「リーダー」の専門家コラム 一覧(37ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月16日更新

「リーダー」を含むコラム・事例

2,792件が該当しました

2,792件中 1801~1850件目

店長やスーパーバイザーの優秀さは「孫」の代を見ればわかる

「スーパーバイザーが優秀かどうかは、優秀な部下を育てられたかと言うだけでは無く、その部下が優秀な部下を育てられたか、で評価されるべきです。」 私のかつての上司は、いつもこう言っておられました。半期に一度の業績評価では、孫の代を見て評価することは難しいのですが、優秀な店長の上司を育てた人を見ると、確かにそうだなと納得出来るのです。 店舗においても同じ事が言えます。店長は、自分の店...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

「変わった生き方をしている人と出会おう」

  こんにちはルーク平野です。 先日紹介させていただきました、 ライフワークスクールナビゲーター10名と一緒に開催する、 『才能発見ミニセミナー』ですが、申込みが100名を超えました。 ありがとうございます。 今回のミニセミナーのみどころは、10通りの才能発見の方法を 学べることです。 才能の発見の方法は1つではなく、何通りもあります。 10人の話を聞くことで、きっとあなたにあった...(続きを読む

ルーク 平野
ルーク 平野
(恋愛アドバイザー)

~英語で泣いたことはありますか?~

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 「英語コーチ!のビジネス英会話ワンポイント・レッスン」                              メルマガ「英語コーチ!のビジネス英会話スクール」から最新版をお読み頂けます。 ご登録・過去の記事はこちらから → http://archive.mag2.com/0000251935/index.html ■...(続きを読む

中尾 匡宏
中尾 匡宏
(英語講師)

「チャレンジする生き方を選ぼう」

こんにちはルーク平野です。 今日は10月に新しいセミナーが2つ始まりますので 紹介しますね。 1つ目は以前から開催要望の多かった 「セミナーリーダー&ライフワーク実践プログラム 6か月コース」の 2期生の募集を開始します。   ⇒ http://pre-sent.info/seminar_leader.html もう1つはライフワークスクールナビゲーター10名と一緒に 『才能発見ミニセミ...(続きを読む

ルーク 平野
ルーク 平野
(恋愛アドバイザー)

フォロワーシップ

フォロワーの役割。 それは、リーダーを支える力を持ってリーダーを補助することあり、 リーダーに従い、着実に成果に向かうことを補助することです。 とはいえ、リーダーの指示や意見に何も疑問も持たずに、 よいしょ!とするのが、よいフォロワーなわけではありません。 リーダーが、フォロワーの意見を 批判的であると受け止めるのか、 多角的な視野の別の意見として受け止めるかによって、 フォロワー...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)
2013/08/30 22:42

教養研修(資料)思考の技術-リベラルアーツ研修

皆さん、思考力を高めるために必要なこと(訓練方法)って知っていますか? 答えは「他人の情報に頼らず自分の言葉で考え続ける」ことです。 ******************************************** 私は企業で活躍する様々な人たちと「読む・聞く」「考える」「話し合う」ということをしています。最近の企業人は忙しいのにもかかわらずよく勉強します。沈黙は美徳でなく損失。意見は内...(続きを読む

中沢 努
中沢 努
(経営コンサルタント)

強度近視のメガネがコンタクトを超えるとき

未来を変える 眼鏡プランナー宮キヌヨです。 昨日は「偉人を語る会」というとても面白い会へ行ってきました。 講師は教育創造研究所主幹の菅家一比古氏。 昨日のテーマは「戦国武将、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康 三人の英雄を語る」の前半 「織田信長」をとても面白い観点からお話され、私たちが学生時代に勉強するようなものではなく、現代につながっている話はとても興味深いものでした。 そして私が感動した...(続きを読む

宮 キヌヨ
宮 キヌヨ
(イメージコンサルタント)

AKB48@東京ドーム

 行ってきましたよ AKB48 2013真夏のドームツアー♪  えっ? いつからAKBファンだったかって? それはヒミツですよ(笑)  今回はお世話になっている風見先生 にご招待頂き、 真夏のドームツアーを見に行かせて頂きました!!  朝からがっつりセッションを行い、15時過ぎにお隣の後楽園へ移動 駅に着いてビックリ AKBのTシャツ...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)

「自分の色を出す」

こんにちはルーク平野です。  8月19日(月)に犬飼ターボさんと開催させていただきました、 【セミナーリーダー入門編】ですが、たくさんの方に 参加していただきました。 ありがとうございます。 前半は僕がリードし、後半がターボさんが話をさせていただきました。 僕とターボさんの違った視点からの話が 面白かったという声もいただきました。 僕も後半は一人の受講生のように、 ターボさんの話を聞...(続きを読む

ルーク 平野
ルーク 平野
(恋愛アドバイザー)

~自己認識を高めると..~

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 「英語コーチ!のビジネス英会話ワンポイント・レッスン」                              メルマガ「英語コーチ!のビジネス英会話スクール」からもお読み頂けます。 ご登録・過去の記事・解除はこちらから → http://archive.mag2.com/0000251935/index.html ...(続きを読む

中尾 匡宏
中尾 匡宏
(英語講師)
2013/08/22 11:15

あなたは、信頼に足る人か?

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ 「英語コーチ!のビジネス英会話ワンポイント・レッスン」                              メルマガ「英語コーチ!のビジネス英会話スクール」でも学べます。 登録・過去の記事・解除はこちらから → http://www.mag2.com/m/0000251935.html 英語コーチ!:月2回5,2...(続きを読む

中尾 匡宏
中尾 匡宏
(英語講師)

おだがいサマーキャンプ2013

東京都檜原村の大自然の中で、福島と東京のこども達が、お互いに助け合っておもいやりの心と友情を育み、素敵なおとなになっていく。そんな企画『おだがいサマーキャンプ』に参加しました。 主催は、公益社団法人日本青年会議所関東地区東京ブロック協議会青少年復興支援委員会という長い名前の団体です。笑 今回の企画では、8人のこども達で構成された、チーム4のみんなと一緒に活動しました。 緊張の顔合わ...(続きを読む

下田 令雄成
下田 令雄成
(経営コンサルタント)

定番で聞き飽きているトークと、定番でも納得してしまうトーク

こんにちは。 考動営業育成トレーナー 営業コンサル@竹内です。 今日は、お客様が商談で感じている「定番」についてお話をしたいと思います。 お客様が商談で感じる「定番」とはなんでしょう? これは2つの意味があります。 それは 「定番だとわかりつつ、納得してしまうトーク」と 「定番すぎて聞き飽きているトーク」 の2つに分かれています。 ...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

「モテる女性が実行している簡単な3つのこと」

こんにちはルーク平野です。  8月19日(月)開催  犬飼ターボさんとルーク平野のコラボレーションセミナー 【セミナーリーダー入門編 in東京】ですが、申込みの締切が近づいてきました。 今回のセミナーでは、セミナーリーダーとして大切な2つのこと セミナーIQ「知識・情報」×セミナーEQ「感情・モチベーション」 について話します。 多くの方が「知識・情報」さえマスターできれば セミナーがで...(続きを読む

ルーク 平野
ルーク 平野
(恋愛アドバイザー)

終戦記念日に思うこと

こんにちは。竹内です。 今日は終戦記念日ですね。 先人の、リーダーシップはもちろんのこと、人を組織して行くという点で、我々は大いに学ぶ必要があると思います。 私はかなり戦争に関しての書籍を読みましたが、例えば硫黄島において、栗林忠道中将が、5日で落とせるといわれる硫黄島にて、三十六日間もの死闘を演じた。 それまでの日本の敗退の分析をし、セオリーを捨て戦った。 私には真似できないような苦難...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

リーダーズスタイルにインタビューを受けました。

カッコイイ大人たちに学ぶ、次世代リーダー応援サイト 「リーダーズ スタイル」 から、先月インタビューを受けました。 なぜ、復縁業を始めるようになったキッカケ話など あれやこれや、半日に及ぶ、完全密着取材が 完成してみると、たった2分ちょっとの 映像だったのには驚きました。 現在、TVなどで活躍されている 政治家・...(続きを読む

岡田 ひろふみ
岡田 ひろふみ
(恋愛アドバイザー)

「パートナーシップはプラスの感情もマイナスの感情も引き出してくれる」

こんにちはルーク平野です。 前回ご案内させていただきました、8月19日(月) 犬飼ターボさんとルーク平野のコラボレーションセミナー 【セミナーリーダー入門編 in東京】  ~セミナーリーダーとして大切な7つのこと~ ですが、続々と申込みいただいています。 今回は東京の方だけでなく、 大阪、京都、兵庫、愛知、鹿児島、山梨、栃木など 全国から申し込みいただいております。 ありがとうございま...(続きを読む

ルーク 平野
ルーク 平野
(恋愛アドバイザー)

結果を出すための前向きな議論に導くのがリーダーの役割です

「そもそも、皆さんのお客様は誰かな?その方々に満足して頂くのが、私たちの仕事だし目的だよね。今日紹介した事例は、それを実現させるために、苦労して取り組み、お客様から指示された事例なの。私がみんなに理解して欲しいのは、この事例をコピーして欲しいと言う事では無く、この事例を上手く活用して、本当の目的を達成して欲しいと言う事なのよ。」 マネジャーは、担当店舗の店長とスタッフとで行うエリア会...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

結果を評価するのならばプロセスは任せましょう!

「マネをして、業績を上げても、元ネタの人がほめられているような感じがするんですよね~。でも、自分が見つけた誰かの成功事例を『盗んで』業績を上げたら、自分をほめてくれるじゃあないですか!(笑)」 リーダーは、部下にビジョンを持たせ、目標に意味を持たせ、それを達成する意欲を持たせ、その為に必要なスキルを獲得させ磨かせる!それらが仕事です。しかし、ただ単に他人や他店や他社の成功事例を紹介し...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

昇進したくない症候群

研修現場で、次期マネジャークラスの方達と話をすると、「課長になりたくない」 って声をさかんに耳にします。 その理由を問うてみると「課長である上司を日頃見ていると、かわいそう」 「あんなふうになりたくない」「貧乏くじだ」なんて意見が帰ってきます。 私もそうでしたが、「課長」への昇進はサラリーマンにとっては夢であり、目標であったはず。 身近にいる上司や先輩に憧れ、「いつかは俺も」と心に秘め...(続きを読む

田原 洋樹
田原 洋樹
(営業コンサルタント)

国会議員も応援し大盛況!「第6回放射線ホルミシス講演会」ご報告

(続き)・・約1カ月ぶりのコラムになります。皆さんお待たせいたしました!一たん涼しくなった東京地方ですが、ここ数日はまたもや暑さがぶり返してきました。ゲリラ的な豪雨も加わり、体調を崩す人が増えております。「蒲田よしのクリニック」にも、具合が悪くなり点滴を求めて来院する方が多くなってきました。 この2~3週間というもの、私は講演会に於けるスピーチ原稿の作成に取りかかっていました。その影響もあり、コ...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師(精神科))

部下には経験や学習をした結果のその先を見つめさせよう

「その研修を受講したあとは、あなたはどんな表情をしているでしょうか?」 その質問を受けたAさんは、え?と言う顔をした後、 「そうですね~きっと、なにか今持っている心のモヤモヤがスッキリと晴れて、ぱあああ~っと明るい表情になっているような気がします。」 「なるほどね~いいですね。きっと素敵な表情でしょうね~。では、そんな表情をしているAさんは、どんなことを実現させているんでしょうか...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

武蔵野農園の夏祭り

武蔵野農園の夏祭り           黄色の美足人参      あんず女子大太鼓         フラダンス                 今年の夏祭りは、和太鼓演奏、沖縄三線演奏、 フラダンスとエンターテイメントあふれる プログラムで楽しめた! 中でも、私のおススメは砂浜ならぬ農園の 芝生の上で踊るフラダンスチームの華やかで 優美なパフォーマンス! リーダーの先生の気品あ...(続きを読む

黄 惠子
黄 惠子
(料理講師)
2013/07/30 08:00

上司の発言がわからないときは確認しよう!けれど・・・

「あの~。先ほどのお話は、これこれこう言うことなんでしょうか・・・・?」 「えええ?理解出来ないのか?ちゃんと私の話し聞いてたのか?」 「上司」という生き物は、自分がどれくらい部下にインパクトを与えているかを理解していません。それはそれはもうビックリするくらいわかっていないのです。特に萎縮している部下が多い上司ほどその傾向が強いようです。 私がお薦めしている「相手軸思考」では...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

店長は自己肯定感の高い部下を育てよう

「よおおし、やるぞ~今回は失敗したけれど、もう原因は見つけたし対策も採った!今度は絶対に上手く行く!」 こんな部下ばかりだったら楽しいと思いませんか?そうですよね~楽しいですよね~ ところが、多くのリーダー達に会って私が思うのは、どうも、こういう部下よりも、深く反省し、悩み、自信を失い、ため息をついている部下がいる方が喜んでいる・・・そんな気がするのです。 私の思い過ごし??・・...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

