(閲覧数の多い順 272ページ目)心と体・医療健康の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 - 専門家プロファイル

心と体・医療健康 の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 (272ページ目)

心と体・医療健康 に関する コラム 一覧

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順

17,202件中 13551~13600 件目 RSSRSS

雨の日はスキ、キライ?

雨の日はスキ、キライ? 最近は雨が多いです。今日も雨が降っていました。皆様は、雨の日は好きですか?これは、好き・嫌いが分かれますよね。 雨が好きな人は、「雨の音は落ち着くので良い。」「何かワクワクする。」「雨の雫は、とてもキレイ。」「外出しなくても良い気がして、のんびり過ごせる。」「雰囲気が良い。」などなど。 逆に、雨が嫌いな人は、「どんよりしていて、気分も暗くなる。」「出かけるのがおっくうになる。」...(続きを読む

檜垣 暁子
檜垣 暁子
(カイロプラクティック理学士)
公開日時:2007/02/20 19:17

頭痛とドライアイ 〜患者様の声〜

頭痛とドライアイ 〜患者様の声〜 神奈川県 51歳 女性 私がアクティベータの治療を受ける様になったのは、数年来の偏頭痛がきっかけでした。病院でのMRIの結果は異常なし。それでインターネットで捜し当てたカイロの治療を受けてみることにしました。 治療の回数も十数回、山中先生の適切な治療のおかげで、頭痛もだいぶ改善され、並行して治療を受けていた左眼のドライアイも良くなって来ています。最近では便秘の治療も受け始め、左人さし...(続きを読む

山中 英司
山中 英司
(カイロプラクター)
公開日時:2007/02/19 14:47

インプラントと入れ歯のコラボレート

インプラントと入れ歯のコラボレート  インプラントに磁性アタッチメントを応用した、無口蓋デンチャーの模型が届きました。  愛知製鋼さんが、限定100セット用意してくれた内の1つです。写真のように、黄みどりの部分を取り除くことで、入れ歯の装着感・違和感を、大幅に軽減できるんです。また、インプラントが噛み合せの力を支えてくれるので、より強い力で噛む事が出来るようになるんです。 この入れ歯に応用するインプラント+磁性アタッ...(続きを読む

山内 浩司
山内 浩司
(歯科医師)
公開日時:2007/02/19 13:11

花粉症の季節です

今年も花粉症の季節がやってきました。去年の7月が涼しかったという事もあり平年よりも飛散量は少ない様ですが、今年は暖冬という事もあり去年よりも飛散の時期は早い様です。1度罹ると治りづらいと言われている花粉症ですが、今や国民の半分位は何らかの症状があると言われている位増えてきましたね。治療家の先生も患者さんも何とか少しでも改善させようと色々と苦労されている様です。私自身も5年位前から症状が有り、花粉症...(続きを読む

市原 真二郎
市原 真二郎
(カイロプラクター)
公開日時:2007/02/18 11:24

妊婦のツワリ・頭痛・腰痛 〜患者様の声

妊婦のツワリ・頭痛・腰痛 〜患者様の声 神奈川県 32歳 女性 私がこちらにお世話になったのは妊娠5ヶ月頃のことです。2人目の子どもということもあり、体を休めることも出来ず、ツワリがひどく、体調も気分も最悪でした。 みかねた主人が薬を飲むのではなく、妊婦にもでき、体の調子を整えるよいものはないかと、インターネットで調べていた所、こちらホームページに目がとまりました。主人に奨められたものの妊娠中でも本当に大丈夫なのか心配で何...(続きを読む

山中 英司
山中 英司
(カイロプラクター)
公開日時:2007/02/17 14:20

食事で病気を治しましょう!

