対象:住宅資金・住宅ローン
回答数: 3件
回答数: 2件
回答数: 4件
現在住んでいる住宅は賃貸で、この住宅のオーナーが自己破産し差し押さえとなりました。管理会社から撤去かこの住宅を購入するかの提案があります。私はサラリーマンで54歳。年収600千円ですが事情がありローンは組めません。長男が2010年4月で社会人となります。息子がローンを組み親子共々返済するつもりですが、銀行融資は可能でしょうか?
caster3さん ( 宮城県 / 男性 / 54歳 )
回答:3件
ご長男での住宅ローンについて
ハッピーハウスの真山(さのやま)です。
ご長男が社会人になり、
借入金額に見合う年収の予定があるのであれば
住宅ローンの審査対象となります。
一般的には、住宅ローンを組むには、
サラリーマンで1年程度の勤続年数が必要です。
ただし、新卒で社会人になった場合で、
勤務先がちゃんとしていれば
(一部上場企業、公務員等に準ずる)
見込み年収という形で、
勤続3ヶ月程度の給与明細が出れば
住宅ローンを組める都市銀行があります。
今回、勤続年数が短いので、
お父様である「caster3」さんを
連帯保証人としていれて欲しいと
金融機関から要請される可能性があります。
「caster3」さんがローンを組めないのは、
個人信用情報上の問題があるからでしょうか?
連帯保証人は、申込人と同様に個人信用情報を調べられます。
ローンの申込みにおいて、申込み本人に問題がなくても
連帯保証人の個人信用情報がNGであれば、
その融資は否認されます。
仮に、ご長男だけで住宅ローンが組めた場合、
ご長男の住宅ローンを「caster3」さんが支払うと
ご長男への贈与となります。
贈与税の基礎控除は年間で110万円ありますので
形上その範囲内での返済補助とすれば問題はありません。
少しでもお役に立てれば幸いです。
回答専門家

- 真山 英二
- (神奈川県 / 不動産コンサルタント)
- 株式会社ハッピーハウス 代表取締役
正しい知識で安心して人生最大のワクワクを楽しんでもらいたい!
人生最大級の買物である不動産購入は、自分や家族が主人公でこだわりを実現していく「人生最高のエンターテイメント」と言えるのではないでしょうか。正しい知識と情報を身に付ける事で、安心してワクワクの不動産選びを楽しんでもらいたいと考えています。

渡辺 行雄
ファイナンシャルプランナー
-
住宅ローンの件
caster3さんへ
はじめまして、個別相談専門のファイナンシャル・プランナーとして活動しています、渡辺と申します。
『息子がローンを組み親子共々返済するつもりですが、銀行融資は可能でしょうか?』につきまして、銀行などの金融機関から住宅ローン融資を受けるためには、
・住宅ローンを組む方が住宅ローン融資を受けるための要件を満たしていること。
・住宅ローンを受ける物件がローン融資を受けるための要件を満たしていること。
などとなります。
息子さんが住宅ローンを組むのでしたら、住宅ローン融資を受ける物件に居住することや収入面でも十分に返済していくことができることなどが融資条件となります。
また、物件につきましても、建物が完成した後に検査済み証が発行されていることなど融資条件を満たしていることが必要となります。
よって、不明な部分が多いと思われますので、不動産屋さんにも確認するようにしてください。
以上、ご参考にしていただけますと幸いです。
リアルビジョン 渡辺行雄

山中 三佐夫
ファイナンシャルプランナー
-
銀行等ローン担当へ相談されることを!
caster3様へ
はじめまして、銀行実務経験を基にアドバイスしておりますFP事務所アクトの山中と申します。
今回、caster3様からのご質問につき、お応えさせていただきます。
下記をご参考にされてはいかがでしょうか。
(ご参考)
1.今回、管理会社より打診された物件価格はいくらでしょうか?
2.caster3様からのご事情は図れませんが、お子さまとの親子ローンを組まれるにしても、お子さまの年収・勤務形態・職種等の情報を基に銀行等ローン担当へ相談されることをご提案いたします。
以上

caster3さん
山中先生へ
2009/11/10 19:41打診価格は11,000千円です。
息子の入社する会社は郵便局?です。諸先生のご助言
を参考にいたします。ありがとうございました。
caster3さん (宮城県/54歳/男性)
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A