対象:心の病気・カウンセリング
2004年から2年半、仕事で海外にいました。
かなり不規則な生活でストレスも多く、赴任2年目頃から体調がおかしくなってきました。
1.不規則な生活による体重の増加。
2.体重の増加が原因かわかりませんが、多量の汗をかく。
3.体がいつも火照っているような感じでだるく、冬も寒さをほとんど感じない。
4.生理が4ヶ月に1回程度しか来ない。
5.ストレスを受けた翌日は、確実に体がだるく、火照っていて、熱はないのに微熱があるように感じる。
内科、婦人科に行きましたが、特に問題は無く健康で、おそらくストレスが原因だろうと言われました。
もうこのような状況が3年も続いています。
一体、この病気は何なのでしょうか。
病気じゃないのであれば、どう対処すればいいのでしょうか。
毎日辛くてたまりません。
LUXさん ( 埼玉県 / 女性 / 28歳 )
回答:1件
身体表現性自律神経機能不全
''身体表現性自律神経機能不全 (ICD-10, WHO)'' が考えられます。
これは、動悸・発汗・紅潮のような持続的で苦痛を伴う自律神経亢進症状を生じながらも、身体的には異常なく、心理的ストレスによることが示唆される病気です。海外へ赴任され不規則な生活を送られていたことがストレスとなっていたのでしょう。
つきましては、心療内科・精神科を受診され、適切な診断・治療をお受け下さい。診断はいずれにしても、十分な休養と規則正しい生活が必要でしょう。どうぞお大事にして下さい。
銀座泰明クリニック
評価・お礼

LUXさん
今までかなり悩んできましたが、解決の糸口が見つかりました。
今後、心療内科等を受診しようと思います。
本当にありがとうございました。
回答専門家

- 茅野 分
- (東京都 / 精神科医(精神保健指定医、精神科専門医))
- 銀座泰明クリニック 院長
東京・銀座の心療内科・精神科、夜間・土曜も診療しております。
東京・銀座の心療内科・精神科です。夜間・土曜も診療しております。都会で毎日、忙しく過ごされている方々へ、心身の健康をサポートいたします。不眠、不安、うつ病などに関して、お気軽にご相談ください。
茅野 分が提供する商品・サービス
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング