子育て優先の家づくりというストーリー - 長寿命・200年住宅 - 専門家プロファイル

小川 勇人
小川の家 代表取締役
長崎県
建築プロデューサー

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:新築工事・施工

小川 勇人
小川 勇人
(建築プロデューサー)
志田 茂
志田 茂
(建築家)
小川 勇人
小川 勇人
(建築プロデューサー)

閲覧数順 2024年04月19日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

子育て優先の家づくりというストーリー

- good

  1. 住宅・不動産
  2. 新築工事・施工
  3. 長寿命・200年住宅

家づくりをパーツ化すると

・自然素材

・開放感のある間取り

・子どものことも考えて

・土地から探してくれて

・予算内で

「小川の家」と似たようなコンセプトの住宅会社、

工務店や建築家って他にもありますよね。

どうして小川の家じゃなきゃ、ダメなんですか?

「別に、あなたじゃなくても、いいんです」

と言われ続けて十数年(苦笑)

逆に「小川さんに、お任せします」

と信頼して託して下さって十年(笑)

「小川の家で暮らせて幸せです。感謝しています」

と言うだけでなく、ずっと支援して下さる小川の家OBに囲まれて十年

小川の家が

「選ばれる理由とは?」

「他とのちがいとは?」

一体なんでしょうか。

長崎の小さな工務店である私たち小川の家は、

なぜ、長崎だけでなく、全国各地から依頼を受けて

必要とされ続けているのでしょうか。

 

健康、子育て、環境、家族、信頼を大切にすることを掲げる

小川の家と似たような工務店が全国各地(地元)にもある。

 

長崎県内でも同様で、各地域に「似たような」住宅建築会社がある。

 

「お客さまの願いを叶えます」

と掲げる工務店であれば

要望通りのモノが完成するはずである。

大手住宅メーカーも子どものことを考えた住宅商品を販売している。

 

「自然素材を使うことぐらい、誰でもできる」

「どんな間取りにも対応できる」

「子ども部屋は、リビングを通りさえすればよいし、将来二部屋にできるようにしておけばよい」

「予算に合わせてできる」

 

パーツに細分化していくと、そこだけみれば、

他の人でも、どこでも、誰でもできそうに思う。

 

だけど、現実にはどうか。

 

できそうで、できない。

ありそうで、ない。

うまくいきそうで、うまくいかない。

似ているようで、まったくちがう。

 

なにが、どう、ちがうのか。

 

要するに

「ストーリーの有無」だと思います。

 

あるいは、

「ストーリーの質のちがい」だと思います。

 

解説すると

1.家族それぞれの、かけがえのない日常が

   豊かな心で健康な暮らしであること。

2.子どもが心身ともに健やかに育ち

  自ら考え、巣立っていくこと。

3.子ども、夫婦、家族の未来が明るくつながっていくこと。

 

そんな人生になるような住まいを提供する。

それが小川の家であり、子育てを優先した家づくりというストーリーです。

パーツを集めてきて、組み立てるだけの集合体ではありません。

 

大きな流れ、さまざまな観点、優先順位、判断基準、実践知など

それらがすべて連動し、必要なパーツを揃え、綜合したものを「小川の家」は提供している。

 

これらのことを気づいた方、感じ取った方が、

「だから、やっぱり、小川の家」

と暗黙知で判断して依頼してくださる。

 

実際の家づくりにおける様々な過程(課題解決)において、

納得度を深め、実際に暮らしてみて、「なるほど、やっぱり、小川の家」となる。

 

私たち小川の家の「家」とそのプロセスである家づくりとは、

目先の売上(受注)の為ではなく、家族に、子どもたちに、社会に、

住まいを通じて提供する価値=暮らしの質をまず先に設定し、

そこから逆算して、すべての物事を判断し、そのために必要なパーツを揃えていく。

 

従って、小川の家のお客さまの満足度や納得度、理解度というのは

住めば住むほど、深まっていく。

だから、いわゆるクレームやトラブルがない。

だから、全国各地でも仕事をさせて頂ける。

 

小川の家とは?

その魅力とは?

その価値とは?

 

これらの観点で考えた時

例えば、自然素材を使っているというようなパーツで

採点(評価・判断)しようとすると本質を見誤ると思います。

 

パーツ、パーツは、ひとつのきっかけや要素として重要ですが、

最も大事なことは

「提供される価値が自分のニーズに合うのかどうか」

に尽きると思います。

 

小川の家が提供する価値と

自分たちが求める価値とが

一致するのかどうか。

 

小川の家かどうかはさておき、

住宅建築会社やマイホームを決める際には

モノや条件ではなく、提供される価値(観)、

手に入れたい価値に、判断基準を設定することが

失敗、後悔、取り返しがつかない事態を招かないために

大切なことだと考えます。

 

付記:

「夢をカタチに」ということは、貴方の指示に従いますが、

どこへ飛んで行っても、品質がどうであれ、関知しません、

と約束していることになると思う(苦笑)

このコラムに類似したコラム

子どもの「命」とは何か? 小川 勇人 - 建築プロデューサー(2011/05/17 08:17)

「辰巳渚さんとの夢のコラボ」 清水 康弘 - 工務店(2014/07/24 13:05)

「ショールームの飾付けと関くんの発表」 清水 康弘 - 工務店(2013/11/15 17:35)

「旅人」 清水 康弘 - 工務店(2013/11/07 18:20)

「震災から丸2年が経過しましたが・・・」 清水 康弘 - 工務店(2013/03/12 14:34)