(閲覧数の多い順 21ページ目)キャリアプラン全般の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 - 専門家プロファイル

キャリアプラン全般 の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 (21ページ目)

キャリアプラン全般 に関する コラム 一覧

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順

1,850件中 1001~1050 件目 RSSRSS

資格は必要じゃない!

みなさん、こんにちは。 キャリアカウンセラーの高田裕子です。   キャリア相談を受けていると、よく資格のことを聞かれます。 就職に、転職な資格は何か? どんな資格が有利か? 経験がないから、まずは資格を取りたいと考えている、など。   資格がないとできない仕事があります。 例えば、医者・弁護士・会計士・税理士・看護師・薬剤師など。   でも、それ以外は、正直言って、資格は必要...(続きを読む

高田 裕子
高田 裕子
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2013/05/01 14:47

奢られ上手になるには?

最近、にわかにFacebookに費やす時間が増えました。そして気付いたのが、受信箱のとなりにある「その他」ボタン。何だろうと思って押してみたら、なんと、つながっていない人からのメールがそこに。 3ヶ月も前にいただいた取材依頼が紛れ込んでいて、恐縮してしまいました。 当然のことながら、取材の話は、反古。ではあるのですが、「奢られ上手になるには?」というテーマが面白かったので、今回のメルマガで、回...(続きを読む

鶴田 育子
鶴田 育子
(心理カウンセラー)
公開日時:2013/05/10 10:35

【働くレシピⅥ】 リーダーシップを考える(8)

☆☆--------------------------------------------  「働く」を応援するシリーズⅥ     リーダーシップを考える(8) -------------------------------------------☆☆ GWを利用してミャンマーに来た ひとつは ミャンマーの急激な経済成長を感じてみたかったこと そしてもうひとつは アウンサンスーチー氏のリ...(続きを読む

壷井 央子
壷井 央子
(キャリアコンサルタント)
公開日時:2013/05/18 22:38

働くレシピ(Ⅵ) リーダーシップを考える(10)

☆☆--------------------------------------------  「働く」を応援するシリーズⅥ     リーダーシップを考える(10) -------------------------------------------☆☆ 生け花を最近はじめた ずっと写真を独学で勉強してきて 写真が好きだったのは あのフレームの中にその「景色」を納めるというのは まさにデザ...(続きを読む

壷井 央子
壷井 央子
(キャリアコンサルタント)
公開日時:2013/06/14 19:48

【受講者感想vol.145】 自分の進路、転職などで迷うことは、恥ずかしいことではなく、むしろ当たり前

【受講者感想】 自分の進路、転職などで迷うことは、恥ずかしいことではなく、むしろ当たり前 41歳男性 ⇒ キャリアの方向性が定まった結果、今の職場で働き続ける道を決断   ご相談の経緯   公務員の方から「仕事にやりがいが見い出せず、転職を検討しています。」 というご相談をお受けしましたので JACCAキャリアデザイン塾(半日集中コース)の受講をおすすめしました。、 これまでのキャリア...(続きを読む

タカミ タカシ
タカミ タカシ
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2013/09/14 22:00

続く理由

続く理由 稼いでらっしゃる方の営業、そして人脈づくりの工夫。 これは、勉強が続く理由ととてもよく似ています。 なるほど、合格者の方々が成功しやすいのもよくわかる。 勉強の過程で、その後の営業に役立てる力を磨くことができるからなのですね。 特に社会人の方の場合、 勉強時間をどう確保するか、というのは大きな問題です。 「通信講座大事典」や「大学・大学院選び」で、 働きながら通信講座を修了させた方や大学院...(続きを読む

乾 喜一郎
乾 喜一郎
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2013/09/25 17:25

「生まれつきの素質」と、「気づいていない能力」

「生まれつきの素質」と、「気づいていない能力」 マンガでも小説でも、物語のキャラクター設定で、 主人公に <自分でも気づいていない特別な「素質」> がある、という設定があることってよくありますよね。 スポーツの才能、クリエイティブの才能、コミュニケーションの才能・・・ 世の中には、そんな素質を見つけ出すような「心理テスト」もあふれています。 この「素質」「隠れた才能」というのはクセ物だと思っています。 心理テストでわかるのは、 「成功...(続きを読む

乾 喜一郎
乾 喜一郎
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2013/09/30 20:07

