(新着順 27ページ目)新築工事・施工全般の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 - 専門家プロファイル

新築工事・施工全般 の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 (27ページ目)

新築工事・施工全般 に関する コラム 一覧

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順

3,020件中 1301~1350 件目 RSSRSS

ブルーインパルス

ブルーインパルス ブルーインパルスがこの前まで来ていました。 百里基地には約2週間くらい居たようですね。   その間には航空祭があって、ほぼ毎日練習してましたよ。   初日は天候が良くて、その光景が新聞にも出ていました。 新聞写真ははハートマークでしたね。   ただ、その後はなかなか雲が多かったりして・・・イマイチでしたね。   航空祭当日は、あいにくの雨・・・ 遠くから近くから楽しみに見に来...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2013/09/23 12:00

基礎工事着工

基礎工事着工 現場では基礎工事が始まりました。 いろいろあって今回はプレカットにするので、まあ余裕だな・・・ なんて感じです。   消費税増税前の駆け込み・・・このテーマで色々なところで いろんな話を聞いています。 職人さんや他の工務店さん、設備のメーカーさん、都内の不動産関係 などなど。。。   皆の答えは・・・そんな感じでもない・・・という答えが多いかな? 増税前の駆け込みというほど...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2013/09/21 12:00

「台風一過と見学会」

「台風一過と見学会」  今週は大型台風から始まり、翌日からは秋晴れの天気が続いています。  水害や竜巻など過去に経験のないことがありましたが、弊社の進行中の現場や弊社で建てたお客様の家には被害がなく、ほっとしています。  それにしても自然災害は嫌なものですね。  さて、今月末の28日(土)・29日(日)と10月12日(土)に完成見学会がありますので、是非お越しください。 (続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2013/09/19 17:26

消費増税前と後、どちらの購入が良いのか?

消費税が8%に上がるかどうか・・・そろそろ決まりますね。 これまでお客さんには、上がるかどうか分かりませんね。 ということを話していたのですが、今はあの時と状況が変わって来ました。 オリンピックも決まったし住宅の税制改正案も出てきているので、 これは・・・上がると見た方が良さそうですね。     現在増税後の住宅ローンの拡充や、その拡充の恩恵が 受けにくい方には最大30万円までの現...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2013/09/19 12:00

台風パトロール

台風パトロール 台風凄かったですね。   ちょうど石岡はおまつりが開催されてました。 この風雨の中・・・山車も完全防備で・・・ちょっと残念でしたね。   さて、久しぶりの関東直撃・・・パトロールです・・・いろいろ心配してしまいました。 朝はそれ程雨は降っていなかったのですが、風が強かったからです。   この風が強いと・・・そう心配なのが、ゴミの散乱ですね。。。 現在足場は事情があってまだ付いてい...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2013/09/17 12:00

「こんな画像が・・・」

「こんな画像が・・・」  2020年東京オリンピック招致が決定して一週間程度が経過しますが、ネット上には写真のような画像が流れていました。  面白いパロディですね。  夏に行われるオリンピックですが、東京の酷暑に対応できるか否かも課題ですね。  今年のように猛暑日が続くようですと、屋外競技はとても危険ですから。  さて気の早い話ですが、今年の流行語大賞は「お・も・て・な・し」、「じぇじぇじぇ」、「倍返し」のこの三つの...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2013/09/14 14:08

物凄い雨の中。。。

物凄い雨の中。。。 内装工事が進んでいます。 もうちょっとで終わりくらいの所まで来てますよ。   先日現場に行った際に板金屋さんが居たのですが、 物凄い雨だったんですよね。 さすがにこれでは・・・と思ってたのですが。。。   翌日現場に行ったら内装屋さんだけしか居なかったので、 板金屋さんは今日は来てないですか?と聞いたところ・・・   もうこの前終わったみたいだよ。。。とのこと。。。   あ...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2013/09/13 12:00

「広告とパブリシティ」

「広告とパブリシティ」  「LiVES(ライヴズ)」10・11月号に、ブラックステンレスフレームキッチンの広告と、弊社の関連会社・カサボン住環境設計が設計を手掛けた住宅のパブリシティが掲載されました。  ブラック脚のキッチンを開発したことから、今までのステン色のフレームキッチンを併せ、選択肢が増えたようです。  ショールームには両方とも展示していますが、来場されたお客様は両方を行ったり来たりしながら、どちらにするか決め...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2013/09/12 15:35

ちょっと混んでいた地盤改良工事

ちょっと混んでいた地盤改良工事 地盤改良工事となりました。 改良工事上にあった下水マスは・・・ 何とか撤去してもらいました。凄いマスですよね。   私の会社から近いこの現場に来る途中だけでも道路から見える建築現場が 3現場・・・8棟位の現場があるんですよ。 消費税の駆け込みを狙った現場ですよね。   中にはこのような光景を目にした現場もありました。 敷地を分割した現場では全て・・・ではなく、その中の2棟が改良工...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2013/09/11 12:00

「東京はどのように変わるのだろう?」

「東京はどのように変わるのだろう?」  2020年の東京オリンピック招致が決定して丸1日半が経ちました。  第1回目が1896年アテネ開催で100年以上が経っていますが、開催した都市はヨーロッパを中心に30都市余りです。  今回選ばれた東京をはじめ、アテネ、ロンドン、パリ、ロスアンゼルスなどは、既に2度のオリンピックを経験しています。  やはりオリンピックはヨーロッパ中心でインフラ整備が確立した大都市でなければ、立候補すらできない現...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2013/09/10 10:48

足場はいつ外せるかな?

足場はいつ外せるかな? 建物の進捗状況。 内部はクロスを張る前の下地つくり最終段階ですね。 下地も綺麗にできています。   マシンの準備も整っているようですね。 この機械は壁紙の裏に糊を付ける機械なんです。 下地の後は壁紙を張って行きます。     そして・・・   外部はコーキングの残り少しという所ですね。  これから1階部分の方をやれば、外部も終了です。   これが終わったらすぐに...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2013/09/09 12:00

「ニッチもお洒落に」

「ニッチもお洒落に」  弊社のOB建て主様が、現在ekreaショールームで開催中の「布と木のある食卓。」にて購入された人気作家さんの器をご自宅のニッチに飾られた様子です。  とてもお洒落ですね。  このようにお客様からお客様へ繋がっていくことによろこびを感じます。  さて、7年後、2020年の東京オリンピックが正式決定しました。  これを契機に20年以上続いた閉塞感から脱出できればと思います。  そして震災復興も加...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2013/09/09 09:50

火災旋風

先日国営放送の巨大地震特集を見ました。 ご覧になられた方も多いと思いますが、関東大震災のことだった んですよね。   これまでいろいろと知っているようで知らなかったことも多かったので 驚きました。 一つに今で言う震度7の地域が物凄く多かったこと・・・ですかね。 この地震が現代に起こったら・・・言葉が見つかりませんね。   地震の後の火災旋風のこともやっていました。これは知ってはい...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2013/09/07 12:00

「御射鹿池(みしゃかいけ)」

「御射鹿池(みしゃかいけ)」  奥蓼科へ向かう途中にあるこの池は日本画家の東山魁夷の1972年(昭和47年)の作品「緑響く」のモチーフとして有名で、AQUOSのコマーシャルにも使われていました。  もちろん四季折々、時間帯によって神秘的な表情をみせてくれますので、必見ですよ。  自然がこのような美しさで人々を癒してくれる反面、一旦牙を剥くと2日の越谷、4日は矢板で発生した竜巻被害のように、全く反対の方向へいってしまうもので...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2013/09/05 17:16