前回のコラムでは東洋医学と西洋医学の違いを書いてみました。今回は、食事療法についての東西の違いについてお話します。 風邪をひいてしまった時、栄養学の観点から、西洋では脂肪の少ない肉や魚、卵など良質の蛋白質をとることを勧めます。ウィルスに対する抵抗力を強める為に、栄養価の高い食品を補給するのです。 しかし東洋では、風邪をひいてしまった時に、大根のしぼり汁や生姜の煮たものなどを食べ...(続きを読む

手塚 幸忠
手塚 幸忠
(鍼灸マッサージ師)
公開日時:2007/02/17 01:53

子供にも使える? バッチフラワーQ&A 4

Q2 私たちがもっているマイナス感情とは悪いものなのでしょうか? A:マイナス感情とは、私たち自身の、どの部分が未熟であるかを知り、それを克服しながら成長するために存在しています。私たちは、自分のマイナス感情を嫌い、出来るだけ見ないですむようにしたがりますが、私たちが成長していくためには、マイナス感情はなくてはならないものです。ですから、悪いもの・人間に与えられた罪などと決して考えないよ...(続きを読む

山中 英司
山中 英司
(カイロプラクター)
公開日時:2007/02/15 22:45

昼寝の効能

昼寝というと小さな子供がするものだという感じがしますが、実は大人にもかなり有効である事が言われています。『親が死んでも食休み』とはよく言ったもので、昼食を食べた後、血液が消化器系に集まって行き眠くなってきた時に15分位(長くても30分以内)眠ると心身共にすっきりします。一般的には座位で寝るのが良いと言われていますが、30分以内でしたら自分が寝た感じですと寝転がってもすっきり起きられます。それ以上長...(続きを読む

市原 真二郎
市原 真二郎
(カイロプラクター)
公開日時:2007/02/14 22:36

バレンタインデー!チョコレートで健康!

バレンタインデー!チョコレートで健康! 今日はバレンタインデーです。この日のために、何週間か前から、珍しいチョコ、高級なチョコ、限定チョコなどなど、お店の店頭に並びますね。最近では、女性が自分のために、チョコレートを真剣に選ぶ姿が見られるそうですが、私もその中の一人かもしれません…。 さて、せっかくなので、チョコレートで健康になりましょう! とろけるような甘さのある「ミルクチョコレート」を好む方が多いかと思いますが、...(続きを読む

檜垣 暁子
檜垣 暁子
(カイロプラクティック理学士)
公開日時:2007/02/14 16:36

先生から言われたショックなひと言

先生から言われたショックなひと言 現在、私は、毎日症状のある方を施術する立場なのですが、若かりし頃は「治してください…。」「痛いんですけど…。」という立場でした。何人くらいの先生に症状を訴えてきたことでしょう?同じ科の先生でも、態度も説明方法も全く違う場合もありました。 プロファイルへのご質問にも、何度か出てきている問題で「先生の態度」というものがあります。「病院へ行けば良くなるかもしれない。」と、すがる思いで受診される...(続きを読む

檜垣 暁子
檜垣 暁子
(カイロプラクティック理学士)
公開日時:2007/02/13 18:00

「腰痛」を知って、安心感UP!

「腰痛」を知って、安心感UP! 今までに、「ぎっくり腰」のような痛みの強い腰痛を、経験したことが無い人がいらっしゃいます。そのような方が、ひどい「ぎっくり腰」になり、起き上がることも、トイレに行くことも困難に…。 多くの方が、この状態にショックを受けるようです。「腰ってこんなに大切だったの?全然動けなくなってしまうとは…。」といった具合に、腰痛の無い状態の有難さを、ひしひしと感じるとのこと。 そして、「再びこ...(続きを読む

檜垣 暁子
檜垣 暁子
(カイロプラクティック理学士)
公開日時:2007/02/11 01:19

身体に合った寝具を使っていますか

人生の中の約3分の1を占める睡眠時間はとても大切なものですね。その中で寝具選びも大切になってきます。布団は硬すぎず軟らかすぎず、枕もそれに加えて高すぎず低すぎず適度な感じのものが良いですが、最近は大分品質も向上して身体に優しいものが増えてきましたね。寝具が合わないのが原因で腰痛や肩こり等を起こしているケースがありますので、寝具はケチらず自分の身体に合ったものを購入して頂きたいと思います。但しそうい...(続きを読む

