(新着順 10ページ目)税金の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 - 専門家プロファイル

税金 の専門家が生活やビジネスに役立つコラムを発信 (10ページ目)

税金 に関する コラム 一覧

表示順序:
新着順
閲覧数の多い順

2,165件中 451~500 件目 RSSRSS

株の損益通算

昨年は日本株も好調だったこともあり、 多くの投資家が利益を得ていたのではないでしょうか。 そこで気になるは、税金です。 昨年までは、上場株や投資信託の売却益に対して 10%(復興特別所得税除く)が課税されます。 しかし、前年以前3年の間に損失がある場合、 その損失と相殺することができ、税金を減らすことが可能です。 ただし、その損失の確定申告をしていないと 相殺することはできませ...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2014/02/24 10:37

【ゴルフ会員権売却による節税対策は26年3月末までに】

【ゴルフ会員権売却による節税対策は26年3月末までに】 現在の税制では、含み損のあるゴルフ会員権を個人が売却して 損失が発生した場合に、給与所得や事業所得などの他の所得と 相殺(損益通算といいます)できます つまり、含み損のあるゴルフ会員権を売却した場合に 発生する含み損によって所得税の節税ができます。 しかし、この税制も26年度税制改正大綱によって改正されることが ほぼ確実となっています。...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)
公開日時:2014/02/24 08:00

【ゴルフ会員権売却による節税対策は26年3月末までに】

【ゴルフ会員権売却による節税対策は26年3月末までに】 現在の税制では、含み損のあるゴルフ会員権を個人が売却して 損失が発生した場合に、給与所得や事業所得などの他の所得と 相殺(損益通算といいます)できます つまり、含み損のあるゴルフ会員権を売却した場合に 発生する含み損によって所得税の節税ができます。 しかし、この税制も26年度税制改正大綱によって改正されることが ほぼ確実となっています。...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)
公開日時:2014/02/24 08:00

スカルプD 所得隠しとは

薬用シャンプー「スカルプD」などで有名な 化粧品会社「アンファー」が、東京国税局に およそ1億5000万円の所得隠しを 指摘されたとの報道がありました。 会社は、約20人あまりの芸能人と 広告代理店を通じて40億円で契約し、 テレビやネットでのCMを展開していました。 ところが、そのうち4人に対してはCMなどに出演せず、 その広告費1億5,000万円は実態がないものとして 広告代理店へ...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2014/02/20 17:50

投資信託 スイッチングの課税

現在販売されている投資信託の中に 通貨選択型の投資信託が多くあります。 投資対象が同じでも投資する通貨を変えて 為替でも利益を出そうとする投資信託です。 これらの投資信託では 手数料無料で通貨を変更できる商品もあります。 その時々の環境に応じて変更ができること自体は 投資家にとって有利ではあります。 しかし、注意すべきことは、 実は通貨選択型において、 通貨の選択を変更するとい...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2014/02/19 16:21

レジャー会員権も損益通算禁止へ

平成26年4月1日よりゴルフ会員権の譲渡損が 損益通算できなくなったことは新聞等でも大きく取り上げられました。 しかし、レジャー会員権もゴルフ会員権と 同様になったことは意外と知られていないかもしれません。 従前はゴルフ会員権とレジャー会員権の 譲渡損失は給与などの他の所得と損益通算が可能でした。 そのため、節税対策のとして購入する人も多くいました。 今後は、両方とも生活に通常...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2014/02/18 14:39

昨年売っても売却益に20%

昨年、株式や投資信託を売却された人も多かったかと思います。 株式等の譲渡益に対して、 平成25年までは10%(復興特別所得税除く、以下同じ)、 平成26年からは20%となるため、 昨年末に、あわてて売った人もいたでしょう。 しかし、その中には意外にも20%の税金が 控除されていた人もいたのではないでしょうか。 源泉徴収ありの特定口座の場合、 受渡日の関係で税金に違いが出てきます。 ...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2014/02/12 14:51

国税庁 確定申告作成コーナー(派遣社員編)

