「交渉」の専門家Q&A 一覧(19ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「交渉」を含むQ&A

1,670件が該当しました

1,670件中 901~950件目

不動産価格の交渉について

築37年中古戸建ての購入を検討しています。土地29.35坪、建物25.86坪、駅から徒歩10分です。築37年で、全リフォームはされていますが、建物価格はないものとし、土地価格の値段だと思うのですが、1980万円です。セットバック13.21m2が必要ですが、建替え時ということですので現在はセットバックの必要はありませんが、不動産価値としては若干下がると考えています。先ほどインターネットで該当駅の土地...

回答者
鈴木 宏
宅地建物取引士
鈴木 宏
  • エレンズバーグさん ( 東京都 /37歳 /女性 )
  • 2009/10/23 16:23
  • 回答2件

賃貸契約書提出前にキャンセル

賃貸契約書提出前にキャンセルしたにもかかわらず、違約金を請求されました。以下不動産屋からのメールです。 結論から先に申しますと、杉本様に今回の件のご迷惑をかけた代償として、金銭的な支払いを要望致します。 大家さん宛と、当社宛で合わせて、金額にして合計『66,150円』です。契約進行中のキャンセルにかかる費用と捉えてください。 ?人気の有る物件であったことと、やはり土日で複数のお問…

回答者
大槻 圭将
不動産業
大槻 圭将
  • MOCCCHIさん ( 埼玉県 /45歳 /女性 )
  • 2009/10/22 13:00
  • 回答1件

緊急です

今月家賃が払えず保障会社に厄介になりました、生活保護中で国から助けられているくせ、おくれてしまい保障かいしゃに、来月確実に2ヶ月払いますからとわびにいきましたが、まちませんとのこと、、本日保証人と相談してお金準備できなければ撤去してくださいとのことです、ちなみに4月に引越ししてきて(今年)。おくれは、こんかいはじめてです。。保障会社のいうとおりでなければいけないのですか?不動…

回答者
大槻 圭将
不動産業
大槻 圭将
  • うちなーさん ( 沖縄県 /64歳 /女性 )
  • 2009/10/22 09:19
  • 回答1件

下の階の騒音で悩んでいます。

当方婚約者との二人暮しで、引越ししてから約11ヶ月ですがすぐ下の階の方の騒音で悩んでおります。物件は2階建てのハイツ・築20年近くになりますが比較的きれいで、しっかりした建物のためか隣人の生活音などはほとんど気になりません。引越し後1ヶ月ちょっと経ったころ、下の階より深夜早朝に怒鳴り声や、床や机をたたいた大きな音が数時間続く事がありました。さすがに仲介業者に苦情が入ったようで…

回答者
大槻 圭将
不動産業
大槻 圭将
  • 日本カモシカさん ( 大阪府 /29歳 /男性 )
  • 2009/10/20 11:31
  • 回答1件

引越し費用は請求できないでしょうか?

賃貸のマンションに引っ越してきました。鳩がやってきて糞をしてゆきます。前に住んでいた方に話を聞けたのですが、不動産管理会社はその事は知っていたようです。それにつけ隣人がゴミ屋敷で、ベランダを掃除しないので、鳩が住みついて、フェンスの下から鳩の糞がうちのベランダにも入ってきます。朝の5時から鳩が泣き出してうるさくて眠れません。ベランダを掃除したくても隣のゴミが排水をせきとめてし…

回答者
大槻 圭将
不動産業
大槻 圭将
  • ami7さん ( 千葉県 /37歳 /女性 )
  • 2009/10/15 11:29
  • 回答1件

劣後ローンについて

リスケを考えている中劣後ローン{DDS}の申請はメインバンクから交渉するのが順当でしょうか?

回答者
岡部 徹
税理士
岡部 徹
  • buyoutさん
  • 2009/09/23 01:28
  • 回答1件

体に優しい床材は?

来年新築注文住宅着工に向け住宅メーカーと交渉中です。主人・私ともひどくはありませんが慢性鼻炎などちょっとしたアレルギーを持っています。義父が「二人ともアレルギーがあるんだからリビングは無垢フローリングにしなさい」といいます。でも、キズや水に弱かったり伸縮したりと加工品に比べ劣るところもありますよね。体に優しく、お手入れが簡単で痛みにくい床材って無垢以外にはどんなものがあります…

回答者
志田 茂
建築家
志田 茂
  • 伊吹さん ( 愛媛県 /35歳 /女性 )
  • 2009/10/19 16:56
  • 回答2件

ゴミ置場の移転について

全16区画の分譲地を購入しました。ゴミ置き場が、隣に建っているマンション側に設置されていたのですが、マンション住民から抗議があり、売主が位置を変更の旨を役所に提出してしまいました。新しいゴミ置き場は坂道で斜めになっている私道に置くことになります。ゴミ用の大きなカゴを設置するにも、斜面なので安定せず危ないと思われ、かといって、網をかけるだけでは衛生上心配です。そもそも、土地の売買…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • ウータンさん ( 千葉県 /36歳 /女性 )
  • 2009/10/14 00:45
  • 回答1件

建築条件付き住宅の設備について

このたび、建築条件付きの土地を購入しました。建物フリープラン・対応可能ということで、土地売買契約を済ませ、これから建物請負契約をします。これまで、不動産業者と建築士と建物に関して2度にわたり打ち合わせを実施しました。その際に、不要な部分の設備を除き、こちらの希望はオプションで対応してもらうことにしました。最終的に見積りを出してもらい、確認しました。すると1か所がこちらの希望で設…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • りゅうさん☆☆さん ( 東京都 /39歳 /女性 )
  • 2009/10/10 22:10
  • 回答4件

解約(手付金を取り返して)できますか?

某ハウスメーカーと建設請負契約をし、手付金50万円を払いました。契約の数日後に仕様書を渡されたのですが、その内容は当初から私の希望する内容と違うものでした。担当者からは「それがうちの仕様です」と言われましたが、そうと解っていれば契約はしませんでした。「なるべくそうなるように頼んでおきます」などと言っておりましたが、そんないい加減な契約に納得できませんし、仮に「それなら希望の仕…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • nobunagaさん ( 千葉県 /46歳 /男性 )
  • 2009/09/30 23:49
  • 回答2件

仲介手数料について

以前相談にのっていただいた話の続きにもなるのですが、9月27日にイージーオーダーの一戸建て物件購入の契約をしたのですが、こちらの支払の都合上解約したいので、10月5日に手付放棄により解約する内容の内容証明を売主、仲介業者の両方に送りました。まだ相手からの連絡や配達証明も来ていないのですが、建物も立っておらず、ローン審査の結果もまだで、ローンの書類もまだ書いていない今の時点で、仲介手…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • シャナさん ( 埼玉県 /34歳 /男性 )
  • 2009/10/08 13:14
  • 回答2件

騒音に関する質問です

隣の騒音で悩んでいます。深夜から早朝4時くらいまで、壁がゆれるようなドアの開閉(一晩で数回の時も)、廊下で大声を出したりサンダルでドカドカと走り回ったりが週3〜4日あります。隣を含む数部屋がある会社の借り上げ物件らしいのですが、どうも水商売関係らしいです。その上、表札は無いですし確認は取れていないのですが、隣は待機所か事務所兼用住居のようです。一晩の内数人が出入りする日がありま…

回答者
大槻 圭将
不動産業
大槻 圭将
  • やまったさん ( 鹿児島県 /33歳 /女性 )
  • 2009/09/22 00:27
  • 回答1件

退去してもらうには?

10年以上同じ家賃で貸し続けている家があるのですが、売却しようと思っても残債が残るため、自分で住もうと思っております。ただ、不動産屋さんに相談しても、難しい等何だかんだと話がなかなか進めてくれません。どうしたら退去してもらえるでしょうか?

回答者
大槻 圭将
不動産業
大槻 圭将
  • SAVEさん ( 千葉県 /46歳 /女性 )
  • 2009/10/08 14:19
  • 回答1件

失業者の賃貸について

夫(29)の職場が希望退職を募り、それに対して応募しようと考えています。ですが、今の家は会社名義で借りているため退職と同時に退去しなくてはなりません。その場合退職後は夫婦だけで家を借りたいと考えているのですが、失業者には貸してもらえないのでしょうか。実家に帰りたくとも私たちと今ある荷物が入る場所もないためどうしても借りないとならないのですが。退職までに転職をと考えていますが、こ…

