「マネー」の専門家Q&A 一覧(28ページ目) - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「マネー」を含むQ&A

1,943件が該当しました

1,943件中 1351~1400件目

保険の追加

40歳独身女性。分譲マンション保有でローン返済中です。会社と取引している方に保険相談して、年齢と既往歴(子宮筋腫術後、喘息有)から以下の保険に加入できました。 ・生存還付給金付終身保険?型(60日型) ・生活習慣病保険?型(180日型):特約ガン診断一時 金、医療特約(生活習慣病保険用)60日型  いずれも払込み期間は60歳で終身です。毎月¥3.6 万の払い込みしてます。 ・積立利率変動型個人年...

回答者
笹島 隆博
医療経営コンサルタント
笹島 隆博
  • まつみさん ( 京都府 /40歳 /女性 )
  • 2008/08/11 22:01
  • 回答6件

親の保険

僕は33歳の独身ですが実家は(父68歳母73歳)貯蓄が50万円も無い状態で賃貸による年金生活です。父は転職が多く失業の時期が5年近くあり母はパートだったので、貰ってる年金は少ないと思います。生命保険も解約して将来が心配です。シニア保険や介護保険を検討してますが子供の僕が保険をかけることは出来ますか?まず、このような家計の場合はどの位の保証が必要になりますか?

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • けい助さん ( 愛知県 /33歳 /男性 )
  • 2008/08/10 09:29
  • 回答3件

家計診断をお願いします。

30代中盤の共働き夫婦です。子供は1歳と、お腹にもう一人。賃貸生活ですがマイホームを希望して貯蓄中です。夫の年収は740万、妻は530万。月額手取りは夫40万、妻23万です。家賃 157000円夫小遣い 70000円妻小遣い 15000円食費   50000円娯楽費  30000円保育料  37000円消耗品  30000円光熱費  20000円被服費  15000円(クリーニング含む)通信費  ...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • megumeguさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2008/08/12 19:12
  • 回答6件

年収300万円でも扶養に入れる?

はじめまして。26歳既婚(子供はなし)です。現在派遣社員として働いていますが、将来子供を産んだ後も働き続けたい、と考え就職活動をした結果、ある会社(個人事務所)から内定の連絡を頂きました。ところがその事務所では雇用保険・労災保険以外は加入できないことが分かり、非常に不安に思っております。法人ではないので厚生年金・社会保険加入は義務ではないとは分かるのですが、将来受給できる年金額…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • u6u602さん ( 兵庫県 /26歳 /女性 )
  • 2008/08/11 11:38
  • 回答4件

はじめての投資信託について

はじめまして。私は現在30歳独身OLで、実家暮らしです。年収は約380万円で、ローンなどはありません。現在の資産の状況はゆうちょ定期預金      約160万円ネット定期          約310万円国内株             約35万円普通預金            約40万円その他(商品券・旅行券等)   約20万円で、月5万円をゆうちょに積み立てています。(今後、1.5万円…

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • hanayさん ( 長野県 /30歳 /女性 )
  • 2008/08/11 22:28
  • 回答7件

住宅ローン 金利について

私・36歳 専業主婦夫・41歳 会社員(月収手取平均23万円・ボーナス30万円X2)子・1才9月に1000万円の借り入れ25年返済(ボーナス返済なし)で中古マンションを購入予定です。先日銀行のローン仮審査が通り、1.4%の金利優遇が受けられるとのことで不動産屋さんには変動金利を勧められています。現在の金利の状況をみていると変動金利はとても魅力的ですが、夫の年齢のこともあり全額を変動金利で借り入れ…

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • ふもふもさん ( 兵庫県 /36歳 /女性 )
  • 2008/08/11 22:29
  • 回答3件

下がってしまった投資信託、今後取るべき行動は?

預貯金5割、投資信託5割で保有しています。乱暴な投資と株安で投資信託が下記のようになってしましました。近々に使う予定はないのですが3〜4年後には使いたいと思っており、なんとかリカバリーさせたいです。 <名称>    <投資割合> <損益率>朝日Nvestグローバル   33%    -23%JMP・BRICS5・ファンド    7%    -29%マネックス・フルトンチャイナF    8% ...

