「ストレス」の専門家Q&A 一覧(21ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「ストレス」を含むQ&A

3,117件が該当しました

3,117件中 1001~1050件目

転落

昨日の昼過ぎ、三ヶ月のトイプードルが親戚の膝から転落し、警報器がなってるかのように鳴きました。私が抱いて落ち着かせようとしたら鳴き止み、意識が遠退いて行きそうな顔になったので名前を呼んで撫でていたら意識がはっきりしてきました。その後元気でご飯も普通に食べたのですが、今朝、朝ごはんから30分くらいして消化してないフード10粒ほど吐きました。吐いた後は普段と変わらず元気にしてるので…

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人
  • aknさん ( 北海道 /30歳 /女性 )
  • 2012/09/23 08:57
  • 回答2件

彼女がボーダーかも。どう接すれば。。

仕事をコーチングしていた女性(22歳)を一年弱指導した頃(6月)から恋愛関係になりました。心の負荷が重なると体調を崩し、引きこもるなど精神的に弱い人でした。本音や意思を表す事が苦手でしたが、心と向き合うことや、まず私に心を開く努力をしてました。必要なら厳めに指導もし、衝突しながら理解しあい、本音を話せるようになってきました。直近はsexに対しての意見まで。(見え方と全く反対であった…

回答者
国府谷 明彦
心理カウンセラー
国府谷 明彦
  • ちゃんふるさん ( 大阪府 /39歳 /男性 )
  • 2012/09/24 13:49
  • 回答1件

心の不調を公表することのメリット / デメリット

・6 末頃に一度動悸が非常に高まって眠れなくなったことがあり、・7 月からは心臓が摘ままれるように痛かったり、胸元が掌で圧されるように痛かったり、左足裏が痺れたり、と、身体のあちこちが痛むようになりました。脈は正常だったので循環器科でホルター心電図なども撮りましたが、まったく異状ないとのことでした。なので、上記の痛みは自律神経の不調に伴うものではないか…とお医者さんには言われました…

回答者
国府谷 明彦
心理カウンセラー
国府谷 明彦
  • Toshiyaさん ( 茨城県 /38歳 /男性 )
  • 2012/09/25 08:52
  • 回答1件

左首の痛み

2週間前くらいから後ろの左首に痛みがあります。私の勘違いかも知れませんが小さいしこりもあります。病院に行ったほうがいいのか、どういうことなのかおしえてくださいちなみに中学一年生の女子です

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • makaronさん ( 東京都 /13歳 /女性 )
  • 2012/09/22 18:31
  • 回答1件

腹痛が続き、ずっと不安感が拭えません

20代女性、学生です。最近、どっと大きな不安に襲われ胸が苦しくなります。そしてカッと身体が熱くなります。不安を紛らわそうと、集中できることや楽しいことをすると気分は紛れるのですが、また不安が押し寄せて、の繰り返しです。最近では、それが原因なのか長いこと腹痛が続いています。医者に診てもらい、薬を処方してもらい服用しているのですが、治りません。痛みが治まらないときのために貰った鎮痛…

回答者
松島 達也
薬剤師
松島 達也
  • 麻槻さん ( 長野県 /21歳 /女性 )
  • 2012/09/24 17:12
  • 回答1件

日中の眠気と、めまい

2歳の子どもがいるのですが、産後にウツになってから、寝たきりの生活を1年続けました。ウツはよくなったのですが、日中すごく眠くて、昼寝を30分はしないと持ちません。昼寝をしないと、夕方にはめまいがひどくて何もできなくなってしまいます。昼寝をしても仕事で忙しかったり疲れると、めまいが悪化します。子どもが大きくなったり、学校行事や冠婚葬祭とかだと昼寝なんて出来ないので、この体質?をなん…

回答者
辻 良史
ヨガインストラクター
辻 良史
  • ゆちちゃんさん ( 宮城県 /29歳 /女性 )
  • 2012/09/24 13:51
  • 回答1件

肩こり?から来る頭痛

目を通して頂き有り難う御座います。最近、肩こりから来るのか判りませんが、時折右側頭部辺りがズキッと痛みます。先日右側の首筋の痛みが酷く、ついでに肩こり首こりも診て貰おうと、整形外科に行きレントゲンを撮って診て貰いましたが特に問題も無く、首筋の痛みは筋肉痛ではないか?と言われました。湿布と痛み止めの薬を貰い、服用していました。首筋の痛みは治りましたが、肩がパンパンで…。こりはあり…

回答者
辻 良史
ヨガインストラクター
辻 良史
  • ☆ゆちきめ★さん ( 茨城県 /26歳 /女性 )
  • 2012/09/23 18:18
  • 回答1件

マイホーム購入について

私34歳、妻34歳(専業主婦)、子供1人(5才)。現在は月7万円賃貸マンションに住んでいますが、息子の小学校入学(再来年)に向け、マイホームの購入したいと思っています。しかし妻と意見が真っ二つに別れ、なかなか話が進みません。私は長男。実家の目の前に祖父の土地があり、両親もそこに建てる事を望んでいます(同居は望んでいない)実家は今住んでいるところから15キロ。車で20~30分です。私もせっかく土地が…

回答者
辻 唯寿
建築家
辻 唯寿
  • フェデラさん ( 群馬県 /34歳 /男性 )
  • 2012/09/23 11:02
  • 回答1件

休職と住宅ローン申し込みについて

仕事や通勤ストレス、妻も体が弱く寝込むことが多く、私が家事、子供の世話も多くなり、疲労が溜まりすぎ2ヶ月ほど前から体調を崩し休職中となってしましました。早く復帰したいのですが、電車での通勤時間が往復3時間を越えるため、今住んでいる妻名義のマンションを売却して、会社から1時間圏内にある実家を二世帯住宅に建て替える検討をしています。2世帯住宅は3000万程度を予定、資金は親から支援120…

回答者
田中 恵利子
不動産鑑定士
田中 恵利子
  • momo&tsubaさん ( 東京都 /38歳 /男性 )
  • 2012/09/21 13:10
  • 回答1件

小型犬の噛み癖について

7才のメスのポメラニアンを飼っていますが、ポーチやスリッパをこの年でもかじって破壊します。私が妊娠中に一度ポーチをどうしても壊されたくなくて取り上げようとしたら鼻を噛まれ血が凄い出ました。その後実家に犬を預けましたが、普段はとても愛想が良く大人しくしています。両親もとても可愛いがっていましたが子供が生まれ犬に触るようになると犬はストレスがかなり溜まった様で子供に噛みつきそうにな…

回答者
小川 真也
しつけインストラクター
小川 真也
  • onion107さん ( 千葉県 /40歳 /女性 )
  • 2012/08/31 15:34
  • 回答1件

退職後の傷病手当金の手続きと保険について

退職後の傷病手当金の手続きと保険について職場の人間関係でうつ病になり、11月末日で退職する予定です。6月から医者には通ってますが、特に休職しているわけでなく代休、有給などが残っているため、最終日まで(特に11月は1日も出勤せず)休んで退職する予定です。お聞きしたいのは、辞めるギリギリが有給休暇でも手続きをすれば退職後も傷病手当金が受けられるのかどうか。また、通院していたりするので…

回答者
三島木 英雄
ファイナンシャルプランナー
三島木 英雄
  • ちせさくさん ( 東京都 /46歳 /女性 )
  • 2012/09/19 22:32
  • 回答1件

障害のある家族が住みやすい家を建てるには

障害のある子供を持つ家族です。産まれてから一生涯、身体と知的共に重度の障害と向き合って行く状態です。暮らしやすい場所を求めて家を新築しようかとの方向になりました。一番には「介護のし易い家」を考え、自分たちなりの要望はあります。悩んでいるのは、家を建ててくれるところが沢山ありすぎるということです。ハウスメーカー。工務店(有名どころから地元まで)。建築事務所。。。勿論、それぞれ当…

回答者
竹中健次
建築家
竹中健次
  • kuro-kokoroさん ( 福岡県 /41歳 /女性 )
  • 2012/09/18 12:16
  • 回答4件

歯軋りがマウスピースを使っても治りません。

私は歯軋りを24時間365日休む間もないくらいやってしまいます。マウスピースをすすめられたので使用したのですがなかなか治る気配がありません。この場合は薬物治療や漢方治療とかも考えた方がいいのでしょうか?またどのような薬や漢方が効きますか?教えてください!!!