ベテラン弁護士はなぜ若手のこともみな「先生」と呼ぶのか

ベテラン弁護士はなぜ若手のこともみな「先生」と呼ぶのか 日本は「タテ社会」である、と看破したのは、名著、『タテ社会の人間関係』(中根千枝著)。 人と人とのつながりを、「タテのつながり」と「ヨコのつながり」に分けたときに、 日本人はタテのつながりを重視している、と。 例えば会社員なら、別の会社に属する人間同士でも、 それぞれ課長だったり部長だったり、職級をまず第一に考える。 そのベースになっているのは、「場」。 囲われて閉じているので、その中での上下...(続きを読む

乾 喜一郎
乾 喜一郎
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2013/10/03 17:30

「エンディング」に関わる資格が有効な理由 2

「エンディング」に関わる資格が有効な理由 2 エンディングに関わる分野で、資格が有効な理由。 資格というのは、コミュニケーションを効果的にするためのツールです。 初めて出会った人同士、通常であれば この人はどういう人かを探り合ったり疑心暗鬼になってしまうのに比べ、 資格があれば「この人はこの分野の専門家だ」と話をそこからスタートすることができる。 これが日常ずっと一緒にコミュニケーションを取り合っている、 例えば同じ会社の同じ部署の人...(続きを読む

乾 喜一郎
乾 喜一郎
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2013/10/09 12:00

葬祭ディレクターとウエディングプランナー

葬祭ディレクターとウエディングプランナー 『弔ふ建築』という本を読みました。 建築としての火葬場が、今の課題に応えどんな工夫をしているかを、 世界の火葬場のレポートやこれまでの火葬場の歴史を踏まえて解説している本です。 これまで自分が近親者を見送ったとき、つまり火葬場を利用したときのことを 思い出そうとするのですが、でも、火葬場がどんな建築だったかなんてまるで覚えていません。 でも、さまざまな火葬場の平面プランや装飾方法などを見ている...(続きを読む

乾 喜一郎
乾 喜一郎
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2013/10/10 17:25

遺品整理士と事件現場特殊清掃士~世の中にとっての資格の意義

遺品整理士と事件現場特殊清掃士~世の中にとっての資格の意義 「義父が亡くなって以来そのままにしていた九州のマンション、そろそろなんとかしないと」 ということになった友人。 もともと、お父さんはお義母さんが亡くなって一人暮らしになった際に 一戸建てを引き払いマンションに移られたらしく、 整理するのは大仕事だったそうです。 実際、たとえ孤立死ではなかったとしても、そうやって離れて暮らす人が増えている以上(うちもそうです) 亡くなった後にこうした大仕事をし...(続きを読む

乾 喜一郎
乾 喜一郎
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2013/10/11 13:57

正社員言い過ぎの弊害と、個人的リスクヘッジ

正社員言い過ぎの弊害と、個人的リスクヘッジ 正社員正社員と言い過ぎるのは、弊害のほうが大きいと感じています。 確かに、正社員のほうが、 一般的に、立場が安定しているから長期的なスパンで将来のことが考えられる 一般的に、福利厚生がよく万一のときにもなんとかなる 一般的に、教育研修がしっかりしていて、仕事上も将来役に立つ経験ができる などなど メリットとして挙げられることはいろいろある。 でも、この「一般的に」が曲者。 正直、正社員であ...(続きを読む

乾 喜一郎
乾 喜一郎
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2013/10/16 21:51

偶然性と運命

偶然性と運命 たくさんの方のお話を取り上げていて、おもしろいなあ、と思うのが、 皆さん必ず 「ご縁」とか、「ラッキー」とか、そんな言葉を口にされること。 「偶然出会った先生がとてもいい先生だったんです!」 「たまたま同級生と実施することになった勉強会のおかげです」 「ご縁があって一緒に起業することになった方にとてもお世話になって…」 こうした「偶然」は、キャリア論でも研究されていて、 偶然を味方にできる...(続きを読む

乾 喜一郎
乾 喜一郎
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2013/11/12 20:45

就活に励む大学3年生の企業選びのポイント(2)

大学3年生の会社説明会の解禁が近づいてきた。就職したい企業のイメージが定かでない学生の為、企業選びのポイントをご提案いたします。文部科学・厚生労働両省の調査によれば、来春大学卒業者の就職内定率は64.3%(10月1日時点)で、前年同期比1.2%アップ。アベノミクスの効果もありこの傾向が続くと見込まれている。 公益財団法人 日本生産性本部「職業のあり方研究会」と社団法人日本経済青年協議会は、新入社...(続きを読む