回答者
佐々木 保幸
税理士
佐々木 保幸
  • チビタさん ( 東京都 /43歳 /女性 )
  • 2008/08/07 13:22
  • 回答8件

資産運用の計画について

以前、マンション購入を検討しましたが、夫婦で相談した結果、定年もしくは子供が自立後、現金で終の棲家を購入したいと思い、資産運用に取り組むことにしました。運用はほぼ初心者ですので、アドバイスをどうぞよろしくお願いします。夫30才、妻32才、子供なし(子供はできるだけ早く2人ほしい)現在の貯金:500万(すべて普通預金)夫の手取り:34万/月(会社経営。社保あり)妻の手取り:17万/月(派遣。…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • *ココア*さん ( 大阪府 /32歳 /女性 )
  • 2008/08/09 17:33
  • 回答6件

保険の見直しについて教えて下さい。

夫33歳 私33歳(現在第一子妊娠5ヶ月)収入 夫月収 手取り約20万 ボーナス年2回25万貯金は夫婦二人で100万のみ。車無し、ローン無し。夫小遣い2万5千円、毎月特に貯金はしておらず。生命保険は夫のみP保険60歳までで毎月26691円(終身1000万、災害死亡給付特約1500万、傷害特約1000万、無解約返戻金入院保障特約日額5000円、がん入院特約日額15000円、成人…

回答者
宮里 恵
ファイナンシャルプランナー
宮里 恵
  • ゆりりんごさん ( 神奈川県 /33歳 /女性 )
  • 2008/08/10 13:23
  • 回答8件

保険、何を削るか

夫の保険についてご相談です。結婚3年目、夫37才、子供無し。賃貸暮らし(将来同居?)、貯金は現在600万。A保険会社 昨年加入(終身に定期特約付き15年後更新)保険料月々16,000円入院日額5千円 65歳払い込み満了(1日目から、医療・ガン・災害、手術給付金)成人病入院特約日額5千円(15年)3大疾病・再発・死亡保障 2千万(15年)払い込み免除特約付きB社 夫が独身時代から加入養老保…

回答者
釜口 博
ファイナンシャルプランナー
釜口 博
  • ハルコさん ( 埼玉県 /29歳 /女性 )
  • 2008/08/10 17:12
  • 回答6件

保険の事

33歳サラリーマン昨年結婚して今年子供が生まれたのを機に生命保険に加入したく、ご相談させて頂きます。但し、持病で喘息持ちであり、受け入れ可能な保険が少なく困っております。保障したい内容死亡保障:3千万家族収入特約:15万入院保障:7千円〜1万やはり、こういった持病持ちは保険加入が厳しいのでしょうか。よろしくお願いいたします。

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • yofahnさん ( 神奈川県 /33歳 /男性 )
  • 2008/08/09 12:03
  • 回答9件

がん保険の解約について

現在、アフラックの「スーパーがん保険(新がん保険B型)」に入っています。契約年齢は25歳。3口契約で「3,570円/月」の支払いです。現在41歳です。身内が生命保険会社に勤めることになり解約をしようと思っています。解約返戻金はあるのでしょうか?あるとすればいくらくらい戻ってくるのでしょうか?

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ゆういちさん ( 埼玉県 /41歳 /男性 )
  • 2008/08/07 22:06
  • 回答3件

住宅ローン返済について

現在35歳、妻(専業主婦)、子供0歳、手取り33万円、ローン残高2584万円、33年ローンが残っています。今月末で3年の短期固定金利期間が終了となります。次も固定金利を選択したいのですが、今年子供が生まれ、車も購入した為(ローンあり)、変動金利も魅力があります。今、1.9%(\87000)でローン返済していましたが、次は変動2.525%、3年固定3.25%、5年固定3.45%、10年固定3.45%...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ごまめさん ( 大阪府 /35歳 /女性 )
  • 2008/08/06 12:30
  • 回答3件

家計診断をお願いします。

夫 35歳 会社員 月収手取り 42万(賞与約150万)年収750万位妻 29歳 パート 月収 7〜8万 年収95万位子供 9歳 7歳 4歳住宅ローン  46,100円 (残22年1,600万円)管理費・駐車 16,100円生活費    130,000円 (衣・食・遊・ガソリン・医) 光熱費    20,000円水道代     4,000円 通信費     8,000円  (…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ponpokoさん ( 愛知県 /29歳 /女性 )
  • 2008/08/06 02:50
  • 回答5件