回答者
袋 晃子
歯科医師
袋 晃子
  • トライアルさん ( 栃木県 /22歳 /女性 )
  • 2012/09/17 18:20
  • 回答2件

筋肉痛と神経痛

先週から左の肩甲骨下辺りから腰にかけて痛みがあります。だいぶ治まって来たのですが、この痛みが軽いバーベルを使ったストレッチによる筋肉痛なのか先月患った帯状疱疹後の神経痛なのか分かりません。最初は座ったり寝て立ち上がる時や寝返りをうった時などにだいぶ痛みがありました。徐々に治まってきている感じですがこのまま自然治癒にまかせた方がいいでしょうか?また病院に行った方がいい場合まず何…

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • tosakintakunさん ( 徳島県 /43歳 /女性 )
  • 2012/09/16 13:48
  • 回答1件

アキレス腱の治療について。

はじめて質問させて頂きます。アキレス腱の下の踵骨近辺を押すと激痛があり痛くて普通に歩けなくなってしまっています。特に、朝起き初めが踵が痛くなって、歩くと少し痛みは緩和しています。原因ははっきりわかりませんが、、、去年にポスティングのバイトをしてまして、一日6時間くらいしてました。そのときに坂道がすごく多く、スニーカーも少しキツく踵があたり痛かった記憶があります。今は違う仕事をし…

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • kashiさん ( 神奈川県 /45歳 /女性 )
  • 2012/09/17 14:16
  • 回答1件

ゼラチン質のようなものが混ざった便

生後三ヶ月をすぎたトイプードルの雄についてです。前日7日に二回目のワクチンをしてきました。その夜、便が軟らかく、臭いもキツかったです。翌朝吐きました。嘔吐は朝のみ頻繁にしていて、おそらく空腹が原因だろうと思いますが…で、その夜もワクチン当日のような便が出ました。で、今朝また嘔吐。朝御飯の後、今度は便にゼラチン質のようなものが混ざっていました。プルプルして、伸びました…昼御飯の後…

回答者
苅谷 和廣
獣医
苅谷 和廣
  • aknさん ( 北海道 /30歳 /女性 )
  • 2012/09/09 23:53
  • 回答1件

雑種の白猫♀が、急にトイレの猫砂を食べるようになりました。

いつもお世話になっています。 以前に、質問させていただきました。 皮下輸液を(200mlを1日に1回)最近自宅で始め、少々下手ですが(空気抜きがイマイチ苦手で200mlよりも入れていな感じ。片方側に多く入ってしまう等々)病院でやってもらったのを抜いて6回程、母と一緒におこないました。昨日、皮下輸液後(2日、自宅でおこなって、その次の日は病院で1日その後自宅で3日目の皮下輸液後の事です。)に数10分...

回答者
苅谷 和廣
獣医
苅谷 和廣
  • MN0606さん ( 秋田県 /33歳 /女性 )
  • 2012/09/03 20:41
  • 回答1件

精神的な病気にかかっているのでしょうか。。

気分が沈む状態、意欲が出ない、不安感、集中力減退が続いています。人付き合いが苦手でうまく人間関係を築けないストレス、そして初めての失恋を経験したショックから未だに立ち直れず、相手の事を思い出すたびに憂鬱になります。喫煙量が増え、駄目だと分かっていても衝動的にお酒も飲んでしまいます。。今まで普通に勉強や仕事もできていましたし、少々辛い事があっても何とかやり過ごしてきました。でも…

回答者
国府谷 明彦
心理カウンセラー
国府谷 明彦
  • ★やっさん☆さん ( 三重県 /25歳 /男性 )
  • 2012/08/27 22:11
  • 回答1件

扶養内か扶養をはずれて働くか悩んでいます

はじめまして。似たような質問になりますが、どうぞよろしくお願い致します。小学3年生と年少の子供がおり専業主婦をしています。現在は扶養に入っていますがひと段落した事もありパートを探していますが、2点気になる求人を見つけ、扶養内で働くか扶養からはずれて働くか悩んでいます。*時給900円10:00~16:00   週5勤務こちらは車両持ち込み手当て(月最大3万のようです)・ガソリン…

