「アドバイザー」の専門家コラム 一覧(23ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月28日更新

「アドバイザー」を含むコラム・事例

3,831件が該当しました

3,831件中 1101~1150件目

2015年4月の住宅ローン金利と今後の見通し

 まず変動金利ですが、これは据え置きとなりました。3月16~17日に日銀で開かれた、金融政策決定会合でも金融政策の現状維持を決定するなど、現在は金利を引き上げる環境にはありません。  日銀は、2%の物価上昇率を達成するまでは、基本的に「量的・質的金融緩和」を継続する考えですが、1月21日に公表した最新の政策委員の見通しの中央値では、物価上昇率を14年度は+0.9%、15年度は+1.0%、16年...(続きを読む

沼田 順
沼田 順
(ファイナンシャルプランナー)

おひとりさま人生の棚卸し講座~エンディング&スターティングノート作成 4月30日

こんにちはいつもありがとうございます。自分整理ナビゲーター&ライフオーガナイザーの宮崎 佐智子です。 4月30日(木)おひとりさま人生の棚卸し講座~エンディングノート&スターティングノート(自分整理手帳®)作成~を福岡市で開催いたします。 今自分に何かあったら・・・・・家族は慌てずに日々の暮らしを送れますか? 突然入院することになるかもしれません。書き留めておくことで、家族も安心ですし、...(続きを読む

宮崎 佐智子
宮崎 佐智子
(収納アドバイザー)
2015/03/31 23:25

2015年3月27日(金) 株価指数・長期金利・商品先物価格週間騰落率

今月に入り、米国株は一進一退を続け、日本株も日経平均20,000円超えの勢いがありません。今週は米国株は五日ぶりに反発しましたが週足では下落、欧州のSTOXX600指数も8週ぶりに下げました。今回は国ごとの発展度に合わせた指数別に年間登録推移を掲載しました。先進国の株価指数であるMSCIワールドインデックスは過去一年で5%を超える上昇ですが、新興国の株価を表すMSCIエマージング指数はマイナス圏に...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

家計の改善(4)(保険の見直し・住宅ローン・山下FP企画・西宮)

 あなたの家計を一番圧迫しているのは何の費用ですか? 食費? 保険料? 外食費?交際費? もし家計簿を付けていないのであれば、もっと手ごわい敵がいます。 それは、毎日何となく習慣として使っている「小さな支出」です。 私は、セミナーなどで 老後のマネープランの重要性を説明するのに、 デイヴィット・バックというアメリカの人気資産アドバイザーの著書 「自動的にお金持ちになる方法」(白夜書...(続きを読む

山下 幸子
山下 幸子
(ファイナンシャルプランナー)
2015/03/26 19:27

書籍の監修をさせて頂きました!!!

事業承継アドバイザーの濱田です。 この度当社(株式会社フォーカスコンサルティング)は、一般社団法人中小企業事業承継協会(以下『事業承継協会』といいます)の一員として、大手生保様発行の事業承継についての書籍を監修させて頂きました。 この書籍は、会社オーナーの方向けに、事業承継についてやさしく解説したもので、『会社の引継ぎブック』(図表が多くやみやすいテキスト)、『会社の引継ぎノート』(書き込み式...(続きを読む

濱田 浩三
濱田 浩三
(M&Aコンサルタント)

2015年3月20日(金) 株価指数・長期金利・商品先物価格週間騰落率

米国NASDAQ市場は15年ぶりの高値を付けています。下図は1月以降も急伸しているTOPIX(黄色)と、ナスダック総合指数(紫色)、NYダウ(ブルー)の年間騰落推移です。ナスダックは1月以降NYダウの騰落率を超えて、2月からは差を広げて上昇しています。年間の上昇率はTOPIXが群を抜き35%を超えています。次いでNASDAQも18%程度の上昇で、NYダウはここにきて値が伸びず10%付近に留まってい...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

2015年3月13日(金) 株価指数・長期金利・商品先物価格週間騰落率

3月第二週もNYダウは続落です、ユーロ圏ECBの金融緩和・資産買入れで欧州の株価が上昇しています。下図は、ヨーロッパを代表するフランクフルトDAX(黄色)、フランスのCAC40(紫色)、そして英国FTSE100(ブルー)の年間騰落推移です。今年に入り3国の株価の冨居気は大きな差が出ています。ドイツのDAXは日本株同様の上昇を続けて昨年3月15日に対し30%上昇しています。次いでフランス各国は15%...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