ライフプラン

マネー管理についてお尋ねします。現在主人の年収が約1000万、私のパート収入が約130万あります。(同じ職場の年収103万、130万前後の女性は働きたくても、壁を感じるという現状です。)世の中の動きを見ていると、これからの女性も自立して働くべきだと思うのですが、現実はシフトや税金とのからみがあり、労働時間とのバランスを考えなければなりません。パート収入の場合、年収がいくら以上…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • juniperさん ( 石川県 /44歳 /女性 )
  • 2008/08/03 11:38
  • 回答1件

お宝保険を続けるべきか・・。

以下の保険に入っています。 夫(48歳) 終身保険   保障3000万 保険料34,710円/月       終身生前給付 保障1000万 保険料16,370円/月 妻(48歳) 終身保険   保障 500万 保険料 5,370円/月       終身生前給付 保障 500万 保険料 7,100円/月       65歳養老保険 保障 400万 保険料 6,788円/月              ...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • かんぺさん ( 岐阜県 /47歳 /男性 )
  • 2008/08/04 17:51
  • 回答7件

こども保険

こども保険についてご質問です。民間のこども保険(5年ごと利差配当付き)に加入してますが、今の低金利の時代には不要な保険になるのでしょうか。不要ならばその分を他の保険商品や投信などに回したいと思うのです。他、生命保険は、死亡保障3000万加入してます。宜しくお願いします。

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • かおたんさん ( 千葉県 /33歳 /男性 )
  • 2008/08/01 14:23
  • 回答7件

マンション購入について

はじめまして。来年1月の結婚に向け新築マンション購入を検討してます。購入金額  3,300万円自己資金  1,500万円35年ローン 10年固定 2.2% 月返済額 約62,000円管理費等 約21,000円私  会社員   30歳 約500万円(税引き前)彼女 非常勤講師 27歳 約200万円(税引き前)二人とも今まで実家(一戸建て)に住んでいて生活費(食費・光熱費等)がどれぐらいかかるのか全く...

回答者
山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
山中 三佐夫
  • たらちゃんさん ( 奈良県 /30歳 /男性 )
  • 2008/08/03 01:11
  • 回答3件

失業保険給付制限期間と給付期間中の労働について

教えてください。10月で正社員として退職します(自己都合により)失業保険の給付申請を検討していますが、給付制限期間や給付期間中に、週2日で(労働時間は合計15時間位)働くことはできるのでしょうか。(単発の労働ではなく、派遣業へ登録か現在の勤務先の継続という形で定期的に働く感じになるとおもいますが)給付が打ち切られたり、給付日数が減らされることはあるのでしょうか。

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • たぬさんさん ( 埼玉県 /36歳 /女性 )
  • 2008/07/31 09:30
  • 回答1件

雇用保険の被保険者期間について

9月に正社員で退職をします。失業保険の給付を検討しています。雇用保険の被保険者期間についてなのですが、以下のような職歴にあります。途中約1年雇用保険をかけていない時期もあるのですが、この場合被保険者期間はどれぐらいと計算されるのでしょうか。また今後退職後1年以内に再就職すれば、20002年10月〜2008年10月までの雇用保険は今後に継続されるという認識でよろしいでしょうか。1997年4月〜200...

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • たぬさんさん ( 埼玉県 /36歳 /女性 )
  • 2008/07/31 09:19
  • 回答1件

外貨MMFをドルのみやりたい。

ちょっとまとまったお金(300万ほど)が出来たので、通常の預金にしておくよりは、何か利率の良いものに投資したいと考えています。最初は外貨預金にしようと考えていたのですが、破綻時の補償が無かったり、税金がかかったりとあまりよろしくないので外貨MMFにしようと考えています。ユーロやその他通貨はよく分からないのでドルの外貨MMF購入を考えています。こちらの相談を色々見ましたが、分散したり、コ…

回答者
岩川 昌樹
ファイナンシャルプランナー
岩川 昌樹
  • のちさん ( 熊本県 /33歳 /男性 )
  • 2008/07/31 11:51
  • 回答4件

