「相続税」の専門家コラム 一覧(8ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

舘 智彦
舘 智彦
(しあわせ婚ナビゲーター)
土面 歩史
土面 歩史
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年04月25日更新

「相続税」を含むコラム・事例

1,659件が該当しました

1,659件中 351~400件目

平成25年の所得税の税務調査の状況

【平成25年の所得税の税務調査の状況が国税庁のHPで公表されました。今後の対策は?】 国税庁のHPで平成25年事務年度の所得税及び消費税の税務調査の状況が 公表されました 所得税の調査状況についてまとめると 調査件数  89万件 申告漏れ件数  53万件 申告漏れ所得金額 8216億円 追徴税額  1020億円 となりました。 詳細につきましては、下記URlでご確認ください http://...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)

相続税の方でちょっとした特例もある

おはようございます、今日は換気の日です。部屋にこもって歌の練習をしていると、どんどん空気が…。相続について民法等の観点からお話をしています。遺言書と遺留分についてお話をしました。遺言書の効果により、友人や世話人に遺産を渡すことも可能です。それに対して、親族が遺留分という権利を有していることも紹介しました。友人等が遺産をもらうことについては、相続税の方でも特例があります。簡単にいうと、通常もらうであ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

相続税の基礎知識 その2 「相続税がかからない財産」

相続税の基礎知識 その2 「相続税がかからない財産」   相続税がかからない財産、非課税財産というものがあります。例えば、故人が趣味で集めていたアイテムなどは、金銭的な価値はほとんどないこともあります。そのような場合は、もちろん非課税です。また、金銭的な価値があるものの、法律によって、相続税の計算上は0円として考えてくれる、というものがあります。   ・墓地、墓石 ・仏壇、仏具 が一...(続きを読む

高橋 成壽
高橋 成壽
(ファイナンシャルプランナー)

ラストスパートセミナー

夏以降、ブログがあまり更新できないまま11月を迎えてしまいました 今年もあと2ヶ月弱 そして、ここにきてセミナーのご依頼を多く頂いております 今月のセミナー11本です (すでに1本終わりましたが・・・) 来年相続税の改正があるため、駆け込みセミナーが多いのかなと・・・ 今しかできないセミナーだったりするので、来るもの拒まず 全てお受けさせて頂いております 年末までラストスパ...(続きを読む

渡邊 浩滋
渡邊 浩滋
(税理士)
2014/11/07 19:08

<必見>10/29に国税庁HPでマイナンバー制度の概要が公表

来年10月から全国民に通知されるマイナンバー制度ですが マスコミ各社はほとんど報道していません 10月29日に国税庁HPでマイナンバー制度についてやっと その概要が公表されました。 国民向けに概要を公表したのは、今回が初めてに近い状況なので 是非下記URLでその内容をご確認ください http://www.nta.go.jp/sonota/sonota/osirase/mynumberinfo...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)

遺された人々の話し合い

おはようございます、今日はご近所でライブをやる予定です。今の時期は色々なところで本番があって面白いです。相続について、民法等の観点からお話をしています。「相続税」増税による「相続」への影響についてご紹介しました。ここで遺産分割協議という言葉について改めて確認してみます。繰り返しになりますが、この言葉をもう一度分解してみると・遺産(亡くなられた方が残したもの)・分割(残された人々がそれぞれ何をどれく...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

「相続税」の増税により「相続」に影響が出てくる

おはようございます、今日はキッチン・バスの日です。古い物件の水回り改修も最近の流行ですね。相続について、民法等の観点からお話をしています。「相続税」の免税額が多いことにより「相続」での話し合いが不要になっていることが多い、ということを確認しました。さて、ここで昨今盛んに報道されている相続税増税の影響です。とかく「税金が増える!!」という点が着目されがちな今回の増税ですが、実はその前段階の手続面にも...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2014/11/02 07:00

「相続」と「相続税」の流れを確認してみる

おはようございます、今年も残す所二ヶ月となりました。早いものですねぇ…。相続について、民法等の観点からお話をしています。改めて「相続」と「相続税」について、その順序を含めて確認します。◯「相続」が起こるとどういう流れになるのか?・「相続」、つまり誰かが亡くなったことにより、亡くなられた方の残した遺産を誰(相続人)がどうもらうか?(分割)について話し合いをすることが求められる。・話し合いによって各相...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

相続税では分割していることが前提の規定が多い

おはようございます、今日はガス記念日です。たまに料理をしますが、毎回レシピが安定しません。相続について、民法等の観点からお話をしています。遺産分割協議が行われない理由について、相続税を取り上げています。ここでは「相続」と「相続税」の言葉の違いについてしっかり意識してみて下さい。「相続税」の取扱い上、遺産分割協議は行われていなくても税金を計算することができます。ただし、きちんと分割が決まっていたほう...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

税務上の問題が無かったことも多かった

おはようございます、毎月30日は味噌の日です。最近、我が家では味噌がちょっとしたブームです。相続について、民法等の観点からお話をしています。遺産を分けるための話し合い、遺産分割協議の実態について紹介しています。この話し合いが行われなくても大した問題にならない理由の一つに、税務がありました。これまでの相続税において、そもそも相続税の納税対象にならない人が非常に多かったという点です。この点については、...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

平成25事務年度の法人税等の申告状況

【平成25事務年度の法人税等の申告状況が国税庁から公表されました】 平成25事務年度の法人税・復興特別法人税・源泉所得税について 申告の状況が国税庁のHPで10月8日に公表されました。 <平成25事務年度とは、平成25年4月1日から26年3月31日までに終了  する事業年度で、26年7月末までに提出された申告書を集計して  います。> <法人税について> 平成25年度における法人税の申告件数...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)

相続税…のその前に考えたいこと

おはようございます、今日はあかりの日です。あかり=電気というくらい、電化製品の代表ですね。少し前のことですが、こちらで相続税のことを色々とご紹介しました。いよいよ増税間近ということで、相続税に関する報道が大変盛んです。…が、その前に。まずそもそも税金の前段階に関するお話があまり理解されていないのではないかと。昨今の増税に関する話題から相続対策 = 相続税のことを考えることというような風潮すら感じま...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

相続税の対象者拡大

   来年1月より相続税の増税が始まります。今まで相続税の課税対象ではなかった人が課税対象になってきます。特に都市部の地価が高い所では問題になってきそうです。そこで相続税対策が重要になってきます。変更点としては、相続税の基礎控除の引き下げ、相続税率の変更があります。相続税の基礎控除は「5000万円+1000万円×法定相続人数」が「3000万円+600万円×法定相続人数」に変わります。相続税率の変更...(続きを読む

辻畑 憲男
辻畑 憲男
(ファイナンシャルプランナー)

相続でもめる典型的なケース Part 1 「子がない妻」

ファイナンシャルプランナーが天職! BYSプランニングの釜口です。     今回は、  相続でもめるケースとしてよく取り上げられる「子のない妻」  について、お伝えいたします。    最近増えている子のないご夫婦の場合、  夫の死後、財産はすべて妻のものと思いがちです。   ですが、これは大きな誤りです。   子のない夫婦で、夫が亡くなった場合の法定相続人と、  その割合は以下の通り。 ...(続きを読む

釜口 博
釜口 博
(ファイナンシャルプランナー)

相続・節税バブルにご注意を !!! 相続の多くは相続税が発生しません。

2014年10月10日NHK朝のニュースで「相続税バブル」の状況を伝えていました。番組はデータなどのベースもしっかり押さえられ、かつ節税対策のリスクも報道しています。このように節税効果だけでなく、その対策が将来に亘って有効かを検証したのちに節税策を行うことをお勧めします。   財務省資料「相続税の課税状況の推移」によれば、平成23年の死亡者数は1,253,066人でしたが、課税件数は51,55...(続きを読む

吉野 充巨
吉野 充巨
(ファイナンシャルプランナー)

【ロータリークラブの会費等は必要経費に算入できません】

【ロータリークラブの会費等は必要経費に算入できません】 今回は、国税不服審判所の裁決事例の中から 最新の事例を紹介します。 <裁決事例> ロータリークラブの会費等は必要経費に算入できないとした事例 (平成22年分及び平成23年分の所得税の各更正処分及び 過少申告加算税の各賦課決定処分・棄却) 平成26年3月6日裁決 <事例の概要> 本件は、司法書士業を営むAさんがロータリークラブの入会金 ...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)

遺言を作成するにあたっての注意点とは?

ファイナンシャルプランナーの柴垣です。   前回は遺言書の種類に関して書きましたが、今回は遺言書を作成する際の注意点についてです。   わざわざ遺言書を書いたとしても内容がしっかりしていなかったら、身内同士でトラブルが起きてしまう場合もあります。   そのようなことが起きないようにするためには以下のことに注意する必要があるでしょう。   ①遺産目録を把握する。 生前には自分にどれ...(続きを読む

柴垣 和哉
柴垣 和哉
(ファイナンシャルプランナー)
2014/10/10 09:00

争続にならないようにするには?

ファイナンシャルプランナーの柴垣です。   来年1月1日から相続税の改正が行われるということもあり、新聞や雑誌では相続についての記事が多くなっていると感じます。 その相続の対策の中でもっとも一般的な方法は「遺言書」を作成しておくことではないでしょうか。   よく言われるのが「``相続``を``争続``にしないようにしっかり遺言を残しておきましょう。」という事。 相続争いが起きる、実に7...(続きを読む

柴垣 和哉
柴垣 和哉
(ファイナンシャルプランナー)
2014/10/05 23:56

【26年10月1日から地方法人税が創設されます】

26年10月1日から地方法人税が創設されます。 適用は、26年10月1日以降から開始する事業年度の決算からです この地方法人税は、法人住民税の法人税割の一部を 国税として徴収したうえで、地方に配分するために 創設されました。 ですから、地方法人税が創設されても法人税の納税額 として同じです しかし、それぞれの税率に影響があります 平成26年10月1日以降の最初の事業年度の各税率を ご案内しま...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)

時間をかけるとできること

おはようございます、今日はカーフリーデーです。最近、車に乗る機会が以前よりも減りました。相続税改正に係る諸々についてお話をしています。当事務所で取り組み始めた相続税のコンサルタントについて簡単に紹介しました。現在、このことについてお話をさせて頂いている方々には共通の特徴があります。それは四十代くらいの社長さんが多いということです。これにも理由があります。相続税対策ですが、時間をかけるとできることが...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

【生産性向上設備投資促進税制の適用上の注意事項です】

8月11日のこのメルマガで「生産性向上設備投資促進税制」 をご紹介しました。 この税制には2種類あって A型:最新設備で生産性を年間平均1%以上向上させる設備投資    を行った場合 B型:投資計画における投資利益率が年平均15%    以上(中小企業者等は5%以上)の設備投資を行った場合 今回は、A型の適用に当たっての注意事項をご案内します 復習のために 生産性向上設備投資促進税制の概要...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)

希望をお聴きして、対策を提案する

おはようございます、今日はファッションショーの日です。見に行ったことがないイベントです。相続税改正に係る諸々についてお話をしています。分けにくい遺産が多いとトラブルになりやすく、事前の対策が好ましいことを紹介しました。当事務所でいう相続のコンサルタントとは、概ね次のような作業を言います。・現在の持ち物チェック社長さんがどれだけの物を持っているのか確認します。・相続税の試算あくまで現行税制を基本とし...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

納得が得やすいような工夫を

おはようございます、今日はバスの日です。一年で2~3回しか乗ることがありません。相続税改正に係る諸々についてお話をしています。主要な遺産が自社株式であるときを想定してお話をしています。分けづらい株式が主要財産であるなら、何か対策を打っておいた方が後々のトラブルを避けやすくなります。例えば・株式を事前に少しずつ後継者候補に売っておく亡くなる時点ですでに持ち主を後継者に変更しておくという考え方です。・...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

相続問題、相続税問題…平和な相続とは

相続問題に関して最近富に相談を受ける事が増えてきました。特に来年からは相続税の大幅な増税がありますので年末に掛けて更に注目度の高い トピックスになると思います。 という事で、弊社では相続問題に対してワンストップで対応出来る様に以下の一般社団法人を他の専門家と共同で起ち上げました。 相続対策相談ネットワーク東京 http://souzoku-ts.org/ 相続対...(続きを読む

向井 啓和
向井 啓和
(不動産業)

分けにくい遺産

おはようございます、今日は苗字の日です。高橋、一番多い時でクラスに6人いました。相続税改正に係る諸々についてお話をしています。自分の会社の株式が主要な遺産である場合、こんなトラブルが起こりえます。中小零細法人の株式、買ってくださいと言われて買いますか?よほどその会社の内情に詳しかったりすれば話は別なのかもしれませんが、普通はそんなものを買おうとする人はいません。以前に相続財産の評価について紹介した...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

絶対に正しい相続対策なんてものはない

おはようございます、今日はかいわれ大根の日です。シャキシャキ感が心地よい食材です。相続税改正に係る諸々についてお話をしています。相続対策において大切なのは、最初から節税を考えてはいけないということから紹介をしています。例えばこんな事例。・それなりに利益が出て潤っている会社の社長さん・社長さんの個人資産は幾らかの現預金、そして会社の株式・価値としては会社の株式が相対的にかなり高い・後継者候補としてお...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

まず節税…ではなくて希望を確認すること

おはようございます、今日はモノレール開業の日です。最後に乗ったのは数年前かと。相続税改正に係る諸々についてお話をしています。当事務所で始めた試みについて簡単に紹介を。相続に関するコンサルタント…というと、まず税金を安くする方法を提案するように思われるかもしれません。しかし、それよりも前に検討しなければならないことがあります。それは・お客様がこれから先、ご自分の会社をどうしていきたいのか?・いつごろ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

生前贈与をうまく使いこなす Part5 ~相続時精算課税制度を賢く使って生前贈与~

ファイナンシャルプランナーが天職! BYSプランニングの釜口です。     今回は、  「相続時精算課税制度を賢く使って生前贈与」について  お伝えいたします。   H15年1月1日以後の贈与から、従来の贈与制度と選択する形で  「相続時精算課税制度」が導入されました。    この制度は、生前に贈与した金額のうち2,500万円までは、  贈与税を課税せずに、相続時まで課税が繰り延べされる...(続きを読む

釜口 博
釜口 博
(ファイナンシャルプランナー)

当事務所で始めた試み

おはようございます、今日は競馬の日です。どうも小さい頃に親に連れて行かれたことがあるみたいです。相続税改正に係る諸々についてお話をしています。中小法人の社長さんは相続税でも考えるべきことが沢山あります。最近、当事務所で始めた試みについてご紹介します。常に掲げている通り、私は小さなお仕事をされている方の支援を目指して税理士をしております。個人事業主や零細法人社長さんと数多くお付き合いをしています。そ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

【老人ホームに入居した場合の相続税の節税にご注意!!】

【老人ホームに入居した場合の相続税の節税にご注意!!】 相続税を計算するに当たって、自宅の土地の評価については一定の条件を 満たす場合に限り、80%評価減できるという特例があります この特例を、『小規模宅地の特例』といいます。 平成25年度税制改正で、この小規模宅地の特例についても 改正がありました。 ただし、小規模宅地の特例に関する税制改正はいずれも税額が 引下げられる内容です。 そのひ...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)

併せて納税資金を準備する

おはようございます、本日も川崎でイベントに出演しております。川崎ルフロンさんで13時30分と15時から、今日は刀を振っております。相続税改正に係る諸々について。後継者に対する株式の譲り渡しや貸付金問題について紹介しました。これらの対策を色々と講じても、相続税額をゼロにするのは中々難しいです。現実的には・色々と対策をして・ソコソコ税額を減らした上で・発生する相続税を支払いきれるような納税資金を準備す...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

時間をかけて少しずつ

おはようございます、今日は川崎駅近くのイベントに出演しています。川崎ルフロンさんで13時30分ころから歌っております。相続税改正に係る諸々についてお話しています。中小法人の後継者問題について簡単に。例えば株式を後継者に渡していく場合、一度にドカンとやってしまうと色々な問題が生じます。・贈与をするとスゴイ贈与税が…・買ってもらおうにも、評価額が高くてそんなお金がない…こういった問題をある程度解決でき...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

生前に準備できることは本当に沢山ある

おはようございます、今日はプログラマの日(ロシア)です。256日目…ドラクエを思い出しますねぇ…。相続税改正に係る諸々についてお話をしています。中小零細法人における社長の生前対策について簡単に。できることは沢山あるので、その中からいくつか紹介します。・会社の後継者はどうする?もし会社を自分の死後にも残す場合、後継者をどうするのかは大きな問題です。会社がその時点でそれなりに栄えている場合、繰り返しに...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

場合によっては生前に借金の棒引きを

おはようございます、今日は宇宙の日です。毛利衛さん、もう20年以上も前の話なのですね…。相続税改正に係る諸々についてお話をしています。自分の会社にお金を貸したまま亡くなった場合の問題点について。場合によりますが、生前に借金を棒引き、つまり債権放棄をしておくのも検討すべきです。例えば会社に赤字が溜まっているような場合、借金を棒引きしても法人税等が発生しない可能性があります。また、仮に法人税が発生する...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

貸付が原因で相続税が増えることも

おはようございます、今日は公衆電話の日です。防災上の観点から見直されている部分も多いです。相続税改正に係る諸々についてお話をしています。自分の会社にお金を貸している場合の問題点について。例えば、個人で持ち家などの不動産と幾ばくかの現預金、それに会社に対する貸付金があるとします。そして会社側には目立った資産がなく、社長からの借入金だけが大きく残っているとします。ここでいう貸付金、借入金というのは結局...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

小規模宅地の特例は申告が必要

相続税は、 遺産総額+みなしし相続財産-債務や葬儀費用=課税価格 課税価格>基礎控除額の場合、相続税の申告が必要 相続税が0円の場合相続税の申告は不要 ただし、相続税の課税価格を計算するときに、小規模宅地の特例を適用して土地の価格を減額し、その結果相続税額が0円となる場合には、小規模宅地の特例の適用を受けるために相続税額が0円でも相続税の申告が必要となります。 なお、小規模宅地の特例を適用せずに...(続きを読む

谷内 修一
谷内 修一
(税理士)

びた一文負けてもらえない会社への貸付

おはようございます、今日は下水道の日です。台風などによる浸水対策にも重要なのだとか。相続税改正に係る諸々についてお話をしています。中小法人のオーナーが会社に貸しているお金について。繰り返しになりますが、この手の貸付というのは結局自分自身に対するもののようなものです。そして会社にそれなりのお金がなければ、返してもらえることなどあまり期待できないお金でもあります。ところが、相続税では中々に厳しい対応が...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2014/09/10 07:00

固定資産税徴収ミス続発

今日の日経新聞で 「固定資産税 徴収ミス続発」 という記事が載ってました。 固定資産税は、市役所が計算するので 自分で計算することはありません。 だからといって、正確に計算されているかと言えば そうでないこともあります。 新聞記事にもありますが 自治体職員の知識不足や単純ミスが原因によって 間違うことはよくあります。 というのも、昨日まで違う課にいた人が 固定資産税の担当の課に...(続きを読む

渡邊 浩滋
渡邊 浩滋
(税理士)
2014/09/09 12:41

会社にお金を貸している場合の問題点

おはようございます、今日は重陽の節句です。奇数が陽、偶数が陰という発想は中々面白いですね。相続税改正に係る諸々についてお話をしています。中小法人のオーナーさんが亡くなられた時のことを検討しています。多くの中小法人社長さんが、その会社の株式を所有するのと同時にもう一つ抱えているものがあります。それは会社に対する貸付金や会社からの借入金です。特にここでは会社にお金を貸している場合の問題点を確認します。...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

相続税 増税 2015年1月~

2015年平成27年1月より相続税が増税されます。 ●増税のポイント ①基礎控除額のが4割減少 ②最高税率が50%から55%に引上げ ③同居の親族が相続するなど条件を満たすと土地の評価額を8割減らせる特例の対象面積を240㎡から330㎡に拡大 ⇒基礎控除縮小が大きいので課税対象者は4%から6%に上がると推定される。東京23区はさらに比率が2割になる見方もある。  ●相続税対象となる目安 配...(続きを読む

山宮 達也
山宮 達也
(ファイナンシャルプランナー)
2014/09/08 14:32

儲かっていた会社の株式は価値が高い

おはようございます、今日は国際識字デーです。文字が読み書きできるというのは、恵まれたことなのですね。相続税改正に係る諸々についてお話をしています。中小零細企業の株式がどのように評価されるのかについて簡単に。一言でいえば・儲かっていた会社の株式はそれだけ価値が高くなる価値が高くなるということは、相続税がそれだけかかるという意味です。そしてこれがまた問題なのですが・その株式に換金価値は全くないことが非...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

【平成27年1月からの贈与税の税率改正とその計算方法】

<事例> 平成27年3月にA君は、父親から300万円・叔父さんから200万円 それぞれ現金の贈与を受ける予定です 平成27年1月から贈与税の税率が改正されるそうですが A君の納付すべき贈与税額はいくらになりますか? <回答> 平成27年1月から贈与税の税率が2種類になります 詳細につきましては、下記URLの国税庁の解説の2ページを 参照してください http://www.nta.go.jp/...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)

社長さんが亡くなると、経営者も持ち主も同時にいなくなる

おはようございます、今日はCMソングの日です。CMのためだけに歌われている曲も相当数ありますね。相続税改正に係る諸々についてお話をしています。中小零細企業では、出資者と経営者がわかれていないことが多いということを確認しました。つまり、社長さんが亡くなってしまうと、一気に次の2つをなくしてしまうことになります。・会社を回す経営者・会社の持ち主である株主そして、相続税上で特に問題となるのは後者の株主で...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

区分マンションの不都合な真実

私が住んでいるマンションで修繕積立金の値上げについての説明会が開催されます。 マンションでは珍しい話ではないと思いますが、 私のマンションまだ築2年です。 修繕計画の見直しは、5年目くらいが一般的みたいですので、 見直す時期としては早い方だと思います。 管理会社さんから早めに修繕計画の見直しをした方がよいとの アドバイスを受け、早々に修繕計画を作成し、修繕積立金の改定を 検討しよ...(続きを読む

渡邊 浩滋
渡邊 浩滋
(税理士)
2014/09/06 16:43

相続税評価の「利用価値が著しく低下している宅地」とは?

ご存知のとおり相続税では、宅地であれば市街地的形態を形成する地域にある宅地は路線価方式、それ以外は倍率方式によりその評価額が定められます。 そしてこの路線価は、宅地の価額がおおむね同一と認められる一連の宅地が面している路線(不特定多数の者の通行の用に供されている道路)ごとに設定され、路線に付された路線価を基に、奥行価格補正などの修正を加えて計算されます。 というわけで同じ路線上は同じ資産価値と...(続きを読む

田井 能久
田井 能久
(不動産鑑定士)

商売との関わり

おはようございます、今日まで防災週間です。備蓄用の水、場所を取りますが万が一を考えて購入しました。相続税改正に係る諸々についてお話をしています。ここで、私が専門としている中小零細事業との関わりについて簡単に。商売により生じる諸々の資産は、当然のことながら相続税の課税対象となります。幸いにして商売が非常に上手くいっていたものの、社長さんが亡くなられてしまったとします。そのとき、何も対策をしていなかっ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2014/09/05 07:00

管理法人のワナ

久々のブログになってしまいました いつの間にか9月 最近思うことですが、会社設立が流行ってますね。 セミナーとか書籍でも、とりあえず会社作っておこうという風潮になってます。 私も会社設立の相談受けて、設立のお手伝いさせて頂いてますが、 メリットない人には、ちゃんと 「メリットないですよ」とお話ししてます。 私の事務所では、 会社のコスト(均等割りや税理士報酬)と節税額を数字で比較...(続きを読む

