(閲覧数の多い順 11ページ目)不動産投資・物件管理の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 - 専門家プロファイル

不動産投資・物件管理 の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 (11ページ目)

不動産投資・物件管理 に関する コラム 一覧

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順

1,802件中 501~550 件目 RSSRSS

雨宮憲之さんとのセミナー

雨宮憲之さんとのセミナー 先週末、福井でセミナーがありました 前日泊で行ったため、 夜に福井の海の幸を堪能してきました セイコがに、へしこ、のどぐろ、など 初めて食べましたが、本当においしかったです。 帰りに、ついつい買ってしまった、 「炙りのどぐろ寿司」 あぶらがのっていて、おいしかったです そのセミナーでご一緒させて頂いたのが 雨宮憲之さん 雨宮さんは、川崎大家の会を代表されていて、...(続きを読む

渡邊 浩滋
渡邊 浩滋
(税理士)
公開日時:2013/11/26 19:10

色づいた落ち葉の掃き掃除の時期となりました。

色づいた落ち葉の掃き掃除の時期となりました。 東京でも、街路樹が良い具合に色づいてきました。 先週、東京で乾燥注意報が出たのと同時期に、落ち葉も増えてきました。 自主管理にてアパート運営されている方は、そろそろ、掃き掃除の時期ですね。 昨日の強風と豪雨にて、さらに葉が落ちました。 今日一日で、道路も乾き、明日以降は掃き掃除にちょうど良いタイミングです。 吹き溜まりに、落ち葉が積もる前に行っておきましょう。(続きを読む

大長 伸吉
大長 伸吉
(不動産投資アドバイザー)
公開日時:2013/11/26 19:00

分譲ワンルームマンションの販売価格に惑わされない。

分譲ワンルームマンションの販売価格に惑わされない。 不動産の中でもワンルームマンションは価格が高くないので、容易に物件を取得することができるように思えるため、不動産投資をしたことがない人に受けが良い傾向があります。 しかし、「容易に購入ができる」ということが、「不動産投資で成功ができる」という結果につながるわけではありません。 容易に不動産を購入ができたとしても、購入した不動産の価値がなくなり、収益が赤字となってしまっては意味があ...(続きを読む

大長 伸吉
大長 伸吉
(不動産投資アドバイザー)
公開日時:2013/11/25 20:00

投資マンション購入した方のお悩み個別相談 受付中!

投資マンション購入した方のお悩み個別相談 受付中! 婚活サイトなどで投資マンション購入した方のお悩み個別相談 受付中! いまだにあらゆる手段で投資マンション購入の勧誘は行われています。 電話やDMといった営業活動から、セミナーや婚活サイトなどを介したものまで、あらゆる場面での勧誘が減らないのが実情です。 買ってしまったがこの先の不安が多くどうしていいかわからない方はぜひご相談ください。 収支改善や最終的な売却など、個別の対応策をご提案いたし...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(お金と住まいの専門家)
公開日時:2013/11/21 12:00

年末の賃貸祭り2013

私のブログでも何度か紹介している、 大家さんと入居者さんを直接マッチンングするサイト ウチコミさんが年末の大イベントを行います 題して、 「ウチコミ!だョ!全員集合 大家さん&大学生↗年末の賃貸祭り2013」 大家さんだけでなく、入居者候補でもある大学生も一緒に交えてのイベントです。 今まで大家さんだけで集まることはあっても、入居者さんも一緒に集まるのは前代未聞 果たしてどうなる...(続きを読む

渡邊 浩滋
渡邊 浩滋
(税理士)
公開日時:2013/11/19 18:18

マンション投資にサラリーマンは向かない??【その14】

マンション投資にサラリーマンは向かない??【その14】 ■投資マンションの売却に成功したお客さまの声   数年前に新築の投資用のワンルームマンションを複数戸購入しましたが、 ローンの残債額も減り始めいつかはすべて売却した方がいいと思っておりました。   そこで、ネットでこちらのサイトを見つけて、寺岡さんに相談に乗ってもらい売却のサポートをお願いすることにしました。   売却の際には、非常に丁寧な物件の調査、査定をしていただきました。 そ...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(お金と住まいの専門家)
公開日時:2013/11/15 14:08