2015年4月のソニー銀行金利と今後の見通し

 銀行の中では数少ない、翌月の適用金利を今月に発表しているソニー銀行ですが、4月は固定金利が全て低下しました。  まず変動金利ですが、これは日銀が「量的・質的金融緩和」を継続していることや、日本の短期金融市場が安定しているため、横ばいとなりました。変動金利の横ばいは、4月の他行の金利でも同様だと思います。  なお、ソニー銀行は返済額を5年間一定とし、その一定の金額の範囲内で、元本、利息の定...(続きを読む

沼田 順
沼田 順
(ファイナンシャルプランナー)

2015年3月6日(金) 株価指数・長期金利・商品先物価格週間騰落率

3月第一週は一転して米国の株価が下がりました。6日米国労働省が発表した雇用29.5万人失業率5.5%に改善で、利上げ時期が早まることを懸念したものです。また、中国の新常態への移行で成長率目標を7.0%に下げたことによる世界経済への影響で、新興国等の景気後退が懸念されています。下図は世界の先進国3大市場の指数の年間推移です。日本のTOPIX(黄色)、米国のニューヨークダウ工業株30種(ブルー)、そし...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

2015年3月のフラット35と災害復興融資

 3月3日に住宅金融支援機構から3月のフラットの金利が発表されました。【フラット35】の融資率9割以下で返済期間21年以上の最低金利は、前月比0.100%上昇の1.470%となりました。(先月の下落分を帳消しにしてしまいました)  また、【フラット35】の融資率9割超10割以下で返済期間21年以上の最低金利も、前月比0.100%上昇の1.600%となりました。(2月9日から16年1月29日まで...(続きを読む

沼田 順
沼田 順
(ファイナンシャルプランナー)

2015年3月の住宅ローン金利と今後の見通し

 まず変動金利ですが、これは据え置きとなりました。2月17~18日に日銀で開かれた、金融政策決定会合でも金融政策の現状維持を決定するなど、現在は金利を引き上げる環境にはありません。  日銀は、2%の物価上昇率を達成するまでは、基本的に「量的・質的金融緩和」を継続する考えですが、1月21日に公表した最新の政策委員の見通しの中央値では、物価上昇率を14年度は+0.9%、15年度は+1.0%、16年...(続きを読む

沼田 順
沼田 順
(ファイナンシャルプランナー)

2014年2月27日 各国株価指数の通貨換算値での騰落状況

毎月、日本を含む各国の株価指数を、本国の方の騰落率と、日本の指数は各国の投資家の成績、各国の指数は日本の投資家にとって、自国通貨での成績を測り、掲載いたします。∵国際分散投資を行った場合、資産残高や株価の価について円での評価とは別に現地通貨でどのようになっているのかが、必要になります。また、日本株式への投資が海外投資家にとって、有利なものになっているかは、外国機関投資家の日本への投資に影響すると考...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

2015年2月27日(金)株価指数・長期金利・商品先物価格月間騰落率

2月はリスク・オンへの回帰が進んだ一月になりました。ウクライナの停戦合意、ギリシャ支援の延長、ISILへの攻撃強化等々リスク低下が進み、原油の急落もブレーキがかかりました。また、欧州ではECBが金融緩和策として、資産買入れを発表、それらを好感し、ニューヨークダウ、S&P500、フランクフルトDAXは史上最高値を更新、そして日本の日経平均の15年ぶりの18,332.30円まで上昇しています。下図は、...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

myfundで確認、円安による仮の姿(リターン)と米ドルで見るリターンの姿

myfundレポートを毎月ホームページに掲載しています。そのコラムでは、円安は日本全体を貧乏にすると説明しています。今回、私の資産運用の中で、myfundの基準価格がどのように変化してきたのかを紹介し、円安で株価が上昇しても、1個人投資家としての私にとって、世界の基準である米国ドルに換算すると極めて低いリターンになっていることをお伝えします。下図は、myfundの基準価格を円とドルで表したものです...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

2015年2月20日 株価指数・長期金利・商品先物価格週間騰落率

2月第3週は、ウクライナ停戦合意、ギリシャ支援4か月延長、米国等のISLSqe64kなど強化などリスク緩和の動きもあり、NYダウ、S&P500、ドイツDAXなどが史上最高値を更新しました。下図は最高値を更新した、フランクフルト市場のDAX(黄色)、ニューヨークダウ工業株30種平均(ブルー)、S&P500(紫色)の年間騰落推移です。期間は2014年2月21日から2015年2月20日です。DAXは欧州...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

勉強会の講師を務めさせて頂きました

事業承継アドバイザーの濱田です。 先週、大手生命保険会社様の勉強会で、事業承継についての講演をさせて頂きました。 今年はさらにこのような勉強会やセミナーの機会を増やして参りたいと考えております。 4月も一般の方向けや、生命保険会社様向けのセミナーの企画があり、現在準備を進めております。 詳細が決まりましたら、こちらでもご案内させて頂きます。 (続きを読む

濱田 浩三
濱田 浩三
(M&Aコンサルタント)

2015年2月13日 株価指数・長期金利・商品先物価格週間騰落率

2月第2週は、各地域の不安定な状況の先行きに、少しの明るさが見えてきた週になりました。ISSLへの空爆の本格化と各国の協力体制の進展、ウクライナでは停戦に向けたウクライナ・ドイツ・フランス・ロシアがテーブルに着き話し合いが行われたこと、ギリシャとこEUも階段が組まれたことなど、少しずつ解決に向けた動きが出ています。その中で米国S&P500は史上最高値を付けました。下図は、TOPIX(黄色)、フラン...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

不動産のリスクがまた一つ顕在化、空き家の固定資産税が6倍に

ライフプランの中に潜むリスクを取り上げています。今回は、不動産のリスクです。不動産は株以上にリスクの高い資産であることをこのサイトでは度々取り上げてきました。過去に、不動産取得は空き家リスクがあることを説明してまいりました。その空き家の中でも、固定資産税の減免があるという事で、空き家のまま放置している方達がいらっしゃいます。これらの不動産の流動化を図る為、愈々「空き家対策特別措置法」が2015年(...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)
2015/02/14 20:50

『ネットで簡単!無料で入手できる公開情報を活用したマーケティング・リサーチ入門 』セミナー開催

皆様、 こんにちは。 グローバル・ビジネスマッチング・アドバイザー 山本 雅暁です。 2015年5月27日(水) 10:00~17:00までの日時で、『無料で入手できる公開情報を活用した効率的・効果的なリサーチノウハウ  ネットで簡単!マーケティング・リサーチ入門 』セミナーを開催いたします。 本セミナーは、SMBCコンサルティングが主催します。 セミナー概要は、以下の通りです。 1.市...(続きを読む

山本 雅暁
山本 雅暁
(経営コンサルタント)

2015年3月のソニー銀行金利と今後の見通し

 銀行の中では数少ない、翌月の適用金利を今月に発表しているソニー銀行ですが、3月は固定金利が全て上昇しました。  まず変動金利ですが、これは日銀が「量的・質的金融緩和」を継続していることや、日本の短期金融市場が安定しているため、横ばいとなりました。変動金利の横ばいは、3月の他行の金利でも同様だと思います。  なお、ソニー銀行は返済額を5年間一定とし、その一定の金額の範囲内で、元本、利息の定...(続きを読む

沼田 順
沼田 順
(ファイナンシャルプランナー)

myfundレポート2015年1月を掲載しました

myfund 2015年1月の収益率、4週来で-0.15%、3ヶ月来で4.76%、年初来では-0.19%、1年間の収益率は7.22%でした。下表に示されるように、MSCI ACMIは-1.62%、MSCIワールド インデックス-1.87%、MSCIエマージングは小幅な0.55%の反発等各株価指数の成果もマイナスが多く、また、日々の騰落の幅も大きい為、スタートから多難な年になる予感がします。⇒表はホ...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

★毎月開催・アドキャスト無料セミナー★3月8日(日)in アドキャスト恵比寿本店

≪アドキャストpresents*新築住宅購入セミナー≫開催日時:3月8日(日)13:00~ @アドキャスト恵比寿本社 一生で一番大きな買い物と言われている『マイホーム』当然のことながら、失敗したくないですよね。失敗しないためには、知っておくべき事が沢山ある住宅購入!「知らなかった…」なんて後悔はしてはいけません。マイホーム購入で全く問題がない契約は1割にも満たないんです。裏を返せば、約9割の契約に...(続きを読む

藤森 哲也
藤森 哲也
(不動産コンサルタント)

2015年2月6日 株価指数・長期金利・商品先物価格月間騰落率

2月第一週のマーケットは、欧州の回復と南欧問題、ウクライナと自称イスラム国、OPECとシェール石油、資源国と旧BRICSの減退等々多々な不確定要素があり、株価・債券の騰落の振幅は大きなまま推移しています。その中で、日本も新興市場、小型株市場、大企業の多い東証第一部企業との伸長率に大きな差が出ています。下図は過去一年のTOPIX(黄色)、ジャスダック指数(紫色)とマザーズ指数(ブルー)の騰落推移です...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

東京商工会議所「事業承継の実態に関するアンケート調査」を公表

事業承継アドバイザーの濱田です。 東京商工会議所による「事業承継の実態に関するアンケート調査」の報告書が公開されています。 http://www.tokyo-cci.or.jp/page.jsp?id=44612 東京23区の事業承継の実態についてまとめられていますので、事業承継でお悩みの方の参考になるかと思います。 (続きを読む

濱田 浩三
濱田 浩三
(M&Aコンサルタント)

中居正広のミになる図書館に出演致しました。

[恋愛・結婚塾]マリアージュエデュを主宰しております 愛され結婚専門家ヒロコです。 昨日、中居正広のミになる図書館に出演致しました 今回は、婚活・結婚市場に詳しいということで、 タイトルも婚活アドバイザー。 通常、婚活アドバイザー、結婚アドバイザーというと、 なんだかちょっぴ結婚出来る事が目的?の活動のように感じてしまい、これ、私が目指している結婚の形とは違う~な~なんて感じるた...(続きを読む

ヒロコグレース
ヒロコグレース
(婚活アドバイザー)

「最初は松井式をなめてたんです!」

「松井式に出会ったことが本当に有り難いんです。」 と、涙を流しながらお話しをして下さった女性がおります。 子育てで悩み、イライラしながら過ごしてきて、自分の精神性を高めていきたいと最初に出会ったのが心の勉強会だったという…。 松井式気功美容インストラクターと、松井式親子気功インストラクターの両方の認定を受けているなおちゃんです。 「松井式を多くの方に知ってもらいたいんです。」 ...(続きを読む

池本 真人
池本 真人
(Webプロデューサー)
2015/02/03 21:19

2015年2月のフラット35と災害復興融資

 2月3日に住宅金融支援機構から2月のフラットの金利が発表されました。【フラット35】の融資率9割以下で返済期間21年以上の最低金利は、前月比0.100%低下の1.370%となりました。(過去最低水準をさらに更新しました)  また、【フラット35】の融資率9割超10割以下で返済期間21年以上の最低金利も、前月比0.100%低下の1.810%となりました。  この最低金利は、手数料定率方式の...(続きを読む

沼田 順
沼田 順
(ファイナンシャルプランナー)

2015年2月の住宅ローン金利と今後の見通し

 まず変動金利ですが、これは据え置きとなりました。1月20~21日に日銀で開かれた、金融政策決定会合でも金融政策の現状維持を決定するなど、現在は金利を引き上げる環境にはありません。  日銀は、2%の物価上昇率を達成するまでは、基本的に「量的・質的金融緩和」を継続する考えですが、1月21日に公表した最新の政策委員の見通しの中央値では、物価上昇率を14年度は+0.9%、15年度は+1.0%、16年...(続きを読む

沼田 順
沼田 順
(ファイナンシャルプランナー)

2015年1月30日株価指数・長期金利・商品先物価格月間騰落率

年明け後の1ヶ月、スイス中央銀行のスイスフラン防衛策の無制限買入れの突然の中止、数日後にユーロ圏ECBの金融緩和=資産買入れ戦略の発表、原油は50ドルを切り・定着南欧ギリシャの総選挙で左派が圧勝して財政緊縮策を止めると声明する等々で目まぐるしく株価が騰落を繰り返しました。下図は過去1年のTOPIX(黄色)、NYダウ平均(ブルー)、そして先進国株価の指標MSCIワールドインデックス(紫)の騰落推移で...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

歩くことは生きること

Noriko式ウォーキングの(4月にYURUKUウォークに改名)Bjウォーキングスクール代表Norikoです。 先日いつもお世話になっている足育プロジェクト協会様の足育アドバイザー養成講座の中で歩き方セミナーを担当しました。 協会を立ち上げられた玉島先生の思いに共感し この歩き方セミナーは協会立ち上げ時から担当させていただいています。 この頃は公認インストラクターたちがお勉強を兼ねてお手伝いに...(続きを読む

Noriko
Noriko
(マナー講師)
2015/01/26 10:10

2015年1月23日 為替換算各国株価指数 年初来騰落率

先週のスイス中央銀行による、スイスフランのユーロに対する上限価格維持のための無制限買い入れ中止で、世界の通貨管理当局=中央銀行への信頼が低下しました。また、通貨には何があっても驚かない気構えが必要になることを痛感しました。読者の皆様は如何お考えでしょうか。今回スイス中央銀行が、購入を停止した理由として、無制限な買い入れはこれ以上は維持できない政策であったとされていまするそのスイスと同じような、金融...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

2015年1月24日株価指数・長期金利・商品先物価格 週間騰落率

先週は、スイス中央銀行のスイスフランのユーロとの上限価格撤廃により、市場は大波乱でしたが、今週は欧州中央銀行ECBによる、金融緩和策の発表で、世界の株価は反発しています。下図は過去一年(2014年1月24日から2015年1月23日)の欧州3大市場の指数フランクフルトDAX(黄色)、ロンドンFTSE100(ブルー)、そしてパリCAC40の騰落推移です。各株価指数先週は粗垂直特にDAXの伸びは10%程...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

終活事情とエンディングノートセミナー講師を行ってきました|東京都杉並区

杉並区立消費者センター主催で、消費生活サポーターさん向けに、「終活事情とエンディングノート」について講座講師を行ってきました。(2014年10月23日)   一般向けではなく専門家向けに、葬儀社選びのポイントや注意点、多様化するお墓について、そしてエンディングノートの活用法など、今どきの終活事情とエンディングノートについて話しをしてほしいということでしたので、アドバイスする側として知っておくとよ...(続きを読む

明石 久美
明石 久美
(ファイナンシャルプランナー)

「人生の奥行き」 (自著) より ⑤

    私は本当の意味の "教師" というものは、決して前面に出て来ないものだと思っている。     その生徒自身が受け取り選んで努力をする。 そうして掴んだものは生徒自身がしたのであり、教師ではないのだ。   教師はあくまでもアドバイザー。 だから本来は "聖職" と言われるのであろう。     よくありがちな、「貴方を育てたのは私。私に感謝すべき」と言うのは違うと私は感...(続きを読む

大園 エリカ
大園 エリカ
(ダンスインストラクター)
2015/01/19 07:18

エンディングノート(自分整理手帳®)作成勉強会

こんにちはいつもありがとうございます。自分整理ナビゲーター&ライフオーガナイザーの宮崎 佐智子です。 3月6日日(水)「エンディングノート&スターティングノート(自分整理手帳®)」作成勉強会を福岡市で開催いたします。 今自分に何かあったら・・・・・家族は慌てずに日々の暮らしを送れますか? 突然入院することになるかもしれません。書き留めておくことで、家族も安心ですし、なにより、自分自身が安...(続きを読む

宮崎 佐智子
宮崎 佐智子
(収納アドバイザー)
2015/01/18 16:20

スイス中銀ショックの2015年1月16日株価指数・長期金利・商品先物価格週間騰落率

今週は、スイス中央銀行のスイスフランの価格維持政策である上限価格設定による無制限買入れを撤廃するとの発表により、為替の世界にはショックがありました。特に、日本には影響が大きなショックとなっています。スイスフランは15日に円に対して16%の上昇です。欧州では急激なスイスフランの上昇で英国の大手FX取引の企業が破綻との記事も並び、混乱が広がっている印象がありますが、図に示すように、欧州金融の要、ロンド...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