回答者
大槻 圭将
不動産業
大槻 圭将
  • みそぱんさん ( 福岡県 /28歳 /女性 )
  • 2009/10/05 10:03
  • 回答1件

システム開発のトラブルについて

私はシステム開発を個人で請け負っています。安価で仕上げるために仕様書等のドキュメント類は作成しておりません。今回お客様よりシステム開発を受注し、納品致しました。金額は75万円です。打ち合わせはすべてメールや電話で行い、対面での打ち合わせはありません。瑕疵担保責任を1年としました。仕様に関しては何度もシステムの雛型を送りながら、画面レイアウト等も相互に確認しておりました。最終的に仕…

回答者
濱田 崇
ITコンサルタント
濱田 崇
  • ナオちゃんさん ( 東京都 /33歳 /男性 )
  • 2009/10/07 03:22
  • 回答4件

中古マンション 売買契約書

お世話になります。築12年の中古マンション購入を決め、現在ローンの申請中です。先日、契約書、重要事項説明書、付帯設備および物件状況確認書の写しを入手してきました。その内容について、アドバイスいただけますと幸いです。売主さんは個人の方です。?瑕疵担保責任は負担しない。?契約書の特約事項について 買主は本物件が12年経過していることから、構造体・内装・外 装・給排水設備・暖房設備・電気…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • harchanさん ( 北海道 /38歳 /女性 )
  • 2009/10/07 20:31
  • 回答1件

買値の提示について

中古不動産を業者の仲介で売却する場合、買取り希望額はどういった経緯をたどり売主に伝わるのでしょうか。また、買取り希望額はどんな額であっても売主に伝える義務のようなものが仲介業者にあるのでしょうか。

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • ビリオンさん ( 岡山県 /29歳 /男性 )
  • 2009/10/07 16:52
  • 回答1件

自己破産時、車はどうなるのですか?

知人が失業しローンが払えなくなったため自己破産を考えています。そこで、一つ教えていただきたい事があります。車のローンが残っています。車検証の所有者を見たらローン会社になっています。このままローン返済しなかったら、自己破産前でも車はローン会社に取られるのでしょうか?自己破産した後でも取られるのでしょうか?自己破産を考えてはいるのですが、地域的に車がなければ通勤もできない所に住ん…

回答者
水嶋 一途
弁護士
水嶋 一途
  • ミカミカさん ( 福岡県 /43歳 /女性 )
  • 2009/09/29 20:55
  • 回答1件

下請法について

下請法について教えて下さい。発注者(資本金3億以上)、商社(資本金3億以上)、メーカー(資本金3億以下)という3社の一般的によくみられる取引がありますが、発注者は間に入った商社の資本金を見て価格交渉を行っている場合、過去に遡って価格の見直しをされた場合に商社が減額分を負担するしかないのでしょうか?言い換えればこの場合、メーカーに対して行うと下請代金の減額(第1項第3号)になるた…

回答者
金井 高志
弁護士
金井 高志
  • 祥くんのパパさん ( 愛知県 /32歳 /男性 )
  • 2009/09/29 01:47
  • 回答1件

賃貸物件(店舗)の名義変更について

5年前から、美容室を経営してますが、最近、個人から法人にしました。法人にしてから、お店の名義変更をおねがいしたところ、解約金 300万の20%で60万円礼金 家賃1か月分 42万円不動産の仲介手数料 42万円合計 144万円 かかるといわれました。さらに、法人にしたから、家賃2万円あげるともいわれました。これはそうゆうものなのでしょうか?

回答者
大槻 圭将
不動産業
大槻 圭将
  • 達吉さん ( 神奈川県 /34歳 /男性 )
  • 2009/09/24 17:04
  • 回答1件

不動産を買う契約をしてしまったのですが

先日、不動産仲介屋に行きイージーオーダーによる物件をすすめられ、じゃまされるから決まるまで誰にも言うなと呪文のように言われ、場所自体もその時は気に入ったので、その場で手付金50万と契約書にサインしてしまったのですが、冷静に考えると払えないと思い、キャンセルしたいのですが、手付金は戻るのでしょうか?それと違約金が発生してしまうと思うのですが、138万と言われた金額は妥当ですか?…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • シャナさん ( 埼玉県 /34歳 /男性 )
  • 2009/09/28 23:08
  • 回答1件

不倫中の彼と別れたいのですが

彼には奥さんと2歳の子供がいます。私は独身です。彼が結婚している事は付き合った当初から知っていました。彼と付き合う事になってから2年間経ちました。彼は子供が生まれたばかりの頃、病気になってしまい、子供で手が離せない奥さんの代わりに私が色々と看病をしてきました。今現在は病状も少し落ち着いています。最近になって私が「もう別れたい」と告げると彼は激怒して、「俺はお前を信用していたのに…

