回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「復職」を含むQ&A
334件が該当しました
334件中 1~50件目
職場のストレスで急性ストレス障害で1ヶ月休養することになりました。年休が今年度あと7日残っています。昨年より休日出勤の代休をとれていなく6日余っています。傷病手当て請求をするとき年休が先に使われその後傷病手当てに切り替わるのは、わかったのですが、たまった代休も傷病手当てに切り替わる前に使われるのでしょうか?復帰したら病院受診もあり欠勤になるのではと心配しています。
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- のりかさん ( 茨城県 /47歳 /女性 )
- 2015/10/13 06:20
- 回答1件
ネットで数日検索し様々なページを参照したのですが、判然としなかったのでアドバイスいただけましたら幸いです。9年間勤めた会社を昨年10/1より休職※就業規則には3ヶ月で自然退職(当然退職)と書かれていました回復しきれない為 1月に入った時点で上司から電話連絡があり、相談の末1/31付けで退職となりました。2月頭に会社から「一身上の都合」と記入のある退職届(退職届を委任する旨の書類)が届き、捺印を…
- 回答者
- 中尾 恭之
- 社会保険労務士

- なつこ...さん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2023/02/10 12:18
- 回答1件
夫がCICに異動があり、保有期限8月、9月に入り書類を取り寄せ削除されているのを確認済み。 保有期限10月でAマーク(4年前)が一つ有ります。 他一件消費者金融借入履歴がありますが、全て$で3年前に完済済みです。年収450万、勤続10年、クレジットカード持ってません。 妻が連帯債務で年収250万。育児休業中です。 借入4000万、頭金200万。9月に入り、地銀で事前審査をしましたが落ちました。 只...
- 回答者
- 大泉 稔
- ファイナンシャルプランナー

-
としゅりさん
( 大阪府 /36歳 /女性 )
- 2022/09/29 19:24
- 回答1件
正社員登用を想定した3か月間契約の契約社員で雇用してもらった会社から、勤務開始してわずか10日で解雇されました。理由は、「事業縮小等会社のやむを得ない事情(プロジェクトやクライアント契約のコロナ禍による現象)、私には原因無し」とのことですが、不当解雇の可能性があると考えます。しかし、すでに印鑑は押し、解雇理由証明書などの書類をいただいてしまった状態です。手当として2か月分の給料をい…
- 回答者
- 笹木 正明
- キャリアカウンセラー

- ekugioさん ( 東京都 /25歳 /男性 )
- 2022/02/10 19:54
- 回答1件
初めて質問させていただきます。私は3月末まで育休を取得していました。4月から子どもを保育園に預けて復職する予定でしたが、会社側から不当解雇にあい、3月末で退職しました。これを機に異業種転職することにし、いつ再就職できるか検討がつかなかったので、その間夫の扶養に入りました。しかし、急に職が決まり、5月から正社員で働けることになりました。結果、扶養に入った期間は1ヶ月となります。この1…
- 回答者
- 柴田 博壽
- 税理士

-
はるはなさん
( 兵庫県 /30歳 /女性 )
- 2018/04/24 15:39
- 回答1件
現在20代後半の女です。職場の人間関係や不規則な勤務等で悩みを抱えていました。1ヵ月半程前から不眠や意欲低下などが出始めうつ状態と診断されました。薬を飲めばすぐに治ると思っていたのですが一向に良くならず、転職を考え色々と探したのですが現実の厳しさを痛感、症状もひどくなり職場の人間関係も悪化してしまいました。自殺も考えるようになりこれ以上は無理と思い次の就職先が決まる前に会社に退職…
- 回答者
- 吉野 真人
- 医師(精神科)

-
omatsuさん
( 山形県 /26歳 /女性 )
- 2017/08/15 03:06
- 回答1件
現在うつ病で休職中(1年1カ月)、傷病手当を受給している24歳OLです。症状は少しずつ良くなってきているものの、復職は難しく、近々退職を予定しております。そこでこれからの働き方を考慮した結果、個人事業主で起業・開業したいと考えております。つきまして、いくつか質問がございます。[1] 傷病手当を受給しながら、起業活動(準備ではなく、実際に活動を行いお金を頂戴する)を行っても大丈夫でしょう…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- rina36さん ( 埼玉県 /24歳 /女性 )
- 2016/09/20 18:14
- 回答1件
51歳の兄の相談です。兄は他県に現住所があります。2年前程に車の事故を起こし、警察沙汰となりアルコール依存性が発覚し執行猶予中です。入院しましたがその後自助グループへの参加はせず、家族から見放されていた状態でした。しかし、1年間は復職していましたが、夫婦不仲からやる気が出ないといい引きこもりに。2月頃にメンタルクリニックに受診し適応障害との診断。妻と家庭内別居が続いていましたが、…
- 回答者
- みき いちたろう
- 心理カウンセラー

-
みっちゃさん
( 新潟県 /45歳 /女性 )
- 2016/05/11 17:10
- 回答1件
末期がんのため余命3ヶ月を宣告されている主人の借金がわかりました。4ヶ所から約800万円の借り入れがあるようです。ヤミ金と言われているところからの借り入れはないようです。きっかけは生活費が足りずに少額を借りたそうですが、その返済を他の機関から借りて返すということを繰り返し、今に至ったとのことです。ご相談したいのは以下の3点です。1.債務の方法について現在主人は病気のため休職中で、復職…
- 回答者
- 高島 秀行
- 弁護士

-
ウェーブさん
( 長野県 /44歳 /女性 )
- 2015/09/26 23:43
- 回答1件
平成24年2月 第一子出産産前産後休暇及び育児休暇を取得、平成25年1月より復職。平成27年5月 第二子出産一子同様、産前産後休暇取得、現在育児休暇中。平成28年5月末まで有給と組み合わせ取得し、6月より復職予定。只今第三子妊娠が分かり、平成28年5月上旬出産予定。二子誕生日が5月下旬のため、育児休業給付金受給中の出産となります。なお、新しい制度に基づき二子の産前産後休暇から社…
- 回答者
- 高橋 圭佑
- 社会保険労務士

-
skygood1207さん
( 茨城県 /34歳 /女性 )
- 2015/08/28 03:17
- 回答1件
初めて質問します。現在夫婦共働きで2012年11月より住宅ローンを組んでいます。フラット35で3000万借入 名義は夫夫38才 年収450万 手取り350万 正社員妻35才 420万 320万 正社員老後のささやかな対策として 401Kを1年程前から満額の23000円 夫婦でそれぞれ貯蓄は夫婦合わせて500万程度繰り上げ返済を今回初めて200万円行う予定医療保険 60才まで払込完了させる...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

-
keroro30さん
( 東京都 /35歳 /女性 )
- 2015/07/06 01:47
- 回答2件
4月に育児休業から会社に復帰しました。休業前の給料は基本給20万円+裁量労働手当9万円(ほぼ毎日終電まで残業)の29万円でした。復職後は定時間勤務のため、基本給20万円のみになってしまいました。休業前と、基本、給与額は変わらない会社が多いと聞きます。友達も定時間でも前の給料と同じで復職できたという人ばかりです。これは違法ではないのでしょうか。
- 回答者
- 菅田 芳恵
- 社会保険労務士

- kawamomoさん ( 埼玉県 /31歳 /女性 )
- 2015/07/16 10:44
- 回答1件
アドバイスが頂ければと思います。現在医療機関で在職中の22歳男性です。新卒から今まで約3年仕事を続けてきました。この度転職を考えておりますが転職活動について不安な事があります。昨年2ヶ月ほど休職をしました。精神疾患などではなく内科的な病気です。医療機関という事もあり病状が悪化する前に少し休んだ方がいいのではないかという事で自宅療養をしました。この休職期間は転職活動時にどういった形…
- 回答者
- タカミ タカシ
- キャリアカウンセラー

-
zippoさん
( 埼玉県 /22歳 /男性 )
- 2015/06/15 21:47
- 回答1件
現在うつ病にて休職7カ月めとなります。回復しており、1,2カ月以内に復職の予定です。住宅購入を検討しております。住宅、諸費用で約4250万。自己資金2450万。銀行ローンは団信に加入ができないため、フラット35の20年ローンで1800万の借入を希望しています。昨年の年収は休職もあり、750万。休職中も給与収入となっています。その前年は1000万。年収の差額からどうしても休職したと…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- happysmilieさん ( 東京都 /38歳 /男性 )
- 2015/01/13 23:10
- 回答1件
現在マイホーム購入を考えています。私(妻)は看護師として働いていますが現在妊娠9ヶ月(第2子)で今月中に産前休暇に入る予定です。主人は自動車整備士として働いていますが年収は少なく200万満たない状況なので共同で借り入れ審査を出したいのですが育児休暇中は借り入れ審査に通るところとそうでない金融機関があると聞きました。産後1年は育児休暇を取得したいのですが産前休暇に入る前に審査すれば通…
- 回答者
- 柴垣 和哉
- ファイナンシャルプランナー

