対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件
夫と二人の名義で住宅ローンを組みましたが、一年前に離婚。現在はおっとが家にのこり一人でローンを払っています。家の名義も二人のままの状態です。ローンの名義ですが、自分は消して夫のみの名義に変更することは可能でしょうか。今は、私は再婚して専業主婦です。前夫が支払いを怠った場合、私や夫にもふりかかってくるのでしょうか。家の名義は前夫のみに変更する話し合いになってますがそれだけでは、ローンの支払い義務は解除されないのですか。前夫はお金にルーズでいつ夜逃げをするか、私のところに借金の取立てがこないか不安でたまりません。ぜひご相談にのってください。
みみちさん ( 愛媛県 / 女性 / 30歳 )
回答:1件
早々に解決を!
こんにちは、みみちさん。
さおとめあきこ総合研究所の早乙女でございます。
ローンを共有名義で組んだのでしょうか?連帯債務者になっているのかがポイントです。仮に、連帯債務者であればご自身が負担している分に関しては離婚していても返済する必要があります。
このケースは、ご主人が支払いを怠れば当然みみちさんに請求が降りかかってくる問題です。
離婚後の現状、自身は収入がない専業主婦である、ということを債権者に伝え、債務者としての義務が果たせないことを伝え、自身の負担分をどう返済していくかを協議しては如何でしょうか。
みみちさんの支払い分は、持分と関係します。あなた以外の保証人を前夫が探す必要があり、探してもらえず現況のままですと、予想通りの展開になる可能性があります。
債権者側からの見解は、離婚していようが購入時の条件のままですから、自身の負担分を頑張って返済する、かつての責任を果たさずして現在の幸せは難しい、という現実があります。
大変でしょうけれど、内容をよく確認し、自身のおかれた立場がどのようであるのか把握した上で、できるだけ負担が軽減する道をお選びになることをお勧めいたします。
大変申し上げにくいことですが、現在ローンを前夫が払ってくれているだけでも感謝かもしれません。
払わなくなったら、責任は連帯債務者であればあなたに降りかかってしまう可能性が高い現状です。
早々の解決をお勧めします。
弁護士会の無料相談などで相談してみては如何でしょうか
詳細が把握できておりませんので、上記相談内容からの推測となりますことお許し下さい。
回答専門家

- 早乙女明子
- (東京都 / プロファイリングコンサルタント)
- さおとめあきこ総合研究所 所長
企業にて活躍する全ての人に、博愛と希望とエネルギーを!
企業従事者向けコンサル。実務経験を踏まえた、人に寄り添う相談対応。企業の経営改善、成長戦略、マンパワーの調整が得意。プロファイリングしながら、各自に適したアドバイス、魅力の引き出しプロフェッショナルなアドバイスをビジネスライクに致します。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A