市原 真二郎
市原 真二郎
(カイロプラクター)
公開日時:2007/02/10 23:46

朝すっきり目覚める方法

今年は暖冬とはいえ朝起きるのがつらい季節でもあります。疲れが抜けきれていない時は尚更ですね。そんな方でも簡単に目覚めを良くする方法があります。まず両手を熱くなるまで擦ります。擦ることによって気が一杯出てきます。次にその手で顔を10秒程擦ります。これだけで目がぱっちりしてきます。どうぞおためしあれ!(続きを読む

市原 真二郎
市原 真二郎
(カイロプラクター)
公開日時:2007/02/08 23:14

気持ちにゆとりはありますか?

気持ちにゆとりはありますか? 子供が小さいご家庭や、仕事でスケジュール帳がビッシリの方、1日があっという間に過ぎているように感じませんか?気がついたらもう2月も半ばにさしかかろうとしていたり。育児や取引先などの関係で、自分だけのペースで1日が過ごしにくい、というケースがありますよね。 しかし、そういったケースではなく、「毎日が忙しい。」という人も意外と多いです。それは、時間が空くことに不安を感じてしまう、という心理状...(続きを読む

檜垣 暁子
檜垣 暁子
(カイロプラクティック理学士)
公開日時:2007/02/08 20:11

音楽の効能

音楽には気分を明るくさせたり、リラックスさせたり様々な効果がありますね。うちの治療室は有線放送を引いているので色々なジャンル(チャンネル)が有るのですが、最近主に治療中に流しているのはオルゴールチャンネルですね。様々なジャンルの曲がオルゴール調でランダムに流れて来るのでリラクゼーション効果に一役買っています。プライベートでは浜省(浜田省吾)でロックンロールしてますけどね。(続きを読む

市原 真二郎
市原 真二郎
(カイロプラクター)
公開日時:2007/02/07 23:12

カイロは自律神経失調症が得意?! Part2

カイロは自律神経失調症が得意?! Part2 前回のコラム「カイロは自律神経失調症が得意?! Part1」の続きです。 https://profile.ne.jp/pf/yamanaka-chiro/column/detail/8192 上の図は、自律神経系の状態を測る測定器(ハートレイター)により、ストレスの程度を表している検査結果です。左上が施術前で、右上が施術後。 図の見方は、上が肉体的ストレスを現し、下は精神的ストレ...(続きを読む

山中 英司
山中 英司
(カイロプラクター)
公開日時:2007/02/07 17:11

カイロは自律神経失調症が得意! Part1

カイロは自律神経失調症が得意! Part1 カイロプラクティックの自律神経系への影響は、世界で多く研究され、その効果も多く証明されています。 カイロプラクティックの目的は、神経系を整えることですから、当たり前ではあるのですが、カイロプラクティックの効果について、西洋医学的証明が難しい要素が多く、自律神経系への影響は、西洋医学的証明ができる数少ない効果ではあるかもしれません。 私のところでも、以前、自律神経の働きを測定...(続きを読む

山中 英司
山中 英司
(カイロプラクター)
公開日時:2007/02/06 20:19

バッチ・フラワーレメディの使い方

バッチ・フラワーレメディの使い方 ◆飲み方 飲み物にレメディを数滴落として飲みます。 飲みものは、温かくても冷たくてもかまいません。また、直接舌の上に垂らして飲んでも結構です。この場合、唾液がボトル内に入るのを防ぐため、スポイトが直接舌に触れないよう注意しましょう。 効果を最大限に引き出すには、しばらく口の中に含んで、癒したいマイナス感情を意識してから飲み込むと良いでしょう。 ☆オリジナルボトル ...(続きを読む

