対象:キャリアプラン
回答数: 1件
回答数: 1件
回答数: 3件
私は、40歳手前のおっさんです。
以前、一部上場のメーカーで技術者(電気電子系)をしていたのですが、30代の前半にメンタルの病気に罹り、数年間休職しました。
その後、復職したのですが、3年半以上閑職に追いやられて我慢の限界を超え、そして退職し昨年技術者派遣会社へ転職しました。
しかし、今年の2月にリストラされ、現在求職活動中です。
今後も電気電子系の仕事が出来る会社を探すべきか、それとも別の
職種を狙った方が良いでしょうか?
その場合、どういう職がいいでしょうか?
他の職業にあまり興味がないので、どういう仕事がいいのか分かりません。
よろしくお願いします。
つちやさん ( 埼玉県 / 男性 / 39歳 )
回答:1件
上田 信一郎
キャリアカウンセラー
-
電気電子系の分野は捨てずにやったほうが良い。
つちや様
大変苦しい思いをされていると思います。他のご相談の方でも技術者の特定派遣でも製造業の派遣先の打ち切りから解雇が発生しているようです。
結論から申し上げれば電気電子系の分野は捨てずにやったほうが良いと思います。
相対的には強い分野だと思う点とつちやさんのキャリアの蓄積からです。
メンタルな点での悩みもあるとされるのは人間関係も影響しているのでしょうか?そうであればなおさら人間関係に相対的には影響されにくい業種も検討対象になるでしょう。電気関係の資格はおもちでしょうか?地味ではありますがビルメンテナンス、施設管理など電気資格が生きる分野もあります。人間関係に相対的に煩わされず長く勤められる生き方を考えたり、将来雇われないで生きていける道につながる方向も考えられるのではないでしょうか。私自身雇われている時代は毎日が苦しかったのですが、雇われない生き方ができるようになってからは楽に生きることができるようになりました。そのためには生きる武器となる資格やスキル、スペシャリティづくりの目標を持つことが重要です。
上田信一郎
(現在のポイント:-pt)
このQ&Aに類似したQ&A
表示中のコンテンツに関連する専門家サービスランキング