「満足度」の専門家コラム 一覧(16ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月16日更新

「満足度」を含むコラム・事例

1,225件が該当しました

1,225件中 751~800件目

従業員満足度が低いとコストが増えてしまいます

「従業員満足度が低くてもやる事やってくれたら良いんですけどね~不満があるのならば辞めてくれても良いんだし・・・」 従業員満足度の本当の大切さを全くわかっていない方の言葉です。「不満があるならば辞めても良い、替わりはまた雇えば良い。」本当にそう考えている経営者がいます。その方によると、「満足度を高めるために色んな事をやるほうが、かえってコストが高くつく。それならば、中途採用で即戦力を...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

「従業員満足」ってどうやるの??

「つまるところ『従業員満足』ってのは、どうやったらあがるんですかね?給料を増やせば良いってもんじゃあ無いよね~」 もちろんです。給料は、高い方が嬉しいですが、高いから満足というわけではありません。 ※今日のテーマは、主に普通に顔晴っている街の中小企業の方を読み手としてイメージして書いております。 働く人の「満足」って、その人がその会社で働いていて何をどう感じるかですから、まさしく...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

「なぜ、やる気やモチベーションは長続きしないのか?」

こんにちはルーク平野です。 前回紹介させていただきました、 「なぜ、やる気、感情は長続きしないのか?」についての 音声(27分)を無料プレゼントですが、 たくさんの方から申し込みいただいています。 この音声では     ・なぜ、やる気、感情は長続きしないのか?     ・なぜ、あなたの心にブレーキがかかるのか?     ・企画書を書こうと思えば思うほど、書けなくなる理由とは?     ・や...(続きを読む

ルーク 平野
ルーク 平野
(恋愛アドバイザー)

パワーポイントのノートを印刷する時のレイアウトを変更するには?

  パワーポイントでプレゼン資料を作成していると スライドとノートを印刷するレイアウトを 思いのままに設定したいってありますよね? ノートというのは、スライド以外の 補足情報や参考情報を記載するにはピッタリなので、 特に参加者になにか作業をさせるワークショップ形式の セミナーのテキストとして非常に便利です。 ただし、スライドとノートと一緒に印刷してみると、 微妙に自分のイメージとズレてること...(続きを読む

山田 進一
山田 進一
(経営コンサルタント)
2013/10/02 08:00

顧客満足度を上げれば上げるほどコストは下がる

「顧客満足度を上げようと思ったら人件費や消耗費などのコストはどんどん上がりますよ~」 ある店の店長がこう言いました。この店は、このチェーン店では売上げはトップクラスの店。店長も優秀とされていた店長でした。しかし、顧客満足度調査の結果はいつも「いまいち」な結果でした。 「会社は顧客満足度も売上げも利益も上げろと言いますが、そんなこと矛盾していますよ。確かに、顧客満足度が上がれば、売...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

「良い」「悪い」という他人の批評はどれくらい役立つか

住宅に限ったことではありませんが、ある国、ある文化、ある人種、ある商品について、「良い」「悪い」と様々な意見が述べられますが、一体、どうして同じものなのに正反対の反応が見られるのでしょうか。 ある住宅メーカーで家づくりをした人は「この住宅メーカー良かった! 成功した!」と言い、同じ住宅メーカーに発注した別の方は「この住宅メーカー、悪かった。失敗した!」と言います。 結果的に見れば、どっちも正解...(続きを読む

松岡 在丸
松岡 在丸
(建築プロデューサー)

中古ワンルームマンション投資で失敗する2つ目のリスク。

中古ワンルームマンションで失敗する第二のリスクは、家賃が低いことです。 中古物件の空室の改善策は、家賃を下げることです。 建物が古いけれども、入居者は家賃が低いからとの理由で入居をしてくれることもあります。 これは新築に入りたいけれど、我慢をするというケースです。 これが結果的に、下記の理由により、オーナーにとって不利益となります。 入居者の満足度が下がっているということをオーナーとして...(続きを読む

大長 伸吉
大長 伸吉
(不動産投資アドバイザー)

お客様の声はたっぷり聴いているから大丈夫?

「うちの店では、スタイリストは2時間たっぷりとお客様に接しています。その間にたくさんのお話を伺っているので、お客様のご要望やご不満な点は充分に伺うことが出来ています。」 ある美容室の経営者がこう言われていました。でも、それだけで大丈夫なのですか? 確かに、美容室ってお客様の滞在時間が長く、少ない人数で一人のお客様に対応するので、お話を伺う機会も多いですね。この点は飲食店とはかなり環境...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

健康になるためにジムに通う。売上げを増やすためには何をする?

「健康診断で健康にはなりません。より健康になりたいのならば、ジムで身体を鍛えるのではないですか?」 「私が通っていたジムは、まず会員さんに目標を聴きます。『何ヶ月後にどうなりたいのか?』ってね。」 「それから、からだの各所の筋肉の状況などを確認します。その上でどこをどんな風に鍛えるのかと言うメニューを決めていくのです。結構細かくチェックするんですよ。」 そのジムは、マンツーマン指...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

店の健康診断「顧客満足度調査」をしよう

「顧客満足度調査の結果の活用方法が解らないんです。もっと売上を上げる直接的なことが解れば良いんですが・・・」 「調査」や「教育」、また「安全対策」など、それが直接的に売上げや利益を生むわけでは無い仕組みを毛嫌いする経営者が、結構多いのです。そう言う経営者は、特に利益状況が厳しくなると、この3つから予算を削減する傾向が強いのです。逆に、この3つに徹底的に投資する経営者は、例外なく業績...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

営業力強化には何が大切か?

こんにちは^^ 竹内です。 私は、過去全く売れない時期がありました。 手をガムテープにまかれテレアポをし、後ろには、厳しい眼差しと竹刀をもった偉いさんがいる、 厳しい住宅リフォーム営業をしていた時の事です。 売れないセールスマン時代に、何をしていたか?と言えば、 まず「自分に問う」という事をしていませんでした。「どうすれば成績が上がるか?」など 考えてもすぐにあきら...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

お客様満足度調査を分析して経営戦略に結びつけよう

「お客様には満足度に関するアンケートはご記入頂いているのですが、その結果は、スタッフとのミーティングで評価内容についての話し合いはしますが、それ以外は使っていませんね。」 ある美容室のオーナーは、自社チェーン店で行っている「顧客満足度評価」の結果について、こう答えて下さいました。昨日のブログでもお話ししましたが、お客様の満足に関する評価は、満足以上の評価が70%くらいあっても、それで一...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

アールオンワード2013年活動実績

アールオンワード2013年活動実績 (複数回行っているものは割愛しており、実施を抜粋して掲載しております)   2013年11月実施【CSリピーターを生む接遇マインド研修】 大手旅行代理店へ実施。提携販売店の現場にまでCS向上の重要性を浸透しつつ、現場に必要な具体的なないようまでの講義を実施。また、電話応対がメインのセクションに対し、電話応対に特化したイメージアップ研修を実施。   20...(続きを読む

松岡 利恵子
松岡 利恵子
(研修講師)

「竹内さんと話をしていると、なんか出来る気になってきます」とよく言われます

こんにちは^^ 営業コンサルタントの竹内です。 ここ6年ほどですが、 竹内さんと話すと勇気が出る。 と言って頂けるようになりました♪ これはなんでかな???と思って、 そう言われたらすぐ「なぜ?」を自分の中で5回繰り返すようにしていました☆ その中で、「これだ」という答えがありました!! それは、「モチベートするように段階的に質問をし、答えやすいように導けて...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

「満足」よりも半歩上を目指そう!

