回答数: 1件
回答数: 3件
回答数: 1件
「ビジネススキル」を含むQ&A
50件が該当しました
50件中 1~50件目
- 1
先日、異業種交流会を開催したのですが、盛り上がらず、次回開催に向けて改善したいと思っています。立食形式で、フリータイムと1分間の自己紹介パートを設け、計2時間のパーティで、参加者は40名でした。参加者の名簿と、名札を配りました。問題は以下のとおりです。・交流できずにいる人がいた・自己紹介タイムの時間管理がうまくいかず、3分くらい話し続ける人がいた・1分ではまとめられない、というク…
- 回答者
- 鈴木 健一郎
- マーケティングプランナー

- smile121130さん ( 東京都 /37歳 /女性 )
- 2012/09/26 22:49
- 回答5件
こんばんは。現在26才女性です。公務員へチャレンジするにあたって、転職回数が多いこと、退職し試験に挑むことについての不安や迷いがあります。アドバイスとご意見いただけたらと思います。建築関係の仕事をしており、転職2回目です。1度目は新卒で入社した会社からスキルアップの為に転職しました。(在籍4年)2度目は事業縮小の為、本社のメインである不動産へと職種変更の為在籍中に現在の会社へ転職い…
- 回答者
- 安達瑠依子
- 組織コンサルタント

-
ココとクッキーさん
( 大阪府 /25歳 /女性 )
- 2014/01/11 20:40
- 回答1件
会社からの指示で2日間NLP研修に参加していました。営業職です。自己啓発の色が強く、半信半疑で受講していた自分が悪いのかも知れませんが、仕事に役立つというより、転職時の面談に役立ちそうだな、なんて思ってしまいました。ビジネススキルとして内容の濃い質問が出来る「言葉力」が必要であることは理解できますが、本当に営業に役立つのでしょうか?せっかくなので活用をしていきたいと思っています。N…
- 回答者
- 竹内 慎也
- 営業コンサルタント

- 専門家プロファイルさん
- 2013/04/18 14:30
- 回答1件
ビジネススキル、あるいは部下の育成などについて、社外講師による研修を提案すると、上司から必ず“費用対効果”について説明を求められます。しかし、これらのテーマの研修が具体的に何年後に売り上げをいくら上昇させるか、ということを根拠立てて説明することはほぼ不可能です。他社での実施事例を挙げて説明したところで、業種の違い、あるいは社員構成の違いなどを指摘されると、それを論破するだけの交…
- 回答者
- 越智 昌彦
- 研修講師

- rydeen1999さん ( 埼玉県 /46歳 /男性 )
- 2009/06/08 11:55
- 回答7件
私は今就職活動をしているのですが、自分の話を上手く相手に伝えられることができないで困っています。上手く伝えられるようになるためには練習が必要だと思うのですが、どのような練習が最適が分かりません。もし良い方法があったら教えて下さい。
- 回答者
- 塚本 秀寿
- 研修講師

- onepiece2323さん ( 東京都 /22歳 /男性 )
- 2011/01/12 18:48
- 回答8件
【基本情報】23歳女性・未婚4年大卒管理栄養士・栄養士・TOEIC530点の資格を所持しています【職歴】新卒で入社したバイキングレストラン1週間市役所の栄養士(保育)10か月、市立保育所栄養業務4か月(ともに同じ市、アルバイト)直近の仕事が1週間前に終わり、就職活動をしています。なんだかいろいろ考えるとわからなくなってきたのでご教示いただきたいです。私の仕事の最大の目標は、フリーランスで働くこと…
- 回答者
- 下枝 三知与
- ビジネススキル講師

- mo-ko-koさん ( 大阪府 /23歳 /女性 )
- 2013/09/09 20:32
- 回答1件
昨年秋より大きなシステム開発案件が発生したため、協力会社からプログラマーを3名呼ぶことになりました。私の下に1人開発担当として付いてもらっているのですが、コミュニケーションスキルが全くありません。目の前にいるのに口頭質問をメールで返信、納品遅れを当日に報告など…、上司、協力会社の営業担当の方にも報告をしているのですが一向に直る気配がありません。せっかく一緒に同じ開発案件に携わるの…
- 回答者
- 金指 善孝
- ビジネススキル講師