下水マスが。。。

下水マスが。。。  内装工事が進んでいます。      まだ具体的な引き渡しについては何とも言えない所なのですが 工事自体は順調ですね。 この段階でここまで来ていれば、工事自体は問題ないのですが 登記の関係で・・・ということです。       工事は1回目のパテをやっている所でしたよ。 暑いので大変そうでした。。。     先日、杭打ちの打ち合わせをして事務所に戻る途中電話が鳴りました。...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2013/09/05 12:00

熊本の幼稚園:基礎配筋検査

熊本の幼稚園:基礎配筋検査 熊本・北部幼稚園の基礎の配筋検査を行いました。   所々に建っているのは、鉄骨柱の足下に付く金物で、 「ブレス用アンカープレート」と呼びます。 このアンカープレートのまわりに配筋をして、コンクリートを流し込み、 プレートとコンクリートを一体化させます。   このアンプレートの位置が万一ずれたままコンクリートを流し込むと、 修正が不可能で、鉄骨柱がまっすぐ立たなくなってしまうので、 ...(続きを読む

西島 正樹
西島 正樹
(建築家)
公開日時:2013/09/03 17:39

「怪しい雲をみつけると・・・」

「怪しい雲をみつけると・・・」  一体どうなってしまったのでしょうか、地球。  昨年のつくば竜巻の次は越谷の住宅街を直撃とは、甚だ驚きです。  コンクリートジャングル首都で温まった空気が上昇気流をつくることと関係があるのでしょうか?  昨日の竜巻の進路には知人も数人いましたが、今のところぎりぎりで被災は免れたようです。  直撃を受け、住宅等に被害が出た方々に心からお見舞い申し上げます。  知人の建築家の家も竜巻の進路近く...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2013/09/03 15:55

すっかり忘れてました。。。

すっかり忘れてました。。。 今日は杭打ち工事の現地調査・・・だったのですが。。。   朝一で来店される司法書士の先生に渡す印鑑証明が必要ということで、 急いで何とか取って来ました。。。 これで一安心。。。と思っていると、電話が・・・   今日は大丈夫だと思いますけど、現地調査大丈夫ですよね?   シマッタ・・・そうだった。。。ごめん・・・何時だっけ?   13時30分です。   分かった大丈夫大丈夫。...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2013/09/03 12:00

「エコガラスのHPに取り上げられました」

「エコガラスのHPに取り上げられました」  板硝子協会で運営するエコガラスのホームページに弊社の施工事例が掲載されました。  大変名誉なことです。  掲載されるようになった経緯は、今年2月に受賞したサステナブル住宅賞(建築環境・省エネルギー機構:通称IBEC主催)の授賞式で、たまたま旭硝子関係の会社で仕事をご一緒させて戴いた方が板協の調査役の立場で来ていらっしゃり、そこで再会したのがきっかけでした。  真面目に仕事に取組んでいて良かっ...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2013/09/02 18:11

「朝のマルシェ」

「朝のマルシェ」  8月は毎朝、9月は土日祝日に開かれる原村の朝市。  朝獲り野菜から、衣類や雑貨まで風変わりなお店が出ています。  それにギター伴奏にオカリナの音色、楽しい気持ちになってしまいます。  早起きは三文の得といいますが、農家直販の値ごろ感もいいですね。 (続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2013/09/02 18:09

内装工事が始まりました。

内装工事が始まりました。 いよいよ内装工事に入って来ました。 これから中の工事がどんどん進んで行きますね。   先ずは壁紙を張る為の下地造りですね。 角にこのようなテープを先ず張って行きます。   この後パテで下地を平らにする作業なのですが・・・   外部工事中ですと、壁をドンドン叩いたりするので結構衝撃があるんですよね。   ということで、壁を叩く必要が無くなった頃からパテに入る予定です。    ...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2013/09/02 12:00