笹木 正明
笹木 正明
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2013/11/18 11:48

容姿・外見をどうとらえるか~エロティック・キャピタルとビューティ・バイアス

容姿・外見をどうとらえるか~エロティック・キャピタルとビューティ・バイアス <卒アルで「魅力的」な外見のコは、年収も高く、いい結婚もして人生への満足度が高い> <身長が低く肥っている人は年収が15%低い> 身も蓋もない調査結果ですが、日本ではなく、アメリカやイギリスの話。 『エロティック・キャピタル』という本に紹介されている話です。 日本では『人は見た目が9割』という本もありましたが、 この本はこうした社会学的な調査を使って、さらに突っ込んでいきます。 ここでのエ...(続きを読む

乾 喜一郎
乾 喜一郎
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2013/12/03 22:05

平成26年4月に放送大学で学びをスタートした人達

 H26年度4月入学の締切の2月28日が迫っている。学ぶ理由は様々であるがその意欲に感心することが多い。下記事例をご紹介する。 1.60代女性の例  高校受験を目指す中学校生のお孫さんがいて数学の勉強を教えているが、自分でも初歩からの数学を勉強したい。その話を聞き、その心がけは素晴らしいと思った。更にお話をお聞きするとご自身も放送大学幅広く学びたいと心境を述べられた。今回の第一歩が良き成果を生...(続きを読む

笹木 正明
笹木 正明
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2014/02/24 20:46

活用者と非活用者、持ってる資格が違う?~資格と職場でのメンタルについての調査結果 2

あまりに満足度の数字が違うので、 「資格を活用している人と活用していない人では、持ってる資格が違うのでは?」という 疑いが出てきます。 たとえば、 活用している人は独占業務があるような資格を持っていて、 活用していないという人は手軽に取得できるような資格ではないか、と。 お持ちの資格も聞いていますので、見てみました。 まずは、「活用している人」から。 司書、看護師、QC検定、危険物取扱者...(続きを読む

乾 喜一郎
乾 喜一郎
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2014/11/02 20:10

資格を活用している人は、「自己効用感」が高い!~資格と職場でのメンタルについての調査結果 3

もう一件、 大きな違いが出ているデータをご紹介します。 Q 「自分は、社会や誰かのために役に立っていると思いますか?」 資格を活用している人・・・・・「思う」「どちらかといえば思う」 78% 資格を活用していない人・・・「思う」「どちらかといえば思う」 49% 資格を持っていない人・・・・・「思う」「どちらかといえば思う」 31% 自分が社会や誰かのための役に立っていると思えることを「自...(続きを読む

乾 喜一郎
乾 喜一郎
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2014/11/03 06:29

自分のペース、自分のやり方で仕事ができる?~資格と職場でのメンタルについての調査結果 5

なるほど、と感じるのがこの質問。 Q 自分のペースややり方で仕事ができていると思いますか? 資格を活用している人・・・・・「思う」「どちらかといえば思う」 73.0% 資格を活用していない人・・・「思う」「どちらかといえば思う」 55.0% 資格を持っていない人・・・・・「思う」「どちらかといえば思う」 51.0% これは、なるほど、と思います。 資格は、専門家の証。 組織のなかでも、...(続きを読む

乾 喜一郎
乾 喜一郎
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2014/11/17 18:58

目標を決めて積み重ねること

今年のビジョンとして、 「40歳という節目に今までの人生の振り返りをし、 考え、想いを形にして発信する」  と掲げ、行動目標として、 「ブログを月20本以上書く」 と宣言しました。 コツコツ7月まで達成していますが、 その効果は、ちゃんと出るんですよね。 去年はブログをあまり更新せずにいました。 そして、今年は自分の考えを体系的に発信したいという 目標を立て、自分なりに月に20本以上という目...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2015/08/05 10:01

平成27年度放送大学で学ぶ人達の紹介。

放送大学の27年度前期試験が7月末に終わり、数日前に試験結果が通知された。 試験結果について嬉しい報告があった。私がお世話し、50年以上ぶりに英語「A to Z]に挑戦し た70代女性はA評価だった。その他2科目はBだった。次回は4科目を申請された。いよいよ卒業 を目指し、決意も新たである。50代の看護師さんは、「市民社会の法」を5回の勉強したがぎりぎ りで合格との事。卒論12月完成を目標...(続きを読む

