回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「休眠」を含むQ&A
44件が該当しました
44件中 1~44件目
- 1
知り合いからH28から休眠している株式会社を復活させるため、その登記や事務処理などを手伝ってほしいと頼まれました。最初に役員の変更と商号変更をお願いされたため、現在登記申請中で完了待ちの状態です。取締役3名(うち一人が代表)、従業員なしの状態から全員辞任して新たに取締役1人が就任し、商号変更もしました。今後、税務署への異動届や管轄外の本店移転、新しい会社実印の変更など他にも手…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

-
ねむいさん
( 東京都 /27歳 /女性 )
- 2021/05/07 16:19
- 回答1件
今年の5月に合同会社を設立したものです。家庭の事情で、9月現在活動が出来ない状況で、今後活動を再開することもあることを考え、会社の休眠手続きをしようかと思っています。その際に、必要な書類や、届け出を出す場所はどこになりますでしょうか?
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- Mai2222222さん ( 群馬県 /30歳 /女性 )
- 2018/09/06 09:38
- 回答1件
先日合同会社を登記しましたが、売上が無く、取り急ぎ休眠措置を取りはじめています。他方で、私の賃貸住居を本店登記地としていましたが、私がこの半年で2回転居を予定しています。(本業の転勤のため)このため本店所在地が確定するのが半年後となってしまいます。この先、半年後には本店所在地の変更と休眠からの復活を予定しているのですが、その間、旧住所の登記のまま置いておいても大丈夫なものでしょ…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

-
かいざーさん
( 大阪府 /28歳 /男性 )
- 2016/12/11 19:59
- 回答1件
新築一戸建てを検討しています。私は自営業者で代表になっている法人会社が2つあります。ひとつは(A社)7年ほど前に開業し店舗を構えて営業していましたが、現在店舗は閉めましたが法人会社自体は存続し毎年決算もしています。もう1つは(B社)約1年前に開業し父親と私とで二人で代表取締役になっています。現在はこちらの会社がメインで、年収800万円で申告しています。住宅ローンを調べていると自…
- 回答者
- 野口 豊一
- 不動産コンサルタント

- ショパン1さん ( 東京都 /38歳 /男性 )
- 2014/10/22 11:50
- 回答1件
日本の株式会社の代表取締役ですが、海外に居住を移す場合、住民票抜いて行ってもいいでしょうか?姉が代表取締役だった会社の後を自分が引き継ぐことになりました。役員変更登記は完了しております。役員は私一人です。私は海外に居住を移すことになり、これから会社は休眠状態にせざるおえない状況です。住民票は抜いていきたいのですが、それは法的に大丈夫なのでしょうか?
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- しまじろうさんさん ( 神奈川県 /46歳 /女性 )
- 2013/11/17 13:33
- 回答1件
お世話になります。標記の通り、休眠届け出をしている有限会社を譲り受けることになりました。私自身は役員にはなっておらず、現在は別の株式会社の従業員扱いのみの状態です。で、(印鑑や通帳など、会社にとって必要な動産は揃っていると仮定して)具体的にどのような手続きを踏めばよいのかを教えて頂けますでしょうか?宜しくお願い致します。
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- connect_tnさん ( 東京都 /41歳 /男性 )
- 2013/11/11 11:06
- 回答1件
義父の代から引継ぎ、2代目である夫が飲食店を経営しております。今は以前ほどの勢いもなく、苦しい毎日が続いておりましたがこのほどずっと担当して下さっていた会計士さんが会計事務所をやめる、ということで会計士さんから「お店の売り上げからすると青色申告にした方がよいのではないか」とアドバイスをいただきました。いろいろ調べてみると確かに今の状態では赤字が続くこともありいっそのこと青色申…
- 回答者
- 林 高宏
- 税理士

- ボンボヤージュさん ( 埼玉県 /44歳 /女性 )
- 2013/09/07 16:41
- 回答1件
先日、株式会社を経営していた父が亡くなりました。経営していた会社は父が代表取締役社長で、その他には役員はおらず、社員が1名のみ(親族ではありません)で2人で営んでいました。父が亡くなった後、会社・個人名義ともに多額の負債があったことを知り、親族一同で相続放棄をすることにしました。(まだ申請をした段階です)会社については、親族は誰も継承する気はなく、このまま消滅させたいと考えて…
- 回答者
- 田中 紳詞
- 経営コンサルタント

