/29 17:59
  • 回答1件

入居後の設備(エアコン)変更は可能ですか?

入居後のアパートの設備に関してお聞きしたいです。既設のエアコンを大家さんに取り替えて頂きたいと思ってます。可能なんでしょうか?というのも、能力が全く合っていないエアコンが設置されているのです。部屋はリビングと対面キッチン合わせて13畳弱の広さ。リビングは約10畳&キッチンが3畳に対して22クラス(6畳用)のエアコンが設置されています。常にフル回転しなければ暖まらないので電気代…

回答者
大槻 圭将
不動産業
大槻 圭将
  • kumi7110さん ( 山梨県 /32歳 /女性 )
  • 2009/01/22 15:32
  • 回答1件

仲介手数料を支払うタイミング

お世話になります。不動産売却の時に仲介手数料が発生しますが、仲介手数料の支払いは契約時ではなく、売買のタイミング(買手より入金された後)でも問題はないでしょうか?仲介手数料も100万円と高額なので、入金のタイミングで支払いたいと考えています。不動産業者からは契約のタイミングでお願いしたいといわれました。

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • Q-chanさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2009/01/26 02:57
  • 回答2件

不親切な建設会社

昨年の5月に家を新築いたしました。その際に取り付けた電気温水器なのですが入居当初から給湯圧が弱く、何度か建設会社の方に相談はしたのですが、電気温水器とはこんなものです、との回答しかいただけませんでした。冬場になり給湯圧の弱さが以前より気になってきたのでインターネットなどで調べたところ、電気温水器にも高圧型と標準圧力型とがあるらしく、我が家のものは標準型でした。給湯圧の弱さを相…

回答者
菱田 剛志
住宅設備コーディネーター
菱田 剛志
  • frafraさん ( 山口県 /29歳 /男性 )
  • 2009/01/24 11:28
  • 回答1件

パワハラによる退職

今働いている会社に勤続10年になりますが、社長がオーナー兼社長という事で、ワンマン経営の会社です。仕事のミスに対して激しく叱責し、叱責内容もその事象の事だけではなく、性格的な所への中傷や(アホ、キチガイと言われます)、脅し、解雇をちらつかせるなどの事をよく言われ、また時に暴力も受けることがあります。それが数ヶ月間続いたりします。そんな中、私は11月から連続して4回のミスを犯し、この期…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • るびんさん ( 東京都 /32歳 /男性 )
  • 2009/01/21 16:06
  • 回答2件

ユニットバス下の給湯管漏水について

築12年の6階建分譲マンションの5階に住んでおります。先週の木曜日の夜に、4階の真下の方から、風呂場の天井より水漏れしていると連絡をうけました。ユニットバスの天井の点検口を開けると真上のコンクリート部分より水がポタポタ落ちていましたので、管理会社に連絡し、現状を確認してもらいました。土曜日に、管理会社の業者に水漏れ箇所の調査にきてもらい、洗面所の床の一部をはがして、洗面所からユニッ…

回答者
大関 浩伸
保険アドバイザー
大関 浩伸
  • おふろさん ( 大阪府 /49歳 /女性 )
  • 2009/01/21 13:28
  • 回答1件

株式会社の廃業について

株式会社の廃業についてです。一人で会社経営をしておりますが、会社組織として運用していくとかなり税金が負担になり、また資金繰りも苦しいので、個人事業主に戻りたいと思っております。債務は銀行融資が200万ありますが、個人に戻ってからも仕事を続けるので、返済は可能です。返済期間はあと一年と少しになります。廃業をする際の手続きについては、法務局にいけば良いのでしょうか?ご教示いただけます…

回答者
金井 高志
弁護士
金井 高志
  • nocさん
  • 2009/01/13 09:15
  • 回答1件

墓の隣の土地は安くなりますか

現在店舗付きの住宅建設のため土地を探している者です。周囲に大手スーパーなどがある立地条件のよい物件と紹介されましたが、隣が小さな寺で墓場がよく見える状況です。近所の人が『あそこは墓の隣だから売れ残っている』と言っているのを聞きました。私としては立地条件の良さから購入に前向きですが、価格面で少々割高感の物件です。Q、一般的に墓の隣りという理由で近隣の相場より地代は下がりますか?…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • okinawaさん ( 山梨県 /40歳 /男性 )
  • 2009/01/15 22:36
  • 回答3件

