対象:転職・就職
回答数: 2件
回答数: 1件
回答数: 1件
独身女性33才です。
新卒で入社した設計事務所を2年で退職し、建設会社に2年勤務した後、都内の建設コンサルタントとして、6年勤務で退職し、現在は派遣社員として働いています。
設計事務所では給与面が厳しかったことと、現場経験を積みたく建設会社の現場監督に転職しました。
建設会社では、現場ごとに勤務地が大幅に変わることから、落ち着いて仕事をしたいと思い、コンサルタントに転職しましたが、週の過半は終電、休日出勤もあることから、転職先を決めずに退職しました。
退職後、無職期間を作りたくないことから、派遣社員として総合商社で事務をしています。
すぐに正社員で働く気力がなかったため、一級建築士試験を取得してから転職を考えていましたが、時間が確保出来たにも関わらず、勉強が全くはかどりませんでした。
今年は不合格になり、また来年もと考えるものの、派遣社員を続けていくことにも不安があります。
そんな中、2年ほど勤めた建設会社から復職のお誘いがありました。
現場ごとに勤務地が変わることに変わりはありませんが、今よりも経験が積めることや、待遇では改善されること、今は特別やりたい仕事がないことから復職が妥当かなと思っています。
ただ、いずれまた同じように勤務地が変わることで悩む日が来るのではないかという気持ちもあります。
年齢も踏まえて、今は何を考慮して決断すべきか、プロの視点からアドバイスを頂けましたら幸いです。
どうぞよろしくお願いします。
資格試験勉強中さん ( 東京都 / 女性 / 33歳 )
回答:1件
将来どうありたいのか?
資格試験勉強中さん
はじめまして。
生活、将来のこと、現時点、過去の経験を踏まえて考えると、悩みますよね。
資格試験勉強中さんの希望は、一級建築士試験を取得して、転職、その転職先が、
待遇面も改善されていることですね。
日々状況が違われる方々のお悩みなどからも考えることもありますが、
復職をして、経験を積みながら、資格取得をするということがいいのでは?ないでしょうか?
時間ができたからといって、勉強に集中できるという状況でもなかったご様子ですので、
経験を積みながら、勉強をし、生活面=待遇も改善するという精神的に安定もあるので
、復職されるのはよいのではないでしょうか?
仕事の転職、退職などもその時は考えて選択をされているのですから、
問題はありません。
しかし、その後、ご自分の状況や、世の中の状況も変わったり、
ご自分の中でも、選択した結果、気がつくこともあります。
勤務地が変わるということも含めて、復職をされるのなら、復職を選択されてみてはいかがですか?
悩むのに不安をかかえているのなら、「落ち着いて仕事をしたい」という希望が先。
ということを選択する。一級建築士試験を取得してから転職をされたほうが、後悔もないのかなと考えます。
悩まれている「勤務地が変わることで悩む日が来る」ということは、既にご経験をされているわけです。こちらからご質問をして、勤務地が変わらないという保障があるわけではないので、復職をされたあと、やはり勤務地が変わることがあったり、
勉強にも集中できないとなりますと、
また悩むのではないでしょうか?
悩む不安があるのでしたら、一級建築士試験を取得してから転職をされたほうが、後悔もないのかなと考えます。
将来どうありたいのか? どんな生活をしている自分でいたいのか?をまず
イメージされて、そのためには、復職(勤務地変わる含む)なのか?
資格を取得して転職なのか?選択してください。
ただ、資格取得してから転職では、お話の中に、時間があっても勉強に集中できていない
ご自分がいらっしゃいましたので、タイプ的には、生活の安定がある中で、
がんばっていくというのがあっているように思いました。
派遣を続けていくのに不安、勤務地が変わるにに悩むをみますと、
勤務地が変わるのに悩むことは前向きな悩みですよね。
そして、先のこととなりますから、その時の自分の状況により、
悩んでいないかもしれないという自分もいるかもしれませんよね。
経験が積める事は大きなご自分の、栄養になりますから、プラスになりますね。
生活をまず、安定させることを優先されてはいかがでしょうか?
評価・お礼
資格試験勉強中さん
2014/08/13 22:08早速のご回答ありがとうございます。
改めて、自分なりに考えてみました。おそらく、この2択ではなく、資格を取得後に携わりたい仕事がないこと、前職に再び携わりたいという意欲がないことが本音のような気がします。
もう少し落ち着いて仕事が出来る未経験の仕事にチャレンジをした方が良いのではないかと思うこともあります。今までは、やりがい重視で仕事を選んできましたが、数年前に取得している宅建資格を活かして、安定した環境で働ける職場を検討すべきかとも考えています。
もう少し落ち着いて今後のことを考えてみたいと思います。ありがとうございました。
回答専門家
- 平澤歌奈絵
- (東京都 / メンタルサポーター)
- 株式会社日本スクールシステム機構
メンタルサポーター
メンタル=気持ち=心は形としては見えないですが、いつも感じ、日々の選択・行動に影響を与えております。あなたの人生のパフォーマンスを上げる為にメンタルのサポートをいたします。
平澤歌奈絵が提供する商品・サービス
自分らしさを見つける
相談者の方のタイプに合せて今後の就職対策を一緒に考えます。
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A