- まこまこまさん ( 埼玉県 /46歳 /男性 )
- 2013/07/10 20:57
- 回答1件
融資のご相談があるのですが、少し特殊です。会社員をやりながら会社を経営をしておりましたが、忙しくなり会社を休眠させました。H25.2会社を興したのはH23.5で二期分の決算書があります。1期目黒字、2期目赤字。以上を踏まえて、事業の良い案が浮かび25.6に会社を復活させて事業を再開します。融資を受けるのですが、確率はどうでしょうか?しっかりした計画書はあります。
- 回答者
- 渕本 吉貴
- 資金調達コンサルタント

- ms1さん ( 東京都 /31歳 /男性 )
- 2013/06/17 20:34
- 回答1件
有限会社を10年近く休眠会社にしてます。休眠届出はしてないと思います。復活させるのにどのくらい費用がかかりますか、1、過料金の項目を教えてください。 2、過料金は当時の代表取締役員個人に請求と聞きましたが、それでいいのですか?3、この期間分をまとめて申告する必要がでてくるとありますが、過料金が発生しますか?以上教えてください。
- 回答者
- 高島 一寛
- 司法書士

- メシヤさん ( 神奈川県 /55歳 /男性 )
- 2013/05/09 16:25
- 回答1件
当方が新たに地主さんとの賃貸契約で会社の支店を増やす事になりましたが前にその土地を借りていた会社さん(現在も代表取締役死去のまま会社は閉鎖していないよう)が代表取締役2名とも自殺の為、そのままの状態になっているようで、その場所におろされていた自動車解体業の許可が廃止届けが出されておらず、当社も、その土地で新規に許可申請へ役所に行った所、廃止届けが出されてないので、同じ場所に2つ…
- 回答者
- 中井 岳郎
- 法務コンサルタント

- e837837さん ( 三重県 /36歳 /女性 )
- 2013/03/20 23:42
- 回答1件
父が建材用品を製造販売する、従業員数名の零細株式会社を約40年間経営していました。私は長男で大学卒業以来、父の会社とまったく関係のない企業に27年間勤務しております。しかし、父の会社の取締役に登録されています。もう一人の取締役は私の妻です。二人とも名前貸しであり、代表権はありません。 他に社員はおりません。父の会社は2006年度から3期連続で赤字決算の末、再開の見込みなく2009年4月より休…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- ゴリーマンさん ( 東京都 /53歳 /男性 )
- 2013/02/19 09:42
- 回答1件
稼働実績のない休眠会社で父の死去に伴い、昨年、解散登記したのですが、税務申告の書類が送られてきました。毎年、税務署には休眠中で書類を提出していたのですが、清算するにあたりどのような処理、費用が必要なのでしょうか?放っておくと問題がありますか?
- 回答者
- 菅原 茂夫
- 税理士

- にしかさいさん ( 大阪府 /51歳 /男性 )
- 2013/02/04 02:54
- 回答1件
愛媛県の郊外でショッピングセンター併設型のネットカフェを3店舗営業している店長です。売上、集客共に伸び悩んでおり、現状を打開するような新しい販促アイデアを求めております。メインのターゲット層は30~50代の男性客(女性の利用は全体の2割程度)客単価は1000円程度。現在、主に実施している販促施策としては、1、新規会員の方に次回使える半額割引券のプレゼント2、会員のお客様への誕生日DM3、過去…
- 回答者
- 岡元 政
- イベントプランナー

- rotten1sherryさん ( 愛媛県 /29歳 /男性 )
- 2013/01/22 20:13
- 回答3件
わたしは、絵描きのたまごです。師匠に、そろそろ絵を売ってみてはと言われましたので、まずは、ネットで販売し、少しでも個展費用を稼ぎたいと思っています。まず、開業届は出すべきでしょうか?(Q1)今まで使ってきた画材、過去の作品は、個人事業開業に際して、帳簿上どのように扱えば良いのでしょうか?(Q2)ここ数ヶ月の画材代は、個人名義で領収書を貰いました。昔から、開業したらつけようと思ってい…
- 回答者
- 林 高宏
- 税理士

- Kayoppeさん ( 山口県 /30歳 /女性 )
- 2012/10/13 13:17
- 回答1件
ご指南何卒よろしくお願い申し上げます。私が代表として法人で飲食店を運営しておりましたが、閉店することとなりました。今後、この法人を使用してビジネスをすることは御座いませんので、いかに費用を少なく処理するかを考えております。取引に関わる支払いは全て完了しておりますが、開業時に銀行から借り入れた負債が残っております。銀行へは実態を伝え、現状の契約(会社名義)での返済計画を了承頂き…
- 回答者
- 木本 寛
- 弁護士

