回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「銀行融資」を含むQ&A
82件が該当しました
82件中 1~50件目
- 1
- 2
後日、採用面接でプレゼンテーションを控えている学生です。私はその企業にコスメブランドを立ち上げようと提案したいのですが、その上で利益がどれくらいあるのか全く知識がないので教えて頂きたいです。ファンデ3色展開(税込5000円)、コンシーラー2色展開(4000円)、下地(4500円)、フェイスパウダー(4000円)、マスカラ2色展開(3000円)、マスカラ下地(2000円)、アイシャドウ8色展開(40...
- 回答者
- 寺崎 芳紀
- 経営コンサルタント

-
たなやんははひさん
( 千葉県 /20歳 /女性 )
- 2021/09/26 18:25
- 回答1件
現在、日本企業の海外拠点に転勤し海外在住状態で、帯同する妻が海外在住のまま日本での起業を、日本国内に合同会社を設立したいと考えています。合同会社の代表社員は妻本人、私(夫)も社員として登録し、二人で出資したいと考えています。質問は以下の2点です。1.日本人が海外在住のまま合同会社設立は可能でしょうか。国内銀行に銀行口座は持っていますが、住民登録がないため印鑑証明書がないこと、国…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- ねぎたろうさん ( 東京都 /42歳 /男性 )
- 2017/12/26 00:38
- 回答1件
今年中に、株式会社を設立しフランチャイズで経営を検討しています。夫は、正社員のまま働くことを希望しており、副業禁止の会社のため、代表は私が行うことになります。夫から資金500万円をだしてもらい、銀行からの融資を受けたいと考えておりますが、この場合、銀行がみる個人資産は、妻である私の資産を見ることになりますか?それとも夫婦であるので、双方の資産を見ることになりますか?私には資産がな…
- 回答者
- 渕本 吉貴
- 資金調達コンサルタント

-
ふもふもさんさん
( 北海道 /34歳 /女性 )
- 2016/04/05 23:48
- 回答2件
何年も夜の仕事をしてました収入申告も出してません。領収書、医療費などの控えもとってません。マンション購入を考えて申告の方をしようと思います。1、0で収入だしてたのですが 訂正は可能ですか?2、領収書などないのですが、その場合は、 どうしたらいいですか?3、春からアルバイト始めました。頭金もありません。保険は国保です。やはり社員にならないと無理ですか?
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

-
わんださん
( 東京都 /37歳 /女性 )
- 2015/04/11 13:01
- 回答2件
当方未上場企業の経営者です。このたび、ある会社(同じく未上場)の承継(買収)を検討しております。買収資金は銀行借り入れを予定しており、おそらく融資はOKを取れると考えておりますが、実際にはまだ銀行に相談をしておりません。買収先より、具体的な手続きに入る前に確かに買収資金を用意できるのか、確約が欲しい旨を言われております。この要求に対応するために、銀行から融資確約書(?)、コミッ…
- 回答者
- 渕本 吉貴
- 資金調達コンサルタント

- HYDYさん ( 東京都 /40歳 /男性 )
- 2015/02/03 15:13
- 回答2件
現在、マンション購入検討中のサラリーマンです。来年、2016年3月竣工予定のマンションで、現在私は勤務年数がとても短く、フラット35でのローンでまずは審査をしてマンションを申込み、来年の年明けに銀行で審査を行う…という流れを勧められました。この場合、銀行融資が受けられなくてもフラット35での審査は通っているため、ローンが組めないという心配はありません。ただ、フラット35は銀行に比べ金利が…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

-
11112222さん
( 東京都 /36歳 /男性 )
- 2015/01/27 08:28
- 回答1件
度々の 質問に 丁寧にお答えいただいて 本当にありがとうございました。振り込まれない先に 登記簿を司法書士に渡してよいのかどうか?に ついてはメーカーさんとも もう少し一番良い方法で 進めていただくつもりです。例えば 相手の銀行で行うか あるいは 我が家で全員集まって 銀行に振り込まれたのを 確認が取れたら 登記簿を司法書士さんに 預ける形か? 相談です。司法書士からも登記簿…
- 回答者
- 藤森 哲也
- 不動産コンサルタント