山中 英司
山中 英司
(カイロプラクター)
公開日時:2007/02/05 19:38

健康番組の正しい活用方法

最近、健康番組の様々な問題が取りざたされています。しかし全ての情報が間違っている訳では無いのに全体の信用が落ちているのは悲しい限りです。 ただし、健康情報には大きな罠があります。 それは、 「健康情報は、国民全員に当てはまるわけではない!」 ということです。 例えば足のむくみがある人が、「血液さらさらには水を沢山飲んだ方が良い!」という情報を聞いて毎日沢山水を...(続きを読む

手塚 幸忠
手塚 幸忠
(鍼灸マッサージ師)
公開日時:2007/02/04 12:04

カイロプラクティックは、中耳炎が得意?!Part3

カイロプラクティックは、中耳炎が得意?!Part3 中耳炎に関するカイロプラクティックの論文紹介、最後の回です。 ●慢性中耳炎:5名の患者の症例報告 Chronic recurrent otitis media: case series of five patients with recommendations for case management. Fysh PN, Journal of Clinical Chiropract...(続きを読む

山中 英司
山中 英司
(カイロプラクター)
公開日時:2007/02/03 14:13

ようやくスタート致します

藤沢市辻堂でカイロプラクティックによる治療を行っております。腰痛や肩こり神経痛等で来院される方が多いですが内臓の機能回復や免疫力向上を目的として来られる方もいらっしゃいます。やはり毎日生き生きと健康に生活出来るのが何よりですね。食事や睡眠、そして趣味等も楽しんで風邪の季節を乗り切って行きましょう!(続きを読む

市原 真二郎
市原 真二郎
(カイロプラクター)
公開日時:2007/01/31 22:03

矯正歯科,歯科矯正,歯列矯正の違いとは?

 歯並びの異常や噛み合せの異常を治す治療を矯正歯科治療,歯科矯正治療,歯列矯正治療,矯正治療と呼びます.  しかし,これらの呼称の違いにより診療内容が異なる訳ではありません.  なぜ,この様な呼称の違いがあるのか考えてみましょう. 矯正歯科・・・  現在の歯科医師法では,歯科医院が標榜できる科名(看板や病院の外に表示できる診療科目)として,「一般歯科」「小...(続きを読む

晝間 康明
晝間 康明
(歯科医師)
公開日時:2007/01/31 15:32

枕選びについての関連コラム

枕選びについての関連コラム 今まで使っていた枕なのに、「今日はなんとなく、寝心地が悪い気がする。」という場合があります。 その日の、背中〜首の筋肉の緊張によって、このように感じることがあります。軽く体を動かしたり、マッサージをしたりと、筋肉の緊張を緩めると、枕が今まで通りの使い心地に戻るかもしれません。 首(頚椎)のカーブは、もともと少ないものですので、高さのある枕は、仰向けで寝る際には適していません。もし、首...(続きを読む

檜垣 暁子
檜垣 暁子
(カイロプラクティック理学士)
公開日時:2007/01/25 01:46

むち打ち症って何??

むち打ち症って何?? 交通事故やスポーツで多い怪我の一つが、むち打ち症。 むち打ち症とは俗称で、病院では、頚椎捻挫、または外傷性頚部症候群などと診断されたりします。 西洋医学とカイロプラクティックでは、みる角度が違うので、同じ症状でもアプローチが違ってきます。 今回は、西洋医学でのむち打ち症の原因、症状や一般的な治療法をご紹介しましょう。 ◆むち打ち症の原因 むち打ち症を簡単...(続きを読む

山中 英司
山中 英司
(カイロプラクター)
公開日時:2007/01/24 18:08

足の裏が痛い!モートン神経腫?!