- kura_さん ( 大阪府 /40歳 /男性 )
- 2012/10/01 20:28
- 回答2件
初めまして。以前私は合同会社を設立しまして、数年後、休眠届を出し活動を休止しました。そして現在、会社を欲しいという友人が、新規に設立するよりも安いから、私の休眠会社を売って欲しいと言っております。なお、その会社の所在地は東京で、友人は群馬に置く予定です。この場合、どのような手続きと費用が必要でしょうか?事業再開の届け出と、定款変更、その印紙代(?円)でよろしいのでしょうか?詳…
- 回答者
- 碇谷 賢祐
- 行政書士

- masaolyさん ( 東京都 /24歳 /男性 )
- 2012/07/21 01:04
- 回答2件
今後、海外に転勤することとなりました。そこで現在使用している証券口座をどのようにすべきか悩んでいます。現在特定口座を使用していますが、株式低迷の中、含み損が生じているためできれば、休眠口座扱いにして海外に行きたいと考えております。そうしたことは可能なのでしょうか?
- 回答者
- 森本 直人
- ファイナンシャルプランナー

- hiro1973さん ( 東京都 /38歳 /男性 )
- 2012/06/12 23:02
- 回答1件
35歳の会社員です。共働きで年収は合算で1000万円、子供は1歳です。貯金は200万円程度です。2010年にマンションを購入しました。借入額は3200万円で、フラット35(2.7%、当初10年ー1%、11〜20年ー0.3)と地銀の変動(1.225%)半額ずつです。借入から2年、満期がきた定期預金で繰り上げ返済を何度か行い、残債は2300万円(割合はほぼ半々)、毎月の返済額は9万2千円です。今後も定...
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- リックルードさん ( 北海道 /35歳 /男性 )
- 2012/02/27 23:31
- 回答5件
数年前(H17頃)申告をしないまま休眠状態となった父の会社を再度復活させようと思っています。どんな手続が必要になりますか?また休眠していた会社を復活させるにはどれくらいの費用がかかるものでしょうか?H17年6月30日(決算)までは、役員登記や申告などを行なっていたようです。登記簿を取り寄せたところ開業していた頃の住所のままなので現在、私が住んでいるところを会社の所在地に登記しなおそうと…
- 回答者
- 碇谷 賢祐
- 行政書士

- ayaka-83さん ( 神奈川県 /28歳 /女性 )
- 2012/01/11 16:14
- 回答3件
長文失礼致します。先日、株式会社を経営しておりました叔父(私の父の実弟)が亡くなりました。突然死だったため、亡くなってからというもの毎日一族皆でこの事態に頭を悩ませている次第です。ご助言をお願いいたします。経営していた会社は20数年前に叔父が一人で始め、家族や親族もこれまでずっと順調だと思っていました。しかし実際は、数年前に不景気の煽りを受けて多額の負債(銀行以外からも)を抱え…
- 回答者
- 小松 和弘
- 経営コンサルタント

- 秋彦さん ( 千葉県 /29歳 /女性 )
- 2011/12/29 22:40
- 回答1件
去年11月に新しく株式会社を設立しました。従業員はなく、私一人のみです。しかしすぐに体調が悪くなり、利益が全くなく、今現在、会社は開店休業状態です。また今年の決算(10月末締)時は事情があり国内にいないので、どのように決算を行ったら良いかわかりません。勉強はしておりますが、全くの素人なので何もわからない状態です。何か良い解決方法がございましたら、お教えいただければと思います。…
- 回答者
- 岸井 幸生
- 公認会計士

- Shark2011さん ( 京都府 /40歳 /女性 )
- 2011/05/31 16:00
- 回答1件
初めて質問させていただきます。現在、コンサート用チラシの通販サイトを運営しております。http://www.liveprint.jp/このところ売上が伸びず悩んでおります。1日の平均的な来訪者の数は約30人ほどです。やはりホームページの構成や内容について、何か問題があるのでしょうか?お知恵を拝借できたら幸いです。宜しくお願いします。
- 回答者
- SEOマーケター 井上慎也
- ITコンサルタント