2015年2月のソニー銀行金利と今後の見通し

 銀行の中では数少ない、翌月の適用金利を今月に発表しているソニー銀行ですが、2月は期間7年以上の固定金利が全て低下しました。  まず変動金利ですが、これは日銀が「量的・質的金融緩和」を継続していることや、日本の短期金融市場が安定しているため、横ばいとなりました。変動金利の横ばいは、2月の他行の金利でも同様だと思います。  なお、ソニー銀行は返済額を5年間一定とし、その一定の金額の範囲内で、...(続きを読む

沼田 順
沼田 順
(ファイナンシャルプランナー)

2015年1月9日株価指数・長期金利・商品先物価格週間騰落率

年明けから、1週間が過ぎ、全ての市場が稼働する中、原油・ガス価格の急落もロシア経済の低落、中国経済の成長率の低下、イスラム国等テロの拡大など、リスクの増加から株価や国債価格の変動が大きくなっています。グラフは昨年1月10日から本年1月9日のNYダウ(黄色)、ワールドインデックス(ブルー)、エマージングインデックス(紫色)の年間騰落推移です。年初は3指数ともに同じような値動きとなっています。エマージ...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

投資で損をするパターンとは  by 投資スクール代表 青柳仁子

こんにちは、 投資スクールブルーストーンアカデミーの 青柳仁子です。 昨年末にも予告をしましたが、 私の経験と知識をフルに活用できるスペシャルサービス VIP会員の2015年限定募集を開始します。 詳細は、来週から公開です。 VIP会員は最大で年間10名までで、 お一人お一人と時間無制限で個別指導を行います。 スクールが塾というイメージで、 VIP会員は、個別の家庭教師、 もしくは主治...(続きを読む

青柳 仁子
青柳 仁子
(ファイナンシャルプランナー)
2015/01/09 23:09

マイファンドレポート 2014年12月のリターンは-0.92%、年初来では+6.33%です。

myfund 2014年12月の収益率は-0.92%、年初来では+6.33%、年間では+6.10%でした。myfundの基準価格は円 前月比-74円でした。国内外の株価低下と円安効果との鎬合いとなっています。資産の42%がREITで占められているAファンドは、当月の収益率は-0.08%、年初来で8.72%です。日銀の追加金融緩和の影響でJ-REITの上昇が支えています。国内リートはバブル的です。一...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

2015年1月のフラット35と災害復興融資

 1月5日に住宅金融支援機構から1月のフラットの金利が発表されました。【フラット35】の融資率9割以下で返済期間21年以上の最低金利は、前月比0.090%低下の1.470%となりました。(過去最低水準をさらに更新しました)  また、【フラット35】の融資率9割超10割以下で返済期間21年以上の最低金利も、前月比0.090%低下の1.910%となりました。  この最低金利は、手数料定率方式の...(続きを読む

沼田 順
沼田 順
(ファイナンシャルプランナー)

新年のご挨拶

事業承継アドバイザーの濱田でございます。   新年明けましておめでとうございます。 本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。 昨年も皆様のご協力により、いくつかの会社様の事業引継ぎの お手伝いをさせて頂くことができ、中小企業における事業承継の重要性をさらに深く認識することができました。 今年も引き続き、会社・事業の引継ぎの支援を通して、社会へ貢献して参りたいと考えております。 1...(続きを読む

濱田 浩三
濱田 浩三
(M&Aコンサルタント)

2015年1月の住宅ローン金利と今後の見通し

 まず変動金利ですが、これは据え置きとなりました。昨年12月18~19日に日銀で開かれた、金融政策決定会合でも金融政策の現状維持を決定するなど、現在は金利を引き上げる環境にはありません。  日銀は、2%の物価上昇率を達成するまでは、基本的に「量的・質的金融緩和」を継続する考えですが、10月31日に公表した最新の政策委員の見通しの中央値では、物価上昇率を14年度は+1.2%、15年度は+1.7%...(続きを読む

沼田 順
沼田 順
(ファイナンシャルプランナー)