住宅ローン選びのアドバイスお願いします

先日住宅購入について質問させていただいた者です。36歳夫の収入は税込み500万円(月収30万円、ボーナス年2回各30万円)、33歳妻の収入はパートで年70万円です。現在3480万円の新築一戸建て(土地1590万円、建物1890万円)を購入する方向で動いています。そこで銀行から2100万円の住宅ローン、夫の両親から500万円を借りる予定です。夫の両親への返済は20年か25年かけ…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • hiromisaruさん ( 岐阜県 /32歳 /女性 )
  • 2008/07/30 10:24
  • 回答3件

長期投資の基本スタイルについて

はじめて相談させていただきます。39歳、妻、子供4歳、今夏第2子出産予定のものです。収入は私一人(サラリーマン)で税引き後650万程度です。先日家ローン返済が終わり、今後資産形成を始めようというところで、金融資産は100万程度でしょうか。現在の貯蓄ペースですが、当面は給与、賞与の月20万(子供用の月2万(学資保険1万、銀行積立1万)を含む)の貯蓄を目安に、銀行貯蓄等10万、長…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • けんたまさん ( 兵庫県 /39歳 /男性 )
  • 2008/07/31 02:37
  • 回答4件

自転車対自転車の事故。被害者の場合。加害者は高校生

で保険に入っていないし被害者も保険に入っていない場合どうしたらいいのか?

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • hisanohosyoさん ( 兵庫県 /47歳 /女性 )
  • 2008/07/30 16:29
  • 回答2件

過去に脳梗塞の疑い 新規保険加入について

26歳の時に、激しい頭痛で病院に係りその際に主治医より脳の血管には全く異常が見られないけれど、ひどい頭痛と左手の痺れが気になる。脳梗塞の疑いがあるので一応入院しましょうと言われ11日間入院をしました。その時に、JA共済に加入していて診断書に脳梗塞の疑いと記入されて入院給付の申請を出しています。その後、頭痛はほぼ無くなり手のしびれも全くありません。病院の主治医にも大丈夫の太鼓判…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • パンジーままさん ( 広島県 /33歳 /女性 )
  • 2008/07/30 12:35
  • 回答3件

保険の見直しを考えないといけないけれど

独身時代からの保険の見直しを考えないといけないのですが、平成15年秋から神経科の診察を受けていて躁鬱病の診断を受けて現在障害者自立支援法を利用している状況です(夫は精神疾患を意志が弱いからと言って認めず治療に対する協力がないため今は内緒で通院している状態です。健保組合からの履歴でわかってしまうとは思いますが、今は夫が無頓着なためばれていません)今加入している保険は平成11年か…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • hiromisaruさん ( 岐阜県 /32歳 /女性 )
  • 2008/07/30 11:45
  • 回答3件

収入UPを目指して転職すべき?

現在、情報サービス企業(東証一部上場)に8年間勤務している34歳の女性(未婚、一人暮らし)です。職種は事務系、いわゆる総合職と一般職の区分では一般職です。今後勤続年数を重ねても年収UPは望めそうになく、年収UPを狙った転職を検討中です。現在は年俸制で、提示年俸はボーナス込み税引前399万。年末の源泉徴収票に載る金額は、残業代が加算され450万前後となります。人事ランクが上がれ…

回答者
再木 奈生
研修講師
再木 奈生
  • shiaさん ( 東京都 /34歳 /女性 )
  • 2008/07/26 22:55
  • 回答1件

個人賠償保険について

マンションの上階の大家が水漏れを引き起こし下階の私の部屋は被害にあいました。カーペット、布団など・・・使い物にならなくなり当然大家の保険で賠償してくれると思ってました。しかし、大家は火災保険に加入していなく私たちが入居時に強制的に加入させられた火災保険で支払うことになりました。(家財保険です)被害者が自分の保険を使うこと自体納得いかないし住人に加入させ大家が保険に入っていない…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • ネコネコさん ( 東京都 /32歳 /女性 )
  • 2008/07/30 02:16
  • 回答3件

保険・更新型のメリットは?

