対象:心と体の不調
回答数: 1件
回答数: 1件
回答数: 2件
今月初め、39度の熱を出しました。
無理をして仕事に出たのがたたったのか、調子は悪くなり倒れましたが、今は熱も無く風邪(?)自体は完治しています。
しかしその時から両足裏の痺れが起こっているのです。
両手にも違和感はありますが、握った時に違和感がある程度なので、おそらく力仕事による疲労だと思います。素人考えですが。
そして調べてくうちに、両手両足の痺れが糖尿病によるものではないかと思うようになりました。
去年あたりから尿の回数も増えてる気がしますし(あくまで気がするだけですが)自分が糖尿病であるような気がしてきました。
私は飲食店勤務ですが、今月から少し責任のある立場になり、体を動かす事も多くなったのでストレスも増えたかもしれません。調べた所によると疲労による精神ストレスからも両足裏の痺れはあるようなので、その可能性もありますが、不安を解消したいです。
なので月曜日に内科で血糖値を調べてもらおうと思うのですが、
血糖値が標準なら糖尿病の可能性は無いとみてもよろしいのでしょうか?
他に自分が糖尿病か否かを調べる方法等がありましたら教えて頂けると嬉しいです。
宜しくお願いします。
ちくわぶさん ( 東京都 / 男性 / 22歳 )
回答:1件

松島 達也
薬剤師
-
糖尿病について
薬剤師の松島です。糖尿病について簡単にお話しさせて頂きます。
糖尿病には1型と2型の2種類があります。
1型は膵臓のインシュリンを分泌する細胞が自己免疫などにより破壊され、インスリンの分泌
不全によるものです。小児~青年期に多く割合としては5%ほどといわれています。
現在、一般的に増えているのは2型糖尿病です。食べ物の欧米化に伴い、高カロリー、高脂肪
の食生活に代わり、肥満者が増えインスリンに対しての反応性が悪くなったり、インスリン
の分泌が過剰になり、膵臓が疲れてしまう事により発症します。遺伝的な素因も大きいため
ご家族に糖尿病の方がいる場合はリスクが高くなります。
ちくわぶさんは体格、家族歴はいかがでしょうか?またその他の自覚症状はありますか?
喉が渇く、多尿、急激な体重の減少など。
近々、内科に行かれるようでしたら血液検査をすれば糖尿病かどうかはすぐにわかると思い
ます。空腹時の血糖値、食後2時間後の血糖値、HbA1cを測定する事により糖尿病かどうかわ
かります。糖尿病の予備軍の方が増えていますので、食生活、運動等の生活習慣も是非見直
してみてください。
評価・お礼

ちくわぶさん
2012/11/23 06:55血液検査にいってきます。ありがとうございました。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング