(閲覧数の多い順 19ページ目)キャリアプラン全般の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 - 専門家プロファイル

キャリアプラン全般 の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 (19ページ目)

キャリアプラン全般 に関する コラム 一覧

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順

1,850件中 901~950 件目 RSSRSS

グローバル人材とは?/ウェブサイト 10月中旬公開予定!

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥……… パーソナル・グローバリゼーション  ~世界と働く為のツールと習慣~ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2010.9.17 Vol.1 ・・・・・‥‥‥………━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□ 今までは大手企業の研修内でしか学べなかった “グローバル人材”に確実...(続きを読む

福田 聡子
福田 聡子
(経営コンサルタント)
公開日時:2010/09/21 23:08

キャリアコンサルタントが開業してみました。その結果は?

こんにちは。笠井です。 (株)アドバンス・ベースは、個人の3つの自立、「経済的な自立、社会的な自立、健康的な自立」を実現するためのサービスを提供しています。   大手メーカーの海外駐在員(アラブ諸国)をつとめながら、国際経営学修士(MBA)、 JCDA認定 キャリアデベロップメントアドバイザー 、日本産業心理コンサルティング協会認定コンサルタント 等、数々の資格を取得。 腕一本で何ができる...(続きを読む

笠井 文哉
笠井 文哉
(経営コンサルタント)
公開日時:2011/01/12 12:12

英語だけじゃない!?転職市場で今求められている「中国語」スキル

2010年、中国のGDP(国内総生産)は日本を追い越し、 アメリカに次いで第2位になるとみられています。 今や約13億人の人口を擁する中国。 ここ30年の経済成長率は、 高度成長期当時の日本の成長率よりも高くなっているとのこと。 中国市場は今まさに、世界中の企業が注目するマーケット。 日本企業も例外ではありません。 製造業、サービス業、インターネット業・・・etc. 様々な業界の様々な企業が中...(続きを読む

杉本 勉
杉本 勉
(転職コンサルタント)
公開日時:2010/10/15 18:56

あなたにとって一番大事なのは?/プラスα情報

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥……… パーソナル・グローバリゼーション  ~世界と働く為のツールと習慣~ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2010.10.15 Vol.3 ・・・・・‥‥‥………━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□ 今までは大手企業の研修内でしか学べなかった “グローバル...(続きを読む

福田 聡子
福田 聡子
(経営コンサルタント)
公開日時:2010/10/27 12:02

グローバルでは価値観を自分の軸に/プラスα情報

  ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥……… パーソナル・グローバリゼーション  ~世界と働く為のツールと習慣~ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2010.10.29 Vol.4 ・・・・・‥‥‥………━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□   今までは大手企業の研修内でしか学べなかった ...(続きを読む

福田 聡子
福田 聡子
(経営コンサルタント)
公開日時:2010/11/02 11:01

転職に有利な資格はある?

  いつもありがとうございます。 全力転職フォーラム 代表 転職★カチニスト 新垣覚です。 さて、転職を考えている。 でも自分の武器が何も無い・・・ 資格でも取ろうか。 こんな風に考える人は非常に多いです。 資格に関しては2つの側面があります。 ひとつめは、ないと仕事ができない資格、 ふたつめはスキルとしての資格です。 乱暴な例えですが、...(続きを読む

新垣 覚
新垣 覚
(転職コンサルタント)
公開日時:2010/11/03 10:14

盲点

盲点 お題を出され、即興で短い詩のようなフレーズをつくる遊びをやったことがあった。 下は「目」というお題を出されたとき、つくったものである。        人の網膜は      盲点を持っている。    最も光を感じる黄班の間に           ・       どんな光も捉えない盲班が      うずくまっている         のだ。 これを思い出したのは、「ナラ...(続きを読む

松尾 一廣
松尾 一廣
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2010/12/07 08:54

複眼力 ~キャリアと心理の両方から~

複眼力 ~キャリアと心理の両方から~ メディアの取材で「自分を一言でいうと?」と聴かれて戸惑ったことがある。 とっさに<夢と希望の実現のお手伝いするプロ>と答えてはみた。 確かに、間違いではないのだけれど、 もっと絞ってすっと明確に伝わるようなフレーズがないか ずっと考えているのだけれど、思いつかない。 ぼくの場合は、キャリアカウンセリングと心理カウンセリングの知識や経験を 両方使いながらやっているので、焦点が定まりにく...(続きを読む

松尾 一廣
松尾 一廣
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2010/12/07 09:48

地方議員という職業選択

来年の4月に統一地方選挙が行われます。 議員というと、ハードルが高い感じもしますが全国の地方自治体(市区町村)の前回選挙時の平均倍率は、1.21倍で、実に82.6%の確率で当選しているのだそうです。 そして気になる収入は平均月額報酬は30万4818円。 年齢や当選回数は関係なく一律で、これに、期末手当(一般サラリーマンのボーナスにあたる)が加わります。 そこで、カネもコネもないサラリーマン...(続きを読む

藤原 純衛
藤原 純衛
(転職コンサルタント)
公開日時:2010/12/10 10:00

【受講者感想vol.62】 人生の転換期となり ステップアップできました

【受講者感想】 人生の方向の転換期となりました。今までの業務をしっかり踏まえ、ステップアップできました。 ご相談者様: 35歳女性(ITテクニカルサポート)→ 転職(年収アップ)に成功   ご相談の経緯   「転職を考えています。自分のこれまでのキャリアに自信が持てず、 今後の方向性に迷いがあります。」との初回キャリア相談でお越しになられました。 自己分析の結果(具体的な課題)と、今...(続きを読む

タカミ タカシ
タカミ タカシ
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2010/12/11 23:00

電話カウンセリング

キャリア、メンタル、ひきこもりの電話相談を受けている。 同業のカウンセラーさんも含め、看護師さんや接客・販売職など、 対人接触の多い方からも多い。 人と接する仕事はそれだけストレスがたまるということだろうか。 難しいのは、タイミング。 ご相談の方は、切羽詰まっていらっしゃっていることが多く、 すぐにでもご相談を希望していらっしゃるのに、私の方で他の予定があったり カウンセリング中であ...(続きを読む

松尾 一廣
松尾 一廣
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2010/12/19 12:03

映画『ソーシャルネットワーク』に学ぶキャリアプランニング

映画『ソーシャルネットワーク』に学ぶキャリアプランニング 休日の就活は、視点を変えることをおススメします。   映画『ソーシャルネットワーク』はfacebook創業者の実話。   舞台は、ハーバード大学。   一人の大学生が、世界最年少の億万長者になるまでの物語が分かりやすく、衝撃的に描かれています。   キャリアプランニングにおいて、自分の本質は大きく2つのタイプに分かれる。     1.企業で従業員として仕事をする   2....(続きを読む

瀧澤 直也
瀧澤 直也
(ビジネススキル講師)
公開日時:2011/01/23 09:38

人と違うって価値がある

  人と違うって価値がある。 これ以上、何も言う必要は無いかな。と思うくらい。これ以上に的確なアドバイスは、無いように思う。 SMAPの歴史的なヒット曲には、そのメッセージが書かれていた。 ナンバーワンより、オンリーワン。 ビジネスの世界では、ナンバーワンも重要なことだけれども、キャリアプランニングにおいて、何より重要なことは、自分は他の人とは違うということ。 その違いとは、強みで言う...(続きを読む

瀧澤 直也
瀧澤 直也
(ビジネススキル講師)
公開日時:2011/02/03 21:21

開催しました。第1回パーソナル・グローバリゼーション勉強会

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥……… パーソナル・グローバリゼーション~世界と働く為のツールと習慣~ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2011.3.5 Vol.11 ・・・・・‥‥‥………━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■□   今までは大手企業の研修内でしか学べなかった “グローバル...(続きを読む

福田 聡子
福田 聡子
(経営コンサルタント)
公開日時:2011/03/30 15:07

はじめまして。岡崎緑です

はじめまして。キャリアコンサルタントの岡崎緑と申します。 現在、キャリアコンサルタントとして、主に学生のキャリア支援、 社会人向けの転職・就職支援の仕事をしています。 新卒で入った会社は人材サービス会社。 人のキャリアや学びに関わる仕事がしたいと思っていたので希望がかな ったわけですが、配属は予想と違って「営業企画部」という営業部全般 のサポート的な部署でした。 いわゆる「キャリアカウンセ...(続きを読む

