(回答数の多い順 7ページ目)30代による住宅資金・住宅ローンの専門家への質問一覧 - 専門家プロファイル

住宅資金・住宅ローン の専門家に無料でQ&A相談 (7ページ目)

質問
43,271
回答
89,436(2024/06/29時点)

住宅資金・住宅ローン に関するQ&A一覧

地域を選ぶ

この条件で検索

現在の絞り込み条件:

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順
回答数の多い順

2,625件中 301~350件目RSSRSS

事前審査に落ちてしまいました。。。

こんにちは。今マンション購入の為、ローンの事前審査を行っていますが、3つの銀行さんで断わられてしまいました。原因は7月まで主人に消費者金融(4箇所)からの借入があったからだと思います。しかし7月に全部完済しました。個人情報の開示を行ったところ過去に延滞した記録はありませんでしたが、6月に3社ほどカードローンの申込をしており(審査に通らず作ってはいません)その履歴、それから過去にも数社の消費者金融か...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

住宅購入は可能でしょうか?

はじめまして。30歳の専業主婦です。10年後(子供が中学校入学前)に貯蓄を合計2000万に増やし、6000万円の住宅を購入したいと考えています。下記の家計で可能でしょうか?アドバイスをお願いいたします。夫:31歳会社員、給料30万、賞与55万(共に手取り)子供:1歳、2年後にもう1人出産予定   (2人とも高校まで公立、私立4大として計画)現在の貯蓄:1000万円毎月の支出:合計 238000円 ...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

住宅購入について迷っています。

はじめまして。会社員31歳(月収25万円、ボーナス年2回合計110万円…ともに手取り)妻30歳(専業主婦)の2人家族、貯蓄額は現在700万円です。以前から住宅購入を考えており、最近ようやく気に入った物件を見つけましたが、購入を迷っています。物件価格…3000万円(諸費用込み)頭金…500万円を予定子供がすぐにでも欲しいと考えているのですが、将来のライフイベントとそれにかかる費用を計算すると、購入に...

回答者
ファイナンシャルプランナー

住宅購入は無謀でしょうか

はじめまして。宜しくお願い致します。主人(42歳手取り年収400)私(34歳パート年収100、働き始めて1年)8歳5歳の共に男の子がいます。子供の成長と共に、定住できる家がほしいと思うようになりました。しかし、転勤族の為、住宅購入は考えてこなかったため、預金が余りありません。購入するなら、今の土地ではなく、転勤願いを出して、以前の勤務地でと考えており、職場にも移動願いを出す予定です。移動は早くて2...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

住宅ローンについて

二年後に義父母が住んでいる土地に、古い家を壊して新居を建てたいと思っています。以下の状況で、どのような住宅ローンを組んだらよいのでしょうか。・家族は私(37歳)・主人(32歳)・子ども(乳児)・義父母・将来的にはもう一人子どもがほしい。・主な収入(手取り)は私主人合わせて、年600万円くらい。私の方が収入が多い。・私は公務員。主人は会社員。・頭金400万円で、1800〜2000万円くらいを借りたい...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

住宅ローン 団体信用生命保険に入れますか?

2年前にマンションを申込み、来年春に入居予定です。主人一人の名義で、約2000万ぐらいの住宅ローンを組む予定で、事前審査は問題ありませんでした。ですが、2か月前くらい前から主人の視力が低下し、眼科で白内障らしいと診断されました。すぐに手術等の必要性はなく、来春入居してから時期を見て手術するつもりです。このような場合、一般の民間住宅ローンの団体信用生命保険には入れるのでしょうか?住宅金融公庫などの公...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

代理受領の契約について

契約書の記載された代理受領条項の有効性について質問があります。現在、新居を建築中でして、いよいよ住宅ローンをどの金融機関、どの商品にするか検討するため、いろいろと金融機関を廻っていました。そこで、某銀行の商品が我家の資金計画にマッチするとの結論が出たため、ハウスメーカーに相談にいきました。ところがハウスメーカーから以下の条件を満たさない限りは、工事請負契約約款に記載のとおり、ハウスメーカー提携ロー...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

夫婦それぞれの住宅ローン控除について

昨年、私の実家を建て直した際に、私と母の名義で住宅ローンを組みました。年内中に結婚をするのですが、妻になる女性の実家を購入する際に、その女性の名義で住宅ローンを組んでおります。この場合、それぞれで住宅ローンの控除は受けられますでしょうか?

