「役員」の専門家コラム 一覧(19ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

中西 由里
中西 由里
(夫婦問題カウンセラー)
平岡 美香
平岡 美香
(マーケティングプランナー)
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年06月15日更新

「役員」を含むコラム・事例

1,586件が該当しました

1,586件中 901~950件目

事業承継の方法

第3 事業承継の方法 1 概要  事業承継の方法は、「親族内承継」と「親族外承継」とに大別することができ、「親族外承継」はさらに「役員・従業員等への承継」と「M&A」に分けることができます。  なお、本書では、「親族内承継」、「役員・従業員等への承継」、「M&A」に続く、第4の方法として「信託」を掲げます。 また、本書では、事業承継に際して企業の再生を図る場合や、結果として事業を廃業せざる...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

役員貸付金があると返済猶予(リスケ)が認められない?(資金…

役員貸付金があると返済猶予(リスケ)が認められない?(資金繰り改善) 元銀行員の資金繰り改善・事業再生コンサルタントの渕本です。 返済猶予(リスケ)を検討している社長さんからのお問合せ。 「他の方に聞いたのですが・・・ 役員貸付金があると、返済猶予(リスケ)は認められないのですか? 返済猶予(リスケ)のために、役員貸付金が出ないように、細工しなさいといわれました。」 このように言...(続きを読む

渕本 吉貴
渕本 吉貴
(資金調達コンサルタント)

転職の手帖10:面接で戦術的に情報を収集・分析する 2

今回は前回の続きで、面接官別に、どのようなことにフォーカスして情報収集すればよいかについて説明します。あくまでも目安ですが、以下を参考に考えてください。 該当部門のマネージャー/同僚との面接: 該当部門のマネージャー、つまり入社したら上司になる方との面接機会は、必ずありますね。場合によっては、同僚になる方々との面接も考えられます。入社したら上司・同僚になる方々は、あなたが即戦力になり得るスキル...(続きを読む

市村 光之
市村 光之
(キャリアカウンセラー)
2012/09/25 07:16

郡山市倫理法人会第900回モーニングセミナー講師は(株)ホテル原…

郡山市倫理法人会第900回モーニングセミナー講師は、宮城県の(株)ホテル原田』原田善征社長。社団法人倫理法人会 法人局 法人スーパーバイザー。テーマは『感受性が運命を変える』。幹部研修と役員朝礼の参加が増えると活性化するなど、あたたかなお話ぶりです。 (続きを読む

喜多見 明日香
喜多見 明日香
(パーソナルコーチ)

9月29日の郡山での福ふくTOKA会、あと5名大丈夫です。

               ▲9月17日の早朝見た瑞雲。私の後方には虹も。( 〃▽〃)                  9月18日朝、夫と車に乗っているときも、前方にうっすら虹が見えました。 世界中の皆さんとのつながりを「虹のリボン」のように想像して、フェイスブックにそう書いたところだったので、嬉しいです。 お陰様で、9月17日のチームフローの期...(続きを読む

喜多見 明日香
喜多見 明日香
(パーソナルコーチ)

9月14・15日の学びと気づき。

●9月14日午前中、大好きなコーチと会って、 自分の顔に、自分の生き様がにじみ出る生き方をしようと決めた。 ●午後、善竹十郎先生とのお稽古はじめ。そもそも、正座がもたない。 (お舞台では地謡や後見の皆さまは板の間に正座で1時間以上も座ってらっしゃる。すごい) お狂言の家の方は、4.5歳からお稽古を始める。善竹先生も60年以上。その蓄積を思うと気が遠くなりそうだけれど、お素人として、生...(続きを読む

喜多見 明日香
喜多見 明日香
(パーソナルコーチ)

酒井克彦「裁判例からみる法人税法」(大蔵財務協会)その6

今日は早起きして、同書を351頁~430頁まで読みました。 損金の部の「役員給与」の続きから、「寄附金」の途中まで読んでいます。 「役員給与」も、「寄附金」も、旧法人税法とは、現在の法人税法・租税特別措置法は規定が違います。 旧法人税法の判例を、現行法であれば、どう処理されるかについても考えながら、読んでいます。(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2012/09/13 16:11

酒井克彦「裁判例からみる法人税法」(大蔵財務協会)その5

今日は早起きできず、同書を337頁~351頁まで読みました。 損金の部の「役員給与」から読んでいます。 旧商法は役員賞与について利益処分として構成し、旧法人税法も「隠れた利益処分」として、謙抑的な姿勢を取っていました。 しかし、平成18年施行の会社法は、役員賞与も役員給与と同じ取扱いにして、利益処分としての法的構成を排除しているのですが、現在の法人税法は、いまだに「隠れた利益処分」的発想から...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

転職の手帖9:面接で戦術的に情報を収集・分析する 1

採用面接で求職者は、「面接される側」「質問される側」のある意味弱い、受身の立場の意識になりがちです。しかし、企業が複数の候補者から最適の人材を選別するように、あなたもその企業の方々から生の声を聴いて、自分にとってふさわしい職場なのか、自分がしたい仕事に携われる環境なのかを判断する貴重な機会です。ここでは、面接であなたが必要な情報をどう収集すればよいかについて説明します。 まずは、あなた自身が、そ...(続きを読む

市村 光之
市村 光之
(キャリアカウンセラー)

夢は仲間たちに語り、自分自身でかなえる。

                   ▲今朝の、いわきの夜明け。 8日・9日の赤坂での㈱チームフローでのカウンセリングライブ、よかったです。 平本あきおさんとだいじゅさんとスタッフの皆さんと、サポートコーチの皆さんのホスピタリティ。 それをシャワーのように浴びて、当たり前に、他の人たちにも貢献しあうコーチたち。 サポートしあうのが当たり前という雰囲気が、㈱チームフローの最...(続きを読む

喜多見 明日香
喜多見 明日香
(パーソナルコーチ)

酒井克彦「裁判例からみる法人税法」(大蔵財務協会)その4

本日も早起きして、同書を223頁から337頁まで読み進みました。 これで、本書(本文約773頁)を、半分まで読んだことになります。 益金の部は終わり、損金の部(役員給与の前)まで読みました。 本書を読み進めていくうちに、同書が良い本であることを実感します。   ただし、一か所、307頁に、誤植と思われる点を発見しました。(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2012/09/11 11:56

減価償却費の計上で赤字決算となっている場合の銀行の評価は?

金融機関が、企業への融資を審査するに当たって企業の決算書を 評価するための一定のルールがあります。 そのルールに基づいて融資を実行しているのかどうかを金融庁が検査 します 従って、金融機関は金融庁の定めた検査マニュアルに基づいて 融資の判断を行います。 つまり、金融庁の検査マニュアルに従っていれば融資の審査は合格する わけですさて、この度金融庁の検査マニュアルに対するよくある質問の Q&Aの一...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)

冒険にいざなう声が聞こえますか?

シンクロニシティとかセレンディピテイなんていうのは、要はこじ付けだと思っているが、こじ付けのうまい人間は幸せを感じるのもうまい。 つまりは、単純だということになるのだが、僕は自分の単純さだけは嫌いではない。 最近、文字は読む方ではなく書く方が多く、移動中は瞑想しているので(睡眠ともいう)、久しぶりに本棚から1冊抜いて来た。小阪裕司さんの「冒険の作...(続きを読む

別所 諒
別所 諒
(マーケティングプランナー)
2012/09/08 12:28

非上場企業の決算発表

上場企業には株主や投資家保護という観点から適時開示制度というものがあり、決算期ごとの発表のみならず、期中であっても業績見通しの修正や業績にインパクトを与える提携、役員などの交代など事細かに発表すべきことがルール化されています。 一方、非上場企業においては有価証券報告書の作成義務はありません。また全ての株式会社は会社法上、官報や日刊紙等に公告をしなければならないという義務はりますが、その内...(続きを読む

中村 英俊
中村 英俊
(広報コンサルタント)

退職金に係る税金(平成25年から取り扱いが変更されます)

退職金は、長年にわたる勤労に対する対価であり、 また、退職後の生活資金としての性格も強いことから、 所得税・住民税においては、税金がなるべく少なくなるように計算される仕組みになっています。   例えば、退職所得控除額(退職金の額から控除することで課税ベースを減らすもの)は、 勤続年数に比例して大きい金額になるようになっています。   勤続年数1年あたり40万円(勤続年数が20年を超え...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)

福島県倫理法人会第一回役員会にて。津隈方面長(向かって右)…

福島県倫理法人会第一回役員会にて。津隈方面長(向かって右)と丸本副方面長。 (続きを読む

喜多見 明日香
喜多見 明日香
(パーソナルコーチ)
2012/09/02 13:18

福島県倫理法人会第一回役員会始まりました。

福島県倫理法人会第一回役員会始まりました。 (続きを読む

喜多見 明日香
喜多見 明日香
(パーソナルコーチ)
2012/09/02 13:11

結局同じ財布じゃん!!

前回からの続き、中小企業の節税策について。節税…といいつつ今日も社会保険ネタです。 利益の有無に関わらず給与に社会保険は賦課されます。そして役員の給与はコロコロ変えられない税務の規定とも相まって、社会保険は時に税金以上の負担を極小企業に強いてきます。 加えて。社会保険に加入した場合、会社で半分、個人で半分の保険料を負担することになります。 …しかし、これまでに何度も繰り返している通り、結局のところ...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

少しだけ背伸びして、かなえたい未来をかなえよう。

今日は5時30分から郡山市倫理法人会の役員朝礼、 6時からモーニングセミナー、 7時から朝食会、 8時前から9時すぎまで、役員数人と話して 有意義な申し合わせをその場で2.3行うことができた。 そこで、日曜日の辞令交付式は、 和服で参加する女性がいると聞き、 いつもより少しドレッシーなブラウスとスカート、 それにカチッと見える、短い丈の上着を買った。 ...(続きを読む

喜多見 明日香
喜多見 明日香
(パーソナルコーチ)

意外に気がつかない当たり前の節税対策

来週の水曜日、節税セミナーをさせて頂くことになりました。   「意外に気がつかない当たり前の節税対策」 日時:平成24年9月5日(水)19時より(懇親会21時より) 会場:東京海上日動あんしん生命池袋支店会議室    豊島区南池袋2-49-7池袋パークビル4F (東池袋駅前の1Fがガソリンスタンドの建物です) 会費:1000円(懇親会は別途1000円) 連絡先:東京海上日動あんしん...(続きを読む

平 仁
平 仁
(税理士)

法人税と(個人の)所得税の二重課税の問題

8、二重課税   個人が事業や投資を行った場合、所得税が1回課税されるに対して、法人について法人税法が課税され、株主・従業員・役員の段階でも課税される。 会社に利益がプールされ課税繰り延べの問題に対処する方法として、特定同族会社の留保金課税(法人税法67条)         法人が役員や使用人に給与を支払った場合、当該個人は給与所得控除(所得税法28条3項)により、税軽減の恩恵を受ける...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

法人税法の損金の額の計算

4、損金の額の計算      第一目 資産の評価及び償却費(第29条―32条)      第二目 資産の評価損(第33条)      第三目 役員の給与等(第34条―36条)      第四目 寄附金(第37条)      第五目 租税公課等(第38条―41条)      第六目 圧縮記帳(第42条―51条)      第七目 引当金(第52条―53条)      第七目の二 新株...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)

法人側に利益を残す

前回からの続き、中小企業の節税策について。数ある税制の中で法人税は税率が引き下げられました。コレに対して、個人に対する税金は税率の引き上げが続いています。 となれば、当然対策としては ・個人事業主の人は法人成りを検討する・法人にした上で、利益を個人に引っ張るのではなく法人に残す どちらかというと、これまでは法人の利益をゼロにすることが節税策として好まれる傾向にありました。その調整として役員報酬の額...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

郡山市倫理法人会役員会の懇親会。新年度もよろしくお願いしま…

郡山市倫理法人会役員会の懇親会。新年度もよろしくお願いします。( 〃▽〃) (続きを読む

喜多見 明日香
喜多見 明日香
(パーソナルコーチ)
2012/08/26 17:15

今日やったことと、来月の「生涯現役」実践ワークショップは9月…

ワークショップ、充実して終了。( 〃▽〃)  ▲これは私が描いた絵。 お2人の参加者の皆さまのお陰で、私自身も夢を強化できました。 ご参考:今日やったこと (若干前後しているかもしれません) ●アイスブレーク 自己紹介 4時間後に得たいもの ●絵を描く ○今の気持ち、○かなえたい未来の気持ち、○過去の充実した体験の気持ち ●絵について浮かんだキーワードを付箋紙に書く ●...(続きを読む

喜多見 明日香
喜多見 明日香
(パーソナルコーチ)

法人税法の目次

法人税法   第一編 総則   第一章 通則(第一条―第三条)   第二章 納税義務者(第四条)   第二章の二 連結納税義務者(第四条の二―第四条の五)   第二章の三 法人課税信託(第四条の六―第四条の八)   第三章 課税所得等の範囲等    第一節 課税所得等の範囲(第五条―第十条の二)    第二節 課税所得の範囲の変更等(第十条の三)   第四章 所得の帰属に関する...(続きを読む

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
2012/08/26 10:57

役員は多過ぎないほうが良い

前回からの続き、中小企業の節税策について。今日は法人の役員について。 以前は株式会社を作るにあたって何人かの役員を設定する必要がありました。しかし現在では取締役が一人いればことが足ります。 実は役員は給与の支払いなどで色々と不便を強いられます。給与額の変更について制限が色々とあります。業績が思わしくない、あるいは儲かっているから少し給与の額を変更したい…と思ってもホイホイできるわけではありません。...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

事業年度と消費税

前回からの続き、中小企業の節税策について。引き続き法人を作る時の注意点です。 今日は事業年度の設定と消費税の納税義務について。これはつい最近の改正で関係するようになってきたことです。これまで、消費税の納税義務は ・二年前の売上が1,000万円あるか否か これ一つで判定されていました。しかしつい最近になって ・一年前の前半で売上が1,000万円あるか こんな規定が増えました。詳しい規定はこちらをご確...(続きを読む

高橋 昌也
高橋 昌也
(税理士)

愛する。愛される。

http://www.tokyo-rinri.net/news/201207/-30.html 8月25日、11時から14時半まで、東京都倫理法人会設立30周年記念式典&祝賀会 昨日、新宿区倫理法人会の皆さまにお誘いいただきました。 丁度 25日は野方で「牡丹と馬」を観る予定だったので 14時半からの予約を18時半からの公演に変更していただきました。 記念式典は 11時から社...(続きを読む

喜多見 明日香
喜多見 明日香
(パーソナルコーチ)

「ぐるぐるまわし」を2冊購入しました。

本日の郡山市倫理法人会第895回モーニングセミナー講師は、社団法人倫理研究所 法人局 三田望 法人スーパーバイザー。宮沢賢治の花巻市からお越しいただきました。穏やかなお声と表情の、素敵なお話をお聴きしています。ありがとうございます( 〃▽〃) この写真と上記の投稿は、講話開始直後のものですが、 そのあと、とても興味深いお話をしてくださいました。 そのお話の一部をご紹介します。...(続きを読む

喜多見 明日香
喜多見 明日香
(パーソナルコーチ)

大型連休前にすべきこと

お盆を目前にし大型連休に入る企業が増えてくる頃かと思います。 また企業としての休みではなく、個人的に休まれるケースも少なくないと思います。 盆や正月は一時的にではありますが会社(社員)がバラバラになる時期であり、通常当たり前にできていたことができなくなるという認識を持つ必要があります。 まずひとつはいつも近くにいる人がいない、直ぐに連絡が取れる人となかなか連絡が取れなくなるこ...(続きを読む

中村 英俊
中村 英俊
(広報コンサルタント)

産業経理協会 セミナー内容

財団法人産業経理協会主催の「会社役員のための法律実務研究会 短期講習会」でセミナーの講師を務めました。 開催日時:平成24年8月2日(木) 10:00~12:00 講師 金井 高志         平成24年8月3日(金) 10:00~12:00 講師 毎熊 典子 会 場 :産業経理協会ビル 2階 参加者数:71名 【テーマ】 「 ソーシャルメディアの不適切利用と企業のリスクマネジメン...(続きを読む

金井 高志
金井 高志
(弁護士)

心の中の、青いバラ。

                      ▲めずらしい、青いバラ。 昨日のモーニングセミナーで 会員さんである「フラワーショップおおはし」の大橋さんが 講話者に作ってくれた花束。 大橋さんはいつも、毎回、花束を持ってきてくださる。 まごころが、心映えが、誠実さが、 花束にあらわれている。 今朝のモーニングセミナーは、車で往復した。 いつもなら自転車なので、ようやく帰宅...(続きを読む

喜多見 明日香
喜多見 明日香
(パーソナルコーチ)

病院の雰囲気を類推する要素は?

映画『ブラック会社に勤めてるんだが、もう俺は限界かもしれない』 http://black-genkai.asmik-ace.co.jp/ って、ご覧になりました? インターネットの電子掲示板である2ちゃんねるの書き込みを基にした原作で、ソフトウェア業界の長時間労働や、苛め等悲惨な労働現場を著わした作品です。 TUTAYAでは旧作扱いですので半額レンタルの時にでもご覧ください。 この映画は...(続きを読む

藤原 純衛
藤原 純衛
(転職コンサルタント)
2012/08/02 09:00

ジャック・ウェルチの名言(自分)

皆さまおはようございます ではでは、今日の名言をご紹介します!! 今日の名言は… 自分でない何者かになろうとしていたら、 私は自分を見失っていただろう。 ジャック・ウェルチ ゼネラル・エリクトリック社(GE) 伝説の経営者 【一言】 自分を偽って大きくみせようとしたり、無理をすると 自分がなんなのかわからなくなる。 無理...(続きを読む

竹内 慎也
竹内 慎也
(営業コンサルタント)

税理士さんの変な対応には困ります・・・(融資対策)

税理士さんの変な対応には困ります・・・(融資対策) 融資取引対策・資金繰り改善コンサルタントの渕本です。 みなさんの身近な経営の相談先は、顧問税理士さんになると思いますが・・・ ときどき、困った税理士さんがいますので、ご注意くださいね。 本業は、赤字。 しかし、赤字決算ではいけないと税理士さんが言い・・・ 税理士さんのアドバイスで、役員借入金の債務免除を受け、最終黒字にした決算...(続きを読む

渕本 吉貴
渕本 吉貴
(資金調達コンサルタント)

役員退職所得の計算方法の変更 平成24年税制改正

退職金は退職所得に区分され、給与や賞与等に比べ有利な税制となっていました。 勤続年数に応じた退職所得控除(最低80万円)と所得を1/2してから課税するという税額計算方法が適用されていました。 この制度を利用して短期間に転職を繰返し退職金を何回ももらうという節税方法が行われていたため、短期に支払を受ける退職金のうち、役員等に対して支払われるものについて規制されることになりました。 改正の概要 ...(続きを読む

佐藤 昭一
佐藤 昭一
(税理士)
2012/07/24 12:00

ICOIベトナム大会

アジア地区で開催される国際的学会の特色は、世界のオピニオンリーダーで あるスピーカーとアジアを代表するスピーカーの共演と、アジア地区の先生方 との情報交換です。  インプラント治療は、ヨーロッパが発祥の地でありますので、今でも欧米が リーダーシップをとっています。ですが、情報交換での国境がボーダーレスと なった今では、インプラント治療のレベルの格差はかなり無くなっていると実 感しています。 今...(続きを読む

福島 一隆
福島 一隆
(歯科医師)

産業経理協会 ソーシャルメディアに関するセミナー

財団法人産業経理協会主催の「会社役員のための法律実務研究会 短期講習会」でセミナーの講師を務めます。   開催日時:平成24年8月2日(木) 10:00~12:00 講師 金井 高志      平成24年8月3日(金) 10:00~12:00 講師 毎熊 典子 会 場 :産業経理協会ビル 2階   【テーマ】 「 ソーシャルメディアの不適切利用と企業のリスクマネジメント  -トラブ...(続きを読む

金井 高志
金井 高志
(弁護士)

上杉で郡山市倫理法人会新旧役員会。いただきます。

上杉で郡山市倫理法人会新旧役員会。いただきます。 (続きを読む

喜多見 明日香
喜多見 明日香
(パーソナルコーチ)
2012/07/18 12:29

さて今日は、

●5時半~8時、ホテルハマツで郡山市倫理法人会。(★モーニングセミナーは6時~7時。無料体験参加も歓迎!◆9時半~寿泉堂病院でCTの定期検査。●11時~上杉で郡山市倫理法人会の役員会。●午後はカフェで読書。●18時半~かに徳で郡山中央倫理法人会のイブニングセミナー。 (続きを読む

喜多見 明日香
喜多見 明日香
(パーソナルコーチ)

【法人税:役員給与の期中減額はどんな場合に認められますか?】

税務上、会社経費(損金といいます)として認められる役員給与は 限定されています。例えば毎月支給される役員給与は、原則として その事業年度中は同額であることが条件とされています。 しかし、定時株主総会による役員給与の改定や、代表取締役社長から 非常勤の相談役へ退いたことによる役員給与の改定、 法人の経営状況が著しく悪化したことなど業績悪化改定事由により 役員給与が減額改定された場合など、一定の条...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)
2012/07/17 08:00

新しいことをやってみる。例えば、郡山の「移動保育プロジェク…

3月に名刺交換をさせていただいた 郡山の特定非営利法人移動保育プロジェクト 理事長の 上國料 竜太さんから 開成に事務所を移転したとのご挨拶のメールをいただきました。 末尾に、HPのURLがありました。 上國料さんは誠実なお人柄の方で、HPもとても誠実な印象です。 よかったら、ご覧ください。↓ ********************************************...(続きを読む

喜多見 明日香
喜多見 明日香
(パーソナルコーチ)

プレゼンテーションで大事な事って何?