<ご案内>【HFA】仕事生産性UP、アイデア力UPの食事レッスン♪

(社)日本ヒーリングフード協会では、ヒーリングフードに関連する様々なテーマで学んでいただく【ヒーリングフード・アカデミー】を開講します! まず、第一弾は、ヒーリング・フード・エキスパート・インストラクターのRanさんが、毎日の食事を通じて、キレイになって仕事力もUPする方法をお伝えします! 夏の暑さに負けることなく、瑞々しく潤った美肌をキープ。仕事の疲れを簡単にリセットし、朝から生産性UP...(続きを読む

須永 晃子
須永 晃子
(メンタルヘルスコンサルタント)

「パートナーと出会えない人に共通する3つのこと」

  こんにちはルーク平野です。 8月19日(月)19時~21時にあの犬飼ターボさんとのコラボレーション セミナーの開催が決定しました。 ●犬飼ターボ&ルーク平野 セミナーリーダー入門編 in東京 ~セミナーリーダーとして大切な7つのこと~  詳細、お申込みはこちらから  ⇒ http://pre-sent.info/20130819/ あの犬飼ターボさんとルーク平野がゼロからセミナー...(続きを読む

ルーク 平野
ルーク 平野
(恋愛アドバイザー)

店長は部下が弱音を言える雰囲気を作ろう

  「店長・・・私やっぱりダメです。出来ません。難しすぎます・・・無理です・・・」 なんだか昨日と同じ言葉で始まりましたが・・・これは、ある店の面談でのシーンです。 この店では、スタッフは「個人面談に限り」思いっきりネガティブな言葉を使うことを奨励しています。ただし、店内では、「ネガティブ言葉は禁止」というポスターが貼ってあります。 実は、このポスターは、リーダー自らが「ネガテ...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

高齢社会フォーラム・イン東京、堀田力氏と樋口恵子氏の講演概要

一昨日2013年7月17日芝大門のAP浜松町で開催された、内閣府、高齢社会NGO連絡協議会(高連協)主催の平成25年度「高齢社会フォーラム・イン東京」に参加しました。 今年度のフォーラムは、「シニアの社会参加で世代をつなぐ」がテーマでした。 私は私事で、午前中しか聴講できませんでした。とても残念 午前のプログラムは、 プログラム説明 吉田 成良氏(高齢社会フォーラム企画運営委員会代表) 開会挨拶...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

新人アルバイトにも目標を考えさせよう!

「1ヶ月後に仕事を通じて何を達成していたら嬉しいですか?」 店長は、入店3日目の新人Kさんとの面談で、目標についての質問をしました。もちろん、新人が仕事を覚えていくためのマニュアルやどこまで出来たかが一目瞭然の、「トレーニング進行チェックリスト」もありますので、毎日覚えていくことの目標は既に決まっています。 店長がKさんに聞いたのは、何がとれだけどのレベルで出来る様になるか?と言う...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

店長がアルバイトと行う面談での反応の仕方に気をつけよう!

「では、この3日間を振り返ってみましょう。自分の理想を100点としたら、何点くらい出来たと思いますか?」 店長は、今日で3日目を迎えた新人アルバイトKさんに、3日目の最後の1時間を使って面談をしました。そこでした質問が、この自分の得点付け質問です。 Kさん「はい・・・・60点くらいかな・・・」 店長「お!合格点ね!いいよ~。じゃあ、この60点分出来たところはどんなところだった?」...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

メンバーの役割

良いメンバーであるということは、 他のメンバーの強みを活かしながら、 自分の強みを活かせるセンス(感性)と能力、技術があること。   メンバーの役割とは、 リーダーの示す方向に確実に進むこと。 そのために、自分に何ができるかを考え、 リーダーに相談し、 メンバーに自分が何をすることができるかを開示し、 互いに協力し合うことです。 自己主張し過ぎず、控え過ぎず。 他のメンバーの...(続きを読む

竹内 和美
竹内 和美
(研修講師)

7月8日〜7月14日に投稿したなう

大阪の考動型営業・人材育成:竹内慎也さんの投稿したなう 貿易事務を指導可能な方を募集しています!!: おはようございます。営業コンサル@竹内です。貿易事務(簡単な貿易英語を含む)を指導可能な方を募集致します。西中島・谷町など大阪市内での案件です。期間は3か月で、継続更新が... http://t.co/dsHNLHzjML7/8 11:51 7月1日~7月7日に投稿したなう: 大阪の考動型...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