- 専門家プロファイルさん
- 2013/05/24 17:40
- 回答2件
初めまして。29歳独身、独居の女です。長々書いてしまいますが、周囲に信頼して相談できる人物がいないため、以下の内容についてお気づきの点があれば、ご意見を頂ければ幸いです。私は昔から勉強はある程度できましたが、好きだったのは遊びや部活などの課外活動で、自分の生活にとって大事なのは、今でも趣味です。しかし、やりたい仕事があまりありませんし、嫌いな仕事に時間を費やすのは苦痛で仕方あり…
- 回答者
- 下枝 三知与
- ビジネススキル講師

-
ぺこりんさん
( 大阪府 /29歳 /女性 )
- 2013/07/22 00:23
- 回答1件
こんにちは、初めて質問させていただきます。私は今24歳で高校卒業してから同じ職場(病院関係)で5年間アルバイトとして働いていましたが、院長の都合でシフトが激減し、今年の5月に新しい職場(同じ病院関係の仕事)に転職しました。家庭の事情で私が家事などすべてしているので、アルバイトの方が時間も取りやすいし、私自身高校卒業間近から鬱病になってしまい、専門学校に入ったのですが、そこでも人間関係…
- 回答者
- 下枝 三知与
- ビジネススキル講師

-
まなとさん
( 大阪府 /24歳 /女性 )
- 2013/06/05 09:45
- 回答1件
具体的な話をすると毎週日曜日のみ40人ほど収容できるバーカウンターの場所を1万5千円の貸していただけることになりました。僕は今大阪の大学1回なんですが昔から経営の仕事がしたかったのでこれを大きなチャンスと考えています。友達と3人で全てをやっていくつもりです。しかし幾分まだ1回生なので経営のノウハウなどほとんど知識がない状態です。今の候補としては(1)男、女20ずつくらい呼んで合コン形式(2)…
- 回答者
- 間 健太郎
- ブランドコンサルタント

-
佐介さん
( 大阪府 /18歳 /男性 )
- 2013/06/15 13:26
- 回答2件
企画・制作系の業務に携わる、30代前半の男です。現状ちょっとした役職についているのですが、割と近いタイミングで、更に上のポジションにつく予定です。管理職として役に立つスキルを身につけたいのですが、お勧めのものはありますか?悩みとしては、ExcelやPowerPointがあまり使いこなせていないため、数値分析や資料作成などが効率的に出来ないということと、これまであまり社外の方と折衝する機会がなか…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- All About ProFileさん
- 2009/01/29 10:50
- 回答4件
私はコンビニでアルバイトをしています。やる気の無い副店長で毎日ボーッとして仕事が進みません。何がそこまで彼をやる気の無い人にさせているのか、不思議です。今日の会話 副店長「今日は朝からお母さんに叱られた。」私「どうしてですか?」副店長「飲み物をこぼして」私「何て言われたの?」副店長「なんでこぼすの?」と言われたそうです。お母さんの御苦労に同情します。店長やFCなど、上司がいる…
- 回答者
- 越智 昌彦
- 研修講師

- しばざき はくさん ( 東京都 /45歳 /女性 )
- 2011/03/09 23:47
- 回答5件
電話の話し方についてアドバイス方法を教えてください。電話をよくとる男性社員の声が低く、ぼそぼそと何を言っているか聞き取りにくいと取引先の方からお叱りを受けました。本人には高い声で出るようにと何度か言っているのですが、「地声が低いんで、仕方ないと思うんですが・・・」と言っています。どういう風にアドバイスしたら電話の出方が改善されますか?もう少し明るくハキハキ話してくれるといいん…
- 回答者
- 竹上 順子
- 研修講師