- きりかさん ( 新潟県 /65歳 /女性 )
- 2014/07/09 14:46
- 回答1件
現在、新築一戸建てを購入予定で土地・建物合わせて3300万円になります。両親の資金等で一括購入も可能なのですが、住宅ローン控除額も上がるのでローンを組んだ方が得であればそうしようかと検討中です。年収は450万 源泉徴収額は12万ほど住民税が22万ほど。10年固定で1.7%の金利で借り11年目に一括返済。ローンのかたちは連帯債務で夫婦で半々。頭金0円。ですと、総合的にみてローンを組…
- 回答者
- 佐藤 陽
- ファイナンシャルプランナー

- tyruさん ( 千葉県 /29歳 /女性 )
- 2013/11/05 22:24
- 回答2件
いつも拝見させてもらっています^ ^土地購入から家の引き渡しまでにかかる、銀行、不動産屋、建設業者にかかる費用など教えて下さい^o^ちなみに 住宅ローン 2000万借入 土地代金 200万収入印紙代金、不動産屋手数料、司法書士さんに払う費用など他に何かありますか?
- 回答者
- 佐藤 陽
- ファイナンシャルプランナー

-
元気くんさん
( 鹿児島県 /36歳 /女性 )
- 2013/11/02 08:52
- 回答1件
都内在住の主婦です。5月に仲介業者を通し建売物件を購入、契約。8月末に引渡、引越の予定で1か月前より売り主に再三確認。引渡1週間前に内覧会のため現地に集合したところ玄関前の駐車場にコンクリートつめ作業中。中にやっと入ったところ全室クロス貼っていない状態。洗面台、トイレ、畳 ふすま、玄関前タイル貼り、電気設備等すべて未着手。現場責任者も代理人が現れ、4日後にはすべて仕上げますとの返…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- くりかめさん ( 東京都 /46歳 /女性 )
- 2013/09/06 17:37
- 回答2件
実家購入の際、住宅ローンを私の名義で組み、両親が毎月払っています。その後私は実家を出たのですが、いずれ戻るつもりでいました。しかし、事情があって実家には帰らず住宅購入を検討しています。その際、2軒目の住宅ローンとなり現状審査が通らないのは目に見えているため、私がローンを組めるようにする方法として、実家の住宅ローンを父親名義に出来ないか検討しております。近日中に、借入している銀…
- 回答者
- 向井 啓和
- 不動産業

- にしおんさん ( 埼玉県 /34歳 /男性 )
- 2013/08/11 22:25
- 回答2件
はじめまして。何かと無知なものでよろしくお願いします。二世帯プラス賃貸併用住宅を建築契約した者です。賃貸面積は全体の床面積の4分の1程度です。将来の金利が不安で、固定・変動のミックスがいいかと考え、固定はフラット35ができれば…と思っています。しかし、賃貸併用住宅のケースでフラット35は利用できない?利用できる?チラシでは不明瞭なので、銀行に行きましたが、可・不可の回答もなく、他の商…
- 回答者
- 佐藤 陽
- ファイナンシャルプランナー

-
さあやパパさん
( 神奈川県 /33歳 /男性 )
- 2013/08/12 01:20
- 回答1件
融資のご相談があるのですが、少し特殊です。会社員をやりながら会社を経営をしておりましたが、忙しくなり会社を休眠させました。H25.2会社を興したのはH23.5で二期分の決算書があります。1期目黒字、2期目赤字。以上を踏まえて、事業の良い案が浮かび25.6に会社を復活させて事業を再開します。融資を受けるのですが、確率はどうでしょうか?しっかりした計画書はあります。
- 回答者
- 渕本 吉貴
- 資金調達コンサルタント

- ms1さん ( 東京都 /31歳 /男性 )
- 2013/06/17 20:34
- 回答1件
はじめまして。名古屋市内に住んでおります。このたび中古アパートを一棟買いました。初めての不動産購入です。土地面積が約80坪整形地で建物が約200平方mの2K6戸と駐車場3台の物件です。中村区で地下鉄駅まで徒歩約15分です。駐車場2台と6戸のうち3戸を壁抜きリフォームして自己使用として残りの3戸を貸し出します。土地建物で約3500万(周辺の土地の実売価格は約50万/坪)で建物は軽量鉄骨築28年…
- 回答者
- 大長 伸吉
- 不動産投資アドバイザー

- たかひよさん ( 愛知県 /38歳 /男性 )
- 2012/12/31 00:31
- 回答1件
大株主である会長と意見が合わず会社を退社したいと思っています。現在代表取締役社長であるため会社の保証人になっていますが、会社を辞めた場合、銀行の保証からも抜けることができますか?
- 回答者
- 渕本 吉貴
- 資金調達コンサルタント

- seseseseseさん ( 山口県 /47歳 /女性 )
- 2013/06/11 22:26
- 回答1件
このたびはお世話になります。2003年に新築マンションを購入し、当時の公庫と銀行ローンで組みました。今年公庫ローンの段階金利が上がることもあり、借り換えをしたいと思っています。いくつかの銀行ローンの借り換えを申し込みましたが、2年ちょっと前に転職し、年収がかなり減ったため、審査が通りませんでした。理由を聞いたところ、詳しくは教えてくれませんでしたが、主な理由は、年収と勤続年数…
- 回答者
- 佐藤 陽
- ファイナンシャルプランナー

- harbourさん ( 兵庫県 /46歳 /男性 )
- 2013/05/18 23:30
- 回答1件
初めまして。不動産投資に興味があり、ご質問させて頂ければ幸いです。今まで、投資には興味がなかったのですが、書籍を読んでいく中で不動産投資を考えるようになりました。ほしい物件は新築ですが高額なので最初はある程度都心部で利回りが良い中古物件にするしかないかというところです。投資は初めての為、アドバイスお願いします。■属性勤続7年、ローンは無し。年収税込600万円 地元:愛知県 現在…
- 回答者
- 向井 啓和
- 不動産業

- タケウチさん ( 愛知県 /29歳 /男性 )
- 2013/03/05 17:46
- 回答1件
あれこれシミュレーションしておりますが決めきれず、ご相談にのって頂ければと思います。良いアドバイスをお願いします <状況> ・物件は新古マンション3000万円 ・資金は、自己資金1300万円、住宅ローン1700万円の予定。 ・現在43歳で、定年は60歳ですが、ローン返済期間は21年で考えています。また、60歳で一括繰上げ返済及び、出来れば55歳を目処に4~500万円を一部繰上げ返済をした…
- 回答者
- 真鍋 貴臣
- ファイナンシャルプランナー

- 背番号1さん ( 宮崎県 /43歳 /男性 )
- 2013/02/08 01:12
- 回答1件
夫の個人事業は、赤字ではありますが遣っています。私は私で、夫とは別に個人事業を開業したいかと考えています。そこで、夫の事業が赤字ですと、同居している私が事業を行うとき融資はだめなのでしょうか?夫の利益および借金は夫、私の利益および借金は私で、仕事の上では、別と考えております。夫の事業が黒字になるまで、私は融資を受けることができず、事業が出来ないのでしょうか・
- 回答者
- 渕本 吉貴
- 資金調達コンサルタント

- qazwsxさん ( 京都府 /42歳 /女性 )
- 2013/01/21 14:11
- 回答1件
はじめまして。名古屋市内に住んでおります。このたび中古アパートを一棟買いました。初めての不動産購入です。土地面積が約80坪整形地で建物が約200平方mの2K6戸と駐車場3台の物件です。中村区で地下鉄駅まで徒歩約15分です。駐車場2台と6戸のうち3戸を壁抜きリフォームして自己使用として残りの3戸を貸し出します。土地建物で約3500万(周辺の土地の実売価格は約50万/坪)で建物は軽量鉄骨築28年…
- 回答者