夫(34歳)の生命保険の見直しを考えています。現在は10年毎の更新で、65歳まで払い込みの保険に入っています。私としては、定年後の保険料支払いは避けたく、60歳で払い込みが終了し、保障は一生涯続くタイプを検討しています。(現在の保障は、死亡65歳まで、医療80歳までです)しかし、保険会社の担当者は「10年ごとに見直しができるほうが良い」と言ってます。本当にそうなのでしょうか?10年ごとに見…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • としこさん ( 京都府 /37歳 /女性 )
  • 2008/07/29 10:55
  • 回答6件

生命保険の新規契約内容について

家族構成 夫27歳 会社員、私(妻)28歳、秋に一人目出産予定 (2・3年後に二人目希望)生命保険の新規契約を検討しているのですが、保険商品の選択(特に医療保険)とがん保険についてアドバイスをお願いします。【収入保障保険】あんしん生命 家計保障  給付月額5万円 保険期間 主人55歳保険料12,240円(年払)給付月額は低い金額となっていますが、[ 生活費−遺族年金+妻のパート収入 ] の計算…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ありーなさん ( 愛知県 /28歳 /女性 )
  • 2008/07/28 14:52
  • 回答7件

夫婦の保険の負担額

夫(会社員・年収約600万)40歳、私(専業主婦)35歳です。昨年結婚してマンションを購入し、3500万のローンがあります。年齢的にも子どもは2〜3年中に出来なかったら無しと考えています。今回夫の保険の見直しと、私の保険の加入を考えているのですが、もし、このまま子無しでいった場合、夫の死亡保障はいくらくらいと考えれば良いでしょうか?また、私のほうは医療保険を考えています。夫は入院日額1万…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • ねんねんねんさん ( 神奈川県 /35歳 /女性 )
  • 2008/07/24 13:23
  • 回答9件

資金500万円の運用について

こんにちは。30代の主婦です。定期預金に入れていた500万円が満期になり、今後どのようにしたらいいかと悩んでいます。投資信託や外貨預金については、仕組みをあまり理解していないため、ずっと避けてきました。まだ子供が小さく、もう1人出産する予定なので何度も銀行に足を運んだり、例えばネットで株価をマメにチェックするような時間もなかなか持てないような生活です。★安全で元本割れがなく★運用…

回答者
運営 事務局
編集者
運営 事務局
  • あんぱんさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
  • 2008/07/19 00:12
  • 回答7件

扶養について

夫(公務員)私(専業主婦)、子供2人(3歳2歳)の4人家族です。来春から長男を幼稚園に通わせたいと思っていますが、今の主人の収入だけでは、子供1人幼稚園に通わせるお金の余裕がありません。今の主人の収入は21万3千円ほど。(手取り)私が働くとしたら 扶養内であればいくら位まで収入を得れば損しないでしょうか?扶養外で働くと引かれる方がおおくなり損すると聞いたので。

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • はこましさん ( 福島県 /28歳 /女性 )
  • 2008/07/27 10:24
  • 回答4件

お金のやりくり。(中国在住)

上海で現地採用で働いています。今後の中国経済の発展、元の値上がり等を見越してこのままずっと中国にいるつもりです。いずれこちらで家も買いたいと思っております。私の家計のやり繰り方法についてのアドバイス、何かリスク等有りましたら、ご教示願います。32歳男 独身下記すべて日本円にて1元=15円で計算給料手取り30万円(人民元2万元)●家計住居代(上海郊外2LDK)27,000円電気、水道代3000円携帯...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • くりくりさん ( 千葉県 /33歳 /男性 )
  • 2008/07/20 17:11
  • 回答3件

医療保険の見直し

子供の誕生を機に夫と私の医療保険を見直しを検討してます。掛け捨ての医療保険を安くしたいと思っています。今は住友生命の定期保険に入ってますが、10年後の更新時に保険料がぐっと上がるので他社の終身保険に切り替えたほうがいいのでは、と悩んでいます。住友生命の保険の担当者に10年定期タイプをお勧めされるのですが定期タイプの保険のメリットってどんなところでしょうか?子供の教育費がかかる40代…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • あさままさん ( 神奈川県 /28歳 /女性 )
  • 2008/07/23 17:22
  • 回答5件

住宅ローンの金利選択・借り換えについて

3年前に3年固定金利特約で住宅ローンを組みました。今年が金利プラン変更の時期なのですが、変動か何年の固定金利を選ぶかで悩んでおります。月々の返済額をあまり増やしたくないのですが、固定金利の期間を短くすると、プラン変更の度に4万ほどの手数料が掛かるので、どこで妥協するべきでしょうか?この先 繰上げ返済ができる見込みが3〜5年はないので、なるべく長期固定を選ぶべきでしょうか?それ…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • ko−koさん ( 北海道 /35歳 /女性 )
  • 2008/07/24 18:33
  • 回答3件

