対象:民事家事・生活トラブル
回答数: 1件
回答数: 1件
回答数: 1件
子供を連れて無断で別居した妻が、子供を保育園に入れたい
が、年収(私の)で保育園費用が決まるが離婚調停を申立てるともう離婚に進むと見なし、婚姻中でも本人(妻)のパート代で決まるので、早く調停にしてくれとメールしてきました。併せて勤務証明書の様な書類を送ってきて私の勤務先の押印をする様強要してきました。もちろん勝手に子供を連れて出て行き、しかも勤務先の公印が必用な書類だったので書類は断りました。その後家裁から婚姻関係調停の呼出があり、現在その調停を続けていますが(私は子供の為にも離婚するつもりは全く無く全て妻の身勝手な行為なので次回で調停は不調にしますが)、調停委員が殆ど法的知識が無い様で妻のこの行為が
「裁判所と行政制度の悪用ではないか?」と問うても判断出来ません。調停の場で実際子供の保育園代はいくらかを聞くと月3000円と殆ど最安値でした。
私は子供の保育園費用がもし違法行為ならば正したいと思います。
無断子連れ別居で既に子供を保育園に預けている事自体呆れますが、保育園費用低減の為に早々に調停申請した妻の行為が違法なのか合法なのか教えて頂ければと思います。また、違法の場合どの法律に違反となるかも判ればと思います。
もちろんまだ離婚はしていません。宜しくお願いします。
モーグルさん ( 埼玉県 / 男性 / 39歳 )
回答:1件
回答いたします。
本件の場合、違法となるのは夫婦双方が離婚の意思なく、形式的に離婚調停を申し立てた場合と考えます。
その点、本件の場合、モーグルさんには離婚の意思がありませんが、奥さんは調停で離婚を希望している以上、離婚の意思がないとは言えないでしょう(なお、離婚調停を申し立てる時期に制限はありません。)。
残念ですが、違法とは言えないと考えます。
回答専門家

- 運営 事務局
- (東京都 / 編集部)
- 専門家プロファイル
登録している専門家やQ&Aやコラムといったコンテンツをご紹介
専門家プロファイルに登録をしている皆様の記事や、Q&A、まとめ記事など編集部でピックアップしたものを定期的に配信していきます。よろしくお願いいたします。
運営 事務局が提供する商品・サービス

モーグルさん
ご回答ありがとうございます。
2009/01/03 22:33新年早々、しかも弁護士の先生からのご回答ありがとうございます。ご回答の通り確かに違憲性は無いですね。でも保育所の定員が厳しい地区なので本当に低所得のご家庭の方の入所がこの為に遅れたり、また入念に行政制度などを調べた上での行動なので違法性は無くとも害悪性はあるかもしれません。子供の監護権に関してもそうですが離婚に関して父親がこんなに不利だとは思いませんでした。また妻は子供と私を会わせない為に、電話で小学1年生の娘に無理やり「パパ嫌」「ママと住みたい」と言わせます(電話の後ろで妻が「ハッキリ言いなさい」等と聞こえる)。これは父子の関係を断切る行為であり、また子供への精神的虐待だと思いますがこの妻の行為については如何なものでしょう。別居で連れ出されるまでは仲の良い父子で「パパ嫌」など言う子ではありませんでした。子供と会えなく私も辛いですが子供も可愛そうです。もしこの行為に違憲性が有る場合私は調停を不調にした後、妻に子供と会わせ無い、また父子関係まで破綻させる行為と子供への精神的虐待(電話の録音はしていますが暴力的虐待と異なり立証が難しいですが)として民事損害賠償請求訴訟を検討しています。私は親子の面接交渉は子供の権利でもあると思います。また憲法13条幸福追求権(父子が接する事で親子が幸福感を得る権利)侵害でもあると思います。またご意見賜れましたら幸いです。
モーグルさん (埼玉県/39歳/男性)
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング