(新着順 34ページ目)20代による心と体・医療健康の専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

心と体・医療健康 の専門家に無料でQ&A相談 (34ページ目)

質問
43,269
回答
89,399(2024/06/17時点)

心と体・医療健康 に関するQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索

現在の絞り込み条件:

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

2,196件中 1651~1700件目RSSRSS

薄毛治療について

はじめまして。20代に入ったころから薄毛で悩んでいます。薄毛治療の内容についてご相談させていただきたいと思います。昔から髪が細く、柔らかかったので髪が少なくみえることはあまり気にしませんでしたが頭頂部や額を見るとやはり年々薄くなってきています。あまり医者にかかる時間が無く、金額もやはりできるだけ抑えたいと考えております。「皮膚科で相談」というCMをよく観ますが、調べてみると、医師との相談の上フィナ...

回答者
山中 英司
カイロプラクター
山中 英司

不眠

寝る前に、マイスリー5.0とデパス0.5ととレキソタン2.0を飲んで寝るんですけど1時間もしないで目が覚めてしまいます。そこで主治医が、起きたらレキソタン5.0を飲むようにと言われました。確かに寝れるんですけど昼間ものすごい睡魔に襲われて生活できません。今までいろいろな睡眠薬など使いましたけど駄目でした。どうしたらいいでしょうか。

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

気分の浮き沈みが激しいんです

私は不動産の営業をしているのですが、会社で普段の自分の明るさが部長の一言のせいで(お前は馬鹿だなとか使えないとか)自分が出し切れません。明るさだけがとりえなのにこのままでは自信がどんどん無くなってきています。どうすれば明るく仕事ができるのでしょうか?職場を変えたほうがいいのかな?

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

肝臓について

以前より肝臓の状態を表すGOT、GPT,の値が通常より少し高く、2週間前に睡眠不足や疲れから体に違和感を感じて病院へ行き、血液検査をしたところ、γ-GTの値があらたに高くなっていて、さらに手が黄色く黄疸がひどいと指摘されました。しかし、(蜜柑はあまり食べませんが)Bカロチンを含む野菜を普通の人より多く食べているので、昔から手は黄色く、白目の部分は白いので(黄疸の方は白目も黄色になると聞きました)、...

回答者
山中 英司
カイロプラクター
山中 英司

病名がわかりません。

2004年から2年半、仕事で海外にいました。かなり不規則な生活でストレスも多く、赴任2年目頃から体調がおかしくなってきました。1.不規則な生活による体重の増加。2.体重の増加が原因かわかりませんが、多量の汗をかく。3.体がいつも火照っているような感じでだるく、冬も寒さをほとんど感じない。4.生理が4ヶ月に1回程度しか来ない。5.ストレスを受けた翌日は、確実に体がだるく、火照っていて、熱はないのに微...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

困ってます。

私は21歳の女です。前に覚醒剤を使用していました。去年の12月くらいに暴れるようになりやめました。それでも暴れたり情緒不安定で彼氏と喧嘩をしてしまい睡眠薬を大量に飲んでしまいました。とりあえず実家に帰ったんですが、気持ちが不安定なのとイライラがおさまらないので精神科に行きましたがとくに病気ではありませんでした。それでも不安な気持ちがおさまらなくて嫌になりまた家にある薬をたくさん飲み、2回ほど病院に...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

父のうつは治っているのでしょうか?

はじめまして。mmmbopと申します。私は結婚をして父とは別に暮らしているのですが、実家の父が心配で質問いたしました。父は3年ほど前、会社を休みがちになり、翌年には休職して医者に通っていました。原因は、職場の人間関係だと父が言っていました。1年の休職ののち、部署変更もあり徐々に会社へ復帰しましたが、母の話を聞くと、気分の起伏が激しく、お酒の量も増えてきているようです。またうつになってしまうのではな...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

お金の消費癖が止まらない姉、病気でしょうか。

30歳前半の私の姉ですが、お金の消費が止まらず借金が膨らみ、年前に自己破産をしました。また、同時期に前夫と離婚し、その後は一人暮らしを始め、自立した生活を送っているかのように見えました。しかし、最近になって再び、お金の消費癖が治っていないことが判明し、家賃も払えず、結局親の元へもどることになりました。本人が言うところでは、消費癖を治そうという行動が出来ないため、落ち込んで自分を追い詰めて鬱状態にな...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

不安・緊張のような症状が続く件について

3月末に、不本意な異動を言い渡され、4月から新しい職場に移り、今までとは全く違う環境・仕事になって、3日目から胸のあたりに緊張したときに感じるような違和感を感じます。感じ始めて1月半以上経つので、心配になり相談させていただきました。この胸のあたりに感じる違和感はなぜ起こるのでしょうか?このままにしておいても自然と治るのでしょうか?また、不満な処分を受けたことをどのようにしたら、受け入れられるように...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

私は欝なのでしょうか??

私はまだ一度も精神科には通ったことはありません。大学で課題の提出期限が迫ったり、他にも嫌なことが起こったりすると、決して怠けているわけではないのですが、一日中眠ってしまったり、体がだるくて起きられなかったりします。ベッドから起き上がれないときはいつも夕方や夜中にに目が覚め、また時間を無駄に使ってしまったという罪悪感が残ります。この体がだるくて起きられないという症状は今始まったことではなく、大学に入...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

すいな

転職を考えてます。何ヶ所か体験や見学に行き、すいなと中国の足裏マッサージに興味を持ちました。これまで、何度も資格の学校に行ったりしましたが、資格が仕事に生かされていることもなく、転職に活用できたこともありません。趣味にしては、スクールの金額も高いと思います。ローンを組んで返済までスクールからアルバイト(リラックスサロン)を紹介すると言われましたが、最初の一歩がなかなか出ません。すいなについてどう思...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

もしかして鬱なのでしょうか?

もともと落ち込みやすい性格なのですが、すぐ忘れる事が多かったのですが、ここ最近おかしいなと思うようになってきました。まず仕事に対して無気力でおっくうなんです。いつもなら、笑ってお客さんと話すのが大好きだったのに、イライラしたり、又、逆に話す元気がなくて、しんどかったり、またそう思う自分が悲しくて。以前は意欲的だった仕事がしたい事があるのに、エネルギーが湧かなくて、疲れるんです。寝たら回復していたの...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

ヒポクラテス爪について

以前から、足の爪に横線が入ることはあり、睡眠不足や摂食障害が絡んでいるとは思っておりましたが、最近になって、右手の人差し指がヒポクラテス爪になっていることに気づきました。(右手の中指も軽く丸まっています)大気汚染が心配される夕方にジョギングをしているため、それが原因で肺がんの恐れもあるかと思うと怖いのですが、両方の手に現れたわけではないので、ジョグの時間を変えるだけでも平気でしょうか…。

回答者
山中 英司
カイロプラクター
山中 英司

疲労感がとれず悩んでいます

今年の1月にスノボで転倒して右足のアキレス腱を部分断裂しました。断裂したときには気がつかず捻挫だと思っていましたがその後1ヶ月しても捻挫が治らず医者に行き部分断裂であることを知りました。断裂は少しだし怪我をして1ヶ月過ぎていたので今更なにもできないと言われそのままです。相談したいのはアキレス腱ではなく、このスノボの転倒以降なぜか疲労感が抜けなくて困っています。マッサージを受けても一時的に身体が軽く...

回答者
川井 太郎
メディカルボディチューナー
川井 太郎

妹が躁鬱の可能性を指摘されました。

26歳女性です。今年で20才になる妹についてご相談致します。(妹は3人兄弟の末っ子で私は長女にあたり、真ん中に今年23歳になる長男がおります。)私は結婚して家を出ておりますので、妹からの話を聞いてのお話になるのですが、両親は長男に何も言わず、妹への風当たりが強くなる一方との事。長男は理不尽な要求をし、暴言等酷いもので実母はそれを恐れて放置気味に、実父はある程度の関りは持ちたいものの暴言等が許せない...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

左手薬指、小指痺れています。手も痩せてきています

去年の九月に高い所から左手から落ち、脱臼&左肘の両側靭帯を断裂しました。すぐに手術を行って靭帯を繋げたのですが、左手の薬指、小指に痺れが残っていて、手の痩せが進行しています。握力は20程度です。右手は40程度です。医者によれば肘の神経を圧迫している?のか左手の平の神経を打撲のような形で痛めている。との事で判断が難しいとおっしゃっていました。何か自分でもできること、いい治療法、アドバイスあればお願い致します!4月から新社会人でいろいろと不安が残っています。

回答者
山中 英司
カイロプラクター
山中 英司

左膝の違和感。

左膝に常に違和感を感じています。膝の皿をつかまれているような、何かひかかっているような違和感です。 痛みはありません。3月に整形外科に行って、診察してもらいましたが、レントゲンを撮って、なんでもないと言われました。整体にも通っていますが、良くなる感じはしません。私は、精神安定剤を服用しているので、念のためクリニックの先生にも相談しましたが、うちではわからないと言われました。今は、サポーターをしたり、安定剤の効果を利用して、筋肉を和らげている状態です。これからどのように対処したらよいでしょうか?