笹木 正明
笹木 正明
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2015/08/24 22:14

【メディア掲載】アクセス進学ラボにコラムが掲載されました

「進路決定までの道〜情報を集めよう〜」 アクセス進学ラボの今月の家族のテーマに 第二回目のコラムが掲載されました。 (毎月1日に掲載されます。)  高校生(受験生)向けの記事ではありますが 社会人の皆さまにも通じる内容です。 キャリアプランニングプロセスがベースとなっております。 よければお読みください。 (続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2015/11/01 08:16

【メディア掲載情報】アントレ.netさまに掲載されました

http://entrenet.jp/mamemame_interview/rooting_002.htm?ccenselsj00002 「やりたい事探しという奇妙な病。逃げないキャリアカウンセラーが選んだ「貯金ゼロ」の覚悟」 というタイトルで掲載されました。 お読みいただけたら幸いです。 ※アントレ.netさんは起業・独立支援のサイトです。   (続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2015/11/20 01:10

履歴書の写真

履歴書の写真ですが 新卒の方で女性の 履歴書の写真は 約9割はやたら見栄えがいいと思います。 一方、男性の新卒は、半分ぐらいが見栄えが良くない と思います。 転職者の場合には男女とも、見栄えの良いのが 減少するな と思います。 それだけ 新卒の女子は、履歴書の写真に気を使っているのだなぁと 最近 特に 思います。 歯医者さんの評価 歯科医院の検索 歯科医院のクチコミ 歯医者さ...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(求人とキャリアのコンサルタント)
公開日時:2015/12/12 19:00

放送大学で平成28年4月学びをスタートした人達

平成28年度4月入学の申し込み手続きの締切日が迫っている。熱き学習意欲に燃える人達と話し合い、一部の人についてはご納得頂き、入学手続や科目登録申請まで終えることが出来た。 下記事例をご紹介する。 1.40代男性の例  大手企業の管理職。大学での専門は外国語、卒業後入社の際、輸出部門を希望したが知的財産部に配属され異動することなく今日に至る。西洋哲学や文化に関心あり学部に編入するか、専門知識の整...(続きを読む

笹木 正明
笹木 正明
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2016/02/28 10:16

最新号、「ベストセラー1位」マークが!

最新号、「ベストセラー1位」マークが!  先々週、2/17(水)に発売になった最新号、 『稼げる資格2016』。 注目49資格、取得して活用されていらっしゃる方49人の 「無理なく稼げる秘訣」インタビューをメインコンテンツに、 未経験から目指せる668資格の最新データ、 そして活用まで役立つ講座情報を合わせてお届けしています。 発売後2週間、ふとamazonで「資格」と検索してみると、 なんと「ベストセラー1位」なんていうマー...(続きを読む

乾 喜一郎
乾 喜一郎
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2016/03/01 16:40

放送大学平成28年度4月学びをスタートする人達(2)

H28年度4月入学の追加締切3月20日が迫っている。学ぶ理由は様々であるがその意欲に感心することが多い。下記事例をご紹介する。 1.20代女性の例  高校卒業後短大に進学、栄養士の資格を取得。その後医療専門学校に入学して看護師受験資格を取得、看護師国家試験に合格後正看護師として医療機関に勤務。現在は卒業した医療専門学校で教員助手を務める。放送大学へ入学する目的は学士の資格を得て教員の職を得るた...(続きを読む

笹木 正明
笹木 正明
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2016/03/15 19:02

【メディア掲載情報】日経新聞<静岡版>39面静岡経済面に掲載されました

【メディア掲載情報】日経新聞<静岡版>39面静岡経済面に掲載されました 特集「人口減に克つ【下】」をご覧ください。3月30日(水)朝刊「日経新聞<静岡版>の39面、静岡経済面に掲載されています。 昨年のいとう創造大賞で優秀賞となりました、「未来の起業家育成プログラム」について少し触れられています。ぜひご覧ください。 ビジネスモデルの変化は激しく、今の子どもたちが大人になる頃は、どのような社会になっているのか想像もできません。どのような仕事があるのか、今まで...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2016/03/30 07:53