国税庁のHPに確定申告作成コーナー が あることはご存知の方もいいはず。 しかし、実際使い始めて入力方法がわからないこともしばしば。 昨年に引き続き、 確定申告作成コーナーでのマニュアルを アップしましたのでご参考までに。 http://profile.ne.jp/pf/tstyle/g/p2/ なお、事例は2か所から給与をもらった派遣社員の事例です。 (続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2014/02/10 17:58

株式 損失の繰り越しは忘れるな

株式や投資信託などの上場株式等で売却損があった場合、 損失を3年間繰越し、 その間に利益と相殺できる制度があります。 昨年は株式市場も好調で 利益がでた投資家も多かったと思います。 その時思うのは、「過去の損失と相殺できないだろうか」、と。 損失の繰越制度は確定申告が要件となっております。 損失があった年の確定申告をしているかどうかが重要です。 もし、確定申告をしていない、...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2014/02/06 10:39

医者の確定申告

この時期は医者も自営業者として確定申告します。 医者の場合、通常の計算方法とは別に 「概算経費」なる所得の計算方法があります。 一定の収入以下の場合、 経費はこれぐらいでいいですよ、という制度です。 実際にかかった経費と概算経費を比較して どちらか有利な方を選択できる制度です。 その経費割合ですが、次のとおりとなっています。 社会保険診療報酬(A)     概算経費率 25...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2014/02/05 11:08

経理総務の人は大変だ

2月に入って、税務署より「確定申告のお知らせ」が 送られてきた人も多いのではないでしょうか。 このようなはがきは今年がはじめてのような気がします。 最近よく質問を受けますが、 サラリーマンの特定支出に関してです。 テレビや週刊誌等で取り上げているので ご存知の方も多いのではないでしょうか。 簡単に言いますと、サラリーマンでも経費が多い場合は認めます。 ただし、その経費が仕事...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2014/02/03 13:42

新たな出発

今日、あるお客様にニュースが。 そのニュースとは、 ようやく自由への第一歩を踏み出したということです。 有能な才能がありながら 諸事情により、長期間待機を命じられており、 精神的にもつらい時期でした。 しかし、そんな彼らにもようやく前方に光が見えかけました。 彼らがその才能を十分発揮できるように 私も全力でバックアップしたいと思います。 (続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2014/01/24 12:38

マー君の税金

楽天の田中投手がヤンキースと7年161億円という ビックな契約をしました。 金額にも驚きますが、 職業柄どうしても税金も気になります。 田中選手のように海外で働いいている人は 原則日本では税金は払いません。 いわゆる非居住者扱いとなります。 非居住者になりますと、 国内源泉所得といい、一定の所得のみが納税の対象となります。 今後は、アメリカでの収入がほとんどでしょうから ア...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2014/01/23 09:49

配当金は申告すべきか

上場株式等の配当金は申告しない人が多いかと思います。 通常特定口座で管理されている方は、 口座内で自動的に源泉徴収も行われ、 譲渡損との損益通算も行われます。 しかし、中には配当金を申告したほうが有利な人もいます。 配当金で源泉徴収された税率よりも 低い税率が適用される方です。 平成25年までの配当金の税率は 所得税、住民税合わせて10.147%ですので、 配当金とその他の所得...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2014/01/21 16:27

経験か資格か

今日は、あるお客様へ行政書士の先生を紹介しました。 そのお客様は建設業界専門に 15年くらい外国からの技能研修生を受け入れており、 ここ最近の人手不足から企業からの引き合いが多く、 入管の手続きだけでもてんやわんや状態でした。 聞くところによると、 建設業界は特に入管の審査が厳しく、 書類審査で何度もはじかれてしまうらしいです。 審査に通る確率も東京税関は 昨年3割くらいだったらし...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2014/01/20 15:00

【所得税確定申告の間違いやすい事例集】

確定申告シーズンとなりました 国税局より確定申告の間違いやすい事例集を入手できましたので いくつかを抜粋してご紹介しますので、申告の際にご注意ください 1.上場株式等に係る譲渡損失の繰越について、期限内に確定申告を   しなければならないと判断した    ⇒譲渡損失の繰越については、期限内に申告書を提出することは   要件とされていません。 2.扶養している妻の年金から天引きされた後期高齢者医...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)
公開日時:2014/01/20 08:00