縮小した写真の著作権の扱い

とあるポータルサイトと契約をしようとしているカメラマンです。質問内容は「納品する縮小写真データの著作権を譲渡すると、原本も自分のモノではなくなるのか?」です。いろんなお店に出向いて撮影をし、それを縮小した画像データをサイト運営会社に納品する、との内容で話しが来ております。その契約書の中には「全ての著作権は無償譲渡していただきます。著作者人格権の行使は出来ません」と記載されてい…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • シロクマカメラさん ( 宮城県 /40歳 /男性 )
  • 2009/01/15 13:01
  • 回答1件

中古マンションの購入

はじめましてマンションの購入で悩んでおり、是非アドバイスをお願いします。独身35歳で年収600万 女性。現在は6.1万/月(うち職場からの住居手当は2.7万/月)の賃貸ハイツを借りています。結婚の予定はありません。年齢的にも将来のことを考えるとそろそろマンションの購入をしておいた方が安心かと考えて新築・中古の物件を探していました。そのうち気に入った中古マンション(築2年)、駅からバス2駅 …

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • kozuさん ( 兵庫県 /35歳 /女性 )
  • 2009/01/16 00:48
  • 回答2件

立会い・引渡しを受ける際のポイント

まもなく、新築一戸建ての立会い〜引渡しを予定しています。すでに、希望や打ち合わせと違っている箇所や補修が必要と思われる部分があり、それらをすべてきちんとチェックして、お互い納得した上で、引渡しを終え、気持ちよく新居に入居したいです。そこで、立会いや引渡しを受ける際のポイントなどがありましたら、教えてください。工事途中で間違いを指摘したら、「取り付けてしまったから、これでいいで…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • まこマコさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2009/01/09 09:53
  • 回答5件

保守契約の更新について

ECサイトの構築を依頼し、業務委託料(数千万円規模)の12%で保守契約を結んでおります。3年目の更新をむかえる際に、不具合による修正依頼や各種問合せのボリュームも少なくなってきていることから、保守契約の金額を下げる交渉をしたいと思いますが、一般的にはどうなのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • aboutallさん ( 東京都 /41歳 /男性 )
  • 2009/01/07 13:04
  • 回答8件

WEBシステムの瑕疵担保期間

あるWEBシステムで重大な不具合(データが欠損)が発生しました。初期のシステムリリースより2年以上経っており、担保契約が切れているので、有償と回答がありました。ただし、当システムは、部分部分のリリースをしています。この場合、瑕疵担保契約のスタートはいつからになるのでしょうか?初期リリースから起算するものなのか?最終リリースから起算するものなのか?どうなるのでしょうか?

回答者
井上 みやび子
システムエンジニア
井上 みやび子
  • wimsicalさん ( 千葉県 /35歳 /男性 )
  • 2009/01/09 15:09
  • 回答4件

慰謝料について

始めまして,現在同棲中の彼が居ます。その彼と昨年7月から結婚を前提とし,一緒に暮らすことになりました。翌月8月には妊娠が発覚し,現在まで何度か話し合いをし結局結婚をするという話になり,入籍は09年2月という話しになりいまにいたります。ですが彼が急に,結婚はしたくないと言ってきました。今はすでに妊娠7ヶ月と赤ちゃんをおろす事も出来ない時期に入っています。この場合慰謝料請求や,養育費を…

回答者
水嶋 一途
弁護士
水嶋 一途
  • anelaさん ( 東京都 /30歳 /女性 )
  • 2009/01/08 23:57
  • 回答2件

口の中がしょっぱく、常時歯茎から出血があります。

口の中が常時しょっぱく感じ、塩水を含んでる状態がここ1週間ほど続いています。昨年末に歯周病の治療を行い、またウオターピックなるものを使用して完全に出血や腫れなども引いた状態でした。歯科医の先生もよく磨けてる状態で、炎症も引いてると仰ってました。思い起こすと、しょつぱく感じるようになったのは、1週間程前に風俗遊びをしてからのことです。口の中に菌が入るような行為もしたものでそれが原…