岡崎 緑
岡崎 緑
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2011/04/17 14:38

【受講者感想vol.81】 ストレートでわかりやすいご意見に本当に感謝

【受講者感想】 ストレートでわかりやすいご意見に本当に感謝しています。 ご相談者様: 38歳男性 ⇒ キャリア計画書を完成   ご相談の経緯   「今後の自分の将来が不安で仕方ありません。」とのご相談でお越しになられ、 自己分析、キャリア適性検査、キャリアプランの作成をお手伝いさせていただきました。 はじめてお目にかかった際には、焦りと将来不安で憔悴しておられましたが、 セッション...(続きを読む

タカミ タカシ
タカミ タカシ
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2011/06/05 23:00

書類選考に通らないとお悩みの人へ

書類選考に通らないとお悩みの人へ 40代男性からのご相談です。 『書類選考になかなか通りません。自分のキャリアには専門性もあり、大きな失点はないと思うのですが、久しぶりの転職活動で、この結果に戸惑っています。求人数も少ないため、あまりスペックにあわない案件にも応募していることが、書類選考を通過できない原因ではないかとも思うのですか、どうしたらよいでしょうか。』 僕の回答は以下の通りです。 業種 x 職種 応募にあたり、この...(続きを読む

小松 俊明
小松 俊明
(経営コンサルタント)
公開日時:2011/08/03 12:29

2011年9月女性向けキャリアカウンセリング★日程決定!

夏休みシーズン、ふと日常を離れると、 自分の仕事やプライベートについてゆっくり考える時間ができますね。 また、秋は各企業でも人事異動や組織変更などのタイミングで 皆さんの職場環境にも変化がある時期かもしれません。 そこで・・ 平日お忙しい働く女子の皆さま向けに、 9月の連休を利用したキャリアカウンセリングの日程をご用意いたしました! ●こんな...(続きを読む

藤崎 葉子
藤崎 葉子
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2011/08/13 16:15

【受講者感想vol.99】 自分の就きたい職が自然と見えてきた。

【受講者感想】 自分の就きたい職はどんなものかが自然と見えてきた。 ご相談者様: 30歳男性 ⇒ キャリアプランを完成    JACCAキャリアデザイン塾 受講者の感想 (抜粋)    過去を振り返り、自分の志向性を一つ一つ整理することは非常に重要であると実感した。 将来のキャリアイメージはそこから形成され、価値観に優先順位をつけたことで、自分の就きたい職はどんなものかが自然と見えて...(続きを読む

タカミ タカシ
タカミ タカシ
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2011/11/13 21:00

ライフ・キャリア 6:現代人のキャリア課題

ここまで、ライフ・キャリアの発達段階について、キャリア理論の側面から概観しました。今回は今を生きる社会人の皆さんが、どのようなキャリア課題や悩みを抱えつつ働いているのか、という現実の側面から説明を試みます。 これから説明する内容は、筆者が運営するキャリアコンサルティングとキャリア情報のサイト「キャリアリーブス」のホームページのアクセス状況を分析した結果です。Netからのワード検索によるアクセスを...(続きを読む

市村 光之
市村 光之
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2011/11/22 12:18

今年のテーマ「続けていくこと」 ~「源源」

今年のテーマを 「源源」とした 「源」という文字一文字では ものごとのはじまりを意味しており 「源源」では相次いで絶えないことを意味している 「続いていくこと」を大切にしたいという思い 事業を興した人なら どんな人も上り下りを経験する 重要なのはうまくいかないとき 実際のデータでは 企業における起業1年目の廃業率は約30%近く 個人事業においては 創業1年目の廃業率は約40% 5年...(続きを読む