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎

骨の音

肩と首が、すごく凝っていたので、自分で揉みました。そのあと凝りは少なくなったのですが、それからというもの、左肩を回すと首の後ろというか、肩甲骨付近と、鎖骨付近から、ごりごりと音がするようになってしまいました。骨の異常かと思い、整形外科と接骨院に行きましたが、音は気にしなくていいと言われました。ですが、それ以前は音はなく、右肩は今も異常なしなので、左肩の音が気になります。思い当たることと言えば、肩をすぼめながら、揉んだということですが。これは治らないのでしょうか?

回答者
山中 英司
カイロプラクター
山中 英司

背骨が痛い

背骨の痛みが気になります。1日7時間の立ち仕事(かかとの高い靴での)を辞め家で安静にしているにもかかわらず、働いているときには無かった痛みが出初めました。初め昨年10月辺りには腰辺りの背骨が痛み、その痛みが徐々に上のほうへ来て今は肩甲骨の辺りの骨が痛みます。特に前にがらだを丸めると痛み、骨を押すとアザを押した時に感じる様な痛みがあります。背骨が痛む様な病気はあるのでしょうか?原因と改善方法を教えてください。

回答者
山中 英司
カイロプラクター
山中 英司

事故の後遺症? 鎖骨神経痛? 

私の彼氏は去年の7月に事故があってから、左上肢に痺れと、首の痛みを訴えるようになりました。他にも左だけ握力がほとんどなく、今の仕事を続けるのは難しいだろうと言われました。リハビリをしても症状は良くならず、この間頚椎の専門の先生に診てもらいましたが、MRIやレントゲンには異常が見つかりませんでした。情報提供書には鎖骨神経痛ではないか。リハビリを続けるしかないと書かれていたようです。治療が他にもあるなら教えてください。

回答者
山中 英司
カイロプラクター
山中 英司

自分のことがわからない

上手に説明できないんですが、ここ5・6年、突然理由も分からずに焦ってしまう感覚があり、胸が苦しくなります。特に日常生活に不満が強いという自覚はありません。自殺願望があるとまでは言わないと思いますが、そういうことを想像してしまう時間がこの何年か長くなってきてしまいました。何かに怒りを感じていたり、失望したり、誰かを恨むといった感覚を持ったことはほとんどなく、それは良いことだと自分では思っていましたが...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

朝起きると指が曲がりにくいです

最近ギターやっています。それで日常生活であまりやらないような手の動きが求められるということなので、きつい動きでも弾けるようになるために左手のストレッチなどをしていました。まず一つが、指を揃えてピンと伸ばした後、指が根元にくっつくまで第二関節のみを折り曲げます。その次がきついのですが、その状態をキープしたまま指と指の隙間を広げていく。 ※このとき指先が浮き上がらないように二つ目は、指と指の間に携帯電...

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎

雑談が苦痛。場面緘黙症の影響?

・2年ほど前から、人と会話する状況になると急に息苦しくなるような感じがして泣きそうになります。全身の小刻みな震えが止まらず、異常な発汗や吐き気をもよおします。・会話の人数、親密度、目上か目下かに一切関係なく同様の症状が出ます。・親や兄弟同士でも同様です。・もともと人と話すのはすごく苦手でしたが、震えや吐き気をもよおすほど緊張はしませんでした。バイト中の事務的な会話であればある程度パターンが決まって...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

カイロプラクティック

初めてカイロに行き、首が右に歪んでいるとのことで、ボキッと矯正してもらいました。確かに、美容院などで座っているとよく左の方へ顔を直されます。1週間経ち、調子は良かったので、2回目を受けたのですが、そのあと唇周辺にしびれを感じるようになりました。カイロで首を矯正したことと、唇・口あたりのしびれには関係があるのでしょうか?