回答者
小野 貴庸
歯科医師
小野 貴庸
  • BNFさん ( 千葉県 /43歳 /男性 )
  • 2009/01/10 12:31
  • 回答3件

仲介業者の変更

中古物件の購入なのですが、今やり取りしている業者は一般媒介なのですが、対応がよくありません。値切り交渉も売主や専属媒介の業者に聞いてから返事するのではなく、その場で「無理ですね」というような感じです。売りたいのはわかるんですが、買い主の希望をあまりきいてもらえないのにこれからの契約なども不安を覚えます。この中古物件はあとから気付いたのですが、専属媒介業者もいるようです(オープ…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • みっふぃーさん ( 大阪府 /33歳 /女性 )
  • 2009/01/11 09:25
  • 回答2件

派遣から正社員になりたいと思っています

ご相談です。私は労働派遣で同じ会社の同じ部署に7年間勤務しています。仕事内容は年々多量・複雑化しています。正社員と同じような作業を行うこともあります。そのような状況ですが、全く時給は上がりません。私は当社で正社員になりたく、上司に相談をしているのですが会社の方針で「派遣から中途社員はなれない」と決まりがあるとの事で断られています。派遣を一度辞め、それから中途社員の採用に応募し…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • おぷくさん ( 福岡県 /33歳 /女性 )
  • 2009/01/09 14:40
  • 回答3件

住宅ローン

現在、会社経営をしておりますが、業績の悪化に伴い、資金繰りが追い付かずショート寸前です。今までは貯蓄で何とか食いつないでいましたが、貯蓄もそこを突いています。現在分譲マンションに住んでいるので売却を考えていますが、国民金融公庫(旧名)の借入の担保になっています。少しでも返済するようマンションを売り、返済金に充てたいのですが担保に入っている物件は売却できないのでしょうか?

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ジャルダンさん ( 岐阜県 /39歳 /男性 )
  • 2009/01/10 13:46
  • 回答2件

隣室の室外機の騒音について

現在、賃貸アパート(ベランダなし)の2階に入居しているものです。隣室の室外機が私の部屋の外壁に設置されており、その騒音と振動で眠れずに困っています。隣室の住人は夜中12時頃に部屋に戻り朝までエアコンをつけたままの状態です。このような場合、管理会社(またはオーナー)へ室外機の設置場所を変更してほしいと申し出ることはできないのでしょうか。

回答者
大槻 圭将
不動産業
大槻 圭将
  • nekomidoriさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2009/01/07 22:21
  • 回答1件

夫を妻の扶養に入れたいのですが・・・?

夫はアルバイト収入を得ていますが、採用時の条件だった「社会保険加入」はいつまでたっても入れてもらえず・・・1年半も経過してしまいました。結局、国民健康保険にも加入しないまま現在に至っており、医者にかかりたいと思っても保険がないので行けません。また、まとめて保険料を支払うような余裕は全くありません。妻の扶養に入れたいと考えているのですが、可能でしょうか?夫の源泉徴収票を見ると、昨…

回答者
久保 逸郎
ファイナンシャルプランナー
久保 逸郎
  • ちほべえさん
  • 2009/01/05 13:02
  • 回答4件

中古住宅購入時の値引きについて

はじめまして。現在中古住宅購入を検討中です。物件価格は値引き可能でしょうか?私の実家隣の物件ですので、周囲の環境はよく知っています。(寝屋川市内になります)ただ、一年くらい売れていません。内見は何組かきていますが・・・。場所が不便(バスで最寄り駅まででなければいけない、バス停から少し遠い)な為、私のような土地に縁がある人以外には厳しいのか・・・。築5年になるのですが、価格が高…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • みっふぃーさん ( 大阪府 /33歳 /女性 )
  • 2009/01/06 22:51
  • 回答3件

システム開発の検収期間はどのくらいが適切か?