- liveprintさん ( 北海道 /39歳 /男性 )
- 2011/04/01 12:07
- 回答6件
タイトルの件でご助言よろしくお願いします。現在仲間たちとプロジェクトをすすめているのですが、その過程で賃金の発生する依頼を受けました。今後もこういうことがあるといいなと思いますが、当分はゆっくり進むつもりです。ただいただいたお金の行き先とか身(お金)の振り方に困っています。先々のことを考えると会社を作るのもいいかもしれないと思い立ち商工会議所にいったら設けるつもりがないなら個…
- 回答者
- 前谷 加奈
- ISOコンサルタント

- ひゃくえいさん ( 愛知県 /27歳 /女性 )
- 2011/01/21 00:09
- 回答2件
昭和38年から農協へ20年の定期積み立てをし、昭和58年に満期を迎えました。定期積み立てのことをずっと忘れていて、すでに26年が経過しています。引越し等により、証書が手もとにはないのですが、証書の番号は控えてあります。この場合、積立金を受け取ることはできるのでしょうか?なお、満期後何年のうちに受け取りをしなければ権利がなくなる等の期限があれば教えてください。
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- ももいろうさぎさん
- 2009/11/17 19:31
- 回答2件
住宅を購入した際父から借りたお金の返済に困っています。アドバイスお願いいたします。5年前、父が返済はいつでもいいと1000万を貸してくれました。再来年、仕事に復帰し返済開始予定でした。しかし昨年度父の経営する町工場で問題が起き、会社は休眠状態になり、来年7月までに1000万を返すように言われました。子供の教育費用預金等約800万円のうち、300万を来年4月に進学する長男の教育費にあて、500万を…
- 回答者
- 渡辺 行雄
- ファイナンシャルプランナー

- 困ってマスさん ( 東京都 /40歳 /女性 )
- 2009/11/09 04:21
- 回答1件
未納の税金と保証協会の債権は債務者{個人}が自己破産した場合も残るのでしょうか?また法人であった場合はどうでしょうか?
- 回答者
- 岡部 徹
- 税理士

- buyoutさん
- 2009/09/15 18:49
- 回答1件
現在、資本金1000万円の株式会社(休眠中)の売却を考えております。数十万で買い取ってくれるという会社があるのですが、まったくの素人で不安が残ります。ちなみに小切手帳つきです。危険はないでしょうか?また売買契約時の注意すべき点等ありましたら教えていただきたいです。
- 回答者
- 岡部 徹
- 税理士

- じょんじさん ( 神奈川県 /38歳 /男性 )
- 2009/08/18 11:23
- 回答1件
現在築年数20年余りのアパートを借りています。私は40代女性独居、大家は50代女性。平成21年5月上旬、虫が室内に出はじめました。保健所に送り調べてもらい電話で回答あり「この虫はヒメマルカツオブシムシ。衣類に穴をあける害虫。動物性の鰹節・絹・綿・革製品・フケなどを食べる。春先に成虫になり産卵、幼虫が上記のものを食べる。その後秋から冬にかけて休眠。春先に成虫になり花の蜜を食べる…
- 回答者
- 大槻 圭将
- 不動産業

- でぃあさん ( 北海道 /41歳 /女性 )
- 2009/06/24 11:28
- 回答1件
昨年9月に家を新築し、オリーブを植えてもらったのですが、直後に葉がすべて落ち、枯れたようになったので、12月頃に交換をお願いしたところ、外構屋さん「よくあることなので様子を見ましょう」と言われました。今年に入り、3月になっても状態に変化なしの為、再度文句を言ったところ「暖かくなれば芽が出ます」。。と言われたので液肥を2週間に1回あげながら今月まで様子を見てました。が、状態は変わらな…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- こぽちさん ( 山口県 /33歳 /女性 )
- 2009/04/06 18:16
- 回答2件
上海に住む者です。質問が4つあります。日本にあるまとまった現金で投資を始めたいのですが、海外在住のため日本に住民票がありません。上海にいても証券会社に登録できるでしょうか?何か方法があれば教えてください。もし、できないのであれば日本にいる家族に口座開設の手続きをしてもらいネットで取引を始めようと思っていますが、利益にかかる税金や後々の贈与税などはどのようになるのでしょうか。オ…
- 回答者
- 吉野 充巨
- ファイナンシャルプランナー