壷井 央子
壷井 央子
(キャリアコンサルタント)
公開日時:2012/01/02 23:10

働くレシピ(1) ~決断をする時には~「占い」のススメ~

≪決断をする時には~占いのススメ≫   働く人たちが 何か決断や自分の進む道を迷った時は つい周りの上司や同僚に相談しがち。 でも、自分を知る周りの人たちが判断する基準は   「社会の通念」 「相談者の過去の実績と今の姿」 「判断者の経験」   この3点から判断をする   けれど 未来の自分を考えるとき 過去の実績や今の「自分」は周りからの判断の参考材料にはなって...(続きを読む

壷井 央子
壷井 央子
(キャリアコンサルタント)
公開日時:2012/01/04 00:00

働くレシピ(2)~忙しい時は~読書のススメ

≪忙しい時は~読書のススメ≫   仕事に追われて 心がどこかへ行ってしまう時 感情がどこにあるのか忘れてしまった時   そんな時こそ「小説」を読むことをススメている   読書と言えば仕事モードの時ほど ビジネス書を読み漁ってしまうけれど   ビジネス書は今の自分と照らし合わせて読んでしまうので 感情を取り戻すには適していない      こんなときほど 「心ごと」どこ...(続きを読む

壷井 央子
壷井 央子
(キャリアコンサルタント)
公開日時:2012/01/05 00:00

内向的タイプの人の就職・転職 第5回

内向的タイプの人の就職・転職 第5回 PART4 内向的タイプの人間関係術 まず一人の仲間を作る 私の孤立の体験   30代後半に最後の職場にしたいと思って入った会社で、ワンマン社長から嫌われたのか、東京から大阪本社に異動になり社長の目の届く範囲で監視されました。「あなたを引き取る部署はない」と言われてはいましたが、ある顧問が管理する人事系の部署へ異動となりました。ワンマン会社は社長にたてつくことはできず、社長から多少マークされて...(続きを読む

上田 信一郎
上田 信一郎
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2012/01/04 09:10

働くレシピ(3) 気分転換には~五感で感じること~

≪気分転換には~五感を大事にする≫   仕事に追われている時は 張りつめた思考に「感覚」を与えてあげる事   張りつめている時というのは 人は 他の志向を全て排除する傾向があって 無意識に自分の周りを自分で固めて 自分をどんどん追い込んでしまう   「自分の思考を邪魔してしまいそうな人や物」 「自分を追いこむことを止めてしまう環境」 を遠ざけようとする   そんな時こ...(続きを読む

壷井 央子
壷井 央子
(キャリアコンサルタント)
公開日時:2012/01/07 00:30

働くレシピ(5) ~仕事に自分の足跡を残す~

「働く」を応援するシリーズ全10回(ブログ連動型) 働くレシピVol,5  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ≪自分の足跡を残す≫   仕事で大事なことは  自分の足跡をそこに残すこと 自分の居場所をそこに作ることでもある   そのための自分の武器が何のかを明確にすることは必要 そしてそれをブラッシュア...(続きを読む

壷井 央子
壷井 央子
(キャリアコンサルタント)
公開日時:2012/01/08 23:24

働くレシピ(4) 働く活力の源~心と体を整える~

「働く」を応援するシリーズ全10回(ブログ連動型) 働くレシピVol,4  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ≪働く活力の源~心と体を整える~≫   働く人にとって最も大事な2つ ・食べること ・寝ること   この二つは私が働きながら気づいた大きな2つ   23歳の時から 毎日終電まで働く生活を送っ...(続きを読む

壷井 央子
壷井 央子
(キャリアコンサルタント)
公開日時:2012/01/07 20:13

働くレシピ(6) 自分に自信をもつために~到達点の置き方~

「働く」を応援する シリーズ全10回(ブログ連動型) 働くレシピVol,6  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ≪自分に自信をもつために~到達点の置き方~≫   先日ある会社の社員総会に参加させていただき 昨年のMVPの発表と表彰式を見学させていただいた   表彰を受けてうれしくて涙を流す社員の方の姿を見...(続きを読む

壷井 央子
壷井 央子
(キャリアコンサルタント)
公開日時:2012/01/11 23:33

働くレシピ(7)  自分に自信をもつために

「働く」を応援する シリーズ全10回(ブログ連動型) 働くレシピVol,7  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ≪自信をもつために≫   働く上で自分に自信をもつことはとても大切   でも自信を失ってしまった時 もしくは自信を持てない時に どうやって自信をつけるか   一般によく言われているのは...(続きを読む

