「主張」の専門家コラム 一覧(24ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月28日更新

「主張」を含むコラム・事例

2,272件が該当しました

2,272件中 1151~1200件目

安全配慮義務違反による損害賠償請求は弁護士費用を請求できる

・安全配慮義務違反による損害賠償請求と弁護士費用   最2小判平成24・2・24判時2144号89頁,判タ1368号63頁・裁判集民事 第240号111頁、ジュリスト平成24年重要判例解説73頁  労働者が,使用者の安全配慮義務違反を理由とする債務不履行に基づく損害賠償を請求するため訴えを提起することを余儀なくされ,訴訟追行を弁護士に委任した場合には,その弁護士費用は,事案の難易,請求額...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

米国特許法改正規則ガイド 第10回 (第3回)

米国特許法改正規則ガイド 第10回 (第3回) 先願主義に関する規則及びガイドラインの解説 河野特許事務所 2013年4月17日 執筆者:弁理士  河野 英仁   (iv)関連改正規則   改正規則 1.9 定義 * * * * * (d)  (1)本章で使用される発明者(inventor)または発明者名(inventorship)という文言は...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

過払金放棄の和解を貸金業者等としてしまったが、その後に過払金返還請求はできるか。

貸金業者等の中には、引き直し計算をすれば過払金が発生するにもかかわらず残債務を請求しつづけ、途中で当該残債務を放棄する代わりにお客様との間でお互いに債権債務関係なしの和解(あるいは過払金の返還請求をしないという和解)を結ぼうとするケースがあります。これは貸金業者等が後にお客様から過払金の返還請求をされることを防ぐために行っていると考えられます。 貸金業者等との間で一旦和解契約すると、現実には過払...(続きを読む

東郷 弘純
東郷 弘純
(弁護士)
2013/04/17 10:00

「最新重要判例解説(民事・商事・民事訴訟法)」(研修)を受講しました。

講座名 「よくわかる最新重要判例解説(民事・商事・民事訴訟法)」 研修実施日  2013年3月19日開催 実施団体名  日本弁護士連合会        {講師] 田中豊(東京弁護士会,元裁判官・最高裁判所調査官)  近時,書籍やデータベースを通じての判例の入手は容易になりましたが,弁護士としては,その判例の争点や位置付け等につき十分整理して理解しておくことが必要です。 この研修では,平成23年,...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

セミナーのご案内:中国最新事情と中国特許実務

◆セミナーのご案内 中国最新事情と中国特許実務 ~知財訴訟年間8万7千件、中国における知財対策を徹底解説~   「どうして、この請求項で当社製品が侵害となるのか?」、「なぜ当社まで侵害として訴 えられなければならないのか?」、「この特許は無効のはずだ」、「先使用権を主張で きるはずだ」・・・・日本企業の対策が十分でなかったために特許、実用新案で中国企 業に訴えられる事件が増加していま...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

米国特許法改正規則ガイド 第10回 (第2回)

米国特許法改正規則ガイド 第10回 (第2回) 先願主義に関する規則及びガイドラインの解説 河野特許事務所 2013年4月15日 執筆者:弁理士  河野 英仁   3.米国特許法第102条(新規性) (1)概要  米国特許制度を理解する上で困難であった先発明主義に基づく米国特許法第102条(a)~(f)の規定が大幅に改正され、新たに先願主義をベースとする米国特許法第102条(a)~(...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

取引に分断がある場合、(完済して再度取引を行った)どのような取引とみるか。

貸金業者等との取引の途中で一度借金をすべて完済し、貸し借りをしない空白期間が存在した後に再度同一の貸金業者等と取引を再開した場合、空白期間は無視して一連の取引が継続していたとみるか、空白期間を挟んで二個の取引があったとみるかが法律上の論点となります。なぜこれが貸金業者等と争いになるかというと、一連の取引があった考えた方が過払金の額が多額になることが多いからです。 具体的に事例を挙げて説明します。...(続きを読む

東郷 弘純
東郷 弘純
(弁護士)
2013/04/15 10:00

相続人の廃除事由と廃除基準

【コラム】 廃除事由と廃除基準  廃除事由には、被相続人に対する虐待、被相続人に対する重大な侮辱、推定相続人の著しい非行の三種類が類型化されています(民法892条参照)。  廃除基準についてですが、廃除制度の趣旨が「相続的協同関係を破壊する可能性に対する民事的制裁」という通説(中川=泉『相続法第4版』91頁)からすれば、相続的協同関係が破壊されたと評価できるか否かにより判断されると考え...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

残りの時間の付加価値を高めるために・・・

午後も3時を廻りました。 今日一日、何をして過ごしたのかと、 去っていた時間の中に、足跡を見つけようとした時、 結構、たくさんの足跡を確認。 でも、その足跡の鮮明さや、重要性を考えると・・・ 必ずしも満足が行くものばかりではないことに気づきます。 そんな中で、目を惹かれたのが、 この黄色のちっちゃな花たちです。 シロツメクサもかなりの勢いで、葉を広げ、 花を咲かせているものの...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)

過払金の利息はいつから発生するか。

お客様にとっては、過払金が発生してすぐに利息が発生すると考えた方が利息の額が多額になり、有利になります。逆に貸金業者等にとっては、少しでも遅い時期から過払利息が発生したと考える方が有利になります。 そこで、貸金業者等によっては、少しでも利息の額を少なくしたいことから、過払金返還請求訴訟の訴状送達の翌日から利息を付すべきである等と主張する場合があります。 しかし、裁判所は過払金発生の時から利息を...(続きを読む

東郷 弘純
東郷 弘純
(弁護士)
2013/04/14 10:00

コンセントであることを主張しないコンセントその1(^_^;)

コンセントであることを主張しないコンセントその1(^_^;)HACさんのSimplogを見る (続きを読む

浜田 肇一
浜田 肇一
(工務店)
2013/04/14 09:39

懲戒処分後に判明した非違行為の懲戒処分の理由への追加は許されない

懲戒処分後に判明した非違行為の懲戒処分の理由への追加は許されない 最高裁平成8・9・26 (山口観光(懲戒解雇)事件) 判例タイムズ922号201頁 『労働判例百選(第8版)』59事件   [判旨] 懲戒処分後に判明した非違行為は、特段の事情がない限り、懲戒理由とされたものではないことから、当該判明していなかった非違行為を懲戒処分の理由へ追加することは許されない。  ...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

米国特許法改正規則ガイド 第10回 (第1回)

米国特許法改正規則ガイド 第10回 (第1回) 先願主義に関する規則及びガイドラインの解説 河野特許事務所 2013年4月11日 執筆者:弁理士  河野 英仁   1.概要    USPTOは2013年2月13日、同年3月16日より施行される先願主義に関するガイドライン及び最終規則を公表した。これらは昨年公表されたガイドライン案及び規則案に対するパブリックコメントを反映させた上で完成...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

自分の無意識にも責任を持つ、という高い意識を。3

恋愛セラピストのあづまです。「自分の無意識にも責任を持つ、という高い意識を。2」の続きです。無意識の中に閉じ込めた(抑圧した)怒りは、周りの人からいじめられたり嫌がらせを受ける、という現象になったり、ある特定の人に対して激しい嫌悪感を感じたり、本人が女性であれば、男性からなぜか避けられたり、といった形で、悪影響が広がるんです。 あるいは、自分に自信がない(無価値感)を強く持っているが、人一倍頑張...(続きを読む

阿妻 靖史
阿妻 靖史
(パーソナルコーチ)

プリザーブドフラワー・ウェディングブーケ

昨日更新予定だったブログ、1日遅れてしまってごめんなさい。 先日、サロンのデザイナーさんが プリザーブドフラワーのウェディングブーケを作りました。 直接デザイナーさんがご依頼を受けて作ることになっていたのですが、 彼女は小さなお子様がいて、花材・資材店へ直接仕入れに 行けないため、サロンがオーダーレッスンという形で 仕入れ代行を行い、制作補助を引き受けまし...(続きを読む