-
たゆこさん
( 京都府 /24歳 /女性 )
- 2014/11/05 22:56
- 回答1件
レアケースだと思いますが夫が育児休業を5ヶ月取得している場合。前年度収入は100%で、630万でした。今年は、420万の見込です。物件の申込みは、今年なので事前審査は通ると思いますが、引渡しが来年なので、ローンの本審査は、来年おこなわれ(本審査はいつ?)、今年の収入を見ることになりますか?ただし、来年は復帰するので、収入は元に戻ります。この様な場合、借りられる額は、前年度の収入で見てくれ…
- 回答者
- 佐藤 陽
- ファイナンシャルプランナー

-
もも710さん
( 東京都 /34歳 /女性 )
- 2014/10/15 09:47
- 回答1件
27歳女性です。元SEで、うつ病を再発した為退職しました。『取り敢えず社会復帰だね』と医師から頂き、求職活動中です。ただ、私は人生プランを見直すための手順がわかりません。ヒントになるような、本などの情報を教えて下さい。
- 回答者

- 矢田さん ( 宮城県 /27歳 /女性 )
- 2014/09/11 23:43
- 回答1件
子どもがいるため、朝は戦場のようにバタバタしています。4月から復職するにあたり、朝の準備をスピーディにこなさなければなりません。メイクの時間がわりとかかるのですが、短時間で最低限のメイクをするにあたり押さえておくべきポイントを教えてください。
- 回答者
- 保志エリカ
- イメージコンサルタント

- smile121130さん ( 東京都 /38歳 /女性 )
- 2013/03/11 22:03
- 回答2件
1年近く鬱状態で働き、先月から休職いたしました。今月末までの予定です。復職するつもりでしたが、退職することに決めました。気になることは、引継ぎです。私にしかわからない内容が半分程度引継ぎしておりません。突然休職になったため日常業務のみ引継ぎました。重要業務はまだなのです。(私以外に現在出来る人がいないので、消滅するかもしれませんが。)今月いっぱいで退職するか、給与が15日締めなの…
- 回答者
- 本田 和盛
- 経営コンサルタント

- 1ma1sa1maさん ( 東京都 /38歳 /女性 )
- 2014/08/16 16:22
- 回答1件
独身女性33才です。新卒で入社した設計事務所を2年で退職し、建設会社に2年勤務した後、都内の建設コンサルタントとして、6年勤務で退職し、現在は派遣社員として働いています。設計事務所では給与面が厳しかったことと、現場経験を積みたく建設会社の現場監督に転職しました。建設会社では、現場ごとに勤務地が大幅に変わることから、落ち着いて仕事をしたいと思い、コンサルタントに転職しましたが、週の過…
- 回答者
- 平澤歌奈絵
- 心理カウンセラー

-
資格試験勉強中さん
( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2014/08/12 22:37
- 回答1件
知人に頼まれて、フラット35(スルガ銀行)に借り換えを予定しています。(1800万程度)主人名義のみで大丈夫との話でしたが、心配があります。(現在の状況)15年前に共同名義(持ち分 主人6 妻(私)3 義父1)で購入義父は持ち分返済済み返済口座は主人名義主人:年収560万 勤続22年目妻(私):年収535万 勤続20年(心配事)1.主人は3年前に鬱病で3ヶ月休職し復職。しかし病院は途中から行…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- 前向いて進むさん ( 香川県 /45歳 /女性 )
- 2014/07/16 14:13
- 回答1件
夫(28歳会社員)、妻(31歳会社員)、子(2歳と0歳)。昨年4月新築一戸建てを購入。*-*-*-*-*-*●貯蓄定期預金 ¥1,000,000普通預金 ¥600,000証券口座 ¥500,000------------------------貯蓄合計 ¥2,100,000●収入夫給与 約¥270,000妻給与 約¥150,000------------------------収入合計 約¥420...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- 草大福さん ( 千葉県 /31歳 /女性 )
- 2014/02/06 16:01
- 回答1件
夫の車と持ち株の100万円が私の財産分与の取り分と言われたのですが、夫は今、適応障害により復職はしたくないとのことで無職です。支払いできる現金がないから物で財産分与をすると言われました。50万円分は、家にある家電を貰っても 残りの50万円分は、いま夫には現金がないのだから貰えないと諦めるのが法的な考え方ですか?それとも、夫が就職してから、残りの財産分与の50万円貰えるように出来るのでし…
- 回答者
- 小林 政浩
- 行政書士