足の裏が痛い!モートン神経腫?! モートン神経腫 「足の裏が痛い!」 と訴えて当院へ来院される方がいます。 調べてると、西洋医学的には、モートン神経腫の疑いのある症状だったりします。 モートン神経腫とは、通常は第3指と第4指の間に起こる神経を包む組織の非癌性(良性)の増殖(神経腫)のことです。 はじめにトーマス・モートンと言う方が記載した疾患で、モートン神経腫、またはモートン病と言われたりしま...(続きを読む

山中 英司
山中 英司
(カイロプラクター)
公開日時:2007/01/22 17:00

健康機器、過酷な開発

先日、健康機器の取材で、開発に携わる方に、お話を伺う機会がありました。 開発段階では、「いかに治療家の先生の施術に近づけることができるか」を追求したそうで、消費者のニーズは「ホンモノ志向」になっているようです。 勤務時間〜残業時間の間、ずっとその機器を試し続けるなど、身体をはった社員の方々。「健康」を売りにするものでありながら、その開発・実験中は過酷なものだそうです。 そう...(続きを読む

檜垣 暁子
檜垣 暁子
(カイロプラクティック理学士)
公開日時:2007/01/18 20:18

何でも排除して解決?

最近のテレビ・コマーシャルを見ていて、菌やホコリを悪者として、強く印象づけるような内容が多くあります。 西洋医学の原因を排除する思考や近代都市の思考(ゴミなどを排除して解決など)と根本は同じなんでしょう。 でも、これで本当に解決なんでしょうかね? アポロ13号での、こんな話をご存知ですか? アポロ13号が事故で緊急帰還したとき、3人の乗組員のうち、2人が感染症に...(続きを読む

山中 英司
山中 英司
(カイロプラクター)
公開日時:2007/01/18 00:00

Aさんの腰痛と腰痛のAさん?!

Aさんの腰痛と腰痛のAさん?! 治療院で、よく症状ではなく病名で、こんな質問をされることがあります。 「坐骨神経痛ですが治りますか?」とか「病院で椎間板ヘルニアと言われたんですが?」 通常、西洋医学では、症状やメカニズムから分類し病名を付けて行きます。 そして、病名ごとに治療の仕方が決まってきます。 その影響で、患者さんも病名を知りたがり、病名を与えられることで、変に納得したりすることがあ...(続きを読む

山中 英司
山中 英司
(カイロプラクター)
公開日時:2007/01/17 16:32

あん摩マッサージ指圧師とは

あん摩マッサージ指圧師とは、文字通り、「あん摩」、「マッサージ」、「指圧」の3つの手技療法を職業とすることを国から許可された資格者のことです。 あん摩マッサージ指圧師の免許を取るには、厚生労働大臣が認定したあん摩マッサージ指圧師養成学校で、3年間、実技だけでなく解剖学、生理学など基礎医学をはじめ臨床医学、衛生学、東洋医学までしっかり学び、国家試験にも合格しなければなりません。 ...(続きを読む

山田 善章
山田 善章
(鍼灸マッサージ師)
公開日時:2007/01/17 00:48

そもそも、椎間板ヘルニアって?

そもそも、椎間板ヘルニアって? 「椎間板ヘルニア」という言葉がありますが、「ヘルニア」は、中のものがはみ出してしまうという意味です。よく例えとして挙げられるのは【あんぱん】でしょうか。上から【あんぱん】を圧すと、中の「あん」が飛び出してしまいます。 椎間板は、弾力があるため、背骨のクッションとして機能します。中心に水分の多いゼリー状の部分があり、その周りをコラーゲンシートで、しっかりカバーした状態になっています。 ...(続きを読む

檜垣 暁子
檜垣 暁子
(カイロプラクティック理学士)
公開日時:2007/01/16 17:10

椎間板ヘルニアと腰痛は別?! Part1

臨床のおいて、椎間板ヘルニアの診断を出されても、痛みは椎間板ヘルニアによって起きているのではないと言うことを目の当たりにします。。 当院に来たYさんの症状は、下肢への痛みと痺れを伴う腰痛で、歩くのが困難な状況で、松葉杖を使って何とか来れれたと言う状態でした。 また、当院へ来院される前に、すでに病院でMRIを撮っていて、それによると、明らかな椎間板の突出による神経の圧迫が見れるという...(続きを読む