サラリーマンの節税 特定支出

サラリーマンなどの給与所得者は節税の余地は限られていますが、 平成25年から利用しやすくなった制度があります。 特定支出制度です。 これは、一定の支出があった場合、所得金額から控除できる制度で、 具体的には、下記の支出です。 1.通勤費 2.転居費 3.研修費 4.資格取得費 5.帰宅旅費 6.書籍代、衣服代、交際費など (上記6は、上限が65万円です) これらの支出の合計額が...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2014/01/15 10:51

シンガポールで起業

最近、海外で起業する方が増えています。 従来は日本の会社の業務拡大や戦略の変更などで 海外への進出はありました。 いきなり馴染みの薄い海外での起業というのも 法律、習慣、文化、言葉などの壁があり、 ハードルが高いイメージでした。 ところが、シンガポールや香港などは 日本よりも全然起業がしやすい環境です。 なぜか。 シンガポールや香港は最初から外国からの投資や人材を 受け入れ...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2014/01/09 16:21

税務調査がまた変わります

平成26年度の税制改正大綱では、 税務調査時の事前事前通知の方法が変わるとのことです。 税務調査の事前通知に関しては、 従来はまず、税理士に連絡があり、 その後納税者に連絡がありました。 それが、平成24年10月からは税理士よりも先に 納税者に事前通知が来ます。 これが、平成26年7月以降はまた元に戻り まず税理士に先に連絡が来ることになります。 これほど頻繁に変わるのは珍しい...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2014/01/08 16:52

謹賀新年

あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 我々の税理士業界は 年明けから3月の確定申告まで一番の繁忙期を迎えます。 これから確定申告を迎える皆さん 頑張りましょう。 すでに国税庁の確定申告作成コーナーは 今日から使えます。 早く申告して、早く還付金をもらいましょう。 (続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2014/01/06 09:15

扶養義務者相互間において・・・通常必要と認められるものQ&A

父母や祖父母など扶養義務者から「生活費」や「教育費」の贈与を受けた場合の贈与税の関するQ&Aが国税庁ホームページに公表されました。 (1)生活費または教育費の全般に関するQ&A (2)結婚費用に関するQ&A (3)出産費用に関するQ&A (4)教育費に関するQ&A (5)その他の生活費に関するQ&A について、身近に疑問になりやすい8項目を掲載しています。 (1)では、 扶養義務者...(続きを読む

佐々木 保幸
佐々木 保幸
(税理士)
公開日時:2013/12/28 20:14

今年もありがとうございました

今年もあっという間に終わろうとしております。 今年1年ありがとうございました。 また来年もよろしくお願いします。 (続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2013/12/26 16:25

大掃除

今日は事務所の大掃除。 普段はあまり掃除をしていないので 一見きれいでも、汚いかも、、、 1年の垢を落とします。 (続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2013/12/24 12:44

相続は理屈ではない

相続の仕事をしていて感じることは理屈ではないことが大事です。 例えば、次の二次相続のことを考え 配偶者には一切の財産を与えない方法が 一番相続税が安かったとします。 しかし、配偶者はそれでは不満です。 長年つらい時も連れ添ってきて 相続税のために自分は何ももらえないのは 心情的に我慢ができないことが多いものです。 相続は節税だけではないところが この仕事の難しさとやりがいかもし...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2013/12/20 16:55

年金強制徴収

今朝の新聞に、400万円超の所得があり、 国民年金を滞納している人に対して財産の差し押さえを含む 強制徴収の記事がありました。 以前から督促状はありましたが、 そのまま無視していた人も多かったと聞いています。 今回はかなり本気とみました。 どれくらい納付率が上がるか興味があります。 (続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2013/12/18 13:18