- たかひよさん ( 愛知県 /38歳 /男性 )
- 2012/12/31 00:42
- 回答1件
お世話様です。質問です。以下の経費は減価償却できますか?■ 10万円未満のパソコン■ 銀行融資の際の、取扱事務手数料御手数ですが、よろしくお願いしいたします。
- 回答者
- 平 仁
- 税理士

- 068390さん ( 東京都 /44歳 /男性 )
- 2012/12/04 00:32
- 回答1件
こんにちは。現在、北海道で住宅新築を考えているものです。資金計画(銀行融資)にも一応の目途がたち、これから建築会社との本格的な打ち合わせが始まっていきます。そこで、迷っているのが暖房設備をどうするです。地域的にも家を建てるにあたって重要だと考えています。(暖かさやコスト)建築会社からは、選択肢として1.蓄熱式2.パネル式3.エアコンとの話がありました。建築会社とはこれからじっ…
- 回答者
- 齋藤 進一
- 建築家

- ひなPさん ( 北海道 /42歳 /男性 )
- 2012/11/02 17:06
- 回答1件
現在賃貸住まいです。私の実家の隣の家が売りに出すことになったので、購入を決めました。仲介手続きを開始していますが途中ですが、夫の転勤が決まりました。(住宅ローンの事前審査は通って、契約・決済まだ)いずれはこの家に住みたいので購入したいのですが、夫の転勤先での家賃もかかるので、住宅ローンを支払っての住居費だと家計はマイナスです。不在の間賃貸に出すということも考えましたが、購入時…
- 回答者
- 大長 伸吉
- 不動産投資アドバイザー

- 忍たま乱こさん ( 兵庫県 /26歳 /女性 )
- 2012/06/17 12:23
- 回答2件
ローンを組んでマンション購入できるのか、それとも賃貸のほうがいいのかについての質問です。現在、公務員として勤務していて月の手取りが約25万円です。親族が所持しているマンションのワンルームに住んでいて家賃は管理費など込みで8万5千円。預貯金は約250万円あります。現状では、これで特に問題もなく多少は貯金も殖やせているのですが今度、結婚することになり、10月には子供も産まれること…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- のり★さん ( 東京都 /31歳 /男性 )
- 2012/05/03 10:37
- 回答3件
下記のような状況ですが、どうしたら控除や非課税を最大限活用した効果的な資金計画になるのか、アドバイスいただけましたら幸いです。<状況>1.現在、転勤で地方に住んでいるが、東京の実家の近くで一戸建てを新築し、子供の進級に合わせて、来年(H25年)3月末を目途に新居に入居したい。入居後は自分はそのまま地方に残り、単身赴任の予定。2.子供の転校は年度替わりに合わせたいので、住民票を移す…
- 回答者
- 田中 佑輝
- ファイナンシャルプランナー

- mgcさん ( 徳島県 /39歳 /男性 )
- 2012/03/25 14:32
- 回答1件
よろしくお願いします。41歳、妻と子供1人です。 テナントで和風創作料理店を15年間、妻と営んできました。このたび子供が小学生になるのとテナント家賃(20万ほど)を払うのも何かと不景気ですのでこの機会に下を店舗にできそうな中古物件を探し3000万円で購入しました。親の補助もあり現金払いですが相続などの関係で名義は親です。 残りの自己資金は500万円あります。負債などは日本政策金融…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- mototo0425papaさん ( 京都府 /41歳 /男性 )
- 2012/03/18 22:11
- 回答1件
初めまして、質問させていただきます。この度、中古住宅を購入しました。物件自体はかなり古いのでリフォーム後に引き渡しという形で契約しました。土地は借地権で、物件自体は道路の狭さもあり、建て替えができない物件ですので、相場より安く購入できました。昨年の12月の頭に売買契約書に捺印をして、手付金も購入価格の1/3払いました。特殊な物件だったので、銀行等のローンの審査がおりなかったので、両…
- 回答者
- 中石 輝
- 不動産業

- dayan723gtoさん ( 埼玉県 /38歳 /男性 )
- 2012/02/22 17:11
- 回答1件
海外駐在のため、現在非居住者となっています。非居住者の状態で日本の不動産を購入することは可能でしょうか?又、その方法は?
- 回答者
- 藤原 鉄平
- 不動産コンサルタント

- ますださん ( 神奈川県 /56歳 /男性 )
- 2012/02/20 18:58
- 回答2件
現在30歳で非営利法人に勤めております。勤続9年。年収は300万円ほどです。5か月になる子どもが小学校に上がるまでに家を建てたいと思っているのですが、貯金がまったくと言っていいほどありません。幸い私の両親が「頭金が貯まるまで同居したらどうか」と言ってくれ、5年間で300万円を目標に貯金をしようと思っています。購入希望物件が2000万円として、300万円という頭金は少ないでしょ…
- 回答者
- 平野 秀昭
- 不動産コンサルタント

- jin-jinさん ( 埼玉県 /30歳 /男性 )
- 2011/09/09 10:45
- 回答3件
前回の物件は購入できませんでした。今回はぜひと思っています。不動産屋さんもある程度の土地の坪数もあり又大宮から徒歩圏内の為おすすめですとのことでした。やはり今回も心配なのでアドバイスいただけると幸いです。よろしくお願いします。
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- taitairyoryoさん ( 埼玉県 /39歳 /男性 )
- 2011/06/01 09:37
- 回答3件
現在、設計事務所で注文住宅建築を考えております。建築事務所へはこれから相談に行こうとしている段階なのですが、自己資金が300万程度で親からの贈与は今のところ考えていないので、土地取得費用や設計管理料、建築工事への中間支払いなどの資金繰りがうまくできるかが心配です。まだネットで調べているような状況なのですが、希望している地域の土地相場が大体2000万円ほどで、建築費用(述べ床30坪程度…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

- sossoo1122さん ( 神奈川県 /31歳 /男性 )
- 2010/11/18 23:50
- 回答2件
現在両親名義の実家を二世帯に改築(上下階で完全分離)して私達が入る計画をしています。資金は私達夫婦が銀行の住宅ローン(頭金500万(両親からもらったもの)、融資1200万程度)で準備する予定になっておりますが、銀行からは担保にするため、実家の建物に私たち夫婦の名義を入れることが必要だと言われました。そこで質問です。現在両親名義になっている建物を改築する資金を得る際、建物の名義に私達夫婦の名…
- 回答者
- 税理士 内山
- 税理士

- papasmamasさん ( 東京都 /36歳 /女性 )
- 2010/09/08 12:33
- 回答5件
勤務していた病院で私の診療分野が廃止されることになりました。周りから独立を進められ、開業を意識しています。経営については素人なのですが、病院開業資金の集め方などで気をつけることがありましたら教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 稲垣 義文
- 経営コンサルタント

- All About ProFileさん
- 2010/07/28 13:19
- 回答6件
家族構成 私パート33歳 主人会社員36歳 子供6歳と3歳の4人家族です。中古住宅を購入予定ですが、自己資金ゼロで、住宅をフルリフォームした場合、ローンはフラット35がいいのか?銀行ローンがいいのか?よくわかりません。双方のメリットとデメリットを教えて下さい。また築年数が35年と古い物件をフルリフォームした場合の耐久年数はおよそどのくらいでしょうか?(土地代1200万・リフォーム代600万くら…
- 回答者
- 高橋 正典
- 不動産コンサルタント

- だっくさん ( 茨城県 /40歳 /女性 )
- 2010/07/10 22:53
- 回答5件
5人の小さな設計事務所を15年営んでいます。住宅ローンを受けて事務所件自宅を建築しようと思い、某大手銀行にローンの相談をしました。1昨年は売り上げも多かったのですがリーマンショック後業績が落ち昨年度は赤字になりました。銀行からは自営業で過去3年間に赤字がある場合は融資ができないといわれてしまいました。どこの銀行に相談しても融資は無駄でしょうか?
- 回答者
- 辻畑 憲男
- ファイナンシャルプランナー