-
シャルトリューさん
( 埼玉県 /35歳 /女性 )
- 2014/01/01 02:15
- 回答1件
転職に伴い契約済の住宅ローンの条件が変わることはありますか?
今年2月夫婦共同名義で住宅を購入し住宅ローンを組みました。夫婦にそれぞれ約1500万円、変動35年です。お互いが連帯保証人になっており優遇金利-1.7%を取得しています。条件として、夫(30)は給与の振込先を当金融機関にすること、私(30)は50万円の定期預金を預けることになりました。夫は転職歴が多く3年続いたことがありません。私は新卒から大手金融機関に勤めています。夫は今年4月に3回目の転職し…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- 1104さん ( 千葉県 /30歳 /女性 )
- 2013/11/25 08:18
- 回答1件
こんにちは!現在25歳の金融機関にて勤務をしている社会人3年目男性です。この度相談に乗って頂きたい内容は以下です。転職を考えており、公務員(第一希望:県、第二希望:国二)を志望しています。それにあたって、今の仕事を退職をするか休職をして勉強をするか悩んでいます。現在体調を崩してきており、不眠等様々症状も出ており、医者の診断書等もすぐに出して頂ける状態ではあります。しかし1.休職すると公…
- 回答者
- 安達瑠依子
- 組織コンサルタント

-
l_w_pさん
( 大阪府 /25歳 /男性 )
- 2013/11/23 17:57
- 回答1件
現在、妊娠中です。主人は転職したばかりで、また、収入の多い私一人でローン本審査も完了しています。マンションの引き渡しまで時間があり、其の間に出産、育休に入っています。銀行に妊娠のことは伝えておりません。銀行の担当者さんとの会話の中で、「産休、育休中は融資をしない。隠しても、住民票に記載されるからわかるから…」と聞き、心配です。返済開始から復職までの期間の貯蓄は出来ており、また、…
- 回答者
- 寺岡 孝
- 建築プロデューサー

-
junkojunko_jpさん
( 神奈川県 /40歳 /女性 )
- 2013/11/14 12:48
- 回答1件
来年早々に結婚式を予定しているものです。最近、プライベートや仕事が忙しくなり、病院で診てもらったところ抑うつ状態で、2ヶ月間の休養が必要との診断を受けました。幸い会社の理解が得られ、現在は休職している状態です。抑うつ状態の原因としては、結婚準備、今年度から仕事の配置転換などがあり、なかなかホッとできる時間がつくれず、精神的にかなり参っていました。今後の事があったため、体調・仕事…
- 回答者
- 西田 淑子
- ビジネスコーチ

- じゅんいち457さん ( 東京都 /33歳 /男性 )
- 2013/09/19 23:57
- 回答1件
主人は前妻との間の子供に養育費を4万円と自分が亡くなったときの生命保険を毎月5,000円ずつかけて支払っています。その主人ですが、2年数か月前にうつ病になり、現在も仕事を休んでおります。一度復職しましたが、半年ほどでまた仕事に行けなくなり、これまで給料の8割をいただいておりましたが、先月から傷病手当金を受給することになりました。これまで養育費などはきちんと支払っておりますが、これか…
- 回答者
- 小林 政浩
- 行政書士

- nyankowankoさん ( 大分県 /39歳 /女性 )
- 2013/09/04 14:24
- 回答1件
昨年ある企業で半年ほど働き不当解雇されました。いくらかお金をもらって復職は諦めました。会社は社会保険料を払ってませんでした。で、退職後社会保険料は2年間は遡って支払ってもらうことができることを知り、会社に請求しましたがもちろん払いません。だから社会保険事務所にお願いし、半ば強制的に払ってもらいました。この時に社会保険事務所には2回ほど請願しました。また、国保の手続きの過程で市…
- 回答者
- 杉浦 恵祐
- ファイナンシャルプランナー

- 安部純一郎さん ( 神奈川県 /34歳 /男性 )
- 2013/08/16 08:07
- 回答1件
私は、40歳手前のおっさんです。以前、一部上場のメーカーで技術者(電気電子系)をしていたのですが、30代の前半にメンタルの病気に罹り、数年間休職しました。その後、復職したのですが、3年半以上閑職に追いやられて我慢の限界を超え、そして退職し昨年技術者派遣会社へ転職しました。しかし、今年の2月にリストラされ、現在求職活動中です。今後も電気電子系の仕事が出来る会社を探すべきか、それとも別…
- 回答者
- 上田 信一郎
- キャリアカウンセラー