原川 佳絵
原川 佳絵
(フラワーアレンジメント講師)

人事訴訟法、判決の効力

    (確定判決の効力が及ぶ者の範囲) 第24条1項  人事訴訟の確定判決は、第三者に対してもその効力を有する(24条1項。対世効)。ただし、例外として、再婚禁止(民法第732条)に違反したことを理由として婚姻取消し請求がされた場合に、その請求を棄却した確定判決は、前婚の配偶者に対しては、その前婚の配偶者がその請求に係る訴訟に参加したときに限り、その効力を有する(24条2項)。 ...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2013/04/05 11:53

人事訴訟法、訴訟手続、その2、証拠など

  (民事訴訟法 の規定の適用除外) 第19条1項  人事訴訟の訴訟手続においては、民事訴訟法第157条 、第157条の2、第159条第1項、第207条第2項、第208条、第224条、第229条第4項及び第244条の規定は適用されない(19条1項)。   時機に後れた攻撃防御方法の却下等の以下の民事訴訟法の規定は適用されない(人事訴訟法19条1項) ① 時機に後れた攻撃防御方法の...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2013/04/05 11:51

人事訴訟法、訴訟手続、その1

 第五節 訴訟手続   注 人事訴訟法5条は、複数の人の人事訴訟の主観的請求の併合を定めたもの。 人事訴訟法17条は、人事訴訟とそれに関連する損害賠償請求の併合を定めたもの。     (関連請求の併合等) 第17条 1項   民事訴訟法では、数個の請求は、同種の訴訟手続による場合に限り、一の訴えですることができるのが原則である(民事訴訟法136条)。その特例として、人事訴...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

マイナス面を出すことの効果

良いこと(だけ)を言いたい、できるだけよく見せたいとは広報や販売促進部門に携わっていれば誰しも思うもの。 ましてや広告なら100%自身の主張ができるため、マイナス部分には触れず良い部分を前面に出した訴求が多いのは一般的といえます。 しかしそこに説得力、信憑性などがあるかは別の話。 最近始まったソフトバンクのCM。 前身のVodafone時代からのイメージも手伝って...(続きを読む

中村 英俊
中村 英俊
(広報コンサルタント)

正しいボディーランゲージ

ボディーランゲージを推奨される方は大抵 外国人の方の動きをそのまま日本で紹介していらっしゃいますが   しかし外国人と日本人とではそもそも生活スタイルが異なるため なかなかに誤解され易い動きとなってしまいます。   【外国スタイル】 例えば:人の話を聞いているという合図を示したいなら 顎(あご)に拳(こぶし)を付ければいい、とか。←間違っている。   解説: 1.これは自己主...(続きを読む

北島侑果
北島侑果
(司会者)
2013/04/04 19:06

電波テスト

こんにちは、青山結婚予備校インフィニスクールの佐竹悦子です。 テレビ電波の受信が、東京タワーからスカイツリーに切り替わるために、今テレビでテスト放送をしていますよね。 今までわかっただけでも、数万件の家庭で不具合があるそうです。 このテスト放送を周知徹底して、テレビがちゃんと映るかどうか確かめてもらうために、一番テレビが見られている時間帯にこの放送をする、とニュースで言っていました。 ...(続きを読む

佐竹 悦子
佐竹 悦子
(婚活アドバイザー)

中国民事訴訟法改正のポイント (第1回)

中国民事訴訟法改正のポイント (第1回) 河野特許事務所 2013年4月2日 執筆者:弁理士 河野 英仁   1.概要  中華人民共和国民事訴訟法(以下、中国民事訴訟法)は、2012年8月31日第11期全国人民代表大会第28回会議にて改正案が可決され、2013年1月1日より施行された。  日本企業が知的財産権訴訟に関与する場合、中国民事訴訟法に則って各種手続を進めていく必要がある。改正点...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