- 真夏の小夏さん ( 島根県 /44歳 /女性 )
- 2011/01/21 14:05
- 回答3件
週1回、部署で定例の会議を開催しています。部署メンバー20人全員が参加する会議で、各チームごとの状況を共有する場となっています。もう少し人数が少ない時代には、質問や意見が飛び交い、熱気もあったのですが、最近では「あの場では発言しづらい」という声もあがり、ただ時間だけが過ぎていく会議になってしまっている気がします。皆がリラックスして、遠慮せずに発言できる雰囲気をつくるコツはあります…
- 回答者
- 長田 有喜
- 研修講師

- All About ProFileさん
- 2008/09/11 11:37
- 回答4件
社外の初めて接触する方に仕事を依頼する場合、依頼状を郵送してから電話をするのと、電話をしてから依頼状を送付するのとどちらが良いでしょうか。当社の者が依頼を受ける場合を見ておりますとどちらのケースもあるため、マナー的には依頼状を先にお送りする様が良いと思いつつも、迷うことが多くなりました。
- 回答者
- 佐野 由美子
- ビジネススキル講師

- ぱぎさん ( 東京都 /48歳 /女性 )
- 2012/07/26 15:44
- 回答2件
初めてご質問させていただきますIgnacio2012と申します。よく巷で耳にするビジネススキルですが、オススメのビジネススキルというものはありますでしょうか。というのも、私自身ビジネススキルを身につけたいと思っています。ただ、まだ具体的にどんなスキルを身につけたいというものはありません。今後、このビジネススキルを磨いたほうがいい!というものがありましたらご教授いただけますと幸いです。
- 回答者
- 宍戸 芳雄
- 研修講師

- Ignacio2012さん ( 東京都 /25歳 /男性 )
- 2012/07/18 12:24
- 回答4件
社会人、20代後半の者です。物事を深く考え、自分の意見を出すにはどのような行動を起こすことが良いでしょうか。表面でしか物事を捉えることができず、毎日自信を無くしています。ここ1年で仕事に転機があり、自身でも希望する部署に就く事が出来ました。上司からは将来性を買っていただいております。これから近いうちの仕事内容は私次第と上司から言っていただきました。是非とも自分の為にも頑張っていき…
- 回答者
- 竹内 和美
- 研修講師

- miiiaさん ( 東京都 /27歳 /女性 )
- 2012/05/31 23:01
- 回答4件
弊社では毎年一回、全社員を集めて慰安旅行を兼ねた研修を行っております。創業当初、メンバーが十数人だったころは、全員で方向性を確認し、モチベーションを高める良い機会として役に立っていました。ところが会社設立から10年がたった現在、社員も200名を超えるまでに成長ができたのですが、研修の見直しを問う声が多くなっています。職種も様々なので、なかなか全員の意識を統一することが難しく、また研…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- All About ProFileさん
- 2009/01/29 10:50
- 回答8件
転職して、英語を使った仕事をしたいと思っています。TOEICのスコアは860点ありますが、「ビジネス英語」のスキルを求める企業も数多くあります。TOEICで証明される英語力と「ビジネス英語」は、どういう点が異なるのでしょうか。また、現状は英語での実務経験をつめる環境にないのですが、スクールで「ビジネス英語」を身につけることができるのか、また、スキルというかたちで証明することはできるのかとい…
- 回答者
- 佐野 紀子
- 英語講師

- All About ProFileさん
- 2010/08/26 17:26
- 回答7件
もうすぐ大学3年生になる大学2年生です。現在インターンシップをしています。自分は基本的なビジネススキルを学びたく、また仕事の現場がどういうものなのかを知りたくてインターンシップを始めました。けれども今自分のインターンシップ先が将来の自分が勤めたいところかどうかはまだわかりません。自分はこのインターンシップにどのくらい力を入れればよろしいのでしょうか?もちろんやるからには全力でや…
- 回答者
- 佐藤 浩司
- 起業コンサルタント

- pentelさん ( 神奈川県 /21歳 /男性 )
- 2011/02/01 14:08
- 回答1件
お世話になります。会社で庶務担当をしています。他部署の女性と不仲で、仕事がしづらく悩んでいます。先方は元々理屈っぽく上げ足を取るタイプで、年上ですが同期なのに上から目線の人だったのですが、入社後意見の違いから不仲になり、とにかく私のやることにケチをつけたいらしく、仕事の連絡等するときも、こうしたらまた何か言われるだろうか、結果案の定メールで文句が来て憂鬱になるという感じです。…
- 回答者
- 原村 和子
- ビジネスコーチ

- おさんぽびよりさん ( 東京都 /25歳 /女性 )
- 2011/01/27 17:00
- 回答3件
こんにちは。20代前半の営業マンです。教養を身につけるために、土日通学が可能な放送大学に注目しています。仕事に活かせる科目と思い、経済学、マーケティング、コミュニケーション論を、学習センターでビデオ、ラジオで体験受講をしました。感想としては、大学の講義で仕事には直結しない印象です。また、受講生が40~50代の方が多い印象で、私のような20代の社会人が行くべき場ではないのかと、入学に迷…
- 回答者
- 津島 朋憲
- ビジネススキル講師

- manjiさん ( 千葉県 /25歳 /男性 )
- 2010/11/07 21:04
- 回答1件
今年、課長に昇進しました。会社の中枢に近づくほど、より戦略的思考が必要になってくると思うのですが、この力を伸ばす方法や訓練みたいなものはあるのでしょうか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 牛山 恭範
- ビジネススキル講師

- All About ProFileさん
- 2006/09/15 03:08
- 回答7件
社員の能力を定量的に把握するために、社員の知能指数を人事データとして活用することを考えています。コンセプトとしては学歴よりも知能指数の方が個人の能力を推し量るのにはフェアだろうというものです。そして日頃の取り組みによって経年的に変化するために、学歴のように固定的ではなく知能指数は流動的です。かつて構想段階の時点で感情的な反対ですぐに企画倒れになった経緯があります。その時は「神…
- 回答者
- 本田 和盛
- 経営コンサルタント

- ケイト35さん ( 東京都 /30歳 /男性 )
- 2010/01/15 07:02
- 回答1件
現在の会社に5年間勤めてます。今年の5月より会社都合による自宅待機ということで休業してましたが、6月の中旬に社長が「自宅では専門の勉強しようにもなかなか進まないだろう」ということで、自宅待機者を集めての研修が始まりましたが、研修期間中の交通費は自腹だと言われました。なお、その研修は本人の自由意志ではなく強制で平日毎日朝10時より夜18時まで拘束され、研修期間中も給与は基本給+研修手当…
- 回答者
- 本田 和盛
- 経営コンサルタント

- lark2009さん
- 2009/08/02 17:26
- 回答3件
現在の会社に勤めて、約1年になります。業務として、経理・総務・システム管理を担当しております。10名程度の小規模会社なので、すべて1人で賄っています。正社員経験なし、派遣社員にて経理経験が5年という中で正社員として採用頂きました。(不思議ですが。)資格は簿記2級のみ持っております。今後のキャリアアップとしての資格取得を悩んでおります。経理を極めるとして、簿記1級か?(簿記を極めてこの…
- 回答者
- 中井 雅祥
- 転職コンサルタント

- RAMIAさん ( 東京都 /31歳 /女性 )
- 2009/07/01 17:24
- 回答3件
おせわになっております。私は機械系のエンジニアです。「人間力」なる用語をいかがわしく思っており質問させていただきます。なんだかかつてのEQと同様に、人間力セミナーや人間力講座など人間力商法とも言える状況があるのでしょうか?。私が感じているところ人間力とは、自分でも何を言っているのか解っていないような人が「つまりそれは人間力なのだよ」と何かを説明した気になっているように見受けられ…
- 回答者
- 齋藤 めぐみ
- キャリアカウンセラー