回答者
山中 英司
カイロプラクター
山中 英司

腰痛・坐骨神経痛について

腰痛・坐骨神経痛について教えて下さい。去年10月より腰痛になり、12月には腰痛と坐骨神経痛が激痛で歩行困難になり入院しました。整形外科では牽引と鎮痛剤などで治療をし、その後少しだけ歩けるまでは完治しました。しかし、改善と悪化を繰り返しながら、外にも出られないという状態が3ヶ月程続きましたので、その後、腰痛・坐骨神経痛について勉強をし、現在は、カイロプラクティックへ通い始めました。現在で5回の治療を...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

ぎっくり首になりました。

 腰痛で早退した次の日、朝起きたら、自分で起き上がることができません。首が上下左右、全く動かない。。さすがに2日間は休みをもらいましたが、明日から仕事です。 ぎっくり首になった当日に整形外科に行きましたが、レントゲンをとって終わり。首が長細いので、傷め易い、腰は、ヘルニアだから、今の仕事辞めたら?と言われました。 今日は接骨院に行き、冷やすと良いと聞いて3時間に1回くらい冷やしています。 重いもの...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

境界性人格障害の彼女に対して。

今付き合っている彼女が、境界性人格障害と診断され、ただいま薬物治療とカウンセリングを受けています。カウンセリングに行った後は機嫌がいいのですが、病院は嫌がって行きたくないと言っています。家族間にトラブルがあり、姉と父親から嫌われていると言っています。実際一人暮らしの彼女を母親が気遣ってきてくれるのですが、姉が彼女と母親が二人でいることに対して怒るそうなので、姉の仕事が終わるまでに母親がかえってしま...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

マラソン障害

こんにちは。先日、フルマラソンをし、途中から走れなくなってしまい、それでもあきらめたくなくて、無理して歩いてゴールをしました。その後、立つことができないくらい膝に痛みがでてしまい、今は家で寝ています。寝返りもうまくうてず、歩けないので、病院にもいけない状態です。そこで相談なのですが、今回マラソンをして、膝の外側が痛いのですが、時間がたてば治りますでしょうか?膝を曲げるのもかなり辛く。立つ時も、慎重...

回答者
山中 英司
カイロプラクター
山中 英司

身体の歪みはどこまで改善できますか?

以下のような身体の歪みと慢性的な肩こり・冷え性を改善したいのですが、カイロや整体などでどこまで調整できるものなのでしょうか?・猫背気味で、気を抜くとすぐ肩が丸まってしまいます。現在デスクワーク中心ですが、学生時代に体育の先生に「鎖骨とその下の筋肉が癒着(?)してしまっている」と言われたことがあります。また、頑張ろうとするとすぐに肩に力が入ってしまい、「肩の力を抜く」ことができません。・骨盤より大転...

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎

ふとしたことで痛む腰

普段はあまり気になりませんがふとした拍子に腰や背中が痛むことがあります。ずっと座って仕事をしているとき(仕事は座業で1日PCを使う事務です)立ち上がったり歩きだす瞬間夜寝るとき仰向けで寝るのが辛い何か特にきっかけとなることには思い当たりません。痛みを感じたのはここ1年ほど前からです。子供の頃、木登りをしていて落下し背骨と腰の骨と首の骨を折ったことはありますが幸いなことに後遺症もなく今までは腰や背中...

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎

長引く筋肉痛

子供の頃から運動が好きですが最近筋肉痛に悩んでおります。筋肉痛が出てそれが治りきらないうちにまた運動して更に筋肉痛が出るようになってきました。段々痛みが強くなってきたので医者に行ったら肋骨が折れていたり筋断裂していましたが気づくのが遅すぎて今更何も治療できませんと言われました。筋肉痛がなければこういう痛みにも気づくと思うのですがどうすれば筋肉痛から脱出できるでしょうか?イチバンいいのは運動を中止す...

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎

背中などの一部分が赤くなりません

1歳の娘のことで少し心配なことがあるので、質問させてください。お風呂から上がると全身がほんのり赤くなるのですが、背中と腰の一部分が赤くならない場所があります。背中は楕円形状に(幅5cmくらい)、腰のあたりはまだらになっています。本人は特に背中や腰を気にするようなそぶりは見せませんが、何か皮膚の異常でしょうか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