やっぱりな結果でした。

やっぱりな結果でした。 地盤調査が行われました。 まあ・・・やっぱりな結果でした。。。   データを見ると数か所ゆるい地盤の所があるようです。 仕方ないですね。。。 淡い期待を抱いていただけです。。。   こうなれば早めに改良工事の予定を入れないといけないということ で予定を確認すると・・・   結構先でしたね。 やはり消費税の駆け込みなど関係あるのでしょうか。。。   近頃現場に行く途中などで...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2013/08/31 12:00

「縄文のビーナス」

「縄文のビーナス」  先日訪問した尖石縄文考古資料館に展示している国宝「縄文のビーナス」です。  3000年以上前に作られたにしては、とても美しい出土品ですね。  その美しさに心を奪われ、暫く固まってしまいました。  歴史を知ることは、現代を生きる私達にとってとても大切なことだと実感します。  特にひとつ文明が滅びた謎についても興味が湧きますし、今も本当に危ないと感じてしまいます。 (続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2013/08/30 17:48

「東京家づくり工務店の会代表者会議」

「東京家づくり工務店の会代表者会議」  8月28日(水)には東京家づくり工務店の会代表者会議が行われました。  定期的に毎月行われている大事な会合です。  今回は前回から引き続きまして、共有ホームページの件が主な内容です。  プリズムゲートの芝田社長に来て頂き、実際の運営方法についてレクチャーを受けました。  不思議ですが、皆さんお忙しい最中でも良く集まって頂き、集まると何故か安心します。  それぞれ持ち寄る情報の質も高く、大変役...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2013/08/30 17:47

「ギターのチューニング」

「ギターのチューニング」  およそ30年振りに再開したアコスティックギター、まずはチューニングするためのグッズを楽器店で買い求めました。  音叉か笛を購入してと思っていましたが、どこでどのように技術革新したかは計りかねますが、写真のような電子機器でチューニングできるようになっていました。  そりゃ30年の歳月が空白ですから、なるほどと感心するばかりでした。  この電子チューナーを使えば簡単に弦の音合せができますが、演奏...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2013/08/27 18:37

外壁工事が始まりました。

外壁工事が始まりました。 外壁工事が始まりました。 大体・・・な感じです。大体とは、まずまずのスピードかな?ということです。 中は大体完了して、後はキッチンを取り付けるだけといったところでしょうか。   外壁工事も予定より少し早く終了できそうな感じです。 あくまで天候が良ければ・・・の話となりますが。。。   キッチンが入れば途中天候が悪くても、その日を設置工事に充てれば 良いので大丈夫。    外壁が...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2013/08/27 12:00

「雑誌掲載」

「雑誌掲載」  「はじめてのRe;form」No.4が、主婦の友社より明日(8/27)発売です。  キッチンリフォームの実例(東京都H様邸)をご紹介頂きました。  毎度のことながら、紹介記事として掲載されることは本当に有難いことです。  さて、昨夜は久々にテレビを楽しみました。  まずはボクシングの村田のデビュー戦、もの凄いパンチで2ラウンドTKO勝ちでしたが、ミドル級のような階級では、世界には強豪がひしめ...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2013/08/26 18:21

「リビング・デザインセンターOZONE」

「リビング・デザインセンターOZONE」  24日(土)は契約のために久しぶりにOZONEを訪問しました。  会社から徒歩でも行けるお客様との請負契約であっても、OZONEルールがあるのでこれまた仕方ないと言えば仕方ありません。  暫く行かないうちにスタッフの顔ぶれも大きく変わっている様子で、余計足が遠退いたのでしょうか?  そもそも参創ハウテックがOZONEの登録工務店になったのは創業してまもない頃でしたので15~6年前に遡ります。...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2013/08/26 18:20