渡邊 浩滋
渡邊 浩滋
(税理士)
2014/09/04 19:39

同一生計親族でできること

おはようございます、今日は櫛の日です。櫛を使うほど髪の毛を伸ばしたことがございません。相続税改正に係る諸々についてお話をしています。生前贈与の活用についてご紹介しました。より身近な例として、一緒に暮らしている家族で簡単にできることなど。ずばり、日常的な生活費を上の世代から率先して出していくことです。親世代が年金、子世代がお給料なり商売なり、孫世代は学生だとします。この場合に、親世代が年金で獲得した...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2014/09/04 07:00

親族間での納得が大切

おはようございます、今日はホームラン記念日です。球場で直にみると、すごいもんですねぇ…。相続税改正に係る諸々についてお話をしています。対策としての生前贈与についてご紹介中です。生前贈与を上手く使うためにとても大切なのは、やはり事前の意思確認です。例えば父親の持ち物について、誰が、どれくらい受け継いでいく予定なのか?そういうことをある程度、親族全員が理解した上で時間をかけて活用することが重要です。例...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)
2014/09/03 07:00

親世代の資産を減らし、子世代の資産を増やす

おはようございます、今日は宝くじの日です。もう10年ほど購入から遠ざかっております。相続税改正に係る諸々についてお話をしています。相続対策としての生前贈与についてご紹介しています。生前贈与の主な効果は次の2つです。大前提として親世代から子世代に贈与していることを想定します。・親世代の財産を減らす亡くなった時点で保有している財産が減ることで、相続税額も減少します。・子世代の資産を増やす子世代の資産が...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

1,659件中 351~400 件目

「相続」に関するまとめ

  • 相続や相続税の仕組み、また事前準備、相続発生後の不安に役立つ情報をご提供します!

    相続のお悩みは本当に人それぞれ。親族同士で揉める「争族」、また遺言書が見つからない、相続発生後に知らない親族が出てきた…土地や建物の持ち主が分からない!などの問題もよく出てきます。それに加えて平成27年1月の相続税改正後、課税対象者は約5万人増えるとも言われています。 「我が家には関係ない」と思っていると、莫大な相続税が課税されてしまうかもしれません…! どういう人が相続税の課税対象になるのか、また改正内容を事前に知っておくことで自分の相続や、両親など親族の相続時に活かせる可能性が充分あります。相続税の発生、自分の相続のための生前贈与の準備や遺言書作成など、相続発生前~発生後まで幅広く専門家がサポートいたします。 ここでは、相続ってなに?税制改革で何が変わるの?という初歩的な疑問に専門家がお答えします!

「増税」に関するまとめ

  • 消費税、相続税など相次ぐ増税!この大増税にあなたができる対策は?

    消費税は2014年に8%、2015年に10%の増税(2014年11月、2017年4月に延期されました)。相続税は2015年、復興税は2013年と相次ぐ増税が決定しています。 今後の経済回復が不透明の中、あなたの家計に大きな打撃となること間違いありません。 この大増税時代に、どんな対策ができるか?何が必要なのか?プロファイルの専門家が増税対策の情報を発信していきます。

「相続対策!生命保険の活用方法」に関するまとめ

  • 生命保険に加入しておけば相続税が安くなるって本当?気になる方はチェック!

    生命保険に加入しておけば、万が一の時も安心!それだけでなく、現金を持っているよりも相続税対策として有効とご存知でしたか?「万が一」だけでなく、生命保険を自分の死後、大切な家族を守るために相続税対策としても考えてみませんか?なぜ相続税対策として生命保険が選ばれるのか、相続を考えるときに生命保険を選ぶメリットとは、そんなお悩みを専門家が解説!

「相続税対策」に関するまとめ

  • 事前の相続税対策で節税が可能です!相続に特化した相続税対策を行いましょう!

    相続税っていくらからかかるのかしら?子供に財産を譲ったら相続税は減るのかしら?今住んでる家ってどうすればいいの?新築で家を建てるときに両親からの贈与で税金が節約できるの?贈与税と相続税、どちらも遠いと思っているかもしれませんが、税制改正によってあなたも対象になるかも。相続税はきちんと対策することで節税できるかもしれません!相続に特化した専門家たちがあなたのお悩みをサポートします!!

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索