■2015年(平成27年)羊年 新春のごあいさつ [阿部龍治]

■2015年(平成27年)未年 新春のごあいさつHAPPY相続 人脈8000名超 有資格60/100 守破離 一期一笑 おわりに    2015年(平成27年)羊年を無事に迎えることができました。 平素よりダクグループが大変お世話になっており、心より深く感謝致します。 本年も昨年同様、ご愛顧いただきますよう、宜しくお願い致します。 お客様の笑顔を増やすため、さらに精進致します。 ■H...(続きを読む

阿部 龍治
阿部 龍治
(経営コンサルタント)

2014年12月31日波乱の株価指数・長期金利・商品先物価格年間騰落率

「明けましておめでとうございます」平成26年(2014年)が去り、「辛抱の年・ひつじ年」の平成27年(2015年)が始まりました。世界の株価、長期金利、商品価格の1年間の騰落推移など振り返りをいたしました。残念なことに今年の各地の市場終了日は異なり、日本は30日、米国は31日等々でしたので、末日として表記しております。また、フロンティア諸国などは昨年末に数値を残していませんでしたので、毎週の紹介と...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

約10名の従業員の雇用を守ることができました

事業承継アドバイザーの濱田です。 今年もあと2日となりましたが、本日、当社の仲介による会社引継ぎの契約が締結されました。 これにより全従業員の雇用が確保されましたので、年末ギリギリのタイミングではありますが、従業員の方々もに安心して年を越して頂けるのではないかと思います。 また、社長様は廃業も視野に入れらてましたので、取引先にもご迷惑をお掛けすることも回避できましたし、廃業に伴うコストをご負担頂く...(続きを読む

濱田 浩三
濱田 浩三
(M&Aコンサルタント)

12月28日、フジテレビ『新報道2001』に出演しました

皆様、 おはようございます。 グローバル・ビジネスマッチング・アドバイザー 山本 雅暁です。 12月28日(日)に放映されましたフジテレビ『新報道2001』にビデオ出演しました。 12月27日(土)に開催されましたフィギュアスケートの世界選手権(来年3月・上海)代表選考会を兼ねた全日本選手権で、羽生結弦選手が3連覇して世界選手権代表に決まりました。 この羽生結弦選手は、集中力を高めるために...(続きを読む

山本 雅暁
山本 雅暁
(経営コンサルタント)

2014年12月26日株価指数・長期金利・商品先物価格週間騰落率

世界各国地域12月の各市場株価指数、国債利回り、商品先物価格及び商品指数の週間騰落率を紹介します。騰落率の対象は原則2014年12月26日÷12月19日×100-100=パーセントで表しています。(休場などの理由で当日の数値が無い場合は前日・前々日等遡っています)今週、欧州はクリスマスの休日で、市場によっては2日しか開いていなかった国もあります。従って、それらの地域の騰落率情報は参考値として留めら...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

セミナー参加時における自己紹介の変化とパーソナルスタジオの増加

  こんばんわ 今日も朝8時からの出張パーソナル で1日が始まり  昼からは高田馬場に移動して 「クリーンのプログレッション」と 「減速とラテラルムーブメントの段階的な獲得」 に関するセミナーに参加  これから 夜はスタジオでパーソナル! といった感じの1日です  色々なセミナーに参加をしていると 初めてお会いした方と自己紹介をする機会も 多い訳ですが  以前は 「□□にある、〇〇とい...(続きを読む

Style Reformer 小林俊夫
Style Reformer 小林俊夫
(ピラティスインストラクター)
2014/12/26 17:43

平成27年(2015年)の住宅ローン金利動向(後編)

 2回に渡ってお送りしている、平成27年(2015年)の住宅ローン金利動向。前回の変動金利に引き続き、今回は長期固定金利の動向についてお送りします。  まず簡単な仕組みからです。長期固定金利は各銀行が債券市場という、国債を売買する市場金利を目安に金利設定します。  しかし、債券市場も市場ですから、有利に金利設定出来るときもあれば、そうでないときもあります。その代表的な指標となるのが、一番市...(続きを読む

沼田 順
沼田 順
(ファイナンシャルプランナー)

3,831件中 1101~1150 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索