草ってスゴイ

草ってスゴイ 地盤調査が迫っています。 やっと現地の草刈りを行いました。 今年初めての草刈り・・・半年以上放置した結果。。。  とにかくスゴイんです。 身長177㎝の私の目線でこれくらいなんですよ。   しかも草のレベルを超えて・・・木に近づいて行くような感じです。   ここの所その姿をほとんど消していた仮設トイレが。。。 やっとその姿を現しました。   ご近所迷惑かな・・・と思いつつも・...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2013/08/25 12:00

「残暑の地鎮祭」

「残暑の地鎮祭」  今朝は地鎮祭に参列して参りました。地元文京区のお客様です。  このお客様はご夫婦共にスキーと山を愛する方で、田舎育ちの私も海より山好きですのでとても趣味が合います。  少し前の話になりますが、スキー技術のことでウェーデルンとパラレルという言葉は既に死語になっていることも教えて戴きました。  大回り・小回りが正しい言い方のようです。(自信喪失です)  この件を自慢げに旧友に話す機会があったの...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2013/08/23 16:25

住宅取得は消費税上がる前と後、どちらが得か?国土交通省「すまい給付金」ホームページ

国土交通省は8月1日、 消費増税を前提とした住宅の駆け込み需要やその後の落ち込みなどの抑制措置として実施予定の「すまい給付金」のホームページを公開しています。 同制度の解説のほか、年収や扶養家族の状態などにより、給付額のシミュレーションができるほか、住宅ローン控除額のシミュレーションもできるようです。   http://sumai-kyufu.jp/     年収やローンの借り入れ金...(続きを読む

野瀬 有紀子
野瀬 有紀子
(一級建築士 インテリアコーディネーター)
公開日時:2013/08/23 12:11

自作のアプローチ

自作のアプローチ 先日この前お引渡ししたお客様宅に行って来ました。 渡すものがありましたので、その関係で伺ったんです。   駐車場から玄関までをどうするか?ということで迷って おられまして、私の方でも見積もりをしたりしたのですが・・・ やっぱり予算的に合わなかったんですよね。   そんなことがあったのですが現地に行くと、カッコいいアプローチ が製作中の段階でしたよ。   多分ですが・・・ご主人と...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2013/08/23 12:00

「前橋育英高校優勝!」

「前橋育英高校優勝!」  当社の現場監督の哲ちゃんの出身校である前橋育英高校が見事夏の甲子園大会で優勝しました。  昨日の準決勝を勝ち抜いた時点で、私のところに来て「あのう、明日休みを戴いて大阪に行って来ても良いでしょうか?仕事の方はしっかり段取りしていきますから。」  それもそのはず、哲ちゃんは前橋育英高校の野球部出身、その後輩たちが甲子園で決勝に残ったのだから、その気持ちもわかります。 「仕事が大丈夫なら、こん...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2013/08/22 16:39

「茶室 徹」

「茶室 徹」  写真は清春芸術村にある建築史家・藤森照信氏の設計による「茶室 徹」と呼ばれる建築物です。  命名は作家の阿川弘之氏で、縄文建築団のメンバーの方々が銅板葺きや漆喰塗りを手伝って完成したそうです。  個性豊かで楽しくなりますね。  八ヶ岳を囲む茅野や諏訪、さらに北杜市はユニークで著名な建築物がさりげなく点在しています。  そのような作品に出会うだけで知的想像力が増すものですね。  なかなかここ...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2013/08/22 13:09

暑い日に建物内部を体感してください。

暑い日に建物内部を体感してください。 いよいよ階段が完成しました。 これで2階のベランダを跨がなくても、ラクラク2階に上がれます。。。 ナント便利な事でしょう。。。   今回は蹴込みが色つきなのですが、階段を昇っていると・・・ 妙に数枚・・・光沢があるような感じがしたんですよね。   気のせいかと思って、階段を降りた後再度確認すると・・・ 数枚ありませんでした。。。 これから取り付けるようです。。   ついでに2...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2013/08/21 12:00

「ブラックフレームキッチン」

「ブラックフレームキッチン」  「日経インテレッセ」というタブロイド誌に弊社ekreaパーツのブラックフレームキッチンが紹介されました。  この製品へは、「空洞化した日本の工場を再活性化する」という強い思いが込められています。  と、申しますのもコスト削減要請から技術のある日本の工場から、中国をはじめ東南アジア職へモノづくりの場がシフトしています。  それほど量産出来るモノでなければ、もう一度技術の高い日本の工場へ委託し、真...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2013/08/20 15:41

「持つべきは友」

「持つべきは友」  私くらいの年齢になりますと、運動不足解消とボケ防止(特に物忘れ)にも少しは気配りしないといけませんよね。  この数年運動不足解消のために時々嗜んだ月一ゴルフ、ここ最近のように猛暑が続くと、身の危険すら感じるものです。  それにゴルフというレジャーは、毎度のことながら自分に向いていないようでなりません。  同伴者との間合いもありますし、前の組のプレースピードなども微妙に影響しますし、さらに天候...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2013/08/19 15:22

「なんだぁ、今日は放送がないのか?」

「なんだぁ、今日は放送がないのか?」  昨日は夕方からのリフォーム工事の契約のために出社したところ、ekreaショールームの飾り付けが刷新されていました。(お客様は偶然私のブログとコラムを見つけて下さった方です)  やはり弊社の大切なOBのお客様の企画による「布と木のある食卓」の展示です。  今回は展示している木の器や布製のクッションなども販売するようですので楽しみですね。  自分たちの仕事はお客様との絆が一番勇気づけられます。 ...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2013/08/19 15:21

「こんな試合もあるのですね!」

「こんな試合もあるのですね!」  先日は今シーズン初めて、我浦和レッズのホームゲームに参戦して来ました。  レッズは強いのか弱いのか良く解らないまままずまずの戦績ですが、なかなか時間の調整がつかずこの時期になってしまいました。  相手は大分トリニータ、絶対負けられない相手です。  しかしながら前半20分も経たないうちに3点も獲られて万事休すと思ったのも束の間、レッズの猛反撃が始まり、終わってみれば4対3の逆転勝利でした。  ...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2013/08/19 15:20

「山は涼しい」

「山は涼しい」  東京に戻ると暑すぎです。  八ヶ岳の麓は、森の冷し効果で夜から朝にかけて20℃を下回ります。  家の中はさすがにQ値が1.2を切っているだけあって、滞在中は室温24℃、湿度65%前後で快適でした。  これだけピシッと断熱性を極めると、「なるほど!教科書通り。」  色々な事が解ってきます。  この真夏に窓を閉め切った状態で到着した時点の室温が23.5℃。  到着時点から、人が居住し、キッチン...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2013/08/19 15:19

天井を作っています。

天井を作っています。 先日、階段はもう出来ているかな? と現場に行ったところ・・・まだでした。   でも1階の天井をこれから作るところでした。   その後行ってみると・・・天井下地部分は完成して、いよいよ階段 の製作に入ってましたよ。   まだボードを張れないのは、電気屋さんの照明器具の位置が分からない からです。 この後来て位置を決めたら、天井もOKですね。   今度お客さんと現場を見に行くと...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2013/08/19 12:00

「久々のつくり手の会集結」

「久々のつくり手の会集結」  8月6日(火)と7日(水)の2日間、大阪・京都・奈良・福井・埼玉・神奈川・東京で活動している工務店グループで纏まっている「つくり手の会」の総会兼建築ツアーがありました。  今回の開催はおよそ2年ぶりのことで、皆さん満喫されたようです。  なかなか集まる機会に恵まれませんでしたが、集まったら集まったらで本当に真面目で楽しい仲間達です。  初日は小淵沢の平田家住宅、清春芸術村、リゾナーレ小淵沢・...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2013/08/10 11:09

階段は付いたのか

階段は付いたのか 階段が付くと楽になるので、いつ付くのか待っている状態です。 前回は材料は入荷していたものの、まだでした。。。   今回は・・・ やっぱりまだでした。。。   でも・・・ 浴室の設置工事が終わっていましたよ。     ナゼ階段が必要かと言うと・・・ お客さんのお子さんが抱っこを嫌って走り回るので・・・ 特に暑いので・・・抱っこは暑いですよね。 それでみんな気が気ではないので...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2013/08/06 12:00

「朝一でお引き渡し」

「朝一でお引き渡し」  今日はマンションリフォーム工事にお引渡しがあり、朝一で西葛西に行きました。  住戸数も100戸を超える築後30年程のマンションですが、見違えるほど綺麗にできました。  お客様も心から喜んで下さいました。  それにしても駆け込み需要でしょうか?多くの住戸で工事をしています。    (続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2013/08/05 20:26

壁造ってます。

壁造ってます。 やっと壁を造りはじめられました。 今回は工程がこれまでと少し違うので、材料発注で少しロスが ありました。 やっと材料も入ったので親方も全開で出来ますね。   まあ、その間は外壁の胴縁を打ってたので発注ロスが工事の遅れということには なりませんけどね。   今度またお客さんに工事進捗を見て頂くのですが、その頃には随分変わっていると 思います。   現在はまだ1階部分なのです...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2013/08/04 12:00

「新潟の家完成間近!」

「新潟の家完成間近!」  現在新潟の吉川ホームさんに勤められている南澤さん(旧姓笹川さん)のご自宅がもう少しで完成です。  南澤さんは私の妹みたいな存在で、昨年11月の結婚式にも出席させて戴きました。  噂が噂を呼び、業界からは清水が仲人をしたということになっていますが、その時は乾杯の挨拶だけでした。  以前彼女が勤めていた新潟の工務店がデフォルトしてしまい、最後まで建て主さんをめぐり、奔走していたような誠実な方です...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2013/08/03 16:28

「エコガラスのHP」

「エコガラスのHP」  板硝子協会のエコガラスHPに弊社の取組みが掲載されました。  今回は前編で私の取材がメインですが、後編は具体的な事例が掲載されるようです。  エコガラスのホームページ  http://www.ecoglass.jp/s_business/glass/special/201308.html  さて、今朝からekreaショールーム前の教育の森公園でドラマ撮影をしています。  佐藤浩市やら向井...(続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2013/08/02 14:03

「八ヶ岳で大事な会議」

「八ヶ岳で大事な会議」  一昨日と昨日は八ヶ岳の集いの山荘におりました。  現在進めているパーツセールのシステムとネット決済のビッグプロジェクトの会議を合宿してやっております。  環境を変えて空気が澄んだ高原で会議をするのもなかなか良いものです。  1ヶ月前に蒔いたシロクローバーと芝が少しずつ良い感じになってきました。   (続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2013/08/02 14:01

材料価格

材料の価格が上昇傾向とのことです。 これって以前からなのだと思うのですが、以前は断熱材が足りなくて 値段が上がってきたりしましたよね。   その後東日本大震災後も合板が値上がりしました。 これは仕方のない部分もあるのですけどね。   ガソリンも上がっているし、材料は輸入が多いので円安がその最たるものなので しょうが、秋頃にはいろいろと値上がりしそうです。   消費税の件もあるで...(続きを読む

信戸 昌宏
信戸 昌宏
(建築家)
公開日時:2013/08/02 12:00

「塩尻というところ」

「塩尻というところ」  長野県の諏訪や塩尻は精密機械メーカーが多く、今日は弊社の大切な取引先を訪ねました。  写真はエクレアリフォームスイッチのアッセンブルをしている作業風景ですが、さすがに開発会社だけあって手慣れたものです。  エクレアパーツはこのような優秀な取引先に支えられています。  (続きを読む

清水 康弘
清水 康弘
(工務店)
公開日時:2013/07/31 17:10

3,020件中 1301~1350 件目