罪悪感は貧乏の元 by 投資スクール代表 青柳仁子

こんにちは、 投資スクールブルーストーンアカデミー 代表の青柳仁子です 昨日は大崎に居ましたが、 さくらが満開でした といっても、 ちょっと寒かったです 花冷えとは よく言ったものですね 急激な気温の変化に 体調を崩しがちですので 皆さん、ご注意ください さて、いつも投資について 書いているわけですが、 時々、 「投資」=「楽して稼ぐ」 という勘違いをされている方も いらっ...(続きを読む

青柳 仁子
青柳 仁子
(ファイナンシャルプランナー)

「システム開発契約の裁判実務からみた問題点」判タ1317号

今日は、上記論文を読みました。 コンピューター・ソフトウェアについて、勉強をしたくて読みました。 著者は平成19年までの裁判例を分類して、コンピューター・ソフトウェア紛争を複数の段階に分けて、契約締結時、契約継続中、契約完了後の紛争類型に分類しており、斬新な試みといえるでしょう。 ただし、どの時点に紛争の根本的な争点があったかは、契約の全部の過程を見てみないとわからないことも多く、あくまでも...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

過払金の消滅時効って何ですか。

過払金が発生しても、一定期間、過払金返還請求権が行使されない場合、当該請求権は消滅します。これを消滅時効といいます。過払金返還請求権のような債権の消滅時効は10年間です。借金の最終返済日から10年を経過すると時効期間を経過します。過払金返還請求権が消滅するためには、10年を経過するだけでは不十分であり、過払金を支払う義務のある貸金業者等が時効完成を主張しなければなりません。これを時効の援用といいま...(続きを読む

東郷 弘純
東郷 弘純
(弁護士)
2013/03/24 10:00

宅地化と住民パワー

宅地化と住民パワー 相続による売却土地を購入した不動産業者が宅地化する際に近隣の反対を受けるケースがときどき見掛けられます。この事例は周辺区域が既に宅地開発された中に存在する大規模農地を宅地化するに当ってのものです。 取得した土地の両側に沿って道路が存在し、一方は私道で他方は公道でした。この既存道路を利用すれば、道路を新設することなしに適法な宅地化が可能な状態です。また私道の所有者からは事前に...(続きを読む

森田 芳則
森田 芳則
(不動産コンサルタント)
2013/03/21 15:49

被害者側の過失相殺(民法722条2項)に関する最高裁判例、労災

・労災(業務上災害)の場合 ① 最高裁平成12年3月24日・民集 第54巻3号1155頁  一 大手広告代理店に勤務する労働者甲が長時間にわたり残業を行う状態を一年余り継続した後にうつ病にり患し自殺した場合において、甲は、業務を所定の期限までに完了させるべきものとする一般的、包括的な指揮又は命令の下にその遂行に当たっていたため、継続的に長時間にわたる残業を行わざるを得ない状態になっていたもので...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

私たちは無意識に、他人に対して多くのことを期待しています

純粋に「相手のため」という行為は存在するのか? 前回のノートでは純粋に「相手のため」と思ってしたことでも、相手の方から感謝されるなどの行為が生じることで、結局は自分の利益にもつながることを考察しましたが、最初の部分の「純粋に相手のために」何かを行うことが可能なのかどうかについて触れておりませんでした。 ですから今回はこの点について検証してみたいと思います。 このことについてはいろいろな考え方...(続きを読む

田尻 健二
田尻 健二
(心理カウンセラー)
2013/03/20 01:29

早わかり中国特許:第21回 復審請求 (第3回)

早わかり中国特許 ~中国特許の基礎と中国特許最新情報~  第21回 復審請求 (第3回) 河野特許事務所 2013年3月19日 執筆者:弁理士 河野 英仁 (月刊ザ・ローヤーズ 2013年1月号掲載)     コラム 中国職務発明条例案のポイント    中国国家知識産権局は職務発明に関する各種取り扱いを規定する職務発明条例案を公表した。現行専利法及び実施細則には既に職務発明に関...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

男女の友情はあり得るか?1

恋愛セラピストのあづまです。男女の友情はあり得るか?という問いについて考えてみたいと思います。 「あり得るという立場」「あり得ないという立場」そして「結局どう考える?」 男女の友情はあり得る、という立場 「男女の友情はあり得る」とする立場の人の主張は「実際にある」という体験によるものが多いように思います。つまり経験的なもののようです。 確かに、論理的には一組でも男女の友情があれば「あり得る...(続きを読む

阿妻 靖史
阿妻 靖史
(パーソナルコーチ)
2013/03/15 14:00

「可愛く自己主張」しませんか〜☆

パートナーシップを学ぶアカデミースクール 愛される女性の魅力学研究所 主宰 ヒロコ・グレースです。 4月に開催予定のコラボイベント の内容が決定!! コラボのお相手は、 女性版、島田紳介ではないかと 思わせてくれる程の名司会者である メイクセラピーの岩井結美子さん。 本当に素敵なご縁をいただいて感謝。 そして、今回のイベントの内容は、 受講生の方からいただいた すばらしい企画案を採用 ...(続きを読む

ヒロコグレース
ヒロコグレース
(婚活アドバイザー)

職業は愛行を学ぶためのもの!

以前、こんな質問を受けたことがあります。 「同じ職場の人がつまらなそうに仕事をしているんです。そんな人達ばっかりの職場だから私も面白くなくって…。」 どんな職業であれ、他の誰かを助けるためにあるものです。 飲食店なら誰かに食べてもらうためであり、服飾店なら誰かに服を着てもらいためにあります。 自分が美味しいものを食べるためでも、自分がオシャレをするためでもありま...(続きを読む

池本 真人
池本 真人
(Webプロデューサー)

気持ちを即座に伝え「可愛く自己主張する」実践講座

パートナーシップを学ぶアカデミースクール 愛される女性の魅力学研究所 主宰 ヒロコ・グレースです。 先程、 ヒロコさんにお願いが。 メールが届きました。 Aちゃん~ すばらしい企画案ありがとう! とってもいい企画案なので、 一部紹介させてくださいね~。 自分の気持ちを見逃しがちな 受け身女子のために、 自分の気持ちを即座に伝え、 可愛く自己主張するための 実践講座を企画してください~...(続きを読む

ヒロコグレース
ヒロコグレース
(婚活アドバイザー)

建設業法における下請け業者の保護

建設業法における下請け業者の保護に関する規定を抜粋しました。     建設業法 最終改正:平成二四年八月一日法律第五三号 (最終改正までの未施行法令) 平成二十四年八月一日法律第五十三号 (未施行)    第一章 総則(第一条・第二条)  第二章 建設業の許可   第一節 通則(第三条―第四条)   第二節 一般建設業の許可(第五条―第十四条)   第三節 特定建設業の許...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

米国特許判例紹介: ターミナルディスクレーマーと再発行(第2回)

 米国特許判例紹介: ターミナルディスクレーマーと再発行(第2回) ~ターミナルディスクレーマーは再発行特許では解消できない~ 河野特許事務所 2013年3月7日 執筆者:弁理士  河野 英仁   In re Yamazaki   3.CAFCでの争点 争点:再発行特許出願により、ターミナルディスクレーマーを取り下げることができるか否か  本事件ではターミナルディスクレーマーにより...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

別居2年余で有責配偶者の離婚請求を認容できないとされた事例

最高裁判決平成16年11月18日、家庭裁判月報57巻5号40頁、最高裁判所裁判集民事215号657頁、判例タイムズ1169号165頁    【判示事項】   有責配偶者からの離婚請求を認容することができる場合に当たらないとされた事例   【判決要旨】   有責配偶者である夫からの離婚請求において,夫婦の別居期間が,事実審の口頭弁論終結時に至るまで約2年4か月であり,双方の年齢や約6...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

有責配偶者からの離婚請求について、財産分与や慰謝料が高額であること

有責配偶者からの離婚請求について、財産分与や慰謝料が高額であること。     最高裁判所大法廷判決昭和62年9月2日、最高裁判所民事判例集41巻6号1423頁 【判示事項】 一、長期別居と有責配偶者からの離婚請求 二、有責配偶者からの離婚請求が長期別居等により認容すべきであるとされた事例 【判決要旨】 一、有責配偶者からされた離婚請求であっても、①夫婦の別居が当事者の年齢及び同居期...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

財産分与契約が錯誤により無効となるか

財産分与契約が錯誤により無効となるか   最高裁平成元年9月14日判決、家庭裁判月報41巻11号75頁、最高裁判所裁判集民事157号555頁 【判示事項】 協議離婚に伴う財産分与契約をした分与者の課税負担の錯誤に係る動機が意思表示の内容をなしたとされた事例 【判決要旨】 協議離婚に伴い夫が自己の不動産全を妻に譲渡する旨の財産分与契約をし、後日判決、夫に2億円余の譲渡所得税が課されること...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

離婚回避、夫婦円満、浮気防止の秘訣は共感する気持ち

男心♥女心の通訳者 夫婦間コミュニケーター中村はるみでございます。ξξ^-^) 分かりやすい対話形式の“誰よりも愛される妻の秘訣”「夫婦って、楽しい!」と、「夫婦円満コラム」の2本立てで、このブログは成り立っています。 ★夫婦げんか 不一致点を乗り越え     絆を深める  友達の夫婦を見ると、性格の反対な夫妻が多いようです。それは、種族保存の本能が働いた結果と言えます。  本能は多...(続きを読む

中村 はるみ
中村 はるみ
(パーソナルコーチ)

著作権って

先日、青森ねぶた祭りのねぶたの写真の一部を無断で広告として加工し、雑誌に掲載した業者の代表に、青森地裁から著作権侵害であると700万円の損害賠償を命ずる判決を下されました。 判決によると、被告は、ねぶたの写真を購入し、店名を書き加え、更には出資企業名を店のホームページアドレスに書き換えて、ファッション雑誌雑誌に広告を掲載したとのこと。 その代表者は、「写真を購入したサイトには、広告作成のための...(続きを読む

宇田川 ひとみ
宇田川 ひとみ
(グラフィックデザイナー)

【2/25書評】人間集団における人望の研究―二人以上の部下を持つ人のために (ノン・ポシェット)

こんにちは。考動型営業コンサル@竹内です。書評をご紹介します。では本日はこちら↓ 人間集団における人望の研究―二人以上の部下を持つ人のために (ノン・ポシェット) ■---------------------------------------------------- 私の5段階評価 ★★★★★ 5 人望の研究、というタイトルに惹かれ購入しました。 われわれ日本人は、能力的な問題以上に...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

20.育成(権限委譲やコーチングを含む) 自分の影響力を広げるには?

「影響力」 もし、部下を育成するために、あなたが自分の影響力を広げたいと思うなら、次のことが参考になるでしょう。 1.約束したことは必ず実行する。 人に影響を及ぼすには「誠実」でなければなりません。誠実とは、約束したことは必ず実行し、決して自分を飾らないことでしょう。誠実であれば、人はあなたを信頼するようになり、信頼されなければ誰にも影響を及ぼすことはできません。組織の中で影響力を広げるため...(続きを読む

佐藤 創紀
佐藤 創紀
(ビジネスコーチ)