【全国出張可・平日夜・土日も相談可】投資マンションの購入・売却の個別相談 受付中

【全国出張可・平日夜・土日も相談可】投資マンションの購入・売却の個別相談 受付中 「投資用ワンルームマンションを売却したい!」とお悩みの方、個別にご相談いたします! ■東洋経済オンライン掲載中 投資マンションにカモられた人がみた地獄 これから投資マンションを売却をしようと思っているが、その内容が不安な方、 投資マンション売却のサポートをしてほしいという方、 既に複数戸のマンションを所有しているが、思ったほど儲からず問題が起きて売却したいがとお悩みになっている方、 地...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(お金と住まいの専門家)
公開日時:2018/08/28 10:00

【連休中も対応可】不動産投資に関するお悩み個別相談 受付中!

【連休中も対応可】不動産投資に関するお悩み個別相談 受付中! 不動産投資に関するお悩み個別相談 受付中! ★既に契約をしてしまったが、思ったほど儲からず問題が起きてお悩みになっている方、 ★これから不動産の投資物件を契約をしようと思っているが、その内容が不安な方、 建築・不動産業界25年以上の経験からアドバイスいたします!   こんな方にオススメ これから投資マンションの契約をしたいがどんな点に注意が必要かわからない方、 投資用マンションの契約...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(お金と住まいの専門家)
公開日時:2013/10/31 17:00

年金はアパート経営で稼ぐ

いつもお世話になっております、「財界さっぽろ」様の、 「年金はアパート経営で稼ぐ」という記事でコメントを紹介していただきました。 不動産投資は、供給過剰・人口減・災害などによる物件の消失など数々のリスクが挙げられていますが、それでも個人的には推奨です。 当然、それらのリスクを承知の上で、という条件はつきますが、不動産投資にはそれだけの魅力があります。 つい先日、楽天さんのコラムで、...(続きを読む

小川 和哉
小川 和哉
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2013/10/18 13:03

物件写真教室×ウチコミ登録会

台風も過ぎ去ったようで、よかったです。 大家さんと入居者様を直接マッチングするサイト 「ウチコミ」https://uchicomi.com/    とのコラボセミナーが無事終了しました。 お休みのところたくさんの方々にご参加頂きましてありがとうございました 実際にウチコミに登録したいという方も増えたため、 ウチコミの登録会とAOAスタッフの廣田さんとの物件写真教室のコラボセミナーを...(続きを読む

渡邊 浩滋
渡邊 浩滋
(税理士)
公開日時:2013/10/17 17:30

不動産投資でじぶん年金作り!

いつもコラムでお世話になっております、「楽天の保険ニュース&リサーチ」で、 「不動産投資でじぶん年金作り! 」という記事を書かせていただきました。 公的年金に不安を感じる方が多くなり、じぶん年金作りを検討される方が増えています。 じぶん年金の作り方にも色々ありますが、その中でもおそらく一番遠い存在になっているであろう、不動産投資について書いてみました。 しっかりとした目的とプランがあ...(続きを読む

小川 和哉
小川 和哉
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2013/09/28 10:57

国外財産調書の不動産価額はどうやって書く?

平成24年の税制改正により、平成25年12月31日における国外財産の保有状況を記載した調書を平成26年3月17日までに提出する制度(国外財産調書制度)が創設されました。これは日本に居住し、5,000万円を超える資産を海外で保有する人が対象となります。   資産と一口に行っても株や債券など様々であるのでその制度の詳細はとてもご紹介しきれませんが、不動産鑑定士として関心が高いのは「国外にある不動産の価...(続きを読む