税理士は魅力ない職業か

先日、新聞で弁護士の2割が 所得70万円以下という記事がありました。 所得とは、収入-経費 ですので、 年収70万円ということではありません。 一時合格者を増やしたことで、 所得が低い弁護士が増えたということでしょうか。 弁護士に限らず、公認会計士や税理士も以前に比べ 食えなくなったといわれております。 税理士は、受験者数も年々減少しており、 魅力のない職業になっているのかもし...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2013/12/17 12:56

税制改正大綱2

平成26年度税制改正大綱は 意外とあっさりした印象だったと思います。 今年は秋に民間投資活性化等のための税制改正大綱が 発表されましたので、余計に物足りなさを感じました。 それでも重要な改正がないわけではありません。 内容を再度精読し、来年以降の対策に利用させていただきます。 (続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2013/12/16 12:48

平成26年度税制改正大綱

昨日、平成26年度の税制改正大綱が発表されました。 内容はほぼ予想通りで、それほどサプライズはありませんでした。 ここ数年、ずっと廃止になるといわれ続けてきた ゴルフ会員権の損益通算はついに 平成26年3月31日譲渡分までになりました。 年度末に向けて投げ売りが始まるかもしれません。 主な改正内容は下記の通りです。 法人税 ・復興特別法人税の1年前倒しでの廃止 ・交際費のう...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2013/12/13 09:51

家賃の消費税アップはいつからか

来年4月より消費税が5%から8%になります。 家賃の場合、翌月分を前月末に受け取る「前家賃制」と なっていることが多いのですが、 8%に上げる時期がいつなのでしょうか。 消費税法基本通達では、 不動産賃貸について、消費税の売上を計上する時期は、 「契約又は慣習によりその支払を受けるべき日とする」となっています。 「支払を受けるべき日」とは、「前家賃制」であれば、前月末となります...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2013/12/10 15:38

ストックオプション税制の厳格化

ストックオプション課税については、 給与所得か一時所得かで裁判にもなり、 話題を集めたトピックスでしたが、 最近は浸透したこともあり、 あまり議論になることもなくなりました。 また、ストックオプション制度をやめ、 Restricted Stock制度を採用している会社も増えてきました。 基本は同じです。 ちなみに、ストックオプションを発行会社へ譲渡した場合は 給与所得になりますので...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2013/12/09 14:52

相続は節税よりも納税資金の確保

相続税が平成27年から増税となります。 相続税を払いたくないから基礎控除以下に 抑えるような対策はやめたほうが無難です。 というのも、法定相続人が2人の場合、 基礎控除は4,200万円になります。 4,200万円以下の財産に抑え、相続税を支払わなくても 今後の日常生活が不安になる人が多いかと思います。 多少の相続税はやむを得ないと割り切り あとはいかに税金を支払う財源を用意でき...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2013/12/05 15:55

国外財産調書の準備はいかがですか

今年からスタートする国外財産調書制度。 12月31日時点において、海外に5,000万円超の財産がある人は 確定申告の有無にかかわらず、 翌年3月15日までに提出することになっています。 そもそも国外財産ってどういうものなのか、という問題もあります。 土地などの不動産であればわかりやすいですが、 預金や株式はどうやって判断すればいいのでしょうか。 預金は、預け入れの支店等の所在地...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2013/12/04 16:42

オーナーの相続相談事例

平成27年から相続税が変わります。 基本的に増税です。 会社のオーナーは、 苦労して、いい会社にしたはいいが、 会社の株価が高いので、 相続税が悩ましいというジレンマに襲われています。 会社のオーナーでも上場企業株式と未上場企業株式では 少し事情が異なります。 上場企業オーナーは、 いざとなれば株式を売却して納税資金に充てることもできますが、 未上場企業オーナーはそれができませ...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2013/12/02 12:32

年末調整 対象となる人ならない人

1.年末調整の対象となる人   (1)  年末まで勤務している人   (2)  年の中途で退職した人で下記の人 ・死亡退職した人 ・12月支給給与を受け取った後で退職した人 ・アルバイトやパートで退職した人で年収103万円以下の人 (退職後他の勤務先から給与の支給を受けると見込まれる場合は除く) ・年の中途で非居住者となった人   2.年末調整の対象とならない人   (1...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2013/11/28 10:00