回答者
三島木 英雄
ファイナンシャルプランナー
三島木 英雄
  • ku-mi-koさん ( 愛知県 /33歳 /女性 )
  • 2012/09/05 11:09
  • 回答1件

妄想と生きる意欲がない

私は、聴覚障害があり人と会話するのが苦痛です。小さいときから、聞こえないことで馬鹿扱いされたりした事が多々あり聞こえないことに罪悪感を感じるようになっています。そのことで、現実逃避として自殺願望や対人に関して非常にストレスをもっています。最近といっても、だいぶ前からですが妄想癖があり、他人の行動(特にモラルに関して)に対して殺傷している妄想が日々多々あります。喫煙場所でないと…

回答者
国府谷 明彦
心理カウンセラー
国府谷 明彦
  • 無間地獄さん ( 埼玉県 /48歳 /男性 )
  • 2012/08/18 13:56
  • 回答1件

だるい

体の不調が続き困っています。今年の2月より顔と首に吹き出物が出だしたのが始まりだった気がします。現在も吹き出物は治っていませんが、通院治療はしています。とにかく体がだるくて、日によっては頭痛や耳の痛み、口内炎など次々に起こってきます。吹き出物は通院していても一向に治らないし困っています。どんな治療を受ければいいのでしょうか?更年期障害でしょうか?

回答者
日色 雄一
鍼灸師
日色 雄一
  • ボールペンさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
  • 2012/09/05 14:58
  • 回答1件

セキセイインコのストレス

8/31に主人の会社にオカメインコが捨てられていて 誰も引き取り手がなかったため我が家に連れて帰りました。すると そのオカメはそれはそれは呼び鳴きの声が大きく 先住のインコの1羽(雌)がその度にビクビクしていました。そして 9/2の昨日 そのセキセイが急に餌を食べなくなってしまいました。(青菜や食パンは少し食べる)外見は 毛も膨らませておらず 普段の様子と変わりません。たぶんストレス…

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人
  • YUKIちゃんさん ( 群馬県 /36歳 /女性 )
  • 2012/09/04 18:06
  • 回答1件

面接の際に正直に伝えるべきでしょうか?

はじめまして、私は26歳の男性です。転職の際の面接について質問したいことがあります。私は、前職でわずか4ヶ月で体調を崩してしまって退職してしまいました。試用期間中だったため、休職ができず、そのまま退職しました。その後、治療に専念して、今では、体調も回復し、病院にいっても、お医者さんから「特に問題はない」と言ってもらえるほど、回復しました。体調も回復したので、転職活動を始めて、書類…

回答者
宍戸 芳雄
研修講師
宍戸 芳雄
  • yossa11さん ( 兵庫県 /26歳 /男性 )
  • 2012/09/02 20:57
  • 回答1件

入社1ヶ月、早くも転職を考えてます。

紆余曲折を経て、1ヶ月前に転職に至りました。現在、以下の事に困っており、早くも再転職を検討しております。□本来やりたい事、目指す事の方向性が他にもあったが、 今までやってきた事の集大成としての転職だった。 しかし、入社してみたら求められるものが違っていた。 □企業には伝えてないが、メンタルヘルスの問題を抱え治療を続けながら 業務にあたっているが、毎日終電帰りでの日々が続いている。…

回答者
上田 信一郎
キャリアカウンセラー
上田 信一郎
  • keibunsukoさん ( 神奈川県 /36歳 /男性 )
  • 2012/08/27 15:14
  • 回答1件

何のために頑張るのかを見失ってしまいました。

社内異動で部署が変わりました。今の部署は社内では花形、抜擢と言われました。当初は意気込んで頑張ろうと思っていました。実際は一から百まで自分でこなすべき過酷な環境。専門用語や言語の壁、何より前任の不良債権に苦しみました。落ち度のない謝罪、催促、100%担当者のミスで社内から不満の嵐。上司は外部から肩書きで入った人間で実務を知らず頼りになりません。上司がいい加減に取った仕事を引き継が…