山中 英司
山中 英司
(カイロプラクター)
公開日時:2007/01/14 10:22

私たちの根本価値 Part2

私たちの根本価値 Part2 成長・進化: 仕事という枠に囚われることなく、すべての「経験」の中に「気づき」があり、「責任(アカウンタビリティ)」を取ることにより「学び」がある。未来に対して責任を持つ。意欲的なその姿勢が、魂を成長させ、進化させることができる。 和・全体(ALL ONE): 私たちは、時の流れの中での縦のつながりと、瞬間で存在する横のつながりによって、今と言う瞬間を生かされている。まさに私たち...(続きを読む

山中 英司
山中 英司
(カイロプラクター)
公開日時:2007/01/10 00:00

私たちの根本価値 Part1

私、そして治療院スタッフと作り、共有している根本的価値基準です。私たちは、この価値を基準にして、ヴィジョンに向かい、共同創造する集団です。 ご一読いただけると幸いです。 誠実・感謝: 何事も目的と手段が違ったのでは、真の誠実とは言えない。平和のための戦争は誠実ではなく、また心身共に健康でない集団では、真の健康を提案することは出来ない。常に目的と手段に矛盾を作らず、ビジネスの目的と...(続きを読む

山中 英司
山中 英司
(カイロプラクター)
公開日時:2007/01/09 12:08

東洋医学は革命です!

私達が普段病院で受ける治療は西洋医学の治療です。西洋医学の考え方は、検査を行い、検査結果に従って有効な薬を出して治療します。時には問題のある部分に対して手術をする場合もあります。 それに対して東洋医学は、患者様の症状を聞き、体全体を観察することで、病の原因を特定し、その症状に合った特定のツボを刺激し、体の自然治癒力を高め、病を治していきます。 この違いは戦争に例えると分かり易い...(続きを読む

手塚 幸忠
手塚 幸忠
(鍼灸マッサージ師)
公開日時:2007/01/09 00:03

腰痛は老化現象?

腰痛は老化現象? 腰を抑えて「イタタタタ…。」と思わず声に出しながら立ち上がる20代の男性。 友達からは「老化現象が始まったね!!」なんて言われてしまい、少しくやしい思いをするそうです。 確かに成長が完成されると、20代過ぎからは徐々に見えない部分で、体が変化を起こします。しかし、一般的に言われるような老化現象の骨の増殖や変形、椎間板の水分が抜けた状態などは、早めのケアで予防することが出来ると思います...(続きを読む

檜垣 暁子
檜垣 暁子
(カイロプラクティック理学士)
公開日時:2007/01/11 00:00

実話「肩こりに潜むコワイ病気」

実話「肩こりに潜むコワイ病気」 Aさんが出張先の海外で大変な思いをし帰国をしてきました。Aさんは慢性的な肩こりがあり、よく寝違えたりもしていたそうです。その症状は、特に仕事でのストレスが強くなると悪化し、同時に腰痛も強くなります。 ある時、海外出張がありヨーロッパへ滞在することに。 そして、その症状が出ました。朝、起床すると片側に今までにない、ヒドイ肩こりと首のつけねの痛みが!その後、肩のつけ根以下の腕が、赤くパン...(続きを読む

檜垣 暁子
檜垣 暁子
(カイロプラクティック理学士)
公開日時:2007/01/10 00:00

私たちの使命 〜Our Mission〜

私たちの使命 〜Our Mission〜 「陽だまりのように温かく開かれた場所」 私たち、陽開カイロプラクティックの名前の由来となったコンセプトです。 私たちは、愛情、共感、包容力をもって一人一人と向き合い、皆さまの心のよりどころとなることを目的としています。 そして、心と体の調和が取れ、偽りのない真の自己発見をお手伝いすることで、感性を取り戻し、心身の調和した健康的な世の中を実現することが、私たちの社会的使...(続きを読む