「あなたたちには、お客様に対するあるものが足りないわね!」 スーパーバイザーは、こう言って、ノートに何か書き始めました。 「感謝」 ノートには大きな文字でこう書かれていました 「お客様が来て頂き、大切なお金を支払って頂くことで、私たちはこのお店を維持することが出来、お給料も頂ける。私たちには、この気持ちがまだまだ少ないように思うの。」 「お客様には感謝しています。なぜそれが足ら...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

人生の選択肢は●個あればOKです

こんにちは(^^♪ 見えない気もちをビジュアル化する夫婦問題カウンセラー:中西由里です。       「選択肢が多過ぎると開放感ではなく、無力感を生む」 ~心理学者バリー・シュワルツのことばを引用~   *:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆   人生には、何らかの答えを出すことが求められる場面が何度となく訪れます。 もしも答えを出すのに選択肢が1つしか無かった場合...(続きを読む

中西 由里
中西 由里
(離婚アドバイザー)
2013/09/05 13:00

「お客様満足」って何の為?

「なぜ、お客様に満足して頂くことが大切なのかわかる?」 ある美容室チェーンのスーパーバイザーは店長にこう聴きました。店長は即座に答えました。 「ご満足して頂けたら、また来ていただけるからです。すると店の売上げも上がります。」 「そうだよね。だから、あなたもスタッフも一生懸命にお客様に満足して頂こうと、接客しているんだよね。」 「はい。」 「だったら何で満足度の評価が上がらない...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

◆地味だけど満足度№! 【室内物干し】最近の傾向

ライフオーガナイザー+インテリアコンサルタントの石井純子です。 ライフオーガナイズは、インテリア以前の「くらしの土台」作り。 空間だけでなく、考え方や時間の使い方など、生活そのものを整理して見直すことなのです。 ハウジング業界で業務に携わっているICさんなら、かなりの確率で売り上げに貢献してるであろう商品の一つ。 それが、室内物干しではないでしょうか。 非常に便利で、実は...(続きを読む

石井 純子
石井 純子
(インテリアコーディネーター)

■真の営業活動のスタート地点とはどこか?

こんにちは。 考動型営業育成トレーナーの竹内です。 今回は、 真の営業活動のスタート地点とはどこか? についてご紹介をしていきたいと思います。 営業活動は、実は 契約前ではなく、契約終了後が真のスタート地点です。 というのも、お客様からしてみれば、契約後放置されたとしたら、どうでしょうか??? 言いたいことは言えない、クレームするのも面倒、だから業者を変えようか?となり...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

質問力を高めると、全てがうまくいきます♪

こんにちは^^ 営業コンサルタントの竹内です!! よくこのような質問を受ける事があります。 「営業や部下の育成で最も重要なコミュニケーションスキルは何ですか?」 4年ほど前の私ですと、こう答えていました。 「傾聴です。」 しかし、今、傾聴スキルだけでは、本当に寄り添えなくなってきています。 というより、傾聴というのは、相手が少し話を始めないと進まないという前提がありま...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

帰ってきた~コミュニケーションの要諦は質問力にあり~ 質問力を高める

こんにちは^^ 竹内です。 ついに、昔のNo1人気セミナーが 復活します!!! なんと、3年ぶりの復活です。 理由は、 お客様から 「もっと質問を学びたい」 というお声を沢山頂いたからです。 9月27日に、質問力を高めるためのセミナー ~コミュニケーションの要諦は質問力にあり~ トップセールス直伝 超質問力 を開催します♪ 私自身が営業をやっていく中、部下を...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

生活のリスクに備える

仏教の言葉で 「生老病死(しょうろうびょうし)」という言葉があります。 人間として生きている限り必ず直面するリスクの事です。 目の前の小さなリスクを小さく抑えたり、先送りは出来ても どれも避けられない。 本来、リスクとは、危険という意味ではなく、結果の振り幅の事です。 むやみに怖がることではないモノの 経験にないことに向き合う時、 どんなリスクがあるかがわからず不安...(続きを読む

岡田 敏子
岡田 敏子
(収納アドバイザー)