回答者
羽柴 駿
弁護士
羽柴 駿
  • co-edさん ( 大分県 /30歳 /女性 )
  • 2009/09/24 23:30
  • 回答1件

建築士へ依頼するメリット

建築士へ依頼すると、設計料として工事代金の10%程度の費用が発生しますが、工務店の一級建築士と設計事務所の一級建築士の違いがよくわかりません。工務店では設計料を表だ沙汰に出さずに工事代金の中に組み込んでいるのかもしれませんが、設計料はサービスにしているところもあります。設計士個人の設計能力の差以外に、設計事務所の建築士へ依頼するメリットを教えて下さい。

回答者
野平 史彦
建築家
野平 史彦
  • xoxoxoxさん ( 京都府 /33歳 /男性 )
  • 2009/09/21 11:00
  • 回答6件

土地の購入価格について

現在新築の住宅を購入しようとしておりますが、土地の価格についてご相談させて下さい。購入しようと検討している土地ですが、固定資産土地証明書に評価額714万と記載されているのに、不動産会社から提示されている購入価格は1224万です。工務店殿と建物の価格交渉中であるため、不動産会社とはまだ正式な契約は契約はしておりませんが、手付金は支払い済みです。一体土地の正確な価格はいくらなのでしょうか…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • まこそらさん ( 三重県 /30歳 /男性 )
  • 2009/09/20 22:13
  • 回答2件

中古マンションの購入について

気に入ったマンションか見つかり借入れをして購入したいと思っていますが、若干のリフォームも考えています。入居は子どもの転校の関係で来年春休みにしたいのですが、売買代金を支払わないと所有権移転・引渡しとならないと考えればリフォームがその間できないこととなり、一括取引を早めれば返済と現在の家賃を二重負担する羽目になります。契約方法や取引方法でいいアドバイスがあれば教えて下さい。

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • t128y1218さん ( 宮崎県 /48歳 /男性 )
  • 2009/09/24 19:38
  • 回答1件

新築住宅の基礎のモルタル剥離

3月に建て売りを購入し、9月の時点で住宅の基礎のモルタルがふくらみ剥落しかかっています。一番酷い場所は40cm×20cmくらいの範囲で剥離しており、その他にも小さく剥離している所や、見た目は普通でも叩くとトントンではなく、パチパチと浮き上がっているような音がする場所があちらこちらにあります。建築業者に修繕してもらう予定ですが、修繕する場合部分的な修繕で済むのでしょうか?全面やり直して欲し…

回答者
横田 之宏
建築家
横田 之宏
  • mmccさん ( 東京都 /38歳 /男性 )
  • 2009/09/22 02:42
  • 回答1件

交通事故の示談金5,000万円の運用は?

現在27歳の娘(同居中)が3年ほど前に交通事故に遭い、最近やっと示談がまとまりそうです。当時は働いていましたが、後遺障害(高次脳機能障害)があり就労・結婚は難しい状況です。示談金として5,000万円の提示がありました。大金ではありますが、将来を考えた場合、決して十分であるとも言えません。将来に備えてどのように運用すればよいのかアドバイスをお願い致します。また示談金を受け取った…

回答者
小林 治行
ファイナンシャルプランナー
小林 治行
  • タムタムさんさん ( 大阪府 /56歳 /男性 )
  • 2009/09/21 05:57
  • 回答4件

住宅ローンの返済額を減らしたい

17年前に義父母の名義で家を建て、住宅ローンを組みました。一緒に住んでいますが、先月義父が仕事を辞め住宅ローンを払って欲しいと言われました。住宅ローンは2800万円を借り、30年、金利が5.6%、月々の支払いは均等払いで15万程あるそうです。正直、毎月15万は無理なので返済額を減らしたいのですが、方法はありますか?義父母の名義のローンを息子の主人の名義に出来ますか?