【メディア掲載情報】セールスハックスに掲載されました。

https://saleshacks.digima.com/blog/1005/ 「雑誌・新聞でも多数のコラムを執筆する人気キャリアカウンセラーが語る、できる営業マンの共通点とは」 という記事が掲載されました。 今までの経験や出会った方々をベースに できる営業マンの素養や行動について書きましたので、 ご覧くださいませ。 (続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2016/04/01 11:29

【メディア掲載情報】「進学ラボ」に新しいコラムが掲載されました

http://naninaru.net/shingakulab/targets/high_detail_month_20160501_01 5月1日に「夢ややりたいことを言葉にすると、実現する」が掲載されました。 夢は宣言すると叶う。これをアファメーションと呼びますが、 オリンピック、ボクシング金メダリストの村田諒太選手は、 オリンピックの前に「オリンピックで金メダルを取りました。 ありがとうござ...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2016/05/03 00:25

子なしの真実

週刊東洋経済を読みますが子なしの真実という記事が興味を引きました。子供がいないことは罪なのか。そんなに子供を優遇するのか。子なしハラスメントは現実。できちゃった結婚が普通に祝福される世の中になったのだからそれぐらいでいいんじゃないかなぁと思います。 バイトルネクスト DODA転職 DODA転職フェアの申込みは  正規代理店 株式会社プレスクリエイトへ 歯医者さんの評価 歯科...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(求人とキャリアのコンサルタント)
公開日時:2016/07/07 19:00

BS-TBS「ホンネdeジャパン」に出演します

BS-TBS「ホンネdeジャパン」に出演します たまたまいただいたお話しで、 専門家として初めて、テレビ番組に出演します。 BS-TBSの『ホンネdeジャパン』という番組。 http://www.bs-tbs.co.jp/honne/ 陣内智則さんと吉川美代子さんがパーソナリティ。 毎回二つずつのテーマについて、 さまざまな数字やランキングをもとに日本人の生態を明らかにしよう、という バラエティ。 私は今回、「資格」の専門家としての出演...(続きを読む

乾 喜一郎
乾 喜一郎
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2016/07/06 13:20

『ホンネdeジャパン』無事、放映完了。正直とても緊張しました

『ホンネdeジャパン』無事、放映完了。正直とても緊張しました 昨日無事、出演させていただいた『ホンネdeジャパン』の放映がありました。 どれだけ扱われるのか、何が取り上げられるのかドキドキしていただけに、 一番の感想は、「ホッとした」というのが正直なところです。   番組予告に「60代におススメの資格」とあり、 お話しした資格名のところだけ取り上げられたら、 誤解されかねないな、嫌だな、と思っていたのですが、 ちゃんと 「一番は、これまでのご経験につなが...(続きを読む

乾 喜一郎
乾 喜一郎
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2016/07/10 16:25

前職給与

履歴書や求人サイトの入力で前職の年収や給与についての記載欄があったりします。年収が高いと採用には不利になることのほうが多くなります。採用側はどうしてもその年収を基準に採用のラインをひいいてしまいます。       求人広告・採用に関することはプレスクリエイトへ!           バイトルネクスト DODA転職 DODA転職フェアの申込みは  正規代理店 株式会社プレスクリ...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(求人とキャリアのコンサルタント)
公開日時:2017/01/14 20:00

就活の不安

3月の時点で6割の就活生が就職活動について不安とのことらしいです。完全な売り手市場なので就職活動を進めれば進めるほど不安もなくなるのだろうなと思います。 求人広告・採用に関することはプレスクリエイトへ! 楽天ダイニング加盟のことならプレスクリエイトへ!お気軽に問い合わせください  バイトルネクスト DODA転職 DODA転職フェアの申込みは  正規代理店 株式会社プレスクリエイトへ ...(続きを読む

中井 雅祥
中井 雅祥
(求人とキャリアのコンサルタント)
公開日時:2017/04/18 20:00

【受講者感想vol.351】 20年を積み重ねてきた、という実感が持てたことが、今回の最大の収穫です

【受講者感想】 20年を積み重ねてきた、という実感が持てたことが、今回の最大の収穫です。 42歳(女性)→ 復職後のキャリアプランを整理 ご相談の経緯 「長期休職からの復職準備のために、少しずつ自信回復してゆきたい」というご相談をお受けし、JACCAキャリアデザイン塾(半日集中コース)でお手伝いさせていただきました。 新卒で入社した会社しか知らないご不安に、さらに、想定外の長...(続きを読む

タカミ タカシ
タカミ タカシ
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2017/12/23 22:00