まず「全面的に信じる」ところからスタートしよう

「すみません・・・今日は目標の売上げ、行かなかったんです・・・」 「まあ、それは残念ね。ところで、今日は本気で仕事した?」 「はい、もちろん本気で仕事しました!」 「なら良いんじゃあない。本気で仕事をしたのならば、明日に繋がるわよ!大丈夫!今日は火の元きちんとチェックして気をつけてお帰り。お疲れ様。」 「はい、ありがとうございます。明日も本気で顔晴ります!失礼します!」 この、...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)
2013/08/21 12:31

アンテナを立て、感度を上げていきましょう!

いつもありがとうございます! 女性起業をサポートしている女性起業家コンサルタントの辻朋子です! 本日は、女性起業家、起業を目指している女性の方々にワンポイントアドバイスです! 「 アンテナを立て、感度を上げていきましょう!」  というのも・・・ 私たち起業家、経営者は、 つねに時代の変化に気づき、時代の流れを読み、 それを、日々訪れる「 意思決定 」の判断材料...(続きを読む

辻 朋子
辻 朋子
(起業コンサルタント)

プロセス評価のワナに落ちないようにしよう

ひとは「目的」に向かう・・・ プロセスを評価するとプロセスが「目的」になる 悲しいかな、被評価者という立場は、評価者が何を評価するかを強い関心を持って見ています。そして悲しいくらい素直に評価者の関心に向かって動きます。彼らは自分の評価が一番高くなる方法に向かって本能的に前進するのです。 「部下の成長が会社の業績を向上させる」ことを知っている経営者(評価者)は、目標を達成させるプ...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

営業ノウハウ【問題提起型質問】の簡単な方法

こんにちは。 考動型営業育成トレーナーの竹内です。 今日は、「問題提起」についてご紹介します。 営業のキモの部分の1つになりますので 是非1つでもご活用下さいね~♪ ところで、 問題提起ってどうやればいいの? と思われる方も多いと思います。 その少し違った方法をこちらではご紹介したいと思います。 このようなやり方で問題提起をしてみるといいです。 「(時事問題・ニュース...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

プロセス評価は何の為に行うのかご存じですか?

人材育成・お客様満足度・従業員満足度・QSC・安全管理などなど これらのプロセス評価は、業績目標を設定するときに必ずと言って良いほど評価項目に入るものです。 しかし、会社が業績を評価されるのは基本的には「利益」です。 そして、その基盤となる「売上」で評価されます。 あえて加えると、チェーン店ならば店舗数も評価のひとつです。 ただし、店舗数は、「売上」を増やして行くためのプロセスで...(続きを読む

松下 雅憲
松下 雅憲
(ビジネスコーチ)

自社のことをもっと理解しよう

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日は自社についてのお話です。 顧客志向、顧客満足度、顧客視点など、業界を問わず顧客の重要性について何かと話題になる今日この頃。 特に営業現場やソリューション提案の機会などでは、顧客のための提案、顧客にとって有益な提案をすることを常に念頭においているはずです。 顧客を重要視することは、当然素晴らしいことですし、ビジネスの基本であることは間違...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

KINZAIファイナンシャルプラン7月号執筆しました

ファイナンシャルプランナーの明石久美です。 4月から執筆しているKINZAIファイナンシャルプランの7月号で、 「人には聞けない 葬儀とお墓の常識・非常識(その4)お墓の種類や特徴」を執筆しました。 6月号は、葬儀スタイルとトレンド 5月号は、葬儀の流れと死亡直後からの行動 4月号は、臨終から始まるお金の問題 ということで、葬儀とお墓に焦点を当て、読者が多い金融機関向けに執筆しています。 ...(続きを読む

明石 久美
明石 久美
(ファイナンシャルプランナー)