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • いわちゃん0512さん ( 岡山県 /40歳 /女性 )
  • 2009/09/20 22:08
  • 回答3件

手付解除について

建築条件なしの土地を6月20日に2000万円で契約(手付金100万円支払済)別の業者と建物の工事請負契約を6月21日に契約土地が前面道路から2メートルほど低いので土地造成費用が当初の見積もりより多くかかり完全に予算オーバーで手付放棄で契約をやめたい旨を8月23日仲介業者に相談しました仲介業者は売主が契約の履行に着手している状態なので違約金(200万)が発生するとの返答仲介手数料の支払い義務もあり…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • イーストウッドさん ( 大阪府 /32歳 /男性 )
  • 2009/09/19 18:05
  • 回答4件

フラット35 つなぎ融資について

先日、モーゲージバンクの本審査の事で質問した者です。たくさんのご回答ありがとうございました。質問ですがフラット35の本審査が通ったのですが、提携している金融機関のつなぎ融資の審査が落ちてしまいました。不動産屋の担当者に、過去の所得税を分納したのが原因だと言われたのですが、そんな理由で落ちるのでしょうか?また、つなぎ融資だけしてくれる金融機関があるのでしょうか?土地の契約期間が迫…

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • フウライオンさん ( 愛知県 /33歳 /男性 )
  • 2009/09/17 11:34
  • 回答2件

人を育てると言う事

色々と分らない事があります。人を育てると言う事、、私にはどうしても上手くできません。私がいま下を育てないといけない仕事の1つがVMDです。私は先輩からコトバで指導を受けた事が無く、先輩のをみて吸収して、自分がやったのを「いいよ。」と言われながら次の日に直される事で覚えていきました。でも、自分はそのやり方がよいのかが分らないしそのやり方は出来ません。なので、後輩に指導をする時は一度…

回答者
葉玉 義則
キャリアカウンセラー
葉玉 義則
  • hiroiumiさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2009/09/11 22:51
  • 回答3件

会社法/新設分離について教えてください!

旧会社に負債を残し、新会社で営業をしていきたいと考えています。新会社設立時に新規融資は受けませんし、旧会社から資産を譲り受けることもありません。銀行以外にも債権者が多くいます。抵当権者は銀行のみです。旧会社が今まで通り弁済していきます。面上は新旧会社共に、営業を続けていくという形を取りたいと考えています。債権者には、旧会社が今まで通り債務を弁済していくと話をします。ただ、やは…

回答者
後藤 義弘
社会保険労務士
後藤 義弘
  • dragonfishさん ( 秋田県 /25歳 /男性 )
  • 2009/03/08 16:36
  • 回答2件

失業保険受給中の扶養

去年の10月からの3ヶ月間の失業保険受給中、夫の扶養から抜けていなかったことが最近わかり、会社から受給開始から発覚時までの扶養をはずすと言われました。(会社側もハローワークも扶養を抜けなければいけないことを言わなかったので、発覚時にはじめて知りました)そしてその期間(約1年)の医療費7割の返還を求められました。最近出産もしており一時金もいただく予定でしたが、出せないとのことです。扶…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ぐれむさん ( 福井県 /27歳 /女性 )
  • 2009/09/11 22:15
  • 回答1件

一戸建て賃貸を自主管理できるか

2階建ての一戸建て(1軒のみ)賃貸の管理について質問です。自主管理にするか、不動産屋さんに頼むかで迷っています。頼むと月々6千円の管理料がかかります。管理会社経由すると、家賃の滞納などの催促、クレーム処理、修繕会社手配、敷金清算時の修繕費の請求などを頼めそうですが、これらは自主管理だと厳しいのでしょうか。例えば、家賃の回収を代行してくれるサービスを個人で頼んだり、借主さん退去…

回答者
向井 啓和
不動産業
向井 啓和
  • 8888HANAさん ( 茨城県 /34歳 /女性 )
  • 2009/09/09 22:17
  • 回答3件

工事請負契約を自己都合解除する時の違約金について

先月某ハウスメーカーと工事請負契約を交わしました。それを自己都合で解約したいのでが、それによって発生する解約金を軽減する手段があるのかどうか、ご相談です。自己都合により契約を解約する場合、ハウスメーカーに工事請負代金の5%相当の違約金を支払う必要があると、契約書に記載してあります。(契約書の読み合わせもありました。)契約金として100万円をすでに支払っており、工事請負代金の5…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • ヤマ☆さん ( 神奈川県 /29歳 /女性 )
  • 2009/09/08 21:43
  • 回答2件