『 銀行融資がおりやすいのは、どっち!? 』

唐突ですが・・・皆さんは、下記の記事を読んで、どのようにお感じなりますか?     ↓ ↓ ↓ ↓ 貯金ゼロ、世帯月収38万の4人家族が貧困寸前になる理由https://t.co/l6A7gXzkAX(Ameba News からです) そして、こんなご質問をさせていただきます。(ご回答は、コメント欄で受付ております) ⇒ 『 銀行融資がおりやすいのは、どっち!? 』 ...(続きを読む

中沢雅孝
中沢雅孝
(YouTube専門コンサルタント)
公開日時:2018/01/31 13:09

新社会人の季節にちなんだ印象に残る自己紹介の仕方について

 数日間で新社会人の季節になるのにちなんだ「印象に残る自己紹介の仕方」です。人間関係論やコミュニケーションの観点からまとめました。新入社員時代を振り返り、紹介文を作成しました。皆様が印象に残る自己紹介をして充実した社会人としての生活を過ごされるよう願っています。   1.話す前に心懸ける事 1)過度の緊張をしない。リラックスする。2)礼儀正しく、明るく、感謝の気持ちで向かう。 3)フルネー...(続きを読む

笹木 正明
笹木 正明
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2018/03/26 22:49

NHKラジオ「先読み!夕方ニュース」にて、社会人の学びについてお話ししました

ご無沙汰しています。私は今も社会人の学習促進の仕事をしており、本日はNHKラジオ第一「先読み!夕方ニュース」という番組で社会人、特にミドルの学びについてお話しさせていただきました。 いやはや、生放送はとても緊張しましたが、パーソナリティの方々のおかげでなんとか話しきることができました。もしよろしければ、2018年5/27までは聞くことができるようです。「3/27」のところを参照ください。htt...(続きを読む

乾 喜一郎
乾 喜一郎
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2018/03/28 01:14

「気になるブームの今むかし」/習い事の戦後史~1 終戦直後~50年代

「気になるブームの今むかし」/習い事の戦後史~1 終戦直後~50年代 4月17日に出演したNHK「ごごナマ~気になるブームの今むかし・オトナも夢中!習い事特集」。「習い事の生き字引」としてお話ししたこと、そして準備したけれどお話しできなかったことを記していきたいと思います。 まずは戦争直後~50年代。 戦争が終わって最初にブームとなったのは、「英語」でした。終戦直後、1945年9月15日に発売された『日米会話手帳』が大ベストセラーとなったのです。売れに売れて空襲...(続きを読む

乾 喜一郎
乾 喜一郎
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2018/05/02 18:37

【受講者感想vol.382】 自己分析に行き詰っている方、自分のキャリアにアドバイスが欲しい方におすすめ

【受講者感想】 自己分析に行き詰っている方や、自分のキャリアを客観的に分析しアドバイスが欲しい方におすすめします。セッションで教わることは、今後の人生にとって財産になると思います。 30歳(男性)→  キャリア形成の軸が見つかり、キャリアプランを整理 ご相談の経緯 「転職した職場で上手くゆかず、どのような軸で自分のキャリアを作っていけばいいか?」というご相談で、 JACCAキャ...(続きを読む

タカミ タカシ
タカミ タカシ
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2018/08/11 22:00

メモ:学ぶことはなぜ真似ることなのか、民具学、AI

学ぶとは「まねぶ」、つまり、まねることだという。何で真似ることが学ぶことなんだろう、もっと根っ子から、考えたりそういう高尚な、頭のいいことが「学ぶ」ことなんじゃないのか。いや。真似なきゃわかんないことだからこそ、新しいことを学ぶことができる。だって、頭で考えてできるようになること、というのは、今の自分と質的に同じ発想法の内輪でできるようになるということ。自分のいま手持ちの考え方で論理的に積み上...(続きを読む

乾 喜一郎
乾 喜一郎
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2019/05/04 01:10

令和2年放送大学で学ぶ人を紹介します。

 放送大学は3月21日NHKホールで開催予定の学位記授与式中止を決定しました。 この事態は2011年3月11日の東日本大震災以来のことです。 3月29日は在学生のWEBによる科目登録の締め切り日でした。 3月27日WEBによる科目登録サポート業務中心の学習相談に参加しましたが、新型コロナウイル ス感染の影響で学校に来る学生がめっきり減り、実績は1名でした。 これにより2019年の学習相談...(続きを読む