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司

結婚後の住宅ローンについて

平成13年に父親と共同名義で自宅を購入しました。住宅ローンは私の名義で組みましたが、今年の年末に結婚を考えております。この場合、名義変更等の手続きは必要となるのでしょうか?またこの自宅に引き続き住み続ける場合は、住宅ローン控除は受けられるのでしょうか?

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

住宅ローンについて

こんにちは。年収394万の32歳男性、妻30歳で1歳の子供と来月もう1人生まれる予定です。今は月72000円の賃貸アパートに住んでいます。そろそろ一戸建てが欲しいので色々探していますが先日見つけたのが3200万で諸費用約200万と言われましたが貯金が100万しかありません。購入するのは無謀ですか?因みに借りれる額3020万で残りは諸費用ローンになると住宅会社に言われました。三菱東京UFJ3年固定2...

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也

住宅ローン:団体信用の審査が気になってます

新築マンション購入予定です。夫は現在40歳、完治状態ですが、うつ病で1年前に休職(1ヶ月間)があり、高血圧の薬を服用中です。職業は国家公務員ですが、2000万円程度の住宅ローンを組むことは可能でしょうか?(他のローンはありません。 また、発病前に生命保険には加入しています)団体信用保険の審査等が気になっております。よろしくお願い申し上げます。

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

40歳からの住宅ローン

現在39歳になります。会社員です(ジャスダック上場企業)(税込年収520万、その他借入無し)妻は現在専業主婦です。(現在子供無し たまに副収入2〜6万有)中古マンション(2001竣工)で欲しい物件が見つかりました。3300万で自己資金300万程度しかありません。年齢をかんがえますと住宅購入にはギリギリかと思っておりますが、管理費・修繕・駐車場込み月々11万 ボーナス15万×35年で返済完了は74歳...

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司

問題ないですか?

はじめまして。。私は派遣で働く独身です。このたび思い切ってマンション購入を考え申込をしてみました。団信はOKでしたが保証人をつけて欲しいとのこと。去年の年収が規定に達していなかった様です。ただ今年はアップしていますので去年よりは多いです。・・で母に保証人を頼みはしていますが実家の方で負債を抱え自己破産をしたようです。(自宅は人手に渡り今は賃貸です。)仕事はしていてカード類は今は全くありません。私の...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

借り換えに関して

 毎度お世話になります。現在、1200万の借り入れ(18年固定、2.95%、72500円/月)です。15年固定で、借り替えようと思うのですが、アドバイスをお願いします。15年固定の場合(15年固定、2.6%、8万/月)ですが、初期費用で、40万です。 年収500万(37才)子供1人(3才)、預貯金300万です。シュミレーションが必要だと思うのですが、300万より40万を捻出します。もしくば、10年...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

結婚5年。。。

はじめまして。心と申します。結婚5年目で今は子供2人の4人家族です。最近保育園に入り週3日パートに出て(私)月5万。主人(家業)月約32万。月に一万でも貯金出来れば良い方で・・しかしほとんど出来ず・・年金までもまわらず・現在貯金10万以下・結婚式やお葬式などがあればすぐにピンチに・・こんな状況が5年。主人は今37才・この先私達はマイホームを持つ事が出来るのか悩んでいます。今、頭金から引越し資金から...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

ローン600万円を残して新築購入

ローン残高600万円 月々12万円返済であと5年間です。築23年の3階建て住宅です。隣の家との間隔が狭く将来、建て替えはできません。主人は38歳、私は37歳ですが、このまま住み続けても死ぬまでこの家がもつとは思えません。今なら、ローンが組める年齢なので、これ以上、年をとる前に新築を購入しておいた方がいいでしょうか?今の家がいくらで売れるのかも心配です。年収は税込500万円です。貯蓄は550万円 子供は9歳と6歳です。

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

住宅ローンを2回組むことは可能でしょうか

2年前に63歳になる母がどうしてもマンションを購入するため、ローンを私の名義で組んでくれないかと頼まれました。母はいまだ働いているものの高齢のため、ローンを組むことは当然できませんでした。そこで、母が居住するために住宅ローン3500万円を私の名義で組んでマンションを仕方なく購入することになりました。毎月の返済は母が返済してますので、ローンの名義は私になっているものの、私がその金額を返済することはあ...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

転職後に住宅ローンは組めない?