リーダーを育成するためにひつようなこと

こんにちは^^営業コンサルタントの竹内です。 次のリーダー候補育成に関してですが、まずは、「リーダーとはどういう仕事で、今の○○ならできそうだと思うか?」と聞いてみたらいいでしょう。 答えは、イエスかノーです。 もしイエスだとしたら、「なぜイエスだと思うか?」という問いになりますし、ノーなら「何が難しいと思うの?」と聞きます。 こういった事を繰り返していくうちに、こちらから押しつけるというより...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

やっている姿を感謝で見守って・・・これも忘れてはなりません

「やっている、姿を感謝で見守って、信頼せねば、人は実らず。」 「これが、山本五十六の言葉の3文目。もう新人だけではなくって、ひとを育てるときの全てのシーンに応用出来るよね。中堅にも、ベテランにもね。」 「任せるときに、放置せずに『見守る』とは、『感謝の心で見守る』と言うことなんですね。」 「そうなの。新人が入店してすぐに辞めてしまう原因の多くは、この感謝を感じられないからなの。...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

TOEIC(R)初中級基礎単語64(600点レベル)

みなさん、こんにちは! 今日はTOEIC(R)初中級基礎単語の第64回目です。 単語は、毎日の積み重ねが大切です。500点レベルから600点レベルに移行しましたので、若干難しくなりますが、毎回約3~5単語ずつご紹介しますので、毎日コツコツと一緒にがんばりましょう! こちらの本を参考にさせていただいています:「TOEIC(R) TEST究極単語Basic 2200」(初中級の学習者にはおす...(続きを読む

伊東 なおみ
伊東 なおみ
(英語講師)

コンピューターと話せる子供を育てるプログラム

Coding: Every student in every school should have the opportunity to learn to code Coding つまり、Computer Programming のことです。 コンピューターに通じる言語を学ぶことです。 コンピューターのすさまじい発達のまっただ中、コンピューターが何を考え、何をしようとしているのかを理解するた...(続きを読む

大澤 眞知子
大澤 眞知子
(英語講師)

ナルチョDeep Soul Night のお知らせ

ナルチョDeep Soul Night 7/19(金) Live Music & Bar ZZ 東京都港区新橋4-31-6-B1 03-3433-7120 開演 1st.19:30  2nd 20:30(アバウトです) 料金 前売り4500円 当日5000円(+オーダー) Bass 鳴瀬喜博   http://ameblo.jp/naruchops/ Vo.うえむらかをる  D...(続きを読む

うえむらかをる
うえむらかをる
(音楽家)

「相手軸な物語人」⑪拙著の読書感想を頂きました(その26)

「これをきっかけに店舗のチームワークをより強いものにしていこうと考えております。私自身の成長なくして店舗の成長なし、というのを忘れず圧倒的なQSCAを体現していけるよう邁進してまいります。」 今日も強くて熱い決意をご紹介します。毎日読ませていただき、ほぼ100%の確率で泣かせてもらっています。物語コーポレーションの熱血店長の皆さま、ありがとうございます。 (以下本文) 物語...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

NLC第3回講義 - スタイルの確立から発揮へ

みなさん、こんにちは。 キャリアカウンセラーの高田裕子です。   6/15(土)、ネクスト・リーダーズ・キャンプ(NLC)の第3回講義を開催しました。 4月に開催したCBCのリーダー育成プログラム。 リーダーシップに関する知識を学ぶ単なる「講座」ではなく、 リーダーに少しでも近づくための実践的な「キャンプ」であり、「道場」です。 毎月1回、遠藤功先生と、中竹竜二先生とコラボによるキャ...(続きを読む

高田 裕子
高田 裕子
(キャリアカウンセラー)

中国商標判例紹介:中国における馳名商標の保護

中国商標判例紹介:中国における馳名商標の保護 ~他の事件における馳名商標認定を参酌した事例~  河野特許事務所 2013年6月27日 執筆者:弁理士 河野 英仁   レノボ(北京)有限公司                            上訴人(一審原告) v. 中華人民共和国国家工商行政管理総局商標評審委員会                            被上訴人(...(続きを読む

河野 英仁
河野 英仁
(弁理士)

「相手軸な物語人」⑧拙著の読書感想を頂きました(その23)

「共に働いてくださるパートナー様のことをもっと知り、自分のことを知っていただくことも重要だと思います。店舗社員として、店の、丸源の、物語の顔として、お客様をとびっきりの笑顔にすることが私の使命だと思います。」 今日の物語コーポレーション様の「『競合店に負けない店長』がしているシンプルな習慣」読書感想のご紹介は、この春入社された新入社員の方が全社発信されたメールからです。この新入社...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

“立派過ぎる社長さん”の弊害?

 “率先垂範”が大切なことは、いろいろな場面でいわれますが、これは少しそれに反するようなお話です。    その会社は非常に忙しく、仕事の拘束時間も長くなりがちな、俗にいう“キツイ”業界ですが、社長さんがとても立派な方なのだそうです、誰よりも率先して働き、指示も的確で仕事ができる方です。口先だけのリーダーシップでなく行動も伴っています。誰よりも早く出社し、掃除などの雑用であっても他人だけに押し付...(続きを読む

小笠原 隆夫
小笠原 隆夫
(経営コンサルタント)

「相手軸な物語人」⑥拙著の読書感想を頂きました(その21)

「1、相手軸に立つこと。 2、うまくいっている時こそ要注意だということ。」 「『競合店に負けない店長』がしているシンプルな習慣」の中から、この2点にしっかり取り組んで行こうとされているのは、毎度おなじみ「物語コーポレーション」の基幹ブランドのひとつ「しゃぶしゃぶと海鮮」のお店「源氏総本店」の調理担当の方です。その彼が思うところあって、全店メール(社内向けメール)で発信されたメ...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

北海道・Organic Lounge:やまの会レストランに参加してきました!(その1)

こんにちは!高窪です。 少し雨は降っていますが、お天気も回復しそうで良かったですね(^^) みなさまいかがお過ごしですか? さて、日曜日早朝から火曜日夜まで、尊敬している北海道・やまの会のみなさまに会いに北海道まで行ってきました。 やまの会のみなさんと出会うきっかけとなった、上泉さんの新しいチャレンジの壮行会も兼ねて開催されることになったOrganic Lounge:やまの会レストラン! ...(続きを読む

高窪 美穂子
高窪 美穂子
(料理講師)

「相手軸な物語人」④拙著の読書感想を頂きました(その19)

『経営者は、現場に対して矛盾した言い方をせずに、はっきりと「お客様の立場に立ちきれ」と言えばいいのです。』という言葉も物凄く印象的でした!経営者をリーダーと置き換え、現場を部下と置き換えてみると・・・。 「『競合店に負けない店長』がしているシンプルな習慣」の中身を引用して拙著をご紹介頂いたのは、拙著を330冊もお買い上げいただき、「物語人必読の書」として全店長の配付していただ...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

働くレシピ(Ⅵ) リーダーシップを考える(10)

☆☆--------------------------------------------  「働く」を応援するシリーズⅥ     リーダーシップを考える(10) -------------------------------------------☆☆ 生け花を最近はじめた ずっと写真を独学で勉強してきて 写真が好きだったのは あのフレームの中にその「景色」を納めるというのは まさにデザ...(続きを読む

壷井 央子
壷井 央子
(キャリアカウンセラー)

「店長キラキラ化大作戦」⑰小さな変化を見逃さない

「おはよう!マネジャーの○○です。」 店舗に担当マネジャーから電話が掛かってきました。 「あ、マネジャー、おはようございます・・・」電話を取った店長は答えました。 「うん?どうした?調子悪いの?」 この春から担当した新任マネジャーは、今までのマネジャーとひと味もふた味も違いました。「フィードバック」を身につけた店長に、「承認」を教え、更に「期待を伝える」ことの大切さを教...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

お客と会社 ではなく 施主と仲間という家づくり

ご相談を受け、メールでお話していた方が   志田さまのお話は本当に素人にもわかりやすく  納得のいくことばかりです。  おかげで漠然としていた自分の思いが  形になっていくのを感じます。 と書いてくださいました。 うれしいお言葉です。 わかりやすいように書く事・話す事は心がけています。 ただ、それが相手の方にとって 本当に わかりやすい話 なのかどうかはわかりません。 でも、...(続きを読む

志田 茂
志田 茂
(建築家)

6月3日〜6月9日に投稿したなう

大阪の考動型営業・人材育成:竹内慎也さんの投稿したなう 5月27日~6月2日に投稿したなう: 大阪の考動型営業・人材育成:竹内慎也さんの投稿したなうおはようございます。竹内です。今日は経営幹部研修、を実施しています。ではご質問です。幹部と管理職、スタッフで問われることの違いと... http://t.co/F4HFxq5Edm6/3 13:50 今週は、質問術セミナーを実施します。営業、部下...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

2,792件中 1801~1850 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索