住宅建築に大切なもの その2

暑い日が続きます。 梅雨明けと同時に猛暑が続いて、正直なところ体もつらいです。 皆さんはいかがですか? 前回に引続き「住宅建築に大切なもの」というテーマで書かせていただきます。 前回、住宅建築に大切なものは「担当の営業マンです」と書きました。 設計や構造や現場の職人さんの質など大切なものはたくさんありますが、僕が一番に重要なのはやはり営業マンだと思います。 工務店やハウスメーカーによって...(続きを読む

佐藤 陽
佐藤 陽
(ファイナンシャルプランナー)

常識を捨てる方法が、

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「話し方&プレゼンの達人」セミナーは 次回は7月20日(土)です。 ビデオ撮影サービス開始! 【残席4席】 http://www.bizsp.net/1seminar/index.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ こんにちは。株式会社スピーチジャパン代表取締役 三橋泰介です。 暑すぎて倒れそうです・・・。 日本の夏って...(続きを読む

三橋 泰介
三橋 泰介
(研修講師)

ポータルサイトを作るビジネス

こんにちは。 株式会社スピーチジャパン代表取締役 三橋泰介です。 今日は、朝から筋トレして(ここ2ヶ月で8キロ痩せました! あまり気づいてもらえませんが(苦笑)) そして日中は、「採用」についての本を4冊ほど読み漁り勉強。目からウロコの連続でした。1つのジャンルに絞って本を読むってたまには大事ですね・・・。やらねば・・・。 夜は高額商品セールスのプロ山本雄一郎さんのセミナーです。 ...(続きを読む

三橋 泰介
三橋 泰介
(研修講師)

セミナーズと、Yahoo!の共通点

こんにちは。 株式会社スピーチジャパン代表取締役 三橋泰介です。 今日は秋から始める新しいビジネスの打ち合わせが4件。「求人」もする大きなビジネスでかなり緊張しています。 約2年ぐらい温めてきたビジネスでついに今年の10月にスタートできるめどが立ちました。 もう少ししたらあなたにもお伝えできるかと思います。 さて、今月、私と金子さんがジョイントするお相手「セミナーズ」さんにつ...(続きを読む

三橋 泰介
三橋 泰介
(研修講師)

雑談、すらビジネス

こんにちは。 株式会社スピーチジャパン代表取締役 三橋泰介です。 今日は、飲食店を4店舗やられつつ飲食のコンサルティングをされている金村秀一さんの出版パーティです。 http://will-way.net/100years/ 渋谷の松濤のかなりゴージャスな会場で開催ということで、テンションが上がっています。 写真を撮りまくってFacebookにアップしますね。 今回、金村さんが出...(続きを読む

三橋 泰介
三橋 泰介
(研修講師)

新幹線ビジネス

こんにちは。 株式会社スピーチジャパン代表取締役 三橋泰介です。 まず、先週末から、先行割引がスタートした日本一のセミナー会社「セミナーズ」さんとのジョイントセミナーですが、 http://www.bizsp.net/seminers/ 3日で約60人のお申し込みをいただいています。残席30席あまり。 まもなくセミナーズさんも大々的に告知をスタートしますので満席になるのは確実です。 ...(続きを読む

三橋 泰介
三橋 泰介
(研修講師)

『1人』にします。

こんにちは。 株式会社スピーチジャパン代表取締役 三橋泰介です。 昨夜は、人生初の熊本セミナー。 約30人ほどの方がご参加いただき熱い会になりました。 写真はこちら。 http://goo.gl/0QRHy セミナー会場がなんと「熊本城の中」という非常にユニークな場所で驚き、そして、懇親会場も熊本城でした(笑) 実は熊本城の中は、県と地元のデパートが共同で運営している商業施設...(続きを読む

三橋 泰介
三橋 泰介
(研修講師)

従業員様向けカラー研修@ららぽーと磐田様にて

先日6月の27日(木) 三井不動産商業マネジメント株式会社の 従業員様向けにパーソナルカラー研修を行ってきました。 最近、企業様からの研修のご依頼、増えています! 色の重要性や効果など、周知されてきているのを感じています! 従業員の方をハッピーにすることがゆくゆくお客様の為になるのでは、 というお考えで社員の方の満足度向上と離職率の低下を求められる 企業様が増えているような気がします。 ...(続きを読む