壷井 央子
壷井 央子
(キャリアコンサルタント)
公開日時:2012/01/21 22:46

働くレシピ(8) 働く意味を見つける

「働く」を応援する シリーズ全10回(ブログ連動型) 働くレシピVol,8  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ≪働く意味をみつける≫   「あなたは何のために働いていますか」   就職活動を経た人なら皆必ず聞く言葉 社長や人事から 「私たちの会社に入れば成長できる環境があります」 そうアピールする言...(続きを読む

壷井 央子
壷井 央子
(キャリアコンサルタント)
公開日時:2012/01/25 22:22

働くレシピ(9) 働く意味を見つけるⅡ

「働く」を応援する シリーズ全10回(ブログ連動型) 働くレシピVol,9  ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ≪働く意味をみつけるⅡ≫   前回、「働くこと」を追及した その先について書いた   けれど 「働かない」という選択肢もある   今の日本では 「働く」ことを追及する事ではなく ・ワー...(続きを読む

壷井 央子
壷井 央子
(キャリアコンサルタント)
公開日時:2012/01/27 22:46

働くレシピ(10) 働く意味と自分を知る

「働く」を応援する シリーズ全10回(ブログ連動型) 働くレシピVol,10 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ≪働く意味と自分を知る≫   自分を知ることの大切さ   自分を知ることとは   自分の強みを探すことで 自分の弱みを自覚すること   自分に合うのものに気づくことで 自分に合わないのを見極めること   自分...(続きを読む

壷井 央子
壷井 央子
(キャリアコンサルタント)
公開日時:2012/02/03 00:58

【世界の旅と働くレシピ(1)】インドで「働く」ことを考える

【世界の旅と働くレシピ(1)】インドで「働く」ことを考える ☆☆-------------------------------------------- 「働く」を応援するシリーズⅡ   世界を旅して働くレシピ(1) インド編 -------------------------------------------☆☆ インドには縁があり 今でも思い出深い場所 インドにはじめて行ったのは 22歳の時で今から10年前 当時はインドの経済発展がそれほど顕...(続きを読む

壷井 央子
壷井 央子
(キャリアコンサルタント)
公開日時:2012/02/10 23:31

【世界の旅と働くレシピ(2)】 ネパールで「働く」を考える

【世界の旅と働くレシピ(2)】 ネパールで「働く」を考える ☆☆-------------------------------------------- 「働く」を応援するシリーズⅡ   世界を旅して働くレシピ(2) ネパール編 -------------------------------------------☆☆ ネパールの首都のカトマンズからポカラまでは 天候が変わりやすい山越えの空路を行くか バスを7時間ほど乗るか カトマンズからの交通の便が...(続きを読む

壷井 央子
壷井 央子
(キャリアコンサルタント)
公開日時:2012/02/12 09:00

【世界の旅と働くレシピ(3)】アフリカで「働く」を考える

【世界の旅と働くレシピ(3)】アフリカで「働く」を考える ☆☆-------------------------------------------- 「働く」を応援するシリーズⅡ   世界を旅して働くレシピ(3) アフリカ編 -------------------------------------------☆☆ アフリカで比較的訪れやすかったのがケニア 動物を見るサファリでも知られていて 旅行客でも比較的気軽に行ける 有能なドライバーが必要だ...(続きを読む

壷井 央子
壷井 央子
(キャリアコンサルタント)
公開日時:2012/02/14 08:00

【世界の旅と働くレシピ(4)】チベットで働くことを考える

【世界の旅と働くレシピ(4)】チベットで働くことを考える ☆☆-------------------------------------------- 「働く」を応援するシリーズⅡ   世界を旅して働くレシピ(4) チベット編 -------------------------------------------☆☆ チベットの首都ラサは標高3650m 標高3886mの富士山の頂上に いきなり降り立った高さ 高山病を避けるためには 少しづつ標高になれて...(続きを読む