はじめまして。今年の春、新卒から9年勤めた会社を辞め転職しました。異職種の転職になります。主な理由は、繰り返しの合併による給与減です。この度、色々な面で希望に合致した物件を見つけたのですが、属性の異なる転職をして半年では審査に通らないのでしょうか。夫婦と、5歳・1歳の子供の4人家族。見込み年収は450万円程度。借り入れ希望額は2500万円程度です。(頭金なし、諸費用は実費 を希望)もうひとつ、事前...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

無謀でしょうか?

先日保証人の件で質問させていただきました。自分なりの計画がムリ過ぎるモノなのかご意見頂きたく思います。派遣4年目です。年収は320万位でしょうか。ボーナスは有りません。以前はずっと正社員でしたが全体的には接客サービス業ですが家庭の事情含めて何度か転職しています。今年前半までは訳有って実家の為毎月平均5万程?入れていたり何かあると実家から入金を頼られる状態でしたのでまとまった資金がマンションの頭金と...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

銀行の選択と期間選択。

はじめまして。2月末に今まで3年固定、1.2%の選択金利が終り、新たな更新の時期を迎えます。主人と私で意見がわかれており、どちらを選択するか否か、どちらが支払うお金がおさえられるのかがわかりません。主人はこのまま今の銀行で、3年固定を毎回継続していき、繰り上げ返済を半年に50万円ずつ支払っていったほうが得であるという見解です。(ちなみに、今回更新すると、3年固定は2.15%)私は、自分のメイン銀行...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

契約社員なのですが‥

こんにちは。このたびマンション購入にあたり、父と私の共有名義で住宅ローンを組もうと思っています。会社員の父の収入で十分借り入れはできるのですが、居住するのは私なので、できれば共有名義にしたいのです。ただ、わたしは現在の会社に勤めて約2年の契約社員です。契約社員の場合、審査が厳しいと聞きました(実際、直接窓口を訪ねた某大手都市銀行では、契約社員は‥と言われてしまいました)。自分で調べた限り、フラット...

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司

ローン事務手数料について

先日、住宅購入のローンの手続き・決済に銀行へ行きました。そこで全ての支払いを済ませたのですが、その中にローン事務手数料というものがあり、領収書は不動産業者の名前のものでした。購入手続き時に概算で、決済の前日に正確な金額の連絡は受けていたのですが、この支払いは銀行へするものだと思っていたので、正直驚きました。そのローン事務手数料は535,500円とかなりの高額です。不動産業者へは仲介手数料も支払って...

回答者
運営 事務局
編集部
運営 事務局

住宅ローンの借り入れは可能でしょうか?

夫(40)年収600万円、妻(35)専業主婦、子供2人です。車ローン、カードローン、消費者金融あわせて300万円の借り入れがあります。現在家賃の負担は12万円ですが、今の家賃より安くなりそうなので、ローンを組んで家を購入しようと思っています。どんな銀行がいいでしょうか?

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫

自営業です。

開業して2年です。よく自営業は3年たたないと住宅ローンが組めないと聞きますが、柔軟な対応をしてくれる金融機関はありますか?また、なぜ3年と言われているのでしょうか?

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫

派遣社員です。

派遣社員がローンを組むには、何か条件がありますか?お勧めの銀行はありますか?

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫

自営業者の住宅ローンは組めるのでしょうか?