積立利率変動型一時払終身保険USドル建てについて

はじめまして、50歳の夫婦です。一人息子(既婚)相続のために中途解約するする必要のない資金なので、追加で2005年8月に発売した積立利率変動型一時払終身保険USドル建て(現在の予定利率15年間は4.77%、最低保証利率は2.75%)も考えております。オンラインで円高時にUSドルを両替してから加入しようか検討中です。また、万一の時にレート次第ではドルで受け取ることも息子に伝えてありますが、少ない資金…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • グランパパさん ( 神奈川県 /50歳 /男性 )
  • 2008/07/23 03:00
  • 回答2件

保険の見直し、家計診断アドバイスください

アドバイス頂きたく質問させて頂きます。質問内容が3つありトータルにご回答頂ければ幸いです。私:会社員(30)、妻:現在専業主婦(28)、子供(2か月)の家族構成です。2年後にもう一人と考えております。質問内容から(1)現在、死亡保険にしか加入しておらず医療保険は必要でしょうか。必要となれば東京海上日動の「あんしん医療キャッシュバック60」という商品にしようかと考えております。まだ検討…

回答者
笹島 隆博
医療経営コンサルタント
笹島 隆博
  • mido00202さん ( 大阪府 /30歳 /男性 )
  • 2008/07/21 18:02
  • 回答3件

変動か固定か

住宅ローンを組むにあたり変動金利か固定かで悩んでいます。年齢29歳年収500万家族構成妻、子2歳と今年中にもう一人生まれる予定借入金2190万でボーナス時無し35年ローンを組む予定です。1.変動金利1.675%(5年間は月々支払額は変動せず)2.固定10年2.6%どちらで組むか非常に悩んでいます。アドバイスよろしくお願いいたします。

回答者
杉浦 順司
ファイナンシャルプランナー
杉浦 順司
  • 万十さん ( 千葉県 /29歳 /男性 )
  • 2008/07/21 23:22
  • 回答3件

住宅ローンの選択

新築マンションを購入することになりました。借入額は、1500万円の予定です。現在、夫年収370万、妻200万です。1歳半の子供がいます。今は、75000円の賃貸アパートに住んでいて、貯蓄は月に6〜7万円です。不動産会社から提案された住宅ローンは、10年固定2.2% 35年で返済 でした。今後も給料はあがる見込みがないので、35年固定がいいのですが、毎月の負担が大きすぎるため、10年固定ぐらいのほう...

回答者
藤森 哲也
不動産コンサルタント
藤森 哲也
  • oguxxさん
  • 2008/07/19 22:11
  • 回答4件

転職後の保険について

来月の19日で、主人が転職予定です。私は今、扶養にはいっているのですが、主人の次の職場は、研修期間が2ヶ月あり、研修終了後に厚生年金と健康保険に加入予定なのですが、加入までの2ヶ月、主人と私は保険と年金はどのようにするのがベストなのでしょうか?保険についてあまりよくわからないので教えてください。

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • Piiiiiiさん ( 宮崎県 /30歳 /女性 )
  • 2008/07/20 10:51
  • 回答3件

事業主健康保険と国民健康保険の比較

現在失業中ですが、前の事業主健康保険と国民健康保険どちらに加入したら金額的に良いがという事で悩んでいます。事業主健康保険は任意継続だと2年間は変えられないとの事でした。昨年1年間は無収入でしたので、今年の事業主健康保険は8000円、これを自己負担するとなると1万6千円になります。先日区役所で国民健康保険料を伺ったところ月4千円程で良いとのことですが、今年4ヶ月の就業があり、この先も就職…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • masaponさん ( 神奈川県 /37歳 /女性 )
  • 2008/07/21 05:58
  • 回答1件

保険の見直しが必要ですか?

田舎に住んでるので、収入が低く生活が厳しいです。保険の見直しが必要かどうかアドバイスお願いします。(夫婦2人暮らし、子どもはいません)夫34才 契約社員月収 12〜13万円私37才 パート 月収 7万円弱夫 ?簡保 特別養老保険(2倍型)       月額17,800円      H21.6.19満期(15年)      満期・死亡 300万 入院1日9千円夫 ?簡保 特別養老保険(2倍型)   ...