- Moriya, Tomoさん ( 東京都 /30歳 /男性 )
- 2009/06/30 20:36
- 回答4件
はじめまして、こんにちは。結婚3年目になります。子供はいません。結婚前は、事務の仕事をしていましたが、結婚後は、A販売職(アルバイト)→B営業アシスタント(契約社員)と仕事を転職しました。というのも、以前のB仕事に就いたとき土日休みの条件で尚且つ将来に繋がる収入面や、キャリアを考えて入社したのですが、現実は土日もかり出され多忙が重なりわざわざ土日の仕事を希望したのにと憤りと体力的に無…
- 回答者
- 中井 雅祥
- 転職コンサルタント

- nannan28さん ( 東京都 /27歳 /女性 )
- 2009/06/24 13:18
- 回答3件
昨年の10月に経理・総務のキャリアを積みたく転職しました。今までの経歴が営業事務7年(正社員)、介護4年(正社員)、経理・総務事務1年半(パート)でしたので、やっとつかんだチャンスだと思い転職しましたが、蓋をあけてみると、経理というのは名前ばかりで伝票確認などの雑務&オペレータでした。キャリアにはならないとはわかっていて、このまま、このご時世なので今の会社に残るべきか、年齢は3…
- 回答者
- 葉玉 義則
- キャリアカウンセラー

- goodairportさん ( 茨城県 /34歳 /女性 )
- 2009/06/13 22:47
- 回答3件
現在40代の女性です。(母子家庭です)職歴が多く(正社員5社・派遣2社)、職種・業種にも一貫性が無い為、自分の強みや専門性に欠け就職活動に行き詰っています。短大卒業後、保育士として働きましたが病気入院を繰り返し退職。その後、接客販売業・一般事務・営業・営業事務・一般事務・テレオペと言う職歴が有ります。生活上どうしても転職しなければならなかったり、会社の規定上辞めなければならなかったり等…
- 回答者
- 竹間 克比佐
- 転職コンサルタント

- おとめさん ( 滋賀県 /42歳 /女性 )
- 2009/03/31 19:56
- 回答4件
現在、海外で、日系企業にて、正社員として、アシスタントの仕事をしています。41歳、既婚、子供なしです。海外での初仕事ということもあり、仕事の内容におおいに不満はあったのですが、第一歩ということで就職してしまいました。1年たった今、不満だらけです。まず、アシスタントという、仕事のコア、重要部分をまったく任せてもらえないこと。いつも蚊帳の外。単調なつまらない仕事(こんなこといっては…
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- 羊さんさん ( 東京都 /41歳 /女性 )
- 2009/03/24 23:04
- 回答1件
企業を発展させていくにあたり、人材育成にも今後は積極的に投資が必要だと考えています。その際、管理職、中堅社員、あるいは新人のいずれの育成を優先して強化していくことが望ましいのでしょうか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 松山 淳
- 経営コンサルタント

- All About ProFileさん
- 2008/08/28 10:09
- 回答10件
登録していた派遣会社から「当社コーディネーターが辞めてしまい、よければ正社員として働かないか」と声をかけられ、以前請負会社で人事、教育に携わっていた経験もあり、即OKの返事をし今の会社に就職して半年が経ちます。ところが、現在の仕事内容は請求書、契約書作成、ネット媒体に求人を入力等、パソコンに向かう日々。人事については意見も通りません。もちろん、事務の仕事もこなさなければスタッフ…
- 回答者
- 中井 雅祥
- 転職コンサルタント

- えみりさん ( 愛知県 /46歳 /女性 )
- 2009/01/11 09:36
- 回答2件
私は現在まで5年程、製造メーカーで開発系の業務についています。今の業務内容、待遇に不満はありません。しかし、今後ビジネスマンとしての競争力を高めていく為に単純に業務に必要とされる知識・技術をつけていくだけでは不十分では?と考えるようになりました。 そこで、自身の競争力を高めるひとつの手段として、「何か別分野の知識・技術を身につけ、これを現在の開発系の知識・業務と組み合わせて自…
- 回答者
- 葉玉 義則
- キャリアカウンセラー