回答者
大澤 眞知子
英語講師
大澤 眞知子
  • sigmaさん ( 東京都 /30歳 /男性 )
  • 2012/08/24 14:30
  • 回答2件

皮膚にチクチクと痛みが有る時がある。

私自身のことではないのですが宜しいでしょうか?37歳女性1児の出産経験有り。子供は現在8才です。2年ほど前から腕とか足にチクチクと針で刺すような痛み(皮膚の内側から)が時々有ると訴えています。痛みは針で軽く刺した位なので”痛い”という程では無いようですが本人は気分が悪くて困っています。どのような原因が考えられるのでしょうか?考えられることを教えていただけたらと思います。

回答者
井上 桜
薬剤師
井上 桜
  • 閣下さん ( 埼玉県 /46歳 /男性 )
  • 2012/08/23 16:07
  • 回答1件

結婚後の仕事について

今27歳で保育士補助をしています。仕事をしながら独学で勉強をして保育士の資格を取ろうとしてます。今年、国家試験を受けました。さすがに一回では受かりませんでした…私の仕事は事業所経営の保育園で土日祝日も開けています。夜勤もあります。看護師や医師の子どもを預かるので…遅番、早番もあり休みも不規則。補助といってもやってることは保育士と一緒。今年の10月に結婚を控えています。なので今、仕…

回答者
鶴田 育子
心理カウンセラー
鶴田 育子
  • かほさん ( 新潟県 /27歳 /女性 )
  • 2012/08/23 02:02
  • 回答1件

不安な気持ちをコントロールしたい

今年42歳になります。去年、約20年ぶりにバセドウ病が再発しました。以前から物事を悪い方へ考えるタイプではあったのですが、その頃から、今まで以上にちょっとした体の不調が気になるようになり、いろいろな病気を想像しては恐怖に襲われます。年齢的なことによる体調の変化のでる頃なのかとも思うのですが、こうやってどんどん体が衰えていくのかと思うと、みんなに訪れるものとはわかっていても不可逆的…

回答者
松島 達也
薬剤師
松島 達也
  • まみむめもさん ( 山梨県 /41歳 /女性 )
  • 2012/08/21 21:46
  • 回答1件

イライラしてしまう父への対応

60代前半の父に関するご相談です。父は昔から自分のペースを乱されるのが嫌なのか、飲食店などで待つ時や、車の渋滞などで、あからさまに不機嫌になり時々物や店員さんに当たってしまったりします。そういったことがなければ理性的で家族思いの父であり、私自身は不機嫌を向けられたことはもちろん、声を上げて怒られたこともありません。しかし最近、不機嫌を抑えにくくなっているように感じます。子供が独…

回答者
辻 良史
ヨガインストラクター
辻 良史
  • シノノメさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
  • 2012/08/20 17:59
  • 回答2件

自分について

はじめまして。将来の夢はジャーナリストで、小学校の頃、中学受験の勉強をしていたのですが、急遽、親の勧めで中学から音楽科のある学校に行くことになりました。成績のことで冷やかされたり僻まれたのもあったのですが、周りの子とのそりが合わず、高校の時に他の音楽科高校に進学しました。音楽を勉強する環境は良かったのですが、周りから「変だ」とか「おかしい」と変人扱いされ、高校に入ってもそりが…

回答者
シェシャドゥリ(福田)育子
メンタルヘルスコンサルタント
シェシャドゥリ(福田)育子
  • yuso8さん ( 埼玉県 /21歳 /女性 )
  • 2012/08/19 02:57
  • 回答2件

説明力と記憶力

小さい頃からなんですが自分の話を聞いてくれないと喚き散らす性格でした。その理由は記憶力が疎いので早く話さないと忘れてしまったりしていました。始めは嫌で泣いていたりしたのですがある日を境に慣れていきました。忘れたものはしょうがない。そう思っていたのですが、調べたいことも忘れてしまったり運よくメモれても『なんで書いたんだろう』と思っていしまったり疑問が出てきました。忘れる癖という…

回答者
快眠コーディネイター 力田 正明
心理カウンセラー
快眠コーディネイター 力田 正明
  • ナシロさん ( 和歌山県 /20歳 /男性 )
  • 2012/08/18 22:24
  • 回答1件

困っています。

体調が悪くなったのは歌の練習中たっていると息苦しくどうしようもなっかたのですがちょっと休むとましになったので帰宅し、帰宅後喉がイガイがしたので耳鼻科にいくと逆流性食道炎じゃないかといわれました。その夜急に喉が絞まった感じになり、脈も速く息苦しかったのでびょういんにいったのですがやはり逆流性食道炎だねといわれ薬を飲んでも特に治らないので紹介もあったので鍼灸院にいくようになりまし…

回答者
松島 達也
薬剤師
松島 達也
  • 九鬼さん ( 兵庫県 /16歳 /男性 )
  • 2012/08/03 13:43
  • 回答1件

上階の騒音で眠れないのです

上階からの騒音で悩んでいます。大人と子供の走り回る足音なのですが、起きている時は「うるさい」なあと我慢出来る程度なのですが、横なると、上階の足音が下から響いてきて、耳栓をしてもカバー出来ることができません。一度上階に静かにしてほしいとお願いにいったところ、わかりましたと言ったものの、まったく静かにはならず、管理会社の担当の方から注意してもらったところ「うちは騒音など出していな…

回答者
齋藤 進一
建築家
齋藤 進一
  • くりむんさん ( 山梨県 /41歳 /女性 )
  • 2012/08/14 21:16
  • 回答1件

助けてください

今年高校を卒業してどこも大学に合格できず今一浪しているものです。勉強している時や模試を受けている時や入試の時もそうだったんですが、横や周りに人がいると集中できません。ネットで脇見恐怖症という病気を知り、自分の症状がすごく当てはまっていたので、私は脇見恐怖症なんだと思います。黒板を見ている時に周りの人が気になったり、電車に乗っている時に目のやり場に困ったり、信号待ちをしている時…

回答者
辻 良史
ヨガインストラクター
辻 良史
  • ゆりか1109さん ( 兵庫県 /18歳 /女性 )
  • 2012/06/30 21:38
  • 回答3件

オス猫 血尿について

はじめまして。オス猫(MIX 14才)1週間ほど血尿が出ます。尿検査とエコーは簡単に病院でやってもらいました。目立った結石はなく、尿から赤血球がはっきりと出たようで、膀胱炎でしょうと週末より抗生物質とステロイド(結構な血尿なので)を服薬しています。(これとは、別に心臓病で過去に胸水がたまったため、利尿剤は以前から飲んでます)その結果、尿から血尿が出るときと出ないときがあり、出ても…

回答者
沖田 将人
獣医
沖田 将人
  • うにゃんさん ( 東京都 /43歳 /女性 )
  • 2012/08/07 10:21
  • 回答2件

祖父が・・・

8月の初めの頃です。祖父の右足が、腫れあがっていました。家族は、病院に行くよう言っていますが、なかなか行こうとしません。祖父も、何故腫れあがったのか疑問に感じていました。今は、氷で冷やしたり、市販の湿布を貼ったりしてます。どうしたら、病院に行ってくれるんでしょうか?また、何故急に足が腫れあがったんでしょうか?

回答者
辻 良史
ヨガインストラクター
辻 良史
  • 紗亜羅さん ( 宮崎県 /13歳 /女性 )
  • 2012/08/13 13:55
  • 回答1件

両腕のしびれ

日曜日に腕が、今日右腕がしびれてきました。両腕とも手の甲から肘あたりで、手のひらや腕の裏側はしびれていません。また、左のほほや左半分の口の周りもたまにしびれています。前に顔の左半分がしびれて病院に行って検査をしましたが、脳には異常がないということでしたが、体重が重い、姿勢が悪いなど肩こりの原因がいっぱいあると言われ、「気にしすぎで起きる」とも言われました。現在は左半分の後頭部…

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • sonomoo1977さん ( 北海道 /35歳 /男性 )
  • 2012/08/06 22:31
  • 回答1件

骨盤が開く、股関節が定位置にない。完治はできますか?

2週間ほど前に、寝て起きたら急に腰が痛くなり立ち座りに痛みを感じました。翌日いつもお願いしているカイロの先生に見て頂き、骨盤のずれで少しだけ動かしました。1週間経っても良くならないので思い切って他のカイロに行ってみました。診察?を受け「おかしい、腰に異常はない。自立神経の異常かな」などといいながら、診察を続けていくと「骨盤が開く、股関節が定位置にない」と仰しゃり、元の位置に戻…

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • pianohikuさん ( 北海道 /57歳 /女性 )
  • 2012/08/09 13:32
  • 回答1件

左肩甲骨の痛み

トイレでしゃがんでいたらいきなり左肩甲骨付近が痛くなり、その後、左を向いたり下を向いたりするのがキツくなりました。攣ったような痛みです。ストレッチをしたり、時間が経てば引くかと思いましたがどんどん痛くなります。腕は真上まで上がりますが前へ習えのように前に出すと痛いです。下を向こうとすると首から肩甲骨まで激痛です。右側はどうもないのですが、下を向く、顔を左右に向ける、身体をひね…

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎
  • 澪音さん ( 東京都 /39歳 /女性 )
  • 2012/08/07 16:56
  • 回答1件

売却か賃貸で悩んでいます。購入金額4280万一戸建てです

地元に帰るつもりはなかったのですが、仕事の都合で、築一年ですが、地元に帰ろうかと思っています。一戸建て物件を賃貸でだすのがよいか売却した方がよいのか迷っています。都内北区です。何件か業者の方にみていただいたら、丁度私の家の近くの物件が半年前は4580だったのですが、半年ほど売れ残り4380へと。それが最近また下がり現在4180万になっています。物件を売りに出すとどうしてもその…

回答者
寺岡 孝
建築プロデューサー
寺岡 孝
  • yoshitatemonoさん ( 東京都 /35歳 /男性 )
  • 2012/08/10 16:44
  • 回答1件

無茶を言っているかもしれませんが…

25才の女です。動物を相手にする仕事をしています。現在この職に就いて6年目、今の職場で3年が経つ頃です。1年以上前からの心身の異常がありながら、たるんでいるだけだと思い、気合いでもがき続けたところ悪化し、最近心療内科にお世話になりました。それまでの自分はやる気の塊でしたから、無気力になる自分がずっと信じられずここまで来てしまいました。就業時間は長く、生き物相手ですから休みとい…

回答者
快眠コーディネイター 力田 正明
心理カウンセラー
快眠コーディネイター 力田 正明
  • M.Sさん ( 東京都 /25歳 /女性 )
  • 2012/08/06 10:38
  • 回答1件

糖尿病?

今月初め、39度の熱を出しました。無理をして仕事に出たのがたたったのか、調子は悪くなり倒れましたが、今は熱も無く風邪(?)自体は完治しています。しかしその時から両足裏の痺れが起こっているのです。両手にも違和感はありますが、握った時に違和感がある程度なので、おそらく力仕事による疲労だと思います。素人考えですが。そして調べてくうちに、両手両足の痺れが糖尿病によるものではないかと思うよう…

回答者
松島 達也
薬剤師
松島 達也
  • ちくわぶさん ( 東京都 /22歳 /男性 )
  • 2012/07/28 23:48
  • 回答1件

28歳主婦、妊娠と転職のタイミング、どちらが先か?

こんにちは!私は、現在28歳女性です。昨年12月に、結婚し、不安定な雇用形態の研究員の職を退きました。6月まではシンクロのマスターズ世界大会に出場するため練習に明け暮れました。世界大会に出場する目標を達成し終わった現在、転職をしようか、あるいは職につかずこのまま先に妊娠をしようか考え中です。【転職が先のメリット】は、28歳ならば転職先がまだみつかりやすいことと、産休・育休制度の整った…

回答者
丸井 章夫
キャリアカウンセラー
丸井 章夫
  • ゆーゆさん ( 東京都 /28歳 /女性 )
  • 2012/07/19 19:02
  • 回答1件

体と心がおかしいです。助けてください。

初めて質問する高校一年です。                        体調が悪くなったのは中三10月ごろの文化祭の歌の練習中たっていると息苦しくどうしようもなっかたのですがちょっと休むとましになったので帰宅し、帰宅後喉がイガイがしたので耳鼻科にいくと逆流性食道炎じゃないかといわれました。その夜急に喉が絞まった感じになり、脈も速く息苦しかったのでびょういんにいったのですがや…