壷井 央子
壷井 央子
(キャリアコンサルタント)
公開日時:2012/02/16 08:00

「これからの時代の女性の生き方」(4)  女性が仕事に求める…

☆☆-------------------------------------------- 「働く」を応援するシリーズⅢ     「これからの時代の女性の生き方(4) -------------------------------------------☆☆ 今回のシリーズは 働く女性の魅力を存分に語るシリーズなのだけど 前回の(3)で書いた女性たちも 世間の魅力的なワーキングウーマンたち...(続きを読む

壷井 央子
壷井 央子
(キャリアコンサルタント)
公開日時:2012/03/30 19:55

「これからの時代の女性の生き方」(5)  自分の価値観を大切…

☆☆-------------------------------------------- 「働く」を応援するシリーズⅢ     「これからの時代の女性の生き方(5) -------------------------------------------☆☆ 私は「キャリア支援」を生業としているから 「働く」ことの重要性をずっと伝えている でもその根源にある思いは 誰もかれもに「働き...(続きを読む

壷井 央子
壷井 央子
(キャリアコンサルタント)
公開日時:2012/04/02 13:00

キャリア開発ー仕事を見つける6つの鍵

キャリア開発ー仕事を見つける6つの鍵 キャリア開発には、企業のキャリア開発と個人のキャリア開発があります。 前者は、企業が、会社のニーズにあう人材を育成するため、その人材が、会社の広範囲にわたる職務をこなせるように長期的、計画的に行う社員の能力開発のことをいいます。一方、後者は、昨今の経済情勢変化を踏まえ、個人が、自分のキャリアに責任を持ち、自分を活かすことのできるキャリアに従事できるように、スキルを身につけながら、実績を積んでいく...(続きを読む

鶴田 育子
鶴田 育子
(心理カウンセラー)
公開日時:2012/06/17 14:29

「持ち味」を発揮していますか?

「持ち味」を発揮していますか? あなたの持ち味は何ですか? 持ち味を職場で生かしていますか?   そう尋ねられて、「私の持ち味は○○です」「○○や○○の場面で、ビジネスに生かしています」と 即答できる人は、そうそういません。   「持ち味」は誰にもそなわっているもの。 そういう意味では、人と比べる強味や弱みとは少々異なります。   人は自分の「持ち味」や強みが明確になると自信が生まれ、これから進むべき道(人生戦...(続きを読む

大石 泉
大石 泉
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2012/05/03 05:33

よりよく生きる為の学び方、働き方の事例

働きながら大学卒業資格取得を目指す人、大学を卒業後仕事や社会経験を積み大学院で理論化に取り組む人、また高齢化社会を迎え、定年後も積極的に仕事探しに努める人達の活動事例をご紹介します。私は相手の立場に立って話しを聞き、相談しながら問題解決に取り組んでいる。 1)働きながら大学卒業資格を目指す人 全科履修生として放送大学に入学した。30代だが先生の雰囲気がある。哲学が好き...(続きを読む

笹木 正明
笹木 正明
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2012/05/08 00:34

必ず結果を出す人の伝える技術

必ず結果を出す人の伝える技術 今日は最近読んでよかった本の紹介。 必ず結果を出す人の伝える技術 (PHPビジネス新書)/佐々木 かをり ¥840 Amazon.co.jp 伝え方、話し方などに関する本は、仕事柄いろいろ読んでいますが、この本はとってもシンプルでわかりやすかったです。 講演やプレゼンといった人前で話すことだけでなく、日常の会話はもちろん就職の面接などあらゆる場面で役立つ「相手にどのように伝えるか」につい...(続きを読む

岡崎 緑
岡崎 緑
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2012/05/08 22:10

「これからの時代の女性の生き方」(10)  あなたなら大丈夫

☆☆-------------------------------------------- 「働く」を応援するシリーズⅢ     「これからの時代の女性の生き方(10) -------------------------------------------☆☆ 最近 2人の女性に感動をした 共通して二人とも「強い」 「覚悟」が座ってるとも言える 今目の前に起こっている問題に対して そこから...(続きを読む