脇見恐怖症

私も中学校2年生ぐらいのふとした時から 黒板を見るのがこわくなりました。 自分の視界に入る人たちがやけに気になり、私の視線を感じ不快に思ってるように見えました。それから授業に集中できなくなり、下を向き時間が過ぎるのを待つようになりました。自分ではどうすればよいか分からず10年症状がつづいてます。会社でもパソコンの画面だけに集中できなく 対面席の人が視界にはいってきます。見たくないのに・・・こんな自分が嫌いです。昔のようにもどりたいです。

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

時々「キレる」自分が嫌になります

今日もあることで、キレてしまい、電話の相手の落ち度をしつこく責めてしまいました。登録だけしている派遣会社からの連絡で、○時にもらう予定だった電話が来なかったのです。その担当者は会ったこともなく、顔も知りません。相手にも自分の顔は見られない電話のせいか、なぜか異様に悪い態度で話していました。こういったことは、今回だけでもなく、この相手にだけ…でもありません。約束を破られることに対して、必要以上に怒っ...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

本人でなく問題は親なのです

窓から転落し保護入院中の腹違いの妹についてです。今本人が病気であることは事実ですが、両親があまりにひどいのに、当事者意識が全くないため、これではよくなるわけがないと思っています。昔から親がこれではちゃんと子供が育たないのは私や周囲の人はわかっていました。お酒に依存していて、口で正論を言うだけの父、全て環境・人のせいの母、二人とも自分達が産んだ娘がここまで苦しんでいるのに、まだ全く本気ではありません...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

寝る瞬間に何度も呼吸が苦しくなります

毎日寝る瞬間に、呼吸が困難になります。2ヶ月近くになります寝に入る度に、大きく息を吸い込む状態で起きます。最近は、息の吸い方が、おかしいです。(ハァハァハァ)と息切れしたように、吸い込みます。前は、声を出して息を吸い込んでいました。今、神経内科に、かかっています。先生にもらった、お薬なのですが(パキシル)をもらいました。効き目は無いです。(メイラックス)を7年前から飲んでいます。(うつ病)のため。外にも出ていますし、家の家事もできます。仕事はしていません。主婦です。

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

いくら寝ても眠気が取れません。

休日は起床時間に制限(誰かとの約束等)がない限り、いったん目を覚ましてもだるくてベッドから出られず、二度寝・三度寝はざらです。起きたら明け方か夕方かわからないということもあります。仕事自体はこの年齢なら仕方ない程度の多忙さで、睡眠は5時間はとっていました。業務方針について上司と衝突して胃を痛めたり憂鬱になることが多かったのが一番思い当たる原因だったのですが、最近諸事情で退職したのに治らないままです...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

尾てい骨骨折の後遺症?

私は10歳の頃に尾てい骨を骨折しています。今、24歳で仕事はアパレルの販売員をしており、仕事柄10?のヒールを履いての立ち仕事。ある時腰痛が始まり、ひどい時は歩けなくなりました。仕事の疲れからの腰痛だと思っていた(病院を転々としても疲労の塊、1ヵ月もすれば、治るでしょうとの診断だったので。)のですが、5ヵ月を経とうとしている今現在も一向に良くなっていません。むしろひどくなってる気がします。少し前か...

回答者
山中 英司
カイロプラクター
山中 英司

膝の痛み

数日前から右膝が痛み、歩いたり、階段の昇り降りがとてもつらいです。病院に行って湿布をいただきましたが、なかなか良くなりません。たぶん原因は、あまり運動をしていないのに、長距離を歩いたことと、走りまわったことだと思います。歩くと、筋と筋がこすれあっているような痛みがあります。これは、湿布をしておとなしくしていれば治るものなのでしょうか?

回答者
市原 真二郎
カイロプラクター
市原 真二郎

背中の痛み

1週間前から右肩骨辺りに痛みを覚えこの2、3日は息を吸うとかなりの痛みを伴います原因は何が考えられるでしょうか?何科を受診すればいいのでしょうか?

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

過食症の果てのダイエットは何から始めれば?

そううつ病とパニック障害で引きこもって5年になります。電車はもちろん、ちょっとした音も騒音に感じ、他人の目が異常に怖いので、一人で昼間に外出するのは困難です。身の回りの事や通院は主人に手伝ってもらわないと上手くできません。スーパーマーケットが怖いので、食材は生協の宅配に頼っています。3年前、妊娠しましたが症状が悪化に転じてしまいやむなく中絶。それをきっかけに過食症になりました。イライラしたり、寂し...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

精神科医との関わり方

受診するとき、どこまで打ち明けたらいいでしょうか?考え方、心境を知ってもらうために日記や詩を書いて見てもらってもいいでしょうか?