回答者
辻 良史
ヨガインストラクター
辻 良史
  • 九鬼さん ( 兵庫県 /15歳 /男性 )
  • 2012/07/31 22:12
  • 回答1件

海外在住11年、ホームシックが強く帰国しようか悩んでいます

こんにちは、海外(ヨーロッパ)在住の女性(32歳)です。大学の認定留学で現在住む国に来て、もう11年が立ちました。認定留学を終了、日本の大学を卒業後、運よくアルバイト先の政府機関の就職が決定し、約2年勤めた後、日本の大手企業の現地支店に現地採用として転職、その後そちらでの仕事を続けています。職場で知り合ったその国の男性と6年ほどお付き合いしており、ルームシェアという形で一緒に…

回答者
根本 雅子
経営コンサルタント
根本 雅子
  • laechernさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
  • 2010/07/27 01:19
  • 回答7件

喉に圧迫感と体調不良について

53歳女性会社員です。最近、喉に圧迫感(異物感)があり息苦しい状態になることがあります。以前もこのようなことはありましたが、自然に治っていました。また、先日は会社から帰宅途中に手足に痺れと、息苦しさで電車に乗っていられないこともあり、病院に行ったほうが良いのか、市販薬や漢方薬等で治るのか、どうしたら良いのか分からず、ご指導いただきたいと思っています。※人間ドックで食道憩室があると…

回答者
原田 愛子
薬剤師
原田 愛子
  • j.k.sさん ( 千葉県 /53歳 /女性 )
  • 2012/07/27 11:14
  • 回答1件

老猫の食欲不振

雄猫17歳、肛門腺破裂の件で病院で処方された薬を与えたところ与えた朝から水も餌も食べなくなりました。ずっと寝ていて、猫の近くに餌を寄せても見向きしません。この状態になって一日目です。薬の副作用でしょうか?このままでは脱水症状になりかねないと思いました。あと、下痢もしました。いつもは食欲旺盛な猫なので心配です。

回答者
苅谷 和廣
獣医
苅谷 和廣
  • だるまさんさん ( 大阪府 /27歳 /女性 )
  • 2012/07/21 03:23
  • 回答1件

ストレスのせいか、主従関係が中途半端なせいか。

9か月になったばかりの北海道犬(♀・避妊手術無)を飼っています。7月6日(金)から立て続けに色々なことが起こり、犬にかなりのストレスがかかってしまったのか、様子がおかしいのです。最近起こった出来事はこんな感じです。■7月6日膣付近が炎症しているということで獣医さんが往診に来てくれましたが、縄張り意識が強くなっていたのと、ちょっと相性の悪い先生だったのか、威嚇して暴れて、結局まともに診察す…

回答者
小川 真也
しつけインストラクター
小川 真也
  • hokkaidoinuさん ( 北海道 /28歳 /女性 )
  • 2012/07/13 15:06
  • 回答1件

左の痛み

こんにちは。僕はここ最近、左の肋骨あたりの痛みに悩まされています。肋骨自体はいたくないです。ただ、そのまわりが寝るときなどに痛むのです。これはなにかの病気なのでしょうか。心配で、仕方がありません。ご回答おねがいします。

回答者
辻 良史
ヨガインストラクター
辻 良史
  • しそ7777さん ( 大阪府 /15歳 /男性 )
  • 2012/07/24 00:00
  • 回答1件

発達障害の理解について

僕24歳で2年前の時に広汎性発達障害、アスペルガー症候群と診断されました。それで、抗うつ薬、抗不安薬、睡眠薬を飲んでいます。今は祖母は(81歳)と2人で暮らしています。病院を変わって統合失調症の気が70%、発達障害が30%と言われ、統合失調症の薬(エビリファイ)が1個のときはよかったのですが、朝と夜になりジェイゾロフトは2錠から1錠に減らした瞬間、アカシジアという病気で苦しみ心臓はドキドキ…

回答者
上田 信一郎
キャリアカウンセラー
上田 信一郎
  • tk22217725さん ( 愛知県 /24歳 /男性 )
  • 2012/07/08 22:17
  • 回答1件

3,117件中 1001~1050件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索