都外川 八恵
都外川 八恵
(パーソナルスタイリスト)

きょうで、締め切ります。

こんにちは。株式会社スピーチジャパン代表取締役 三橋泰介です。 きょうから、熊本です。プレゼンセミナーを人生で初!熊本で開催。 夜の馬刺しが今から楽しみです(笑) さて・・・ 2日前から、先行割引がスタートした日本一のセミナー会社「セミナーズ」さんとのジョイントセミナーですが、 http://www.bizsp.net/seminers/ 2日で約40人のお申し込みをいただい...(続きを読む

三橋 泰介
三橋 泰介
(研修講師)

あと2日で、終了です。

こんにちは。株式会社スピーチジャパン代表取締役 三橋泰介です。 昨日から、先行割引がスタートした日本一のセミナー会社「セミナーズ」さんとのジョイントセミナーですが、 http://www.bizsp.net/seminers/ 1日で約20人のお申し込みをいただいています。 先行割引ということで 【5900円】 でお申込みいただけます。 この価格はきょうを含めて【2日間限定】...(続きを読む

三橋 泰介
三橋 泰介
(研修講師)

申し訳ありませんでした。

こんにちは。 株式会社スピーチジャパン代表取締役 三橋泰介です。 きょうから募集をスタートする「セミナーズ」さんとのジョイントセミナー、メールのご案内が、今になってしまいました・・・。 本日の6時から配信予定がシステムの不具合等で遅くなってしまいました・・・。 本当に申し訳ありません。 ということであらためてご紹介します。 こちらから「セミナー集客」についてのジョイントセミナ...(続きを読む

三橋 泰介
三橋 泰介
(研修講師)

とうとう、ジョイントです。

こんにちは。株式会社スピーチジャパン代表取締役 三橋泰介です。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 7月20日(土)開催『話し方&プレゼンの達人』1DAY【動画撮影&プレゼント付き】 【残席 6席】 http://www.bizsp.net/1seminar/index.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 迷っている方は追伸で・・・ さて。 昨日は、久しぶりに仙...(続きを読む

三橋 泰介
三橋 泰介
(研修講師)

家賃払い続けるのは勿体ないし、家買ったほうがおトク?

こんにちは、1日3分マネーレッスン! 「奥様の【へそくり】セミナー」講師のファイナンシャルプランナー藤原です。 メニュー/アクセス/電話をかける/メールで予約 みなさんは住宅を持つ意味をどう考えますか? 私は「満足度」だと思ってます^^ 自分自身がその家を「終の棲家」と思えるくらい気に入って、ご近所さんとのふれあいも含めてやっていきたいというのであれば、住宅を持つ意味はあると思い...(続きを読む

藤原 良
藤原 良
(ファイナンシャルプランナー)

高い顧客満足度を獲得するためには

中小企業診断士の長谷川進です。おはようございます。 今日は顧客満足についてのお話です。 私自身現役のビジネスパーソンであり、サービスビジネスの担い手であります。 数多くの企業と連携することで、サービスビジネスを展開しているわけですが、どの企業においても顧客満足に対する話題が尽きません。 そこでいつも感じることは、各企業の顧客が誰かということです。 各企業が提供する商品やサービスのターゲット...(続きを読む

長谷川 進
長谷川 進
(経営コンサルタント)

住宅建築に大切なもの その1

こんにんちは。住宅ローン専門FPオフィスケルンのさとう ようです。 今回は住宅ローンではなく、住宅建築に大切なものというテーマで書きたいと思います。 みなさんは住宅を建築する際に大切だと思うものはなんだと思いますか? 構造?  予算?  工務店の信用度?  設計力?  工事の質? どれも大切ですね。間違いないです。 でも長年住宅建築の現場に携わってきた経験から考える一番大切なことは違...(続きを読む