- nishi00さん ( 愛知県 /28歳 /男性 )
- 2008/12/30 21:05
- 回答1件
現在失業中で就業希望ですが、この先の方向性を決めかね迷っています。30歳を目前にして世間一般でいう、フリーターです。一番長く勤めた企業で3年程度正社員での正規雇用の経験がないことがネックです。実際のところの、持ち合わせているビジネススキルはワード、エクセル等の事務系ソフトは中級程度でブラインドタッチが出来ます。また、グラフィックデザインを独学で勉強しておりグラフィック系ソフト…
- 回答者
- 中井 雅祥
- 転職コンサルタント

- TMTさん
- 2008/12/27 18:31
- 回答1件
いつもメルマガを拝見しています。(主にコンピュータ関連)すごく初歩的な質問ですがよろしくおねがいします。自分の作成したホームページ(ホームページビルダー11で作成)内にFlash(ソースネクスト販売のWebEffectにて作)を挿入したのですが、データ容量が大きいためか読み込みに時間がかかってしまいます。そこで質問ですが、CSSの様にFlashデータを外部ファイル化出来ないものでしょうか?もし可能.…
- 回答者
- 林 俊二
- ITコンサルタント

- bluhenさん ( 福島県 /45歳 /男性 )
- 2008/06/27 19:10
- 回答1件
私が所属する会社で、近日中に個人顧客向けにブログを立ち上げることになりました。Webサイトはすでにあるのですが、企業様向けでもあるのでちょっと固い印象です。個人のお客様にサービスをより身近に感じてもらうためにはブログの方がいいだろう、ということになりました。内容としては、パソコンを中心としたネタを掲載していくつもりです。とはいえ、恥ずかしながらブログの経験がないもので、ビジネスブ…
- 回答者
- 林 俊二
- ITコンサルタント

- はなださん ( 東京都 /33歳 /男性 )
- 2008/06/05 09:53
- 回答1件
現在1歳8ヶ月の子供をもち正社員で働いています。子供が1歳になったところで会社に復帰しました。産休前は管理職として働いていましたが、妊娠悪阻により3ヶ月会社を休むことになり、その後産休に入ることもあり降職となりました。復帰後も、子供が入院を繰り返し体調が安定しないことから、会社をたびたび休むような状態になっています。自分としてはバリバリ働きたいのですが、会社からも(気を使っていただ…
- 回答者
- 葉玉 義則
- キャリアカウンセラー

- momithさん ( 静岡県 /36歳 /女性 )
- 2008/06/02 09:14
- 回答1件
初めまして。私は、去年の9月で仕事を辞め今は、家のことをしながら(父子家庭なんで…)求人を探しているのですが…。以前は、製造業の仕事(3年半)をしていたのですが、毎日同じことの繰り返しでもっと違った仕事をしてみたいと思い転職しようと決めました。次にしてみたいのは、事務関係の仕事をしてみたいのですが…まず言われるのは経験がナイと…って。なので、派遣で経験積もうと登録したり面接行ったりす…
- 回答者
- 中井 雅祥
- 転職コンサルタント

- 大野有美さん ( 大阪府 /22歳 /女性 )
- 2008/05/26 15:23
- 回答1件
はじめまして、ご相談させて頂きます。昨年大学を卒業し、社会人となって1年が経ちます。卒業後就職した会社の内部事情に不審を持ち、入社3ヶ月で退社しました。その後、派遣社員としてIT企業の営業事務をしています。最近になって、将来インテリアコーディネーターの資格をとって、インテリア関係の仕事につきたいという目標が明確になってきました。そのためには働きながらスクールに通い勉強をしたい…
- 回答者
- 葉玉 義則
- キャリアカウンセラー

- 小森さん ( 京都府 /23歳 /女性 )
- 2008/03/26 15:14
- 回答2件
社会人2年目のものです。2年間、会社で色々と学び、とても良い経験となったとは思うのですが、将来自分がやりたい仕事とはやはり違う、と悩んでいます。また、20代後半に突入し、将来の仕事の仕方を改めて考えた際、自宅で好きなこと(大学時代に学んでいた建築設計)を仕事にしたい、との思いが強くなってまいりました。現在の仕事は、大きな組織で行う仕事の一部なため、この先いくら会社にいても、将…
- 回答者
- 齋藤 めぐみ
- キャリアカウンセラー