壷井 央子
壷井 央子
(キャリアコンサルタント)
公開日時:2012/05/14 00:56

看護師の転職と部屋探しの共通点

昨年の春、甥っこ(妹の長男)が、めでたく大学に合格し、秋田から上京してきました。 そのときの話です。  妹から喜びとともに「さっそくあしたの土曜日に上京させるから部屋探し手伝ってほしい」との電話がありました。 「で、予算は?」 「5万以内に収まらない?他にも出費が多くて...ほかにも兄弟いるし....」  喜びから一夜あけて「オカネ」という現実に引き戻されたのか、いろいろ要望がきつくなって...(続きを読む

藤原 純衛
藤原 純衛
(転職コンサルタント)
公開日時:2012/05/21 17:35

人材不足を解消する看護師募集

今回は「医療機関側から見た看護師の募集」について考えてみました。 看護師採用の面接も相手側のあること。 看護師のみなさん、採用側を知っておくことにもなるので話を聞いてください。 医療業界は採用活動を行うソバから退職者が出るという慢性的な人材不足に陥っています。 その悪循環からいつの間にか「看護師の人手不足の解消、人数あわせ」のような選考が行われていると聞きます。 しかし「看護師資格と実務...(続きを読む

藤原 純衛
藤原 純衛
(転職コンサルタント)
公開日時:2012/05/22 09:00

自分に合った環境を選ぶ(2) 「環境」を作り出す

☆☆-------------------------------------------- 「働く」を応援するシリーズⅣ    自分に合った環境を選ぶ(2) -------------------------------------------☆☆ 「環境を作り出すこと」 例えば 「営業」という仕事 一言で営業と言っても いろいろな営業がある それをたいていの人は ・メーカーの営業 ・商...(続きを読む

壷井 央子
壷井 央子
(キャリアコンサルタント)
公開日時:2012/06/05 00:17

自分に合った環境を選ぶ(3) 働くなら大手かベンチャーか

☆☆-------------------------------------------- 「働く」を応援するシリーズⅣ    自分に合った環境を選ぶ(3) -------------------------------------------☆☆ ずっと書きたかったテーマのひとつ 就職する会社は ベンチャー企業か大手企業か どちらがいいのか これって インドを旅するかスイスを旅するか...(続きを読む

壷井 央子
壷井 央子
(キャリアコンサルタント)
公開日時:2012/06/11 10:00

私は「採血じづらい人」みたいです。

私ごとですが、私はどうも「採血じづらい人」みたいです。 もう何十年も前の話ですが献血の途中で「血が止まり・刺し直し、また止まり・刺し直し」の繰り返しで、200CC瓶を一本一杯にするのにどれだけ刺し直ししたんだか。 それから献血をしたことがありません。 また血液検査では看護師さんが注射針を入れる場所探しに難儀しますし、人間ドックなど何本も採血する時にも途中で止まることが頻発しています。 先日...(続きを読む

藤原 純衛
藤原 純衛
(転職コンサルタント)
公開日時:2012/06/22 07:00

ラッキー体質 ~ある製菓衛生士の方のお話し

製菓衛生師の資格を持つ、あるパティシエさん(Fさんとします。女性なのでパティシエールですが)と お話したときのことです。 印象的だったのは「私ってラッキーなんです」って連発されてたこと。 何がラッキーなのか伺っていくと、 「ラッキーは、ラッキーを作ろうとする人に訪れる」のだなあと実感できます。 ラッキーを呼ぶ体質、ってあるんだなあ、と。 このFさん、もともとは文系の大学を出て、事務系の会社員を...(続きを読む

乾 喜一郎
乾 喜一郎
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2012/06/26 13:18

自分に合った環境を選ぶ(4) 働くなら正社員か非正社員か

☆☆-------------------------------------------- 「働く」を応援するシリーズⅣ    自分に合った環境を選ぶ(4) -------------------------------------------☆☆ 先日面談をした男性 正社員ではない働き方をしてきて 「正社員になるのが悔しいんですよ」 そう話す 普段キャリアカウンセリングをする中では 聞くこ...(続きを読む

壷井 央子
壷井 央子
(キャリアコンサルタント)
公開日時:2012/06/28 01:16

1,850件中 901~950 件目