佐藤 陽
佐藤 陽
(ファイナンシャルプランナー)

医療・教育に携わる方とファイナンシャルプランナー

 町には歯科医院が複数あるのに,いつも特定の歯科医院だけが予約でいっぱい。  学校や塾も,説明会を開けば多くの生徒が集まるところもあれば,そうでないところも…。  上手くいかなければ,スタッフの元気もなくなり,悪循環に…。  資格が必要な業種であれば,一定以上の技術を持っているのは確かなのに,口コミによる地域の評判で差が開いていると考えられます。  スタッフはお客さまと接しているときは明る...(続きを読む

藤 孝憲
藤 孝憲
(ファイナンシャルプランナー)

睡眠専門家の「快・眠育(商標登録)」 眠らない24時間社会だからこそ睡眠教育が必要!

 みなさん! 睡眠について、どのようなイメージを持っていますか?  「昔から眠るのは当たり前」 「自分の睡眠満足度は低いなあ」 など、十人十色だと思います。   今のような24時間社会になったのは、今から50年ほど前。 ファミレス、コンビニの出現、そのあと、ネットの普及により、夜=寝る時間帯 という意識が希薄になりました。  メディアもその利便性にスポットライトがあたり、その裏の弊害の一つで...(続きを読む

快眠コーディネイター 力田 正明
快眠コーディネイター 力田 正明
(心理カウンセラー)

牛丼に見るコストパフォーマンスの限界

以前のブログで、「この価格ならこの程度でも仕方が無い」というのが多いと述べた。 今日の新聞で、すき家が寿司、松屋がとんかつの業態の店舗を増やすという記事が載っていた。 即ち、牛丼ではこれ以上のコストパフォーマンスが出せない、限界であることを意味している。 では、コストパフォーマンスとは何か? 全く違う分野で、これも前にブログで述べたが、輸入車が増えている。 海外からは貿易障...(続きを読む

下村 豊
下村 豊
(経営コンサルタント)

おはようございますp(^-^)q

メニュー&料金 | サロン紹介 | 予約するジャックまま施術希望の方は育乳スタートラインコース ~ジャックまま施術~サロンメニューのご紹介  ~バストドレナージュ~サロンメニューのご紹介  ~個別指導~昨日は東京サロンで大人の飲み会♪経営者、起業したい方等志の高い方々が沢山集まりました料理は先日の女子会とちょっと変えて大人の飲み会らしく、お酒もハイクラスこれは凄いp(^-^)qと顧客満足度の高...(続きを読む

ジャックまま 戸瀬恭子
ジャックまま 戸瀬恭子
(パーソナルスタイリスト)

◆無料メール講座「ライフオーガナイズはじめの一歩」受講者急増中!

ライフオーガナイザー+インテリアコンサルタントの石井純子です。 ライフオーガナイズは、インテリア以前の「くらしの土台」作り。 空間だけでなく、考え方や時間の使い方など、生活そのものを整理して見直すことなのです。 チャリティイベントの影響 か、ここ数日メール講座 受講お申し込みが急増しています! びっくり!!です。 ・イベントに参加できなかった方 ・参加...(続きを読む

石井 純子
石井 純子
(インテリアコーディネーター)

売れる仕組み(業績アップ)の基本

現在、宅配とんかつ専門店の「かさねや」の関西地域加盟店の営業支援・営業代行をしている。 運営会社は、名古屋本部の(株)スモールビジネス紹介センターである。 そして、その会社の社長は、鬼頭宏昌氏。 年齢は39歳と、私より15歳も若いが、20代から飲食店経営に携わり、一時、経営する飲食店は20店舗、年商20億円までの事業にした成功者である。 営業支援・代行の仕事とは別に、鬼頭社長の...(続きを読む

下村 豊
下村 豊
(経営コンサルタント)

1,225件中 751~800 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索