飲食店を営んで5年になります。(37歳、既婚2子5歳3歳)店舗も住居も賃貸でそろそろ住居だけでも購入したいと思って相談させて頂きました。所得は220万(3年平均)で、借金は開業資金で(国金)100万ほど残っています。貯金は300万ほどありますが、全額、頭金としてしまうのは不安で、できれば100万くらいで、売価格1090万の中古物件を検討しています。手数料や保証料などを含めると1100万くらいの借り...

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司

住宅ローンの本審査について

建設中の新築マンション契約に際し8ヶ月ほど前、不動産会社が提携している銀行の仮審査を通過し、手付金700万円払い済みです。その際の条件は頭金800万円・借入金3450万円夫の年収400万円私の年収440万円 ※夫婦共にその他のローン等はなし夫のみでは上記借入金は困難な可能性があるとの不動産営業担当者の指摘から、夫が9割、私が1割の連帯借入申込者として仮審査を通過しました。その時点での返済計画は変動...

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司

ローンの名義変更について

夫と二人の名義で住宅ローンを組みましたが、一年前に離婚。現在はおっとが家にのこり一人でローンを払っています。家の名義も二人のままの状態です。ローンの名義ですが、自分は消して夫のみの名義に変更することは可能でしょうか。今は、私は再婚して専業主婦です。前夫が支払いを怠った場合、私や夫にもふりかかってくるのでしょうか。家の名義は前夫のみに変更する話し合いになってますがそれだけでは、ローンの支払い義務は解...

回答者
早乙女明子
プロファイリングコンサルタント
早乙女明子

家持てますか?

はじめまして。夫50歳・・手取り月24万私34歳・・パート月6万子(小学生)2人貯金 子供名義で60万普通貯金 20万賃貸住宅 月6万光熱費・車ローン・教育費・保険等 月10万その他、食費、小遣い等でいつも貯蓄できません。家もほしいのですが主人が50歳なので消極的です。貯蓄を増やし、中古でもいい、何とか家が持てるようになれるのでしょうか?ご指導お願いいたします。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

住宅ローン 短期固定金利

今月2年の短期固定金利の適用が終わります。今までは金利が1.3%でした。店頭金利から0.7%優遇されるのですが、今回何年の固定金利にすればいいか悩んでます。繰り上げ返済をして10年位で返済したいと考えてます残高1990万円。2年  2.25%(優遇後)3年  2.45%5年  2.7%7年  2.9%10年 2.95%

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

借り上げ社宅に住んでいます。住宅購入の時期は?

DINKSの夫婦です。(夫33歳/妻30歳)現在、夫の会社の借り上げ社宅に住んでいます。月11万円の家賃の内、9万円程度が会社負担で、残り2万円程度が給与天引きされています。天引き後の夫の給与は手取りで月17万円(別にボーナス年85万円)、妻の給与は月18万円(ボーナスなし)です。貯蓄額は850万円ほどで、毎月15万円の積み立てと夫ボーナスの8割程度は貯蓄しています。3〜5年後を目安に子どもも1人...

回答者
渡辺 博士
ファイナンシャルプランナー
渡辺 博士

住宅ローン審査について

はじめまして。夫33才(会社員)・私31才(専業主婦)・子4才の家庭です。夫の年収420万で、中古物件1800万円くらいでの購入を検討中です。頭金等は親からの援助で500万円ほど。ローンの審査で少し不安があります。過去に私の退職・出産で経済的に苦しい時期があり銀行のカードローンなどを利用していました。何度か返済が遅れた(数日程度ですが)ことがあります。その後各借入はすべて完済していますが、その時の...

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司

繰上返済について

埼玉りそなで、次の条件で借り入れしております。(07年11月金利適用、07年12月より支払い)。総額:3,360万円、期間:35年間、金利ミックス ・変動1.475%(全期間1.4%優遇、元利固定) 1680万円 ・7年固定2.4%(全期間1.2%優遇) 1680万円 (繰上返済手数料は変動5,250円、固定は3,1500円)このたび、08年1月に500万円を繰上返済(返済額低減)にまわせること...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

中古住宅購入後の建替えについて

はじめまして、luluと申します。現在中古住宅の購入を考えています。築25年の物件で、諸費用含めて5200万位になりそうです。(ローンは、4500万、銀行ローン費用、仲介費用、リフォーム代含む)ただ、10年後くらいに建て替えを行う場合、中古住宅に対するローン(土地と住宅に抵当権が設定?)が残ったまま、新築物件のローンを組む必要が出てきますが、その場合ローンを組むことが可能なのでしょうか。中古のロー...