不動産契約解除の違約金について。

以前に一度私道の件で質問をさせていただいた者です。前回はご丁寧な回答を下さいましてありがとうございました。今回また、アドバイスを頂きたく投稿させていただきました。今年の4月に私道(42条2項道路)に5m程接した物件を購入し、売買契約を結びました。その際の重要事項説明書の私道に関する部分は、今回セットバックする面積と負担金0円という事のみ記載がありました。また説明もその事のみでした…

回答者
中石 輝
不動産業
中石 輝
  • KINACOCOさん ( 大阪府 /31歳 /女性 )
  • 2009/09/07 19:56
  • 回答2件

住宅ローンつなぎ融資の保証人

旦那単独で住宅ローンの本審査が通過しました。地方銀行で土地・建物2本立てローンになります。先月、土地の分を融資して頂き返済が始まりました。建物分は家が完成してからの融資になりますが、その前に業者へ支払う中間金があるのでこれからつなぎ融資を受けるつもりです。銀行さんの話ではつなぎ融資は専業主婦の妻(私)に連帯保証人になってもらうと言っているのですが、私は3年前に個人再生をしてお…

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄
  • もんたさん
  • 2009/09/09 23:27
  • 回答3件

老朽化マンションの今後

父の相続により親子3人で賃貸マンションを運営しています。現在そのマンションの近くには相続人は住んでいないので、管理は地元の不動産会社にお願いしています。マンションは築40年を越え、入居戸数は約30戸とテナント1戸です。数年前より入居者が減りだし、今は半数近くになっております。40年を越えたマンションですので、当然メンテナンスにはかなりの額がかかってしまいます。入居者が減ってし…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • 元気になりたいさん ( 東京都 /43歳 /女性 )
  • 2009/09/05 00:10
  • 回答4件

建築条件付きの建物の価格について

このたび、建築条件付きの土地を購入しまして、家を建てます。先日、業者から建物に関してのプレゼンテーションを受けた中で気になることがあって、質問させていただきました。建物の部分の価格があらかじめ決まっていまして、オプションを付ければ当然増額ですが、不要な設備を除いたり、減床しても、その価格から減額になることは一切ないと言われたのですが、建築条件付きの場合はこういう条件が一般的で…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • accocoaさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2009/09/07 12:30
  • 回答2件

ネットに公開すればデザインは保護される?

オリジナル家具、什器のどの販売をしています。質問はネット上にデザインを公開すれば意匠登録しなくてもデザインは保護できるのでしょうか?です。下記のような状況での悩み事です。1、新しいデザインの椅子やテーブルを日々自分でデザインして製作している。(本当に今までに無いかどうかは調べていない)2、そのうちの一部の作品をブログで公開しネットオークションなどで販売してしまっている。3、現…

回答者
間山 進也
弁理士
間山 進也
  • taku/mさん ( 大阪府 /39歳 /男性 )
  • 2009/09/05 00:01
  • 回答4件

人事異動について

当方、社会福祉法人の介護施設で事務をしています。事実上の経営者は法人の理事長であり、各事業所の管理者という順番です。今までは私の事業所(施設)は理事長の愛人(?)のような女性が管理者として運営していました。また、法人の中では一番新しい事業所であり、開設から4年間赤字決算です。最近に事業所単位では銀行からは債務超過状態であり、退去者(当方有料老人ホームです)の敷金も途中から返済で…

回答者
本田 和盛
経営コンサルタント
本田 和盛
  • 正直者さん ( 東京都 /34歳 /男性 )
  • 2009/09/03 12:21
  • 回答2件

借地権上の建物撤去

借地権付きの建物(登記有)を相続にて、叔父・叔母・私・弟で共有所有(相続登記はしていません)になっております。実際に居住していた弟が亡くなり、築年数も50年を超え今は誰も住んでおらず、今後住める状態ではなくなりご近所にも迷惑がかかる恐れもあると思われます。建物を取り壊して地主へ返還したいと考えていますが、ほとんど行き来のない叔父・叔母の了承もなしに勝手に取り壊しは出来ないと聞きど…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • かうきちさん
  • 2009/09/05 10:46
  • 回答2件

2階に浴槽を持ってきた場合の段差

はじめまして。この度、新築することになり水回り・リビングを2階に持っていくことになりました。ですが、お風呂だけは1階にした方が良いとの説明を受け、理由は「洗面所とお風呂への入口に20センチの段差が生じるから」とのことです。慣れれば気にならないのかもしれませんが、現状としましてはかなりの段差に思えてなりません。後日、良い方法が見つかったとの連絡で「リビングから洗面所へ入る部分を…