田井 能久
田井 能久
(不動産鑑定士)
公開日時:2013/11/08 18:53

Tポイント付家賃サービス

9月7日の行動する大家さんの会(AOA)勉強会でも ご紹介させて頂きましたが、 アプラスさんが Tポイント付家賃サービスを展開しています どういう仕組みかというと、 大家さんは、 保証料(家賃の1.2%)を払う(転嫁可能)ことで、 毎月アプラスより家賃が振り込まれます。 滞納があったとしても6か月は保証してくれます。 (初回保証料として家賃の50%払えば、 24か月+訴訟費用を保証する...(続きを読む

渡邊 浩滋
渡邊 浩滋
(税理士)
公開日時:2013/09/20 15:50

投資用マンション業界は未だに・・・

  先日の相談者から投資用マンションの会社から悪質な営業を受けたとのこと。この業界は昔から悪徳な会社も多く、営業にひっかかり泣き寝入りしている人も沢山います。いつも「購入する前に相談してくれたら・・・」という思いです。 そこで独立系FPがその人の立場に立って投資用マンションの相談にのってくれるサイトがあるので、紹介します。 毎日のように相談が来て、皆さんの悩みを解決しています! 投資用マンショ...(続きを読む

岡崎 謙二
岡崎 謙二
(ファイナンシャルプランナー)
公開日時:2013/09/17 16:50

中古ワンルームマンション投資で失敗する2つ目のリスク。

中古ワンルームマンション投資で失敗する2つ目のリスク。 中古ワンルームマンションで失敗する第二のリスクは、家賃が低いことです。 中古物件の空室の改善策は、家賃を下げることです。 建物が古いけれども、入居者は家賃が低いからとの理由で入居をしてくれることもあります。 これは新築に入りたいけれど、我慢をするというケースです。 これが結果的に、下記の理由により、オーナーにとって不利益となります。 入居者の満足度が下がっているということをオーナーとして...(続きを読む

大長 伸吉
大長 伸吉
(不動産投資アドバイザー)
公開日時:2013/09/18 08:00

東京五輪開催によるアパート経営への意外な余波。

東京五輪開催によるアパート経営への意外な余波。 2020年東京オリンピックの開催が決定したこと、おめでとうございます。 長い間、景気が悪い時期が続き、災害や事件など残念なニュースばかりでしたが、ようやく目が覚めるような朗報が飛び込んできました。 開催決定の翌日は、東京にいる人たちみなさんが明るい顔になっているようでした。(錯覚ではないと思います。) 生きているうちに日本でオリンピックが見られること、これからに期待が持てます。 7年後には...(続きを読む

大長 伸吉
大長 伸吉
(不動産投資アドバイザー)
公開日時:2013/09/14 19:00

安易に中古ワンルームマンションを購入してはいけません。

安易に中古ワンルームマンションを購入してはいけません。 「中古ワンルームマンションは、安くて購入しやすい」と一般的に認識されています。 しかし、安定した不動産経営をしたければこの営業トークに惑わされてはいけません。 実は中古マンションには、新築ワンルームマンションよりも大きなリスクとなる注意点があります。 空室リスクです。 その部屋が過去何年も前に、どのような空室率であったのかを知ることは難しいことです。 売主の方もその物件を買ってもらうため...(続きを読む

大長 伸吉
大長 伸吉
(不動産投資アドバイザー)
公開日時:2013/09/16 08:00

誕生日そしてセミナー

誕生日そしてセミナー 実は、今日誕生日なんです ですが、明日から3連休すべてセミナーなんで、 家族のお祝いはお預けです 先日、セミナーなどでお世話になっているアルティメット総研の みなさんから誕生日ケーキを頂きました ありがとうございました おいしく頂きました。 その中に、バースデーカードが・・・ 感動しました 寄せ書きなんてもらったの何年振りだろう。。。 社長まで、じきじ...(続きを読む

渡邊 浩滋
渡邊 浩滋
(税理士)
公開日時:2013/09/13 12:51

全国賃貸住宅新聞にセミナー記事が載りました。

全国賃貸住宅新聞にセミナー記事が載りました。 明日は、AOA勉強会 100名の大家さんが集結します 今週の全国賃貸住宅新聞にセミナーの記事が載りました デカデカと写真入りです 税理士×不動産鑑定士がホンネで語る!! 「不動産と相続のウソホント」セミナー 日時:9月14日(土)14時~16時 受付:13:30~ 場所:TKPスター会議室 九段下 第3会議室 東西線九段下駅 7番出口徒歩1分 http://w...(続きを読む

渡邊 浩滋
渡邊 浩滋
(税理士)
公開日時:2013/09/06 09:39

【9/14】不動産と相続のウソホントセミナー

9月に入りましたね これから涼しくなることを期待して 久々に自主開催セミナーやります。 今回は、税理士×大家と不動産鑑定士×一級建築士のコラボセミナー 税理士×不動産鑑定士がホンネで語る!! 「不動産と相続のウソホント」セミナー 日時:9月14日(土)14時~16時 受付:13:30~ 場所:TKPスター会議室 九段下 第3会議室 東西線九段下駅 7番出口徒歩1分 http:/...(続きを読む

渡邊 浩滋
渡邊 浩滋
(税理士)
公開日時:2013/09/02 09:14

第11回年金対策・アパート経営セミナーのお知らせ

第11回年金対策・アパート経営セミナーのお知らせ 『年金対策・副収入・資産形成のために、 サラリーマンでもできるアパート経営術』 第11回オープンセミナーを行います。 サラリーマン時代にアパート経営を始め、 現在も安定経営を続けている経験と、 35人のサラリーマンに対して、 東京の土地取得からアパート満室経営をサポートした実績ともとに、 書きおろしたアパート取得のための実践的なノウハウ 『あなたにもできる!サラリーマン大家...(続きを読む

大長 伸吉
大長 伸吉
(不動産投資アドバイザー)
公開日時:2013/09/02 08:00

年金対策として貯蓄だけではなく、老後の副収入として家賃収入を

年金対策として貯蓄だけではなく、老後の副収入として家賃収入を 銀行預金では、現金を貯めるには限界があります。 低金利のこの時代では、生涯得られる給与以上の金額を貯めることは不可能です。 老後の生活費として年金が当てにならない見込みですが、現在の状況でも自分で貯めた貯金が大事な生活資金となっています。   しかし、この大事な貯金がいつまでも確保され続けるものではありません。 安泰ではないのです。 退職後にその貯金を日々の生活費の補...(続きを読む

大長 伸吉
大長 伸吉
(不動産投資アドバイザー)
公開日時:2013/09/01 07:00

「不動産投資」ではなく、「不動産経営」を行うべきです。

「不動産投資」ではなく、「不動産経営」を行うべきです。 1つの会社の株を複数人で所有するのが株式投資です。 これに対して、オーナーの所有権が明確となるものが不動産投資です。 こちらのほうがより投資をする人の創意工夫が反映され安い傾向があります。   不動産投資においてさらに成功の確率を上げるためには、投資をしているという言葉を使うのではなく、「私は不動産経営をしている。」との言葉を使うことをお勧めします。   ここで、三省堂の大辞林にて、言...(続きを読む

大長 伸吉
大長 伸吉
(不動産投資アドバイザー)
公開日時:2013/08/28 08:00

路地状敷地の取り扱いは不動産業者でも難しい。

路地状敷地の取り扱いは不動産業者でも難しい。 今回は、路地状敷地(旗状敷地)を取得するときの注意点についてのお話です。   一般的に、アパート経営をはじめる人の大半は地主さんです。 相続税対策のためでしたり、駐車場よりも節税効果がある居住建物の賃貸を行うことを目的としたり、遊休地を稼働させるためにアパートを建築するケースが多くあります。   それに対して、サラリーマンが土地を購入して、新築アパートを建築するということは、世の中では少...(続きを読む

大長 伸吉
大長 伸吉
(不動産投資アドバイザー)
公開日時:2013/08/24 19:00

節税バイアス

「節税Q&A」という本を執筆しておいて、何なんですが・・・ 「節税のみ」を目的化している方をよく見かけます。 「経費が使える」ということが、余程魅力的なんでしょうか それは、時に経営の判断を誤らせることが、よくあります。 僅かな金額の節税のために、多額の損失を被ってしまうことがあります。 私は、この現象を、(勝手に) 『節税バイアス』と呼んでいます。 これに似た言葉で 『補...(続きを読む