回答者
伊藤 誠
ファイナンシャルプランナー
伊藤 誠

変動金利の未払い利息が気になります

はじめてご質問を送らせていただきます。よろしくお願いいたします。今年の4月に念願のマンションを購入しました。埼玉りそな 2680万の借入 35年 変動金利(元利均等)契約時利率1.475% 毎月72580円、ボーナス時55000円 の返済です。(年収500万程度)契約時に銀行より届いた『ローン返済予定表』という葉書の『増額返済部分の未払利息金額』という欄が気になっています。平日は窓口に行く暇がな...

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也

売買契約後ローン審査がダメだったらどうなりますか?

39歳会社員、年収485万円です。クレジットカード6枚と銀行ローンカード2枚から株式の損失の補填の為この1年で450万ほど借入れしていましたが、すべて先月完済し、ローンカードは全部解約しました。クレジットカードは4枚残し、2枚は解約しました。クレジットカードの残金は1回払いの翌月支払分のみで6万円ほどだけです。中古マンション2950万円の物件を見つけて不動産屋さんへ申込みをしました。手持ち資金が4...

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也

住宅の共有名義について

質問させていただきます。住宅を購入するにあたり、夫の預金+私の預金で頭金を出すため共有名義にしようと思っています。(私の預金は110万円を超えるため贈与税対策として)ローンは夫名義のみで借りる予定ですが、共有名義だと私は連帯保証人(連帯債務)にならなければならないといった条件の銀行をよく見かけます。夫は団信に加入するつもりですが、私が連帯保証人になっていると夫に万が一のことがあれば私の肩にローンがかかってくるということなのでしょうか?よろしくおねがいいたします。

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司

フラット35の本審査、またその後の生活について

他の掲示板等で質問しましたが、思うように情報が集まらずよろしくご教授お願い致します。この度、来年の結婚を機にマンションを購入した者です。(私30歳、婚約者29歳)3000万円のマンションを購入し、りそなでフラット35の仮審査が通りました。(来年9月頃融資実行予定)その際に直近の2年分の所得証明を提出したのですが、融資実行前の本審査の時にはさらに最新の所得証明が必要なのでしょうか?というのも、かなり...

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司

キャッシュフロー表の作成について

現在、住宅購入を考えており、資金計画としてキャッシュフロー表を作成しております。作成にあたり、以下の設定は妥当でしょうか?<年収上昇率> 〜45歳:3.0%(過去実績より算出)46〜55歳:1.5%55〜60歳:1.0%<教育費>小学(公立): 30万円/年中学(公立): 50万円/年高校(公立): 55万円/年大学(私立):140万円/年その他、キャッシュフロー表の作成についての注意点等あればご教授ください。

回答者
大友 武
ファイナンシャルプランナー
大友 武

住宅ローンの事前審査

アドバイスを頂けたらと思います。この度ローンを組んでマンションを購入する決心をしましたが、初めてのコトが多いので不動産の方に聞きながらが多いです。で、事前審査を2件の銀行に出しました。途中で不動産側から条件が付きそうだがいいですか?との話。本来なら銀行から本人に内容確認で連絡が来るものだと思っていましたがそういうモン?と思いそのまま。もう1件からは内容を確認しながら検討中です・・とのコト結局当初の...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

事前審査に通りませんでした。

初めまして、36歳会社員です。年収450万円。今回中古住宅を購入しようと思い(物件価格1500万円、借り入れも約全額)を銀行2社に事前審査お願いしましたが断られてしまいました。審査申込み時に消費者金融から120万の借り入れがありその影響かとも思い今週完済したのですが以前から消費者金融の返済、クレジット等で10日程度の延滞もちょくちょくしておりました。完済しても延滞等の履歴から借り入れは難しいでしょ...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