ECサイトのシステム開発をSierに業務委託しました。(規模は2500万円程度)納品後、受け入れテストを行った上で検収書を発行したいと思いますが、その際の検収期間はどのくらいが適切なのでしょうか?Sierは10日間と希望していますが、テストする個所も多いので、余裕を持った期間が欲しいと思っています。尚、瑕疵担保は1年間で、保守契約も結ぶ予定になっています。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • aboutallさん ( 東京都 /41歳 /男性 )
  • 2008/12/17 15:48
  • 回答3件

子会社を100%化する方法は?

70%保有している非上場の子会社を完全子会社化100%にするために、一定の期日に少数株主から株式を譲り受ける覚書を締結しているのですが、その場合の株式取得方法について、どの場合が一般的かアドバイスください。一つは、通常どおり株式価値算定をおこなって、その価額で交渉するか あるいは、はじめに子会社の剰余金を少数株主に配当をした後に、株式を簿価で買い取るか2つの方法が考えられます。因みに…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • スティーブくんさん ( 千葉県 /49歳 /男性 )
  • 2009/01/06 11:08
  • 回答1件

いい方法をお願いします。

父が消費者金融から借金をし、住宅ローンがあった為、昨年民事再生手続きをしました。3年間で150万の返済です。今年になり、父が仕事を解雇され無職になりました。父は年齢57歳、こういうご時勢ということもあり、就職がなかなか決まらず、今もハローワークに通っています。現在同居する弟夫婦が、住宅ローン月11万、父の返済月4万を返していますが、父の失業手当が切れ、貯金を食いつぶしながらの生活をし…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • kazuzuさん ( 東京都 /35歳 /女性 )
  • 2009/01/06 12:41
  • 回答2件

職歴がないも同然での就職活動について

現在海外で英語のスキルアップ中です。日本では教員(非常勤)とアルバイトの経験しかないので、帰国後に仕事が見つかるか不安です。英語ではTOEICで900点以上あるのですが、他の資格というのはありません。帰国後は、教員から離れた仕事をしたいと思っているのですが、私の30という年齢で、これまでの職歴(非常勤講師とアルバイト)だけで仕事が見つかるのか大変心配しています。しばらく好きな仕事を…

回答者
竹間 克比佐
転職コンサルタント
竹間 克比佐
  • kamechiさん ( 広島県 /31歳 /女性 )
  • 2009/01/03 15:06
  • 回答1件

1Rマンションの経営の見直し方について

都内山手線圏内に2部屋の1Rマンションを所有しております。しかし2年前の転勤により遠隔での家賃収入管理となった為、1部屋については今年、当時の購入先のサブリース不履行があり、4カ月分の家賃及び住人さんの敷金の引渡しを内容証明などを送り、再三督促したにも関わらず回収出来ませんでした。おそらくこの購入先は既に倒産しており、回収は断念に近い状態です。(現在この1Rはこの未回収騒ぎの間に、もう一方…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • Tyranosaurusさん ( 京都府 /35歳 /男性 )
  • 2008/12/30 00:44
  • 回答1件

違法でしょうか?(保育園費用)

子供を連れて無断で別居した妻が、子供を保育園に入れたいが、年収(私の)で保育園費用が決まるが離婚調停を申立てるともう離婚に進むと見なし、婚姻中でも本人(妻)のパート代で決まるので、早く調停にしてくれとメールしてきました。併せて勤務証明書の様な書類を送ってきて私の勤務先の押印をする様強要してきました。もちろん勝手に子供を連れて出て行き、しかも勤務先の公印が必用な書類だったので書…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • モーグルさん ( 埼玉県 /39歳 /男性 )
  • 2008/12/31 23:14
  • 回答1件

育児休業後の時短勤務について

8月に出産し、一年育児休業をとっています。来年復帰したときに働き方ですが、時短で働く場合最低何時間働けば、保険などこのまま継続できるのでしょうか?最小限の勤務時間で来年の4月まで働き、その後は保育園に預けてもう少し勤務を増やしていこうと考えています。それまでは会社の託児所に預ける予定です。会社によってその時間は違うものなどでしょうか?少しわかりにくいですが、よろしくお願いします。

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ちどりさん ( 神奈川県 /37歳 /女性 )
  • 2008/12/24 00:44
  • 回答1件

別居中の生活費を払ってくれない

別居して4か月になりますが生活費も振り込んでくれずお金もなくなり生活費を請求したところ君のことは扶養してませんが払わなきゃいけませんか?と。弁護士さんに聞いたら今回のことに関係ない娘には振り込んであげてもいいでしょうと言われたらしく娘の口座に4万円振り込んできました。4万円というお金が何を意味してるのかも分からず今回の離婚に関係のないという意味もわかりません。私は別居前に精神…

回答者
水嶋 一途
弁護士
水嶋 一途
  • ドキンチャンさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2008/12/20 18:46
  • 回答1件

非居住者の税金申告に関する税務署の見解

こんにちは。租税条約に関して、過去のにあった相談事例を参考にさせて頂き、さらに不明な点がある為お伺いさせて頂きます。http://profile.allabout.co.jp/ask/qa_detail.php/16525日本在住時にフリーランスとして、学習教材の執筆、校正、編集を行っていました。一昨年ニュージーランドに移住し、現在も引き続き日本の企業様とおつきあいさせて頂いているのですが、納税の...

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸
  • いわしさん ( 兵庫県 /37歳 /男性 )
  • 2008/12/21 13:42
  • 回答1件

解雇について

こんにちわ。現在勤めている会社が今年の夏に民事再生を適用しました。そして今月中ごろ、弁護士さんから民事再生手続きでの事業譲渡から、保全管理手続きでの事業譲渡に方針を変更することになるとの連絡を受けました。そのとき、今後の方針として1週間程度を目処に全員解雇、その事業譲渡までの間、業務を継続するための人を再雇用する、という文書もいただきました。本日弁護士さんの方から再雇用に関し…

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫
  • mallratsさん ( 北海道 /35歳 /男性 )
  • 2008/12/20 00:41
  • 回答1件

隣接地に擁壁が立つ事による影響について

家のすぐ裏の元雑木林だった土地に100戸以上の大規模開発の計画があります。この開発地は、我が家を中心に右隣2件左隣4件横一列の家の裏(北西側)にあたります。この土地は傾斜地になっており、我が家含め該当数件は坂の下となるような土地の形になっております。不動産会社の計画だと、我が家裏との境界線から10cmの所から2〜3mのL字型擁壁を立てるそうです。現在影響を受ける数軒が自治会と共に不動産会社…

回答者
福味 健治
建築家
福味 健治
  • 流山市民さん ( 千葉県 /38歳 /男性 )
  • 2008/12/17 21:32
  • 回答1件

現在の家計で出産は可能ですか?

はじめまして。 夫婦共々子供を望んでいるのですが、今の生活ではとても不安で子作りをすることに戸惑っています。家計は今の状況でとてもぎりぎりです。ぜひ家計診断をお願いいたします。夫28歳収入(手取り)230,000                妻33歳パート    100,000                家賃        68,000                駐車場2台分     2...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • ルイ1114さん ( 埼玉県 /33歳 /女性 )
  • 2008/12/18 09:03
  • 回答5件

中古物件の瑕疵担保責任について

先日中古物件を購入しました。リビング部分に床暖房が入っているのですが、フローリングが黒ずんでいて、何かが漏れたような様子になっていました。とても気になったので、契約時に床暖房に不具合が会った場合は、保証してほしいと売り主側に申し入れをしていました。引き渡しがすみ、リフォームに入って、フローリングをはがしたところ、下地が一切入っておらず、黒ずんでいた部分は、床もシミがありました…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • Speechさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2008/12/18 17:09
  • 回答1件

日照0時間になってしまいました。

昨年から今年にかけて我が家(第一種住居地域)、西側、南側と次々と3階(ルーフバルコニーがあるため4階の高さがあります)の一戸建てが建ちました。そのため、2階の物干し場が8時間以上あった日照が、ほぼ0時間になってしまいました。建築が始まる前に業者に建て方などを聞いていたのですが、「わからない、まだ決まっていない」という返事だけで、どんどんと建っていってしまいました。30年近く住んでい…