山中 英司
山中 英司
(カイロプラクター)
公開日時:2007/01/05 19:29

椎間板ヘルニアとは

椎間板ヘルニアとは 腰痛の種類として、一般に広く知られているものに、椎間板ヘルニアがあります。 背骨には、椎骨と椎骨の間に、クッションの役目をする椎間板と言うゴムのような組織があります。 この組織は、中にゼリー状の柔らかい組織があり、それを包み込むように弾性の強い線維状の組織で成り立っているのです。 椎間板ヘルニアとは、椎間板の中のゼリー状の組織が、繊維状の組織の割れ目などから出てくることに...(続きを読む

山中 英司
山中 英司
(カイロプラクター)
公開日時:2007/01/03 00:00

椎間板ヘルニアの現状

椎間板ヘルニアの現状 当院に腰痛で来院される方で、自分は椎間板ヘルニアで腰痛持ちであると、訴える方が非常に多いのですが、症状を伺ってみると、ほとんどの方が椎間板ヘルニアとは、関係のない症状を訴えています。 そこで、どうして椎間板ヘルニアと思うかを尋ねてみると、多くが病院でそう診断されているのです。 私は「またか・・」と言う思いで、「どのような検査をされましたか」と尋ねると、ほとんどの方が、レント...(続きを読む

山中 英司
山中 英司
(カイロプラクター)
公開日時:2007/01/04 00:00

足が痛くてもマラソン!

足が痛くてもマラソン! いよいよ今年最後の更新となりました! 今年1年、いろいろなことがあったと思いますが、今日はどのように過ごされますか? 私の場合、大晦日〜新年は、1年の中でもかなり本気で走る日なのです。ここ数年、東京の神田近辺のお蕎麦屋さんへ出かけています。 普段並ぶことのキライな私が、なんと2時間くらいお蕎麦屋さんに並びます。遅い時間にお蕎麦屋さんへ到着するので、食べ終わる頃には、新...(続きを読む

檜垣 暁子
檜垣 暁子
(カイロプラクティック理学士)
公開日時:2006/12/29 21:47

症状をどう捉えるか?

私たちは、西洋近代医学の恩恵を多く受け、寿命の拡大や、さまざまな病気を克服することが出来ました。 一方、西洋近代医学では、診断のつかない症状、病気ではないが健康ではない状態、治療効果のあまり上がらない症状も多くみられるようになった事実もあります。 そこには、「延命」と言う目的から発展した医療から、「生命の質」と言う目的に医療のニーズが変化している結果と見ることが出来ます。 ...(続きを読む

山中 英司
山中 英司
(カイロプラクター)
公開日時:2006/12/31 00:00

様々な体調不良に期待!

様々な体調不良に期待! 「カイロプラクティックって、ひとことで言うと、何に効果あるの?」という質問がありました。 私の場合、カイロプラクティックについて語ると、お伝えしたいことが沢山あり、ついつい長くなってしまいます。ですが、なるべく「ひとこと」に近い長さになるように試みました。 ■ 生命を維持して、日々、内臓や身体動かしを機能さ  せている神経。からだ中に神経が張りめぐらされています。ところが...(続きを読む

檜垣 暁子
檜垣 暁子
(カイロプラクティック理学士)
公開日時:2007/01/02 00:00

治療院案内のページがたくさんあります!

カイロプラクティックって何? と思う方が多いと思います。 私も自分が携わるまで、名前程度しか知りませんでした。 でも、こんなすばらしい治療法を知っている今、発信しないわけにはいきません。 そんな理由で、少しでも皆さんにカイロプラクティックのこと、私のやっていることをお伝えするためにさまざまなページを開設してあります。 ぜひみて下さい。 コメントも残して頂けるとうれしいです。 ...(続きを読む

山中 英司
山中 英司
(カイロプラクター)
公開日時:2006/12/29 00:00

がんばろう東北!災害時に心身の健康を維持・向上する方法(4)

(続き)・・次に寒くて窮屈な避難所に於いては、ストレスの蓄積なども相まって、高血圧や糖尿病など慢性疾患の悪化や、脳卒中や心筋梗塞などといった血管系の深刻な病気を発症する人が後を絶ちません。医療機関も被害を受けて医師も薬も足りないような状況では、いざという時にも迅速かつ充分な診療を受けられるとは限りません。従ってある程度は自己責任のもとで病気の予防や健康維持をしていかなければなりませんが、このような...(続きを読む

吉野 真人
吉野 真人
(医師)
公開日時:2011/03/27 07:00

東北関東大震災後の身体の不調

東北関東大震災後、まだまだ大きな余震が続きますね。 先日、新聞に「地震酔い」の記事が出ていましたが、多くの被災者のかたや、関東や静岡などの方も症状がでているようです。 先日もけんこうカイロプラクティックセンターの来院された患者さんに、ふらふらするとの相談を受けました。 心身条件反射療法(PCRT:ニューロ・パターン・セラピー)で検査したところ、 やはり地震の恐怖を脳が学習してしまっているよ...(続きを読む

岩崎 久弥
岩崎 久弥
(カイロプラクター)
公開日時:2011/03/24 10:04

~信頼の発生~ 【Tae's Mind World】 vol.11

~信頼の発生~ 【Tae's Mind World】 vol.11 御訪問ありがとうございます。 メンタルチェンジトレーナー☆妙、です。 クリック いつもありがとうございます   ←☆人気ブログランキング☆      ↑ クリックありがとうございます♪ 昨日の【幸導セラピスト養成講座】無料説明会に お越しいただいた方から、 思わぬ気づき! 当社の講座受講では、 無金利で分割OKです。 これに対して、 「初めて聞きました~」 とお声をいた...(続きを読む

平井 妙子
平井 妙子
(メンタルチェンジトレーナー)
公開日時:2015/02/12 12:00

ルミネ10%OFF明日まで♪

ルミネカードご利用で10%OFF!!スタートです❤ ルミネカードご利用で10%OFFのとってもお得なバーゲン★ 期間は10日(明日)まで開催します♪   みなさまのご来院、お待ちしております(^◇^) お気をつけていらして下さいね❤     ホワイトホワイトはおかげさまで、オープンからクリニックが終了するまで 多くのホワイトニングの患者さまに足を運んでいただいております(^_^)...(続きを読む

石井 さとこ
石井 さとこ
(歯科医師)
公開日時:2013/11/09 20:41

時間の経過と記憶

突然ですが、質問です。「ここ最近あなたが体験したことで強く心に残っていることを教えてください。」 さらにもう1つ。「皆さんのいままでの人生でもっとも記憶に残っている思い出を教えてください。」 これは最近読んだ心理学の本に載っていた質問です。本の中では3つ思い出してもらうようになっていますが、今回は簡単に1つずつで良いので考えてみてください。すぐに思いつく方は3つ・・・皆さんの思い出はどのような...(続きを読む

徐 大兼
徐 大兼
(鍼灸師)
公開日時:2013/09/25 14:29

盛り上がっています♪

ルミネカードご利用で10%OFF!!スタートいたしました❤ ルミネカードご利用で10%OFFのとってもお得なバーゲン★ 期間は16日まで開催します♪ 今日・明日が台風の影響もあってお天気があまり良くないですが… みなさまのご来院、お待ちしております(^◇^) お気をつけていらして下さいね❤     ホワイトホワイトはおかげさまで、オープンからクリニックが終了するまで おおくのホワ...(続きを読む

石井 さとこ
石井 さとこ
(歯科医師)
公開日時:2013/09/15 18:19

歯と歯のケア行っていますか??

今日はみなさんに「歯と歯の間のケアについて」ご説明します。   ここ何年かで、ホワイトニングをされる方が増えてきて、日本人の歯への意識が高まっています!! ホワイトニングについて知っている方は、濃い色の食べ物&飲み物を口にした後 鏡をみて気になった時にOFFされる方が多いはずです。 しかし、歯と歯の間、CHECKされてますでしょうか??     歯と歯の間は、歯ブラシだけでは汚れが...(続きを読む

石井 府中
石井 府中
(歯科医師)
公開日時:2013/08/22 19:22

17,202件中 13551~13600 件目