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

痛くなければ抜かなくても??

左右の上の親知らずはまっすぐ生えていて、今に至るまで特に痛みをともなったり虫歯になったりしていません。親知らずを抜かずに残しておいて、他の歯がダメになったときに移植する技術があると聞きました。現在は炎症もほぼ治まっているのですが、左下顎に骨髄炎を抱えているので、口内を傷つけることに不安を感じています。このまま抜かないで残しておいてもいいものでしょうか。やはり親知らずは抜くべきでしょうか。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

膝の靭帯を損傷した場合のリハビリと過ごし方

はじめまして。スノーボードで2週間前(3月29日)に右膝内側側副靭帯を損傷しました。MRIも撮り、3週間くらいで、痛みが減ってくるとの話でした。最初の1週間は、ギブスのような頑丈なサポーター(モモから足首まであるもの)を使用し、松葉杖を使用。時々、はずしたときの筋肉の衰えと、膝、および足首等の間接があまりにも硬くなっていて、動かなくなるのが怖くて、はずして歩くようにしてます。医者のお話では痛くない...

回答者
山中 英司
カイロプラクター
山中 英司

原因のはっきりしない首の震え

どこで受診すればいいのか、本当にうつ病なのか疑問に感じています。■高校時代 進学校であったこともあり、プレッシャーや人間関係などから、憂鬱や肩こり、震えなどが悪化し「うつ病」「対人恐怖」「社会不適応」と診断され抗鬱剤などを処方され憂鬱な気分は安定し、それなりに生活ができるようになりました。■大学時代 プレッシャーなども感じなくなり、病院に行くことをやめてしまいました。 ある時気付いてみると、「大き...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

片側の踝の骨が隆起しています。

知人が10年ほど前に、捻挫をしたそうです。直後は過去に味わったことのないほどの激痛が走り、20〜30分は動けないほどだったそうです。骨折かもと思ったようなのですが、徐々に痛みがひいていったことと、痛みも我慢出来たことから、病院にはいかずに、当時は何の処置もしなかったようです。しかし、数年前から踝の骨が片方だけ隆起しており、ブーツなどにも擦れてしまい痛みを感じるようになったそうです。痛みがあることか...

回答者
山中 英司
カイロプラクター
山中 英司

歯列矯正の短期治療

下あごが左前方にずれており、噛み合わせが悪いです。そのせいで右側の首筋に圧迫感を感じています。今後を考え治療したいのですが、できる限り短期で終了させることができればと思っています。

回答者
小谷田 仁
歯科医師
小谷田 仁

左臀部の痛みについて

およそ10ヶ月前から、左臀部から爪先までの痛みに悩んでいます。最初は整体に通っていたのですが、痛みが改善する事もなかったので整形外科に行きました。牽引、仙骨ブロックと治療を受けましたが、あまり効果が出ませんでした。もう手術しか無いと言われ大きな病院に行ってMRIとレントゲンを受けた結果、椎間板ヘルニアではあったのですが、そんなに酷い状態では無いみたいで手術は進められませんでした。今は薬(ミオナール...

回答者
山中 英司
カイロプラクター
山中 英司

結婚後すぐ夫が鬱になりました。

昨年入籍し、同時に二人で生活を始めました。実家からは遠いため私は新しい仕事場で働き始めました。主人は結婚前と同じ場所で勤務していますが、一緒に住むため通勤時間が長くなりました。はじめのうちは、通勤がしんどいとたびたびもらしていたものの、そのうち慣れると思っていました。(主人は1時間ほど、私は40分ほどの通勤時間)しかし半年すぎた頃から夜眠れなくなりかなりいらいらすることが増えました。心療内科にいき...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

統合失調症と診断されましたが処方ついて

幻聴なのですが、やはり正常な人に聞こえないどっか遠くの方で人の声がすると言った声は全て幻聴とみなしてよいのでしょうか?私の幻聴は応答形式だったり、自分の考えているものが先に言われる、生活を見て批評、本を見ると視界に入った文字が勝手に進んで他人の声で読むと言ったもの、読んでる自分の声が聞こえると言った幻聴は本で読みましたが。それで薬なのですが非定形型抗精神病薬はほとんど試して声が消えません。陽性症状...

回答者
茅野 分
精神科医(精神保健指定医、精神科専門医)
茅野 分

2,196件中 1651~1700件目