回答者
八納 啓造
建築家
八納 啓造
  • オレンジパークさん ( 埼玉県 /34歳 /女性 )
  • 2008/12/14 00:29
  • 回答2件

私道に面した土地

 現在、住宅用地の購入を検討しており、希望に近い土地を見つけたのですが、公道ではなく、個人名義(1名・購入希望地所有者の身内)の私道にしか接していません。 業者の話では、現在、役所と位置指定道路にする交渉を行っているとのことでした。希望地の隣地には、現在建築中の住宅があり、私道所有者と通行に関する覚え書を結んで、住宅ローンを借入できたようです。 私道にしか接していないということで…

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • かすぴさん ( 愛媛県 /36歳 /男性 )
  • 2008/12/16 23:02
  • 回答1件

去就とは?

会社に大きい損害を与えるようなミスをしたわけではないのですが、社長に「お前はみんなに嫌われてるんだ!去就を考えろ!」他にもさんざん怒鳴られ、電話で一方的に(周りに人がいる様子でした)ガチャンと切られました。すごく恐くて、悲しくて泣きました。そうとう機嫌が悪かったのかもしれません。普段から機嫌が悪いと社員にあたる人です。でも嫌われてる実感もなく、(今まで我慢してましたが)ここま…

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫
  • きゅありんさん ( 大阪府 /33歳 /女性 )
  • 2008/12/14 22:09
  • 回答1件

任意整理についてお伺いしたいのですが。

任意整理についてお伺いしたいのですが。アコム、アイク、アイフル、プロミス、ポケットカード、ディックこのような会社と10〜7年で事情もありお世話になっていたところもあるのですが・・・やはり、返済がきつく任意整理をすればといいと親族に聞いたので専門家に質問したところです…その内ディックは50ほどで2年間で完済しました。過払い金ということもあるとその時に聞きました。その様に任意整理の手順や…

回答者
樋口 洋二
司法書士
樋口 洋二
  • ちーゆきさん ( 大阪府 /38歳 /女性 )
  • 2008/12/15 03:09
  • 回答1件

合併後の就業規則

私が所属している会社は数年前にある会社を買収し、グループ内でそのままの会社名で存続してきました。ところが最近私の会社とその会社が合併することになりました。私の会社は50人ぐらいの従業員で多くの利益をだしています。もうひとつの会社は300人程度で長らく赤字の状態です。会社名は私がいる会社のものがそのまま引き継がれるので形としては吸収合併になるかと思います。修行規則等がほとんど吸…

回答者
小笠原 隆夫
経営コンサルタント
小笠原 隆夫
  • 自動車関連くんさん ( 愛知県 /35歳 /男性 )
  • 2008/12/14 04:19
  • 回答1件

小規模土地売買

築40年以上の家に住んでますが老朽化がひどく新築に建て替えを検討してますが接道部分が40センチ足りない為、建築確認がおりません。隣地の所有者が足りない分を売ってくれると言ってるのですが、土地40センチの売買ではどのような手順で進めていけばいいのでしょうか? 不動産屋を仲介に必要でしょうか?アドバイス御願い致します。

回答者
永田 博宣
ファイナンシャルプランナー
永田 博宣
  • ショコラBBさん ( 東京都 /37歳 /男性 )
  • 2008/12/11 20:21
  • 回答4件

建築条件付き土地売買契約の解除について

当方買主ですが、今週月曜日に建築条件付き土地の売買契約をしました。4300万円を月々126000円、35年ローンで返済していく予定でしたが、冷静に考えてみると、固定資産税や将来のリフォーム費用等をこれから貯金していくとかなりの負担であり、数年後には破たんしてしまうのではないかと思い、契約を解除してもらおうと考えています。手付金は諸費用200万円の内の150万円を支払いました。解除してもらうには1…

回答者
高橋 正典
不動産コンサルタント
高橋 正典
  • まさちきさん ( 大阪府 /33歳 /男性 )
  • 2008/12/11 11:44
  • 回答2件

1,670件中 1151~1200件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索