- Yさん ( 東京都 /26歳 /女性 )
- 2008/03/06 18:55
- 回答3件
結婚後の働き方について考えています。(夫と二人暮らし。子供なし。07年秋、結婚を機に転居、退職。現在失業保険受給中。)短大卒業後、都内で正社員で働いていたという実務経験はありますが、特に資格はありません。結婚後のほうが今後の道を真剣に考えています。将来も見据えて働きたいと思います。旦那様の扶養に入ることも考えましたが、今は、ばりばり働くほうが賢い気がしました。結婚前☆営業事務4…
- 回答者
- 葉玉 義則
- キャリアカウンセラー

- みんみんんさん ( 東京都 /26歳 /女性 )
- 2008/02/26 20:09
- 回答2件
出産を機に退職し、専業主婦になって10年、現在35歳です。高年齢や長い離職期間など不利な状況における再就職の際のポイントを教えてください。※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 葉玉 義則
- キャリアカウンセラー

- All About ProFileさん
- 2008/01/11 10:30
- 回答3件
「ビジネスコーチング」という言葉をよく聞くようになりました。導入すると、組織はどのように変わりますか?※この質問は、ユーザーの方から事前にいただいたものを、専門家プロファイル が編集して掲載しています。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- All About ProFileさん
- 2007/12/13 18:10
- 回答5件
32歳女性です。大学を出てから5年間、アナウンサーの仕事をしていました。最初はCATVで正社員、続いてNHKで契約社員です。退職し、結婚もして落ち着いたので仕事をしようと思っています。ただ、テレビのアナウンサーというのは狭き門ですし、年齢的にも厳しい。そう考えると、今までのキャリアを生かした仕事って何があるのかわかりません。なるのはすごく難しいのにやめたらつぶしの効かない仕事…
- 回答者
- 葉玉 義則
- キャリアカウンセラー

- wakka-さん ( 埼玉県 /32歳 /女性 )
- 2007/12/28 23:22
- 回答3件
今まで、社内で行っていた制作(要件定義・デザイン・マークアップ・開発)を、外注するか迷っています(更新作業も含め)。外注するにあたっての、発注側としての心得、また、メリット・デメリットを教えていただければと思います。どうか、よろしくお願い致します。
- 回答者
- 運営 事務局
- 編集者

- ぺんぎんはうすさん ( 東京都 /28歳 /女性 )
- 2007/03/07 10:30
- 回答10件
50件中 1~50件目
- 1
「英語プレゼン」に関するまとめ
-
英語のプレゼンを任されたらあなたはどうしますか?
2020年の東京オリンピックまであと5年。訪日観光客も過去最高人数を記録して、益々日本への関心が高まっています。最近では英語のプレゼンが必須の会社も増えているとか。これからはビジネスマンも英語を習得しないと勝てない時代になるかもしれません…今回はそんな英語のプレゼンについての特集です。
「ビジネスマナー」に関するまとめ
-
ビジネスの成功はマナーにあり!専門家が教えるビジネスを円滑に進めるマナーのポイント
ビジネスでよく耳にする言葉や挨拶、あなたは「あれ?」っと思ったことありませんか。ビジネスの大事な会議、打ち合わせでバシッと決めても、最後にマナーで印象を悪くしたら台無しです。そんなチャンスをがっちりつかむビジネスのマナーについて専門家が教えます!!
「ビジネススキルを磨く」に関するまとめ
-
年収1000万に近づくかも?!ビジネススキルを磨く方法
仕事が山盛りで残業の毎日。お給料もあがらないから、転職もしたいけどスキルもない…でも、ちょっと待ってください。スキルは誰しも持っているはずです。それを磨けば良いのではないでしょうか?ビジネススキルを磨けば年収アップも期待できるかも!年収1000万も夢じゃない!!そこで今回は、あなたのビジネススキルを磨く方法を特集します。
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。