3年目の黒字

年末になってうれしい出来事がありました。 3年前に定年退職された方が起業した会社が 今期初めての黒字となりました。 当初はかなり心配しておりましたが、 お客さんや取引先を紹介したりしながら ようやく実が結び、結果がでました。 もともと営業が得意な方でしたので きっかけがつかめれば流れに乗ると思っていました。 今までの努力で潜在的な顧客も多く、 社長も正直で、真面目な方ですので ...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2013/11/27 09:37

年末調整 昨年との違い

年末調整の今年と昨年の違いは2つあります。   1.復興特別所得税の徴収   東日本大震災の復興の必要な財源確保のために、平成25年~平成49年までの25年にわたって所得税のほか、復興特別所得税が課税されることになっています。   復興特別所得税は、所得税の2.1%となっており、通常の所得税が源泉徴収される際に合わせて、源泉徴収されます。   2.給与所得控除額の改定 給与収入が15...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2013/11/26 09:14

【所得税編:不動産賃貸業の確定申告】

【所得税編:不動産賃貸業の確定申告】 平成25年9月2日の日本経済新聞の記事で 東京国税局が管内の不動産所得の申告書について、『お尋ね』を送付したという 報道がありました。 東京国税局管内で不動産所得の申告者は110万人。その中から選んで『お尋ね』 を郵送しているようです。これは任意の『お尋ね』であって税務調査とは 異なります。 しかし、先日国税庁から公表された24年度の所得税の税務調査状況...(続きを読む

近江 清秀
近江 清秀
(税理士)
公開日時:2013/11/25 08:00

サラリーマンに朗報 節税できる特定支出控除

サラリーマンなどの給与所得者は従来はなかなか節税の余地はあまりありませんでしたが、 平成25年からサラリーマンの必要経費が拡大され、より節税のできる可能性が広がりました。   それが、特定支出控除です。   サラリーマンは年収によって必要経費が決められています。 これを給与所得控除といいます。   例えば、年収500万円の人の場合は、必要経費である給与所得控除は154万円です。 ...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2013/11/22 10:48

西宮税務相談会

兵庫県西宮で個別の無料税務相談会を行います。 1.日時 11月28日(木) 13時~17時(1組1時間位) 2.場所 兵庫県西宮市甲風園1-8-14 西北甲風園ビル3階      阪急電鉄「西宮北口駅」から徒歩3分  3.申し込み 高木証券西宮支店        TEL:0798-68-0131 HP  http://www.takag...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2013/11/21 15:12

freee 使ってみる

freeeという会計ソフトを使用しているお客様が とうとう現れました。 freeeというソフトは会計の知識はなくても 入力記帳ができ、決算書もできるというすぐれものの。 しかも無料。 ここまで行くとほかの会計ソフトにとっては 脅威以外の何物でもないかと思っていました。 実際、少し使用した感じでは 今までの会計ソフトとは少し毛色が違う感じはしました。 ただ、慣れの問題もありま...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2013/11/12 16:51

かつらと植毛 必要経費の分かれ目

必要経費とは、その仕事上、売上を上げるために必要な経費かどうかということです。   必要経費の代表例は、商品仕入代金、家賃、給料などです。   これは一律に決まるものではなく、仕事の内容によって、必要経費か否かが決まります。   デザイナーなどのサービス業の場合、一般的にはものを仕入れて売るということはありませんので、 小売業などで必要経費とする仕入代金は必要経費となりません。 (...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2013/11/11 11:50

戸籍謄本を読む

相続の仕事では、相続人の特定が肝心です。 相続人を特定するには、戸籍謄本を読まなければなりません。 しかし、この戸籍謄本なかなか曲者です。 達筆すぎて読めないこともしばしばあります。 また子供や兄弟が多かったり、 養子縁組も絡んでくると迷子になることもあります。 こんな時自動翻訳機があればと思ってしまいます。 (続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2013/11/07 16:38