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • のりざるさん ( 鹿児島県 /37歳 /女性 )
  • 2008/07/19 16:42
  • 回答6件

息子の保険

大学生の息子の保険についてですが現在、太陽生命の養老保険(10年満期)に加入で今年の11月に満期を迎えます満期後、一切保障が無くなるので只今検討中です現在大学2年生で、大学卒業は大学院進学希望ですので4年後となります 大学生協の共済保険が安いので検討していますが、万が一、高度障害が残るような 病気やけがをした時のために どのぐらいの補償を確保すべきでしょうか? 主人が定年を迎え…

回答者
ファイナンシャルプランナー
  • のりりんさん ( 兵庫県 /45歳 /女性 )
  • 2008/07/18 17:02
  • 回答8件

早期退職後の10年をやりくりするための運用について

会社勤めの48歳女性単身者です。定年後ではなく自身と親がまだ元気なうちにやりたいことをやっておこうと思うようになり、不定期に実施されている早期退職者制度の次の募集でやめることを考え始めました。ここ半年〜2年の間には実施されると予想しています。ライフプランとしては米国に住みたいという夢があります。資金次第ですができれば60才までの10年間で悔いのないよう、もう十分と思えるぐらい行ったり…

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • m.kさん ( 兵庫県 /48歳 /女性 )
  • 2008/07/17 17:16
  • 回答4件

保険の見直しについて教えてください

主人33歳 妻(私)27歳子供はおらず2人で暮らしています。現在、生命保険で月額19.000円(夫婦)支払っています。掛捨て更新型で後5年すればまた保険料が上がる予定です。保障内容は主人が亡くなったら2.500万 私1.000万入院日額10.000円(ガンは30.000円)ガン・成人病と診断されたら即300万円 等充実はしていると思いますが、今年から住宅ローンの支払も始まり、子供もそろそろ欲しいと...

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • romeoさん ( 岡山県 /27歳 /女性 )
  • 2008/07/16 19:58
  • 回答7件

初心者ですが、社債ってなんですか?

初心者なのでまずは1年定期の利息の良いのに普通定期から移そうと調べていたら、オリックスの社債が2年で2.27と載っていました。それだけ見るととっても良さそうですが、これはお勧めでしょうか?銀行は1年で1.0くらいなので、どうちがうのか危険は有るのかなど教えて下さいませ。

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • おはなさん ( 愛知県 /38歳 /女性 )
  • 2008/07/17 19:56
  • 回答4件

住宅ローンの借り換え

初めまして、宜しくお願いします。住宅ローンの借り換えを検討しています。現在890万位の残高で、月5万円、ボーナス11万3千弱程払っています。現在2.6%で、1年半後には4%になります。残りの期間は12年半です。繰上げ返済を200万位して、変動金利に換えようかと思っているのですが、変動金利は怖いでしょうか?気になっているのは、新生銀行の変動金利で、1.5%毎日変動するらしいです。これから金利はどん…

回答者
辻畑 憲男
ファイナンシャルプランナー
辻畑 憲男
  • チロンさん ( 兵庫県 /38歳 /女性 )
  • 2008/07/17 22:52
  • 回答3件

投資信託の選び方

30歳のOLです。投資信託を始めようと、日々いろいろ勉強中です。現在の資金内訳は下記のとおりです。----------------------------------------普通預金 20万程度ネット定期(6ヶ月) 130万ネット定期(1年)  100万一般財形  40万郵便局定期貯金 70万外貨MMF(ユーロ、豪ドル) 各1万円ずつ8月から積立予定毎月5万円を一般財形に積立中--------...

回答者
吉野 充巨
ファイナンシャルプランナー
吉野 充巨
  • うぃうぃさん ( 岐阜県 /30歳 /女性 )
  • 2008/07/17 23:20
  • 回答3件

投資信託について

現在36歳の会社員です。現在の保有資産は、ネット定期550万円、定期200万円、預金300万円です。将来のことを考えて、少額ですがMHAM物価連動国債ファンドと中央三井外国債券インデックスファンドを毎月1万円の積立で投資信託を始めました。長期で考えていますので短期で一喜一憂することはないのですが、アドバイスを頂ければと思います。

回答者
吉野 裕一
ファイナンシャルプランナー
吉野 裕一
  • かずもさん ( 新潟県 /36歳 /男性 )
  • 2008/07/17 22:31
  • 回答3件

1,943件中 1351~1400件目

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索