減額の理由が・・・

年齢39歳 女性 年収485万円 現在の会社 正社員として5年7ヶ月在籍転職暦 10回 (現在の会社と派遣勤務経験含む) カードローン使用暦有り(銀行系とモビット系)いずれも10月返済11月解約済みクレジットカード6枚キャッシング暦有り10月までに返済済み、内3枚はカード解約済銀行へローンの事前申請を行ったら借入れ2750万円希望して2200万円へ減額と言われた。理由は不動産屋さんが確認したところ...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

住宅ローン減税

平成15年に住宅を購入して、住宅ローン減税を毎年適用されていたのですが、平成19年4月より知人にその家を貸して、私は引っ越しました。住民票もそれによって変更したのですが、その場合住宅ローン減税はいままで通り適用されるのでしょうか?

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

住宅ローン返済が心配です

先週3500万円の新築戸建ての契約をしました。主人の年収が500万円で私は現在専業主婦ですがローン返済の為にパートを始める予定で目標年収は扶養範囲内の130万円です。4才の子供がいます。現在貯蓄が700万円ありますが諸費用や家具などを買い揃える事、手元に残す安心を考え頭金は入れないで3500万を35年で借り入れる予定」です。月々の返済は8万円ボーナス時25万円の予定ですが主人の手取りがあまり多くな...

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司

今すぐ契約したいのですが

マイホームはまだ先のつもりでいたのですが、妻である私が病気をしてしまい、私の実家近くへ住む事となりました。賃貸で現在8万円を自己負担で払っているので、2300〜2500万くらいの物件で新築マンションを購入した方が得なんじゃないだろうかと思い、しかも物件自体も気に入ってしまいました。転勤を随分と繰り返していましたので、とにかくどこかへ定住して生活を落ち着かせたいと考えてたのですが、その物件は家族の要...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

住宅ローン控除について

H16に住宅を新築しました。その際、共働きだったこともあり家の名義は2人の名義にし住宅ローンは、私が借り入れをし妻は連帯債務にはしませんでした。(連帯債務にすれば妻も住宅ローン控除が受けられるとは知らなかったため)確定申告を行ったところ、家の名義が二人の共有名義であるため、半額しか控除が受けられないと言われ手続きを行いました。現在住宅ローンの借り換えを考えており、その際に妻を連帯債務者にした場合妻...

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

住宅ローン借換え後の控除

本年度に住宅ローンを借換えました。そのとき、外溝工事を行うため、200万多くかりております。控除の対象となるのでしょうか?なにか問題等あれば教えて下さい。又対象であれば申請書の中の借換え直前の残高を証明する書類等は添付しないといけないのでしょうか?

回答者
渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
渡辺 行雄

借金を低金利ローン>その後住宅ローン

案件A)現在28歳の会社員で勤続5年目で結婚して6年目です。子供も2人おり。上の子も小学校2年。賃貸が手狭になった事もあり、土地・建物合わせての購入を検討中ですが、消費者金融に5社(総額260万)の借入があります。若い頃(7年前)から一度も返済を怠った事はなく。また、銀行や信販系のローンなどは一切利用した事はありません。しかし住宅ローンを組むに当たり、消費者金融の借金は無い方が良いと言う事なので、...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男

住宅ローンは大丈夫か?

10月にマンションの契約完了し銀行の事前審査も完了して来年1月18日の引渡しまで待っている状態ですが 先日、他の会社よりお誘いがありました。今の年収よりもかなりUPするので今の会社を1月末に退社し、2/1からお世話になりたいと思っているのですが住宅ローンは大丈夫なのでしょうか。

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司

借り換えについて

 2006年1月に某銀行ローンで返済年数17年で3年固定1.10%(全期間優遇1.20%)で2190万円を借り入れ、現在、ローン残高が1940万円程度あります。 当初は3年固定後の金利上昇を同じ3年固定で1.0%程度を想定し、できる限り早期返済の計画を立てておりました。ところが、既に想定金利に迫る上昇率となってきました。現在は、サブプライムローン問題で一時的に抑制されているものの、今後も日銀の政策...

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司

2,625件中 301~350件目