回答者
野平 史彦
建築家
野平 史彦
  • リトミックさん ( 大阪府 /39歳 /女性 )
  • 2009/09/02 23:53
  • 回答3件

連帯債務から単独債務への変更について

こんにちは。ローンの名義変更について教えてください。この度、離婚をすることになり、主債務者→夫 連帯債務者→私 で借りているローンを私の単独債務に変更したいと思っております。夫も合意の上、マンション名義、ローン名義ともに私単独に変更し、私が住む形をとります。マンション→4年前に4030万で購入(ローン35年で3180万)ローン残高 → 2500万私  → 31歳女  年収730万ま…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ダップルさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2009/09/02 21:36
  • 回答3件

分譲マンションのオプション費用支払い時期

今回、新築分譲マンションを購入しA販売会社と売買契約を結び手付金も支払いました。その後に、オプションについての説明会などがあり幾つかオプションについても購入を決め、今度はなぜかB施行会社と契約を結びました。ところが、オプション費用の請求がマンション引き渡し時とは別にマンション完成の3ヵ月前の時点でB施工会社からきました。確かに見直すと契約書にはそのように書いてあったのでその時点で…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • 0110kaiさん ( 神奈川県 /31歳 /男性 )
  • 2009/09/03 00:30
  • 回答1件

登記事務取次で10万円?

現在埼玉県戸田市にある所謂アウトレットマンションを購入検討中です。こちらの重要事項説明書を見たところ、「事務代行手数料」という項目があり、中身を聞いてみたところ、「事務代行手数料とは登記事務取次ぎや引渡しに要する諸費用」であるとの事でした。引き渡しに要する諸費用はわかるとしても、それを差し引いても自分でも行える登記に関して、登記事務取次などという名目で10万円近くを請求するのは…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • マンション探しさん ( 東京都 /31歳 /男性 )
  • 2009/09/02 14:19
  • 回答3件

住宅ローンについて

新築住宅を購入予定価格4,000万で、頭金300万 3,700万借入れ35年ローン 変動金利 2.475% 優遇−1.5 月々の支払い 104,015円 年収 603万【質問1】保証料は借入れ金額に上乗せするか、金利+0.2%で月々支払うか、選ぶポイントはありますか。【質問2】保証料はどこの金融機関でも必ず払わなくてはならないものなのでしょうか?【質問3】金融機関の担当者は誰になっても同じなのでし...

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • スリーアイさん ( 静岡県 /37歳 /女性 )
  • 2009/09/02 03:38
  • 回答2件

洋服の購入 大量購入による割引は可能?

新規事業として、ファッション代行サービスを考案しています。特定のブランドshopから購入することによる割引提携は可能でしょうか。購入先として卸し業者は考えていません。毎月およそ600着の購入予定があります。

回答者
青田 勝秀
Webプロデューサー
青田 勝秀
  • aaa45さん ( 東京都 /79歳 /男性 )
  • 2009/09/02 12:39
  • 回答1件

家庭と仕事

パート先で販売のお仕事に戻り、一ヶ月がたちます。いろいろ変化があり覚える事も多いのですが、人間関係が築けている分少し安心しています。仕事を始めるとやはり楽しくて時間が決まっているので頑張れば家庭と両立できている気がします。よって責任のある仕事をしたい。と思ったり、面談を重ねる毎に、日数を週4から週5へ変更したいと思うようになってしまいました。理想としては、最終的に契約社員・正…

回答者
中井 雅祥
転職コンサルタント
中井 雅祥
  • nannan28さん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2009/08/28 00:28
  • 回答2件

借地権の物件について

現在、新築一戸建てを購入しようと考えています。予算の上限を低めに設定しているため物件が見あたらなかったのですが、借地権(賃借権、旧法、新規20年)の物件が比較的安いため購入を考えているところです。ただ、借地権というのが心配でいくつか疑問点があります。将来的には夫の実家に住むつもりで20年位したら売りたいと思っています。また、マンションは、管理費、駐車場代等の費用がかかる上に、…

回答者
真山 英二
不動産コンサルタント
真山 英二
  • かき氷さん ( 東京都 /36歳 /女性 )
  • 2009/08/25 12:02
  • 回答1件

1,670件中 901~950件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索