Q従業員から労働審判を申し立てられました。期日に出頭しないとどうなりますか。

A 労働審判の申立が行われた場合、その相手方には出頭義務が課せられます。労働審判官の呼出しを受けた事件の関係人が正当な理由がなく出頭しないときは、裁判所によって、5万円以下の過料の制裁が課せられることになっています。 また相手方が労働審判の期日に出頭せず、書面の提出も行わない場合、どのような扱いになるかについては法律に定めはなく、労働審判委員会の判断に委ねられます。 したがって、申...(続きを読む

東郷 弘純
東郷 弘純
(弁護士)
2013/02/24 10:00

タイルの魅惑(3)

  キッチンの壁や洗面台まわりなどの水回りの壁で一番よく使うのが、 ミスティーキラミック:ブライト釉(INAX)。本当にシンプルで、一番タイルらしいタイルです。焼き物な感じもなにもなく、ただただ均質なので、「面白味が無い」という見方もあるかもしれませんが、清潔感があり、どこかホッとできるような 懐かしさ(?) があります。   写真は、鳥牛之家 のキッチンの壁に張った ミスティーキラミック。...(続きを読む

志田 茂
志田 茂
(建築家)

中国特許判例紹介:中国における職務発明報酬の算定(第2回)

中国特許判例紹介:中国における職務発明報酬の算定(第2回) ~専利法に依拠せず経済的利益に基づき報酬を算定した事件~ 河野特許事務所 2013年2月21日 執筆者:弁理士 河野 英仁                          深セン市金沙江投資有限公司                                                   上訴人(原審被告)    ...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)
2013/02/21 14:00

合掌、廣瀬正先生のご冥福を心からお祈りいたします

昨夜は、私の大学の恩師である廣瀬正先生のお通夜に 行ってきました。 本当に大往生と言ってもいい、私たちも見習いたい 最後でした。 享年98歳、老衰、天寿を全うされたのです。 廣瀬正先生が亡くなったのを知ったのも、まったくの 偶然でした。 私のホームページの検索キーワードで、 「広瀬正 税法 専修大」というのがあり、たまたま 調べたら、先生が亡くなったのを知...(続きを読む

森 大志
森 大志
(税理士)

ぶどうの樹のように☆

最近、ワインの話を聞く機会がありました。 古いブドウの木のことをフランス語でVieille Vignes(ヴィエイユ・ヴィーニュ)といいます。 英語でいうとOld Vineですね。 また、ワイン作り4000年の歴史のあるイタリアでも、 Vecchie Vigne (ヴェッキエ・ヴィーニェ)と呼ばれることから、 V.V.と書かれていることもあります。 フランスでは20年くらいのものから古樹...(続きを読む

Yuriel
Yuriel
(恋愛アドバイザー)

中国特許判例紹介:中国における職務発明報酬の算定(第1回)

中国特許判例紹介:中国における職務発明報酬の算定(第1回) ~専利法に依拠せず経済的利益に基づき報酬を算定した事件~ 河野特許事務所 2013年2月19日 執筆者:弁理士 河野 英仁                          深セン市金沙江投資有限公司                                                   上訴人(原審被告)    ...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

副業赤字で不正還付、脱税指南コンサル逮捕の報を受けて

確定申告シーズンが到来した矢先に脱税指南コンサル逮捕の報。 サラリーマンが副業の事業所得で不正に経費を水増しして赤字を作り、 給与所得と相殺して不正還付を受けるという手口が摘発された。 新聞各紙のURLを貼っておきます。 http://news.goo.ne.jp/article/jiji/nation/jiji-130215X820.html http://news.goo.ne.jp...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)

民法改正(財産法関係)その17

○ 請負契約   民法改正提案は、請負については、住宅の品質確保の促進等に関する法律(いわゆる品確法)を取り込もうとする趣旨。   民法改正提案は、瑕疵を理由とする解除について帰責事由を必要としておらず、損害賠償については義務違反等の別個の要件(現行民法の帰責事由にほぼ相当するもの)で認めている。   現行民法では、法定責任説では、請負人の帰責事由が必要とさていない。しかし、請負人に帰責事由...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

2,272件中 1151~1200 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索