笹木 正明
笹木 正明
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2020/03/01 18:41

副業は解禁すべきか?副業市場を考える

副業を解禁するか、解禁せず現状を維持するか――判断に迷う企業の経営者や人事担当者が、まず知っておくべきは副業市場です。続きは以下を参照ください。https://services.randstad.co.jp/blog/hrhub20220216(ランスタッド 公開日:2022.2.16) (続きを読む

杉浦 詔子
杉浦 詔子
(ファイナンシャルプランナー、カウンセラー)
公開日時:2022/02/16 19:41

人材紹介会社勤務の思い出

1.24歳会社入社から44~45歳頃の状況私は44~45歳頃20年勤務した会社での評価に納得できず、人材紹介会社の土日転職相談に従事することになりました。この様子を見て兄は出世をあきらめたんだねと言いました。会社は諸事由により私を昇格させないと考えた次第です。今から30年前仕事ではベストは尽くすものの、会社は生活の手段の一つに過ぎないと自覚したのです。入社後1年半の販売活動で2期目には36人中上位...(続きを読む

笹木 正明
笹木 正明
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2022/09/10 17:37

【受講者感想vol.595】 全く自信が無い状態での受講でしたが、今後の人生においてかなりプラスになった

【受講者感想】今まで私のキャリアは、アルバイトからの中途採用や、現職のまま会社を移籍等、まともな就職活動をしたことが無かったため、全く自信が無い状態での受講でしたが、今後の人生においてかなりプラスになったと感じています。 36歳男性 → キャリアデザインを整理し、行動開始 ご相談の経緯 「自分の棚卸をして、キャリアプランを整理してみたい」というご相談をお受けし、 JACCAキャリア...(続きを読む

タカミ タカシ
タカミ タカシ
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2022/11/19 22:00

【仕事と子育ての両立は?】 2.

こんにちは、しぎはらです。 私が31歳迄に出産を終えたかった理由は、 〈高齢出産は33歳が限界>という説が一般的だった事。 好きな事を仕事にして、生涯働きたいと思っていたので、 「体の丈夫な子供が欲しい」と考えていまいました。 出産を考えてからの1年間は、丈夫な子供を生む為の母体作り。 添加物の入らない自然食品を扱う生活コープに入会し、食の安全についても学...(続きを読む

鴫原 弘子
鴫原 弘子
(経営コンサルタント)
公開日時:2007/02/01 12:24

【仕事と子育ての両立は?】 3.

こんにちは、しぎはらです。 【2】からの 続きです。 働くママ達は、毎日大忙し。 早朝から子供の世話、朝食の準備、子供を預けて出社。 保育所のお迎え時間は非現実的な午後7時。 駅からから走るようにお迎えに行き、 息つく暇もなく、夕食の準備、子供の世話。 時間の許す限りの、掃除洗濯。 フルタイムで働くママたちが、 疲れて、ボロボロになるのは当然。...(続きを読む

鴫原 弘子
鴫原 弘子
(経営コンサルタント)
公開日時:2007/02/05 11:59

【仕事と子育ての両立は?】 4.

こんにちは、しぎはらです。 前回は、娘からの一言で 私は『全ての仕事を止める!』決心をしたのです。  と、お話ししました。☆続きです。 夜9時を回って帰宅し、 食卓のテーブルに座った私に向かって、 一緒に夕食を食べたいとに待っていた娘が、 『アンジュは、ふつうのお母さんがいい。』と、 大粒の涙をポロリ。 その一言は、一瞬にして、私の心深くに突き刺さりまし...(続きを読む

鴫原 弘子
鴫原 弘子
(経営コンサルタント)
公開日時:2007/02/12 10:27

キャリアカウンセリングについて(1)

「キャリアカウンセリング」とお聴きになると、 おそらく大半の方が人材紹介会社が行っている 「転職相談」を思い浮かべるのではないでしょうか? 人材紹介会社さんの多くは「求人紹介」を生業とした、 キャリアコンサルタントとかキャリアアドバイザーと 呼ばれる職種や業界に精通した方々により、 ご本人の志向をお聴きして求人(求人票)をご紹介し、 ご本人が受けたいと思った企業に...(続きを読む

齋藤 めぐみ
齋藤 めぐみ
(キャリアカウンセラー)
公開日時:2007/02/21 14:20

1,850件中 1001~1050 件目