- つちやさん ( 埼玉県 /39歳 /男性 )
- 2013/07/26 18:03
- 回答1件
今年1月に転職したのですが直後に妊娠が発覚し、来月中旬から産休に入ります。雇用者の要望もあり(ありがたいことですが)来年4月、もしくは出産1年後(保育園入園の時期によります)に復職予定です。勤務が1年未満であるため育児休業の適応ではありません。一般の休業扱いになると思うのですが、産休中は出産手当金での補充がありますが、産休後は無収入、無手当になるので保険料の負担が大きく、どうする…
- 回答者
- 松山 陽子
- ファイナンシャルプランナー

- クラノスケさん ( 京都府 /36歳 /女性 )
- 2013/07/11 21:26
- 回答1件
はじめまて。企業型確定拠出年金資格喪失後に悩んでいる間に6か月経過し、国民年金基金連合会に強制移換となってしまいました。常勤看護師からパートへ変更時に資格喪失し、通算拠出期間は4年10か月です。6月から専業主婦となり夫(厚生年金)の扶養となります。どの手続きがベストか調べてみたものの解決せず質問させていただきました。1年後には看護師の仕事を再開しようとかんがえております。アド…
- 回答者
- 三島木 英雄
- ファイナンシャルプランナー

- noraちゃんさん ( 福島県 /38歳 /女性 )
- 2013/05/27 12:12
- 回答1件
初めての経験で迷っています。宜しくお願いします。私は25歳、独身の女性です。大学時から大学内でアルバイトを続けており、卒業時にありがたいことにそのまま正社員として大学で働かせていただいてました。しかし、24歳の時に両親が離婚、一人暮らしが出来る給与は得ていなかった為、母方の地元へ行くこととなりました。なんのスキルもなく、初めての地での就職活動で大変でしたが、このたび正社員として中…
- 回答者
- 西田 正晴
- 転職コンサルタント

- toro8さん ( 静岡県 /25歳 /女性 )
- 2013/05/17 21:19
- 回答2件
この度はお世話になります。2010年に変動金利にて住宅ローンを組み現在に至ります。ローン内容5500万円 0.875パーセント 優遇1.6繰り上げ返済を行い、現在のローン残高約4000万円、25年、毎月返済額約15万円です。今後の金利上昇の可能性を見据えてローンプランの見直しを検討しています。夫 30歳代半ば 年収税込1500万、妻は出産後休業中です。妻は数年後に復帰予定で、夫の収入の1/4から1...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- 菖蒲さん ( 奈良県 /36歳 /男性 )
- 2013/05/17 17:53
- 回答1件
26歳、男性です。1.経歴(学歴)4年制大学、工学部化学科に入学。学部4年から大学院2年の3年間は研究室生活、修士号を取得。卒業後すぐに大手企業の研究職に。2.現在(休職中)までの過程就職後、半年の研修が終わり配属。配属先で上司(課長でなく5人班の長)とソリが合わず(こちらは気を使うが相手は笑顔も見せず、全く親しくなれず)。同じ班の現場職(高卒?機械操作メイン)の年配男性に気に入られ…
- 回答者
- 上田 信一郎
- キャリアカウンセラー

-
ガウスさん
( 千葉県 /26歳 /男性 )
- 2013/04/20 15:44
- 回答1件
昨年よりうつ病を発症し、現在会社を休職中です。あと1ヶ月ほどで短時間勤務での復職がスタートします。人間環境には恵まれているのですが、業務多忙と人員削減のあおりを受けて疲労感が取れず、現在の状況になってしまいました。会社としても復職プログラムを組んでくれる、会社側の対応としてメンタルクリニックへ行ってくれるなど、出来る限りのことをしてくれているとは思います。そのような対応を見て、…
- 回答者
- 小日向 るり子
- 心理カウンセラー

- 専門家プロファイルさん
- 2013/04/22 13:12
- 回答1件
現在都内分譲マンションに住んでいますが夫の転職が決まり3月末に大阪に引越します。住まなくなるマンションを売却するか賃貸に回すか悩んでいます。専門家の皆様のご意見をお願いします。【現在の家計状況】 家族構成:夫、私、子1人転職後の夫の収入(税金などの控除額を差し引いた手取り金額):予想ですが毎月26万円ほど。私の収入(税金などの控除額を差し引いた手取り金額):現在は育児休業中なので毎月18万…
- 回答者
- 向井 啓和
- 不動産業

- ringo-1127さん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2013/02/25 23:20
- 回答1件
生まれつきの身体的理由から、1年4ケ月休職し…主治医の判断で復職および通常業務の許可をもらい、2011年12月9日に復職し、2ケ月後再び体調を崩し、残業なしの勤務で暫く様子を見ることになりました。2012年7月に調子を整え、通常業務に復帰を志願するも、戻してもらえず…残業なしの勤務の為、毎月の生活は逼迫し、諸々のローンが滞り…厳しい日々を過ごしてきました。月に2回注射を打ちながら体調を維持するしか...
- 回答者
- 鈴木 祥平
- 弁護士

-
はやおさん
( 神奈川県 /40歳 /男性 )
- 2013/02/17 19:48
- 回答1件
ご教授お願いします。今年5月に出産を控えています。現在勤めている職場(自営の診療所)を3月いっぱいで退職しようと相談したところ、「8月で勤続4年になるから3月から産休に入って8月に退職の手続きをしたほうがあなたの為になりますよ」と言われました。しかし、産休中は収入は全く入らないとのことですし、保険証が無ければ出産一時金も入りません。そうなると無収入なのに保険料を払わなければな…
- 回答者
- 松山 陽子
- ファイナンシャルプランナー

-
ちひろ17さん
( 福岡県 /22歳 /女性 )
- 2013/02/12 14:36
- 回答1件
現在育児休業中で、4月に復職する予定です。バタバタな日々が予想され、帰宅後夕食を作るのも大変なため、大人の分はある程度土日にまとめて準備をしようと考えています。保存食として使えるメニューについて教えてください。
- 回答者
- 加藤 和子
- 料理講師

- yuki111111さん ( 千葉県 /30歳 /女性 )
- 2013/01/23 21:33
- 回答2件
はじめまして、民間の会社で働く者です。今回、私の妻の保険切り替え「国民健康保険 → 社会保険(私の扶養として)」についてお伺いしたく、こちらに記載させていただいております。妻の現状は以下になります。・去年9月頃出産の為、会社休業中・復職のため、雇用保険継続し育児休業給付金申し込み中・去年末まで国民健康保険の加入者妻は去年12月に国民健康保険の喪失手続き後、今年1月に私の扶養(社会保険)に…
- 回答者
- 平松 徹
- 社会保険労務士

- ヒロ☆リンさん ( 神奈川県 /29歳 /男性 )
- 2013/01/11 13:10
- 回答1件
中古住宅の購入を検討しています。お恥ずかしい話ですが、当方の金銭事情についてご相談です。中古住宅(1780万円)の購入を検討しています。借入は2000万円で35年。貯金はありますが、子供に重度の障害があるため貯金を自己資金に充てるのは避けておきたいというのが実情です。家族構成は以下の通りです。〈夫〉男性:35歳 職業:(勤続12年) ・季節雇用で、毎年3~4ヶ…
- 回答者
- 真鍋 貴臣
- ファイナンシャルプランナー

- tajijiさん ( 北海道 /33歳 /女性 )
- 2012/12/19 09:40
- 回答1件
現在妊娠7ヶ月で、歯列矯正の外科的手術のため、1年後に3週間の入院をする予定です。職業は、上場企業の一般職員で、入社3年目です。間も無く産休に入り、その後1年間育休を取るつもりですが、育休中に入院をした場合、傷病手当金の申請は可能でしょうか?その場合、その他の給付金等に影響することはありますでしょうか?復職後に入院も考えましたが、なかなか休みが取れにくい環境ですので、休みの間に…
- 回答者
- 平松 徹
- 社会保険労務士

- ayumixxxさん ( 東京都 /29歳 /女性 )
- 2013/01/01 09:41
- 回答1件
今まで7年程保育士として働いてきました。現在28歳です。昨年子どもも生まれ、もうすぐ復帰予定です。ですが、義母が病気をしたことで家庭環境が変わってきたこともあり、今後仕事を続けるか、家庭のことや子育てと両立できるくらい余裕のある仕事に転職しようか迷っています。現在の職場は子育てしている職員がいないような激務の職場です。独身か子育てが終わった年代の職員しかいません。私も独身の時でさ…
- 回答者
- 村山 雄二
- ビジネスコーチ

-
arita529さん
( 熊本県 /28歳 /女性 )
- 2012/11/13 09:57
- 回答1件
334件中 1~50件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。