- Tokyo Fujiiさん ( 東京都 /53歳 /男性 )
- 2010/06/28 17:50
- 回答3件
ワンルームマンションを35年ローンで購入しました。借金をしていることが苦痛とであるため全額返済が可能であればしたいのですが、全く貯金がなくなると不安です。資金的な余裕度と繰上げ返済の関係につきまして指標となるものがありましたら教えていただけませんか?又購入してしまえば、今後は家賃収入がありますので費用は発生しないと考えてよいものでしょうか?
- 回答者
- 尾野 信輔
- 不動産投資アドバイザー

- kenchさん ( 岐阜県 /44歳 /男性 )
- 2010/02/04 12:18
- 回答2件
最近、不動産投資をしている人と知り合いになり「不動産投資は現在の不景気でも利益が出ますよ。」と言われ、興味を持ち始めました。しかし、自分の現状を考えると投資できる自己資産がありません。年収も1000万円以下で、自身の住宅ローンもあります。その知人は投資用不動産であるならば、自己資金0でも融資を受けれると言ってましたが、実際、こんな私でも不動産投資ができるのでしょうか?
- 回答者
- 尾野 信輔
- 不動産投資アドバイザー

- perfettoさん ( 神奈川県 /40歳 /女性 )
- 2010/01/12 11:23
- 回答2件
先日、主人(52歳、サラリーマン)が心筋梗塞で急死しました。残った家族は、妻である私(52歳、フルタイム勤務サラリーマン、年収600万程度)と息子(21歳、専門学校生再来年卒業予定、アルバイト収入8万/月程度有り)の2人です。20年前に購入したマンションのローンが、2000万程度残っているようです。(詳細はこれから調査)マンションの名義は、主人7、私3の共有名義です。毎月の、長期修繕積み立てと、管...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- pyonnmidoriさん ( 神奈川県 /50歳 /女性 )
- 2009/12/01 15:28
- 回答2件
モデルハウス購入の契約について質問さてください、よろしくお願いします。 地元工務店のホームページに掲載されていたモデルハウスを3回見学して、3回目の今月3日にその場で売主である工務店社長に購入の意思を伝え、了解をいただきました。(築・平成20年5月という事もあり表示価格の2,580万円→2,400万円で)工務店社長から、銀行に行き住宅ローン融資の手続きを始めるように言われ、必要な書類・条件も揃い…
- 回答者
- 真山 英二
- 不動産コンサルタント

- MIDさん ( 新潟県 /31歳 /男性 )
- 2009/11/18 02:04
- 回答2件
現在夫37 収入月31万ボーナス年20万 妻36 収入月15万ボーナス無し。築10年の持ち家で子供が4人います。上から高校3年、2年、1年。幼稚園で4歳です。長男は私立高校。県立、私立と現在通っています。長男の学費で国・教育ローンと約400万弱借りており、その他、県の奨学金を受けました。来年合わせて50000の支払いが始まります。貯金は現在なし。月々の支払いは携帯45000食費50000住宅ローン...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- sanasanaさん ( 福島県 /37歳 /女性 )
- 2009/10/24 12:47
- 回答2件
主人の実家をリフォームし両親と同居することになりました。まだ見積もりは出ていないのですが、二階建てを総リフォームするので二千万円近くなりそうとのことで、1000万円を主人の名義でローンを組み、残りは母の蓄えでということになりました。銀行で説明を受けたところ、増築になるので増築の申請の為に建築確認書の提出が必要といわれました。以前工務店からもその書類をいわれ父が探したのですが結局見…
- 回答者
- 木村 真理子
- 建築家

- ぱるっこさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
- 2009/08/04 01:21
- 回答2件
82件中 1~50件目
- 1
- 2
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。