- 千さん ( 神奈川県 /44歳 /女性 )
- 2008/11/15 00:35
- 回答2件
関連会社として数年前に設立したペーパーカンパニーを3社ほど所有しています。 こうした休眠会社は放っておくとどうなるのでしょうか。 何も活動がなければ、自然消滅してなくなってしまうという話を聞いたことがありますが本当でしょうか。 ちなみに毎年決算申告はしていますが。
- 回答者
- 後藤 義弘
- 社会保険労務士

- rohasさん ( 東京都 /36歳 /男性 )
- 2008/11/04 22:43
- 回答1件
昨年の10月に友人から運転していない有限会社を譲り受け(代表者の変更等事務処理も終わりました)私が代表取締役になったのですが、実際にはまだ何も動いていない状態でした。そんな中、4月にバーを開店する予定で、物件探しも終えて、契約することになったのですが、個人事業主で経営した方がいいのか、会社として運営した方がいいのか迷っております。また、諸々に費用がかかり、先行き不安を感じてい…
- 回答者
- 後藤 義弘
- 社会保険労務士

- elsさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
- 2008/03/22 19:55
- 回答2件
ちょうど1年ほど前に、かつて経営していた株式会社を経営不振により精算し、今は事実上休眠会社として眠らせております。近く、以前の会社とは異なるサービスを新たに立ち上げようと考えているのですが、これに休眠中の前会社を当てることができるかと考えております。このようなケースで休眠会社を活用するメリットはあるのでしょうか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロフ…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- All About ProFileさん
- 2008/04/24 11:32
- 回答1件
正月に平成2年三和銀行の定期預金の通帳が出てきました。もちろん残高があります。現在の銀行へ行くと調べますので3週間ほどかかります。との返事でした。大丈夫なのでしょうか?休眠預金で消滅なんてことには?
- 回答者
- 村田 英幸
- 弁護士

- サンパブロさん ( 大阪府 /56歳 /男性 )
- 2008/01/18 21:01
- 回答2件
父が有限会社を経営しています。社員はおりません。病気の為2年程休眠状態ですが、復帰はもう無理なので廃業を考えております。(法人税がかかるため)本人が動ける状態に無いため娘の私が手続きをしなければならないのですが、どういった手順を踏めばよいのか・・。費用についても専門家に頼む余裕が無いので出来るだけ安く済ましたいと思っております。よろしくお願いいたします。
- 回答者
- 金井 高志
- 弁護士

- アンズさん ( 岡山県 /33歳 /女性 )
- 2007/08/22 00:21
- 回答1件
昨年3月に有限会社を設立しました。登記しただけの状態で実際は活動しておりません。今年の3月に税務署から請求がきていたのですが、このような場合は法律上、法人税を納税する義務はあるのでしょうか?よろしくお願いいたします。
- 回答者
- 木下 裕隆
- 税理士

- 石川さん ( 東京都 /24歳 /男性 )
- 2007/08/22 00:56
- 回答1件
既に日本で銀行の特定口座を開設して、投信を始めています。しかし、急遽海外へ転勤することになり、口座名義者である私の住民票を抜いたのですが、このまま運用を続けて税務上或いはその他でも問題はございませんか?問題があれば、住民票を戻せば運用は可能でしょうか?
- 回答者
- 阿部 雅代
- ファイナンシャルプランナー

- パンダ9999さん ( 愛知県 /29歳 /男性 )
- 2007/07/18 22:52
- 回答4件
いずれ父から事業を引き継ぐ予定になっていたのですが、家族だけの小さな有限会社で、今後苦しくなっていくことが予想されます。できれば倒産するより、今ある借入れをなんとか返済し、一刻も早いうちに解散させたいと思っております。しかし父(58歳)の厚生年金が、受給資格まで2年間支払う必要があり、そのため父はあと2年間だけでいいから事業を続けたいとのこと。父には持病があり、今から仕事を探…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- HREさん ( 茨城県 /33歳 /女性 )
- 2007/07/05 15:44
- 回答1件
長年にわたり(5年以上)確定申告をしていない株式会社を、今般、通常清算したいと考えております。税金の滞納はありませんでしたが、休眠届は出していません。現在の株式会社の資産は約10万円ほどです(預金をかき集めると)株式会社は、通常清算できますでしょうか。債務が超過する場合は破産申立をする必要が出てくると思いますが、休眠中も均等割の法人住民税を課されてしまいますか。
- 回答者
- 峯村 照秋
- ファイナンシャルプランナー

- わいりんさん ( 東京都 /33歳 /女性 )
- 2006/06/09 13:21
- 回答1件
44件中 1~44件目
- 1
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。