渡邊 浩滋
渡邊 浩滋
(税理士)
公開日時:2013/08/23 07:28

法人設立による節税

世間では、お盆なのでしょうか 今年は、あまりお盆の感覚がないような気がしてます(私だけ) 今朝の日経新聞で、法人税率をさらに引き下げることを検討しているという記事がありました。 消費税増税によって景気が下がらないようにすることが狙いらしいです。 「法人税率が下がることで、法人化をした方が有利になる」 なんて税理士が言ったりしますが、法人化のことあまりわかってないなと思います。 とい...(続きを読む

渡邊 浩滋
渡邊 浩滋
(税理士)
公開日時:2013/08/13 12:33

「不動産屋は笑顔のウラで何を考えているのか」コラボセミナー

「不動産屋は笑顔のウラで何を考えているのか」コラボセミナー 「情報の非対称性がある業界は市場の信頼性がなくなり衰退する」 ノーベル経済学者のマイケル・スペンス氏の学説の中で語られたものです どういうことかというと、 消費者と業者がそれぞれ持っている情報に圧倒的な差がある業界は、いずれ消費者から信頼されなくなり、衰退してしまうということです これは、日本の不動産業界のことだと警鐘を鳴らすのが、 「不動産屋は笑顔のウラで何を考えているのか」の著...(続きを読む

渡邊 浩滋
渡邊 浩滋
(税理士)
公開日時:2013/08/04 09:43

賃貸住宅フェア~ここにいるよ~

賃貸住宅フェア~ここにいるよ~ 昨日から始まった賃貸住宅フェア 東京ビックサイトで大規模にやっていて、 かなり盛り上がっています ここ数年では、一番人が集まっているのではないでしょうか。 セミナーでは、渡辺よしゆきさんのコマで少しだけお話しさせて頂き、 たくさんの方々がご聴講されました。 その後の懇親会でも大家さんが150人超集まるという大盛況ぶり。 年々大きくなる大家さんパワーを感じました。 そして、今日が...(続きを読む

渡邊 浩滋
渡邊 浩滋
(税理士)
公開日時:2013/07/31 08:25

不動産所得のお尋ね~現在公開可能な情報②~

あいかわらず、大家さんに対する税務署からのお尋ねの件で、 たくさんの問い合わせを頂いております。 必要経費の中のある勘定科目について、 100万円を超えるものがあるような方に 機械的に送られてきているように思うと書きましたが、 例外的なもの(進撃の巨人でいうところの奇行種)が 発見されたので、報告します 〇100万円に限らず、80万円を超えるものでもお尋ねがきているものもあり 〇...(続きを読む

渡邊 浩滋
渡邊 浩滋
(税理士)
公開日時:2013/07/29 10:26

マンション投資にサラリーマンは向かない??【その12】

マンション投資にサラリーマンは向かない??【その12】 ■投資マンションの収支改善 当方で売却のサポートを行っている投資用のマンション物件。     購入時のサブリース契約が切れるのを機に、オーナー様自身による管理を提唱する。 サブリースの場合、オーナーに入るのは保証賃料のみ。 その他の管理費や修繕積立金は自己の負担となる仕組みだ。   ところが自身で管理するという、いわゆる自主管理にすれば、賃料額の決定や敷金、礼金、...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(お金と住まいの専門家)
公開日時:2013/07/28 00:52

磯野家の相続×税理士大家コラボセミナー

磯野家の相続×税理士大家コラボセミナー シリーズ10万部を超えた 「磯野家の相続」と「磯野家の相続税」の著者の 弁護士・税理士の長谷川裕雅先生とセミナーでご一緒させて頂くことになりました この本すっごい売れてますよね 磯野家の相続/すばる舎 ¥1,575 Amazon.co.jp 磯野家の相続税/すばる舎 ¥1,575 Amazon.co.jp 日時:平成25年8月11日(日)13:00~15:15 場所:東...(続きを読む

渡邊 浩滋
渡邊 浩滋
(税理士)
公開日時:2013/07/22 09:33

税務署からのお尋ね

うちの事務所のクライアントは、ほとんど大家さんなのですが、 最近、大家さんのところに税務署から「決算書の内容についてのお尋ね」が来ることが多いです うちのクライアントにもお尋ねが来て、対応しております 何でなのかと調べてみると、 東京国税局から、税理士会の方に 「平成25年7月から、不動産所得を有する方を対象に、文書照会実施しますよ」 とお達しがあったとのこと 目的は、最近、不動産所得...(続きを読む

渡邊 浩滋
渡邊 浩滋
(税理士)
公開日時:2013/07/18 09:12

賃貸住宅フェア2013出演&出展

今年も、賃貸住宅フェアが開催されます 賃貸住宅フェアは、年に一度の賃貸オーナーと不動産業界の祭典で、 今年は、7月30日(火)と31日(水)に東京ビックサイトで行われます そして、、、 今年は、渡邊浩滋総合事務所が出展します みまもルームさんと共同で・・・ しかも、ミニブースで・・・ (コジンマリとやってます) とにかく、ブースにいるので、是非遊びにきてください 当日は...(続きを読む

渡邊 浩滋
渡邊 浩滋
(税理士)
公開日時:2013/07/16 16:28

大切な所有地を守るために装備しておくべきもの

所有している土地は、他にはないとても大切なものです。   登記を所有しているから、この土地の所有権が守られていると安心してはいけない場合があります。     登記の面積について、考えていきます。   土地の所有権はあいまいな部分がありますので注意をする必要があります。   例えば、法務局にて登記をして、登記簿のお名前が記載されたとしても、その土地の全ての権利を取得したとは言い切れ...(続きを読む

大長 伸吉
大長 伸吉
(不動産投資アドバイザー)
公開日時:2013/07/13 20:30

いよいよ、東京のど真ん中にて地鎮祭を行いました。

いよいよ、東京のど真ん中にて地鎮祭を行いました。 いよいよ、東京のど真ん中に入ってきました。 山手線の駅までも、歩くには遠いほどの東京の中心地です。 かつて武家屋敷が並んでいた地区にて、アパート建築のための地鎮祭が無事に行われました。 東京では梅雨明け宣言となり、今日はたまらない暑さですが、 昨日は小雨交じりでしたが、どこかの高原にいるような涼しい風が吹く中で、 快適な環境の中、滞りなく、祭事が行われました。 ...(続きを読む

大長 伸吉
大長 伸吉
(不動産投資アドバイザー)
公開日時:2013/07/06 19:00

投資マンションの売却など不動産投資に関するお悩み個別相談 受付中!

投資マンションの売却など不動産投資に関するお悩み個別相談 受付中! 不動産投資に関するお悩み個別相談 受付中! ★既に契約をしてしまったが、思ったほど儲からず問題が起きてお悩みになっている方、 ★これから不動産の投資物件を契約をしようと思っているが、その内容が不安な方、 建築・不動産業界25年以上の経験からアドバイスいたします!   こんな方にオススメ これから投資マンションの契約をしたいがどんな点に注意が必要かわからない方、 投資用マンションの契約...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(お金と住まいの専門家)
公開日時:2013/06/25 14:00

不動産投資は短期的に見るのではなく、じっくりと長期的な視野で考える

不動産投資は容易に成功できるものではありませんが、じっくりと前に進み、確実に目標に近づくことができるものです。   すぐにアパート経営ができたという話しが話題になりますが、これは稀な事例です。 一歩踏み出だすことができ人でも、大半はワンルームマンションの1室の区分所有です。 投資物件を取得しただけでは成功とは言えません。 こちらのケースでは、お財布の中は赤字になっています。   また...(続きを読む

大長 伸吉
大長 伸吉
(不動産投資アドバイザー)
公開日時:2013/06/21 19:00

ダマされないで!住宅ローン控除・・・

日経新聞社が発表した2013年上期ヒット商品番付の 西の横綱が 「住宅ローン」でした マンションがかなり好調らしいですね~ 昨日の日経新聞にも 「マンション販売5割増」との見出しの記事で出てました。 その中で引っかかることが・・・ マンション販売が好調の背景には 「来年4月の消費税率の引き上げに伴い、一定条件を満たしたマンションの 今年9月までの契約には5%の税率と住宅ローン減...(続きを読む

渡邊 浩滋
渡邊 浩滋
(税理士)
公開日時:2013/06/19 08:24

父の日のプレゼントは・・・

父の日のプレゼントは・・・ 昨日の父の日 幼稚園に通う息子からプレゼントをもらいました~ 幼稚園で作ったらしく、息子は早く渡したかったのか この日を待ちわびてくれていたようです これ何だかわかりますか ネクタイ掛けだそうです(ちゃんと説明書がありました) 掛ける部分は、トイレットペーパーの芯に折り紙が貼ってあります 早速、事務所に持っていて使ってます 幼稚園に通うようになってか...(続きを読む

渡邊 浩滋
渡邊 浩滋
(税理士)
公開日時:2013/06/17 18:29

理事長2年目!

先日、私の住んでいるマンションの1期目のマンション管理組合の総会がありました 1年前の創立総会のときに、理事長に立候補したワタシ 2月に1回くらい開催される理事会に出席しなけばならなかったり(土曜日にやることが多い) 理事会はエントランスで開催されるので、冬場は凍えながら話し合ったり いろんな書類にハンコを押さないといけなかったりと ほぼ雑務で忙しかった印象でした (新築1年目なので特...(続きを読む

渡邊 浩滋
渡邊 浩滋
(税理士)
公開日時:2013/06/13 08:30

大家さん&大家さんになりたい人に聞いて欲しいセミナー

めずらしく私のセミナーではないセミナーのご紹介です NPO法人賃貸経営110番で隔月毎にやっているセミナーで 経営再生コンサルタント 山本秀利氏 (通称 BOSS山本)の お話しが聞けます タイトルは 「必見!!こんな大家さんはアパート経営に失敗する!?」 として、 破たんする大家さんの特徴とは 破たんしたらどうなる? 破たんしないためにどうする? 的な話をしてくれます(恐ら...(続きを読む

渡邊 浩滋
渡邊 浩滋
(税理士)
公開日時:2013/06/11 09:10

アパート投資資金がなくても工夫している事例とそこでの気付き

不動産投資では、その人の属性・資産背景によって、実行できるか否かが左右されるとも言われます。 (1)年収が高い人、 (2)資金が十分にある人、 (3)担保として提供が出来るような別の不動産を所有している人 このような人たちは、新たな不動産を取得しやすい傾向があります。 住宅ローンや家賃などでは、返済(支払)額は月収の3分の1を超えないことが、リスクの回避の為の目安とされています。 その...(続きを読む

大長 伸吉
大長 伸吉
(不動産投資アドバイザー)
公開日時:2013/06/08 09:00

不労所得のルーツ

最近、調べものをしていて、気づいたことがあります 不労所得のルーツです。 かつて、大家さんがうける家賃収入は不労所得なんて言われてましたが (実際は、違います大家さんの間では、苦労所得なんて呼ばれてます) どこから呼ばれるよになったのか? 所得税の10種類の所得(利子、配当、不動産、事業、給与、退職、山林、譲渡、一時、雑) を分類するときに、 経常的なもの・非経常のもの 勤労のもの...(続きを読む

渡邊 浩滋
渡邊 浩滋
(税理士)
公開日時:2013/06/05 08:59

認知症対策が急務

認知症対策が急務 5月は、5月申告3月決算の申告、 それから、次男の誕生(5月15日) などなどで、非常にバタバタしておりました ブログも久々の更新になってしまいました 6月2日の日経新聞に 「認知症の高齢者462万人」 という記事が載っておりました 記事によると、 「65歳以上の高齢者のうち、認知症の人は推計15%で、2012年時点で462万人にも上り、 予備軍も400万人になる」 とのこと。 ...(続きを読む

渡邊 浩滋
渡邊 浩滋
(税理士)
公開日時:2013/06/03 08:25

アパート経営での銀行融資の価値と融資を申し込むとき。

人生で使えるお金は、一般の人では実は大差はないとも言われています。 一昔前は収入を使いきってしまう人、手元にお金が残らない・残さない人の武勇伝を頻繁に聞く機会があり反面教師とさせていただきました。 しかし、所得低減、年金問題などもあり、最近は大学生のバイト収入まで貯金していると聞きます。   一般の人の「枠」から飛び出すためには、ビジネスを立ち上げて成功を収めることを勧められますが、これも...(続きを読む

大長 伸吉
大長 伸吉
(不動産投資アドバイザー)
公開日時:2013/05/31 14:00

サラリーマン大家さんを行うには、身内の方の理解が大切です。

アパート経営は一人では出来ません。 オーナーを中心として、各種の業者とのかかわりが必要です。 不動産賃貸業は社会の中に取り込まれていて、それを取り巻くシステムが確立されていることからも、オーナーは多くの人との接点があり、しっかりとした関係者選びとその維持が大切なものとなります。   このとき、見落としてはいけないことは、ご自身の家族や近親者です。 身内の理解が大切です。 まず、不動産は...(続きを読む

大長 伸吉
大長 伸吉
(不動産投資アドバイザー)
公開日時:2013/05/26 08:00

サラリーマン大家にとっての「本業の価値」とは。

私たちと出会う人は、将来の生活をよりよくしようとしている方、またなんとかして現状を打破しようとしている人もいます。 また現状の今の仕事に疑問を感じていて、すぐにでも仕事をやめたいとの声も聞きます。 「いまを変えたい」とすぐに思い立って、準備が少ない中で簡単に始められるもので、成功できるものが少ないことはご承知のとおりです。   自己資金が少なくて、努力もせずに簡単に成功ができるものがあるの...(続きを読む

大長 伸吉
大長 伸吉
(不動産投資アドバイザー)
公開日時:2013/05/24 15:00

マンション投資にサラリーマンは向かない【その11】

マンション投資にサラリーマンは向かない【その11】 ★出会い系や婚活で投資マンションを勧誘する??【番外編】 投資マンションの購入勧誘の番外編。 出会い系やSNSで知り合ったものから勧誘を受ける。 しばらくは普通のお付き合いだが、投資マンションが買えるか相手を値踏みしているようだ。 例えば、勤務先の聞きだし。 公務員や看護師、医師などであれば、収入は安定しているのでローンが組みやすい。 また、上場企業や世間的に名の知れた会社。 ...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(お金と住まいの専門家)
公開日時:2013/05/24 01:34

投資マンションなど不動産投資に関するお悩み個別相談 受付中!

投資マンションなど不動産投資に関するお悩み個別相談 受付中! 不動産投資に関するお悩み個別相談 受付中! ★既に契約をしてしまったが、思ったほど儲からず問題が起きてお悩みになっている方、 ★これから不動産の投資物件を契約をしようと思っているが、その内容が不安な方、 建築・不動産業界25年以上の経験からアドバイスいたします!   こんな方にオススメ これから投資マンションの契約をしたいがどんな点に注意が必要かわからない方、 投資用マンションの契約...(続きを読む

寺岡 孝
寺岡 孝
(お金と住まいの専門家)
公開日時:2013/05/16 12:00

より部屋を明るくする為の工夫

こちらは高い位置に窓のある部屋の写真です。 アパートではあまり見られない風景ではないでしょうか? オーナーさんから、「部屋の中を明るくしたい」との希望は多くあります。 しかし、建築基準法第28条には「採光のための窓その他の開口部を設け...」との決まりがあります。 窓を多くしたいが、法を遵守しなければならない。 設計士さんは、この矛盾と戦っているのですね。 そんな中、南側の窓の高さ...(続きを読む

大長 伸吉
大長 伸吉
(不動産投資アドバイザー)
公開日時:2013/05/19 09:00

1,802件中 501~550 件目