社団法人を利用した相続対策

剰余金の分配を目的としない社団及び財団についは、 その行う事業の公益性の有無にかかわらず、 登記により簡便に法人格を取得することができるようになりました。 社団法人の設立は簡単になったのですが なぜ、相続対策に利用できるのでしょうか。 社団法人と一般の株式会社との大きな違いは、 (1)剰余金の分配ができない (2)残余財産が社員(株主)に帰属しない場合、持分の定めがない 特に(...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2013/11/05 11:07

クライアントからの相談

最近よく聞くクライアントからの相談で一番多いのは、 海外(特にアジア)で商売ができないか、 という相談です。 国内だけでも十分利益を上げていても 海外のほうが面白いではないか、 という意欲的な声をよく聞きます。 もちろん言葉も習慣も違う国内よりも 大変なことはたくさんありますが、 たくさんの刺激を受けて挑戦したいという 気持ちが勝っているので、 是非チャレンジしてほしいと思っています。...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2013/11/01 11:22

All About Profile を明日で卒業します

ちょうど1年が経過しようとしています。 何問の問いに答えたかな― いろいろとこちらも勉強になることもありましたし、 答えたくても答えられない質問には、 どう書こうかさんざん悩んだ末、諦めたこともありました。 でも、世の中にはいろんな商売があるんですね。 それに一番驚きました。 (続きを読む

林 高宏
林 高宏
(税理士)
公開日時:2013/10/30 20:18

自動車保険

自動車保険の更新の時期が迫ってきました。 これまでは10万ほど出費するのを当たり前と思っていましたが、 今はネットの比較サイトを利用すると、すごく安くなりますね。 私が選んだものは、1万5000円を切っていました。 車両保険は過去の経験から、あまり意味がないと判断し つけていませんが・・・ ついでに、妹の自動車保険も検討してみました。 当然、自分と同じ保険会社にな...(続きを読む

林 高宏
林 高宏
(税理士)
公開日時:2013/10/29 16:56

教育資金非課税制度と相続税

今年導入されました、教育資金非課税制度。 30歳未満の子供や孫に1人あたり1500万円贈与しても 贈与税はかからないという制度です。 一方、相続税ですが相続開始前3年以内に贈与した 贈与財産は相続税の課税価格に算入するというルールがあります。 仮に、教育資金の贈与を受けてから3年以内に 贈与者がなくなった場合、 この教育資金のお金は相続財産としてカウントしないといけないのでしょうか...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2013/10/29 12:33

個人向け国債の中途換金

個人向け国債は、「変動10年」、「固定5年」、 「固定3年」及び「復興応援国債」と4種類ありますが、 2回目の利子支払日以降は、 原則全部または一部を中途解約することができます。 中途解約金の計算方法は下記のとおりです。 1.第3期利子支払日以降に換金する場合   額面金額+経過利子相当額-直前2回分の各利子(税引前)相当額×0.79685 2.第2期利子支払日から第3期利子支払...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2013/10/28 14:22

納税管理人って何するの

日本で確定申告をしないといけない人が日本にいない場合、 本人に代わりに確定申告をしてもらいます。 その代理人が納税管理人といいます。 納税管理人は、本人に代わって申告するだけでなく、 納税もしないといけませんので、かなり責任が重いです。 そのため通常納税管理人になってもらうのは、 親族関係者が多いというのも納得です。 納税管理人は基本的には誰でもできますので、 親族だけでなく、...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2013/10/24 17:00

退職金選択課税制度

通常、退職金は受取時に税金が確定しているため 確定申告は必要ありません。 しかし、まれに確定申告をした方が よいケースがあります。 例えば、海外転勤となり、 そのまま現地で退職をした場合などです。 海外現地で退職した場合の退職金の計算は 通常と異なります。 国内勤務期間に対応する退職金の 20%の源泉徴収となります。 退職所得控除や退職所得...(続きを読む

大黒たかのり
大黒たかのり
(税理士)
公開日時:2013/10/18 17:18

2,165件中 451~500 件目