 先日、某大手企業での「プレゼンテーション研修」を終えてきました。今回はプレゼンのやり方に比重を置くというよりむしろ、その前段階、つまり「誰に対して」、「何を」プレゼンするのか?を徹底的にやりました。当初事務局サイドかたは、スキル、ハウに比重をおいて欲しいということでしたが、そこは自分の「こだわり」もあって、プレゼン前段階の考え方に重きを置かせていただきました。  プレゼンテーションは、もちろん...(続きを読む

田原 洋樹
田原 洋樹
(営業コンサルタント)

グローバル人材育成スカラシップを開始!

この度、僕が執行役員を務めるJIN-Gで、大学教職員のグローバル化を促進するために 「グローバル人材育成スカラシップ(奨学金)制度」を開始しました なぜスカラシップ制度をつくったかというと、大学生のグローバル化を促進するためには、まずは彼らの身近な大人である先生にこそ、海外体験が必要と思ったからです。 そして、海外体験をするなら、今や、人気のプログラムと言ってしまってもウソじ...(続きを読む

豊田 圭一
豊田 圭一
(研修講師)

その決算書は、本当に黒字ですか!?(銀行融資対策)

その決算書は、本当に黒字ですか!?(銀行融資対策) 銀行融資対策・資金調達コンサルタントの渕本です。 先日あった、銀行融資対策のご相談。 ◆ 黒字決算で、売上は増加している ◆ 融資を受けてきたが、最近、融資審査担当者が厳しい まず、決算書を拝見したのですが・・・ 売上規模に対して、『現金』が膨大にあり、年々増加。 現預金ではなく、現金が、○○○○万円。 現金商売の大きな企...(続きを読む

渕本 吉貴
渕本 吉貴
(資金調達コンサルタント)

これまでを振り返る 6 2008年 夢の実現

2008年 トレーナーとしていつか実現したいと思い続けてきた夢のオリンピックが目の前にきていました。 日本代表チームに関わるようになってからこれまで10年間夢を追い続けてきました。 志してからだと約20年 このオリンピックという舞台でトレーナーとして活動したいと想い続けてきた世界がもう目の前でした。 本番のオリンピックは8月ですが、5月に一度北京オリンピックと同じ会場で大会...(続きを読む

曽我 武史
曽我 武史
(あん摩マッサージ指圧師)

これまでを振り返る 4 2001年から

2001年からのミズノで働くことと重なって、この年から本格的に日本代表チームの強化合宿や遠征にも行くようになりました。 結果的に今振り返ると2001年から2010年ユースオリンピックまで毎年のように海外遠征に行っていました。 2001年は、カナダエドモントンでの世界陸上 この時、為末大選手がはじめて銅メダルを獲得しました。 この時の光景は今でも思い出します。この功績は後世に語り継がれるほ...(続きを読む

曽我 武史
曽我 武史
(あん摩マッサージ指圧師)

今日から求人面接入ります。

おはようございます。 アパレル人材派遣会社エムエスピー 東京・青山の結婚相談所マリーミー代表植草美幸です さて、先週金曜日にエンジャパンに求人を出しました。 今現在28人の方が応募いただいています。 早速今日から、面接が始まります。 求人職種は プロモーション、企業戦略責任者 一名 社長アシスタント一名 です。 プロモーションは、PR会社に5年以上実務経験がある大...(続きを読む

植草 美幸
植草 美幸
(婚活アドバイザー)

「会社をつくろう!」②会社ができるまでの流れ

  「起業しよう!会社を作ろう!・・・でもなにからすれば??」 会社を作ろう!と考えている方に、会社ができあがるまでのイメージを持っていただくためにも、会社設立についての大まかな手続きの流れを見ていきたいと思います。   1.株式会社設立の基本事項を決める まずは会社の骨格を決めましょう。最低限、以下のことを決める必要があります。 ・商号 ・事業目的 ・本店所在地 ・事業年度 ...(続きを読む

市山 智
市山